Car Sensor |
プリウスPHVの口コミ・クチコミ・評価・評判|サイセンタンさん
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- プリウスPHV
- プリウスPHVの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- サイセンタンさんの車クチコミ
サイセンタンさん(東京都)
投稿日: 2013年2月19日
国民車
5点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 4
良かった点
エクステリアは好みによって評価が分かれますが、個人的にはこの車を美しいと思わず、なにが美しいのか?と思っています。個人的にはね。。
電欠で立ち往生する危険があるのはどー考えても実用車じゃないでしょう。当然電欠を恐れて、JC08電費の70%も走れないリーフはGT-Rと一緒で、「日産はこんなのも創れますよ」というイメージキャラクターでしかないでしょう。話が逸れましたが、たった20kmほどしか走れないのはチョット寂しいですが、バッテリーを使い切ればHVとして延々走行できるPHVは現時点で実用的な最先端のエコカーでしょう。
気になった点
価格に直結するLi-ion電池の搭載量とEV走行可能距離をトヨタなりに判断しJC08電費26.4kmとなったようですが、実際の電費は7km/kwくらい。満充電で20kmくらいしか電気のみで走れません。この手の車を買うのは、ちょっとした変態さん(笑)がほとんどなので、価格をもう1.2割上乗せしてでも、30~40km程度走ってほしかった。
総評
プリウス、特に30プリウスは街中に溢れています。正に日本のVWビートル、日本人の国民車と言えるでしょう。
その中でPHVは同じエコの路線を正常進化させたにも拘らず、価格の高さや認知度の低さなどにより、トヨタが描いた戦略から外れ、登録台数を伸ばせずにいます。実際、今の技術(バッテリー)ではHVのプリウスとの価格差をEV走行でペイできるわけないので、それも当然。故にオーナーは趣味性の強いこの車、大いに(自己)満足感に酔いしれることができるのでは」ないでしょうか。
特徴
- 乗心地
- 積載が楽
- メーカー
- トヨタ
- モデル
- 2012/1~2016/4
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- プリウスPHV
- グレード
- 1.8 G
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:21
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
プリウスPHVのモデル一覧
-
EV走行距離を従来比2倍超に伸ばした2代目
-
家庭で充電できるプラグインハイブリッド仕様
プリウスPHVの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆プリウスPHVを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。