| Car Sensor |
トヨタ プリウスαの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧6ページ目
クチコミ・評価一覧
831件
子育て中にジャストサイズ
投稿日:2017年9月8日
きのちゃまさん(長崎県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2011/5~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/8~ |
| 燃費 | - |
良かった点
第一子が生まれる予定に合わせて、それまでの古い自動車から買い換えました。 そのため子供がいて使いやすいというのが1番のポイントです。 現在は第二子も生まれており、後部座席にチャイルドシート二台を乗せていますが、それでも窮屈さを感じません。 上の子はシートベルト式のチャイルドシートを、下の子はISOFIXのチャイルドシートを使っています。ISOFIX付きというのも赤ちゃんを乗せるのには安心です。 子供を2人乗せて、荷物ものせて、ベビーカーも乗せて、子供がいると物が多くなるのですが、全てを積みこめるところが嬉しいです。 走行性もスムーズで、無駄なふらつきや騒音がないところもいいです。子供も自動車の乗り心地が好きで、よく自動車の中でお昼寝しています。
気になった点
後部座席のドアがスライド式ではないところ。 やはり子育て中なのでスライド式が便利だなと思いますね。 ドアロックの反応が良すぎるところ。少し離れるとすぐにロックしてしまうので、歩き回る子供を追いかけているうちにロックがかかってしまって、またロックを開ける手間があるのが気になります。
総評
子育て中の自動車として、コンパクトでありながら使い勝手のいい自動車だと思います。 子育てで過不足がない無駄のない自動車で、子供がもう少し大きくなってからもシンプルなデザインで、ステップアップする家族な形に合います。
懐にやさしい車
投稿日:2017年9月8日
かくのしんさん(茨城県)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 荷室が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2011/5~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2012/11~ |
| 燃費 | 17km/L |
良かった点
燃費が良いところです。町乗りしかしてませんが、一回の補給で、1ヶ月半で乗れます。 荷物も沢山乗せれるので、北海道の実家に帰る時はベビーカーとオモチャ。洋服など入れられるのは良いところです。
気になった点
メーター等が真ん中に有るため、慣れるまで時間がかかった。またたくさんの人が乗っているので、駐車場で自分の車が分からなくなります。
総評
燃費のが良さに惹かれ購入しました。バッテリーは購入5年目で交換してます。 子供が二人に増えて少し手狭に感じてますが、やはり他の車に比べ燃費が良く、手放すのは考えてはいません。
時々大人数ならこれ!
投稿日:2017年9月8日
パンダちゃんさん(愛媛県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 見切りが良い
| モデル | 2011/5~生産中 | グレード | 1.8 S |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/4~ |
| 燃費 | 35km/L |
良かった点
子供が2人になり今までの車が手狭になり買い替えを検討しました。 大きな車は運転しづらいかとおもい7人のれる大きな車を諦めてプリウスアルファにしました。 7人乗るときはほとんどないので荷物を多く載せれるようにしています。 でも時々座席を作って7人のれるようにしてあげると珍しい感じで子供も大喜びです。 洗車も車が高くないのでとても洗いやすいのも気に入ってます。洗車得意ではありませんが、私でも軽々出来てしまいます。
気になった点
7人のれるようにすると荷物を置く場所がほとんどありません。 それが残念です。 あと、普通の日焼けはフロントガラスが大きいので使えません。プリウスアルファ用を買うようにした方がいいです。 フロントガラス下が広いのでホコリがたまりやすいです。
総評
速度メーターが数字なので最初は違和感がありましたが慣れました。慣れれば見やすくわかりやすい表記です。いつもは4.5人で、時々しか七人乗らないならプリウスアルファがいいと思います!小回りもきくし、普段の幼稚園などの送り迎えも苦ではありません。大き過ぎず場所を取らないので駐車しやすいです。 大きな車と言われますが、全然負担ではありません。 とても我が家に合ってます。
家族向けのファミリーカー
投稿日:2017年9月8日
やまさん(神奈川県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2011/5~生産中 | グレード | 1.8 S |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2014/4~ |
| 燃費 | 22km/L |
良かった点
初めてのハイブリッド車で普通のプリウスと悩みましたが家族5名載せて移動すること考えてプリウスαにしました。 室内が広くて家族5名乗車でも苦になりません。 プリウスαに乗っていると燃費が気になるのでアクセルを多めに踏み込むことが減りました。 スムーズな運転を心がけると燃費もあがり満タンで700キロ程走れたときはちょっと驚きました。 以前は一ヶ月に何度もガソリンを入れてましたが今は一ヶ月に1度ぐらいなので助かってます。 エンジン始動時がとっても静かなので夜中とか出かけるときに気にしないで済みます。
