Car Sensor |
トヨタ プリウスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧9ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- プリウス
- プリウスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 9ページ目
クチコミ・評価一覧

1862件
ハイブリッドの代名詞
投稿日:2017年9月15日
ぶっぶさん(愛知県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- ラグジュアリー
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 見切りが良い
- 燃費が良い
モデル | 2015/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/2~ |
燃費 | 34km/L |
良かった点
プリウスといえば言わずと知れたハイブリッドの代名詞。 それに恥じない燃費の良さです。 エコカーブームのようなものはもう去ってしまったかもしれませんがまだまだ買う価値は大いにあると思います。 そして外観もとてもいいです。 最近のモデルはウィンカーの時もただ単純にライトが点灯するだけでなくスライドする(?)と言ったらいいんでしょうか、なんかかっこいい感じになっています(笑) デザインにはかなりこだわっているクルマだと思います。 また内部のソファの座り心地がかなりいいです。 ハイブリッドなのでかなり室内が静かでスヤスヤ眠れそうです。 驚くほど静かなので非常に快適です!!
気になった点
ハイブリッドですのでエンジン音が小さいというのはメリットでもありデメリットでもあります。 やはりエンジン音がないと歩行者はクルマに気付きにくいと思います。 そのため、歩行者に知らせるようにわざと音を出すシステムもありますがそこが少し不安でした。
総評
ハイブリッドの代名詞、プリウス。 乗ってみたらわかるその快適さ。 車内もとても静かですごく心地の良いドライブができると思います。 普通のクルマの2倍ほど燃費もいいので家計にも助かります。
まだまだ現役で乗れます!
投稿日:2017年9月15日
snjさん(静岡県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 視界が広い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2003/9~2009/4 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/6~ |
燃費 | 18km/L |
良かった点
乗り心地は快適で片道1000km越えの移動でも