気になった点
エンジンの始動方法に最初戸惑いました。 ボタンでエンジンを始動しますが静か過ぎてエンジンが始動しているのかよくわからないです。 静かなのにアクセル踏むと進むので不思議な感覚です。 今ではもう慣れました。 スマートキーにも慣れていなかったので最初は戸惑いました。 ピーピーなにが鳴ってるのかわからなかったです。 バックモニターも付いていますが私はほとんど使いません。 後ろ向いてバックしたほうが早いです。 飛ばす車ではないのはわかってますが「走る」事に関してもう少し面白ければなと思いました。
総評
全体的によく出来ていて日常で使い勝手がいい車だと思います。 家族が5名程で出かけるのには丁度いいんじゃないでしょうか? ハイブリットカーの燃費には驚きました。ガソリン代金が節約できていいです。
移動手段
投稿日:2017年9月5日
あーちゃんさん(埼玉県)
3
デザイン:3
走行性:5
居住性:2
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:5
- 燃費が良い
| モデル | 2011/5~生産中 | グレード | 1.8 S ツーリングセレクション |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/11~ |
| 燃費 | 20km/L |
良かった点
燃費が一番です。距離を走りますし、車を選ぶ時から燃費で選んでいました。ガソリン代は生活費からみても、できれば抑えたいところではあるので燃費の良い車で良かったと思っています。あとはトランクも荷物がたくさん詰めるところが魅力です。3列目シートを倒して普段は荷物を載せているのですが、ほぼフラットになるので大きいものでも積みやすいのと、長いものを積む際、2列目の半分だけ倒して積むことができるのでとても機能的には良いと思います。あとは音が静かなところが良いです。住宅地では音も気を使うのでとても重要なポイントです。
気になった点
燃費は良いものの、チャイルドシートを置くので、ミニバンに比べてやはり狭さを感じます。 7人乗りですが、マックスで乗るとベビーカーも積めず、乗り降りがとても大変です。せめてスライドだと、少し楽かなと思います。
総評
維持、燃費重視で考えるなら、買って良かったと考えますが、 次はミニバンスライドにすると思います。 子供がいるので、自分でドアを開閉するとなると加減がわかりませんから、それを考えるとこれからの車はスライドが主流になるのでは無いでしょうか?家計を考えたら維持しやすい車だと思います。見た目より維持費重視といったところでしょうか。
家族の一員
投稿日:2017年9月4日
アンパンさん(東京都)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- 装備が充実している
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
- 部品が安い
| モデル | 2011/5~生産中 | グレード | 1.8 S ツーリングセレクション |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/2~ |
| 燃費 | 19.5km/L |
良かった点
子供が生まれプルウスα後期 Sツーリング 7人乗りを選びました。 ベビーカーもトランクに積みやすく、家族で出かけるにもちょうどよい大きさです。 たまに、7人の大勢を乗せるときにだけ、サードシートを起こせば、すごく便利です。 1人で会社に通勤する際も、大きすぎないので、無駄を感じずストレスなく 通勤できるのも利点です。 そして何より、良かった点は、このサイズで燃費が平均で19キロほど走ります。 デザインはデイライトが点いていて、ポジションランプの光り方が非常に気にいっています。
気になった点
コーナーを曲がる際、ロード状況が悪いと、かなり段差を感じます。 もう少し、安定してコーナーを曲がれると安心して走れます。 3列目は座れることは座れますが、体格が大きい人、足が長い人は厳しいです。 長時間、3列目は疲れるかもしれません。 ドアを閉める音が少しチープに感じます。
総評
familycarとして購入してよかったなと感じています。85点と言ったところでしょうか。 次回車検も通して、長く乗ろうと感じています。妻もプリウスαは経済的で、大きさも ちょうどよいと気に入っています。 次買い換えるときは、子供がもう少し大きくなるので、スライドドアのミニバンですかね。 30アルファードか80NOAH後期 G’sもしく27セレナNISMOあたりかなと考えてますが、 1人で通勤するにはでかく感じてしまうんですよね・・・ ですから、プリウスαのサイズがちょうどよく満足しているのです。 以前、70VOXYを所有して、つくづく感じています。
α~!!
投稿日:2017年7月1日
αホワイトさん(茨城県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- スポーティ
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2011/5~生産中 | グレード | 1.8 S ツーリングセレクション |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/6~ |
| 燃費 | 21km/L |
良かった点
傷、凹みもほとんどなくキレイな車が手に入り非常に満足している!
気になった点
特になし
総評
お店の対応もすばやく、あっという間に納車という感じで非常に満足しており、新車のようなキレイな車をありがとうございました!大事に長く乗りたいと思います!
とにかく走行音が静か。燃費のコストパフォーマンスも良いです。
投稿日:2017年5月23日
ぷりうすさん(東京都)
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- 燃費が良い
| モデル | 2011/5~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
燃費については、そもそも自分の運転が「何km/リットル」なのかがメーター表示されるのがいいですね。
気になった点
キーを回してエンジンをかけるのと、電源ボタンを押すのとでは、雰囲気も随分ちがいます。未経験の方は試乗をおすすめします。
総評
とにかく走行音が静か。燃費のコストパフォーマンスも良いです。2013年(平成25年)購入ですが、現在でも十分満足しています。 ディーゼル車からの乗り替えだったこともあって、モーター走行時の静かさには感動しました。静かすぎて、車の前を歩いている人に気づいてもらえず、追い抜くのに苦労するほどです。購入した頃は、まだハイブリット車に乗ったことがない方も多く、乗せた方が皆、静かさについて感動していました。 燃費については、そもそも自分の運転が「何km/リットル」なのかがメーター表示されるのがいいですね。数値が悪化すれば頑張ろうと思いますし、数値が良ければ気分も良いです。リアルタイムで指標が見られるので、運転にも張り合いがでます。 メーター値ですが、平均20km/リットルをなんとか超えています。以前乗っていた車が10km/リットル以下だったので、素晴らしいですよね。 ハイブリット車の良コスト運用は、とにかくエンジン使用を最小限にすることです。発進や加速が多かったり、1回あたりの運転距離が短いと、エンジン走行の割合が増えてしまいます。他にも積載状況やエアコンの使用状況も影響します。急ぎの用事があったり、大勢を乗せたりすると、コストは悪化傾向になります。ただそれでも昔の車より、十分良コストなのではないでしょうか。 介護用のオプションと、バックガイドモニターを利用しています。 家族に要介護者がおり、助手席にリフトアップシート(座席が車外に出る乗降機能)と、荷台に積んだ車いすを固定する装置を付けました。もちろん必要な装置なので付けましたが、両方付けると福祉車両として優遇措置が受けられる点(当時)も購入理由の一つでした。購入前に試乗させてもらったので、購入後も問題なく使用できました。家族など自分以外の方も使用する場合は、試乗する機会を設けた方が良いと思います。車いすも大きいものは、ちゃんと荷台に収まるか、実際に試した方がよいと思います。 またバックガイドモニター(車両後方の映像を運転席のモニターで確認でき、後進時にとても便利)は、当初買うつもりは全くありませんでしたが、ディーラーに強く勧められました。今では付けておいて良かったと思っています。運転に自信がある方でも、疲れている日も当然ありますよね。安全です。 上述しましたが、試乗はできる限り行った方が良いと思います。運転してみてわかることも多いです。以前乗っていた車と比べて、フロントガラスの形状が異なり、運転時の視界が結構変わりました。そもそもキーを回してエンジンをかけるのと、電源ボタンを押すのとでは、雰囲気も随分ちがいます。サイドブレーキの形状も、足で踏むタイプは当時初めて使いました。レンタカーなどで経験があればまだしも、未経験の方は試乗をおすすめします。安い買い物ではありません。もちろんテンションも上がります。
手頃であり家庭的な車
投稿日:2016年9月26日
ミチさん(栃木県)
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:4
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 悪路に強い
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2011/5~生産中 | グレード | 1.8 S |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
音が静かなこと、高速では7人乗っても加速が良いし、坂道もアクセルをべた踏みしなくても進めること、車内スペースも広く家族旅行では大活躍してくれること、また、ハンドルのグリップの良さと燃費の良さです。 通勤に使うには良い車だと思います。
気になった点
ボンネットが長いせいで少し、前が見えにくい事が気になります。それと、バックした時のミラーの位置がもう少し上にあると見えやすく感じます。また、オプションのバックモニター画面の線です。それと、車の鍵は、シンプルで良いと思いますが、どこかで落とした際にシンプルすぎて目立たなく解らないことがあります。
総評
価格も、見た目もそして使い方も、合わせると家族向けな車だと思っています。
満足
投稿日:2015年4月17日
たけさん(福岡県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2011/5~生産中 | グレード | 1.8 S チューン ブラック |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/4~ |
| 燃費 | - |
良かった点
試乗車で走行距離が少なく、使用感もほとんどなかった。
気になった点
ヘッドランプがハロゲンで明るさが暗い。
総評
たまたまみつけた車で割と程度がよかったので購入した。 グレードがもう1ランク上だったら、ヘッドランプもLEDで文句なしだった。
プリウスαのモデル一覧
-
高い居住性と利便性が自慢の新時代のハイブリッド車
プリウスαの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
- 1.8 S ツーリングセレクション
- 1.8 S ツーリングセレクション ウェルキャブ 助手席リフトアップシート車 Aタイプ
- 1.8 S ツーリングセレクション ウェルキャブ フレンドマチック取付用専用車 タイプII
- 1.8 S ツーリングセレクション ウェルキャブ フレンドマチック取付用専用車 タイプI
- 1.8 S Lセレクション
- 1.8 S ツーリングセレクション GRスポーツ
- 1.8 S ウェルキャブ フレンドマチック取付用専用車 タイプI
- 1.8 S ツーリングセレクション GRスポーツ
- 1.8 S ウェルキャブ フレンドマチック取付用専用車 タイプII
- 1.8 S ウェルキャブ フレンドマチック取付用専用車 タイプI
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆プリウスαを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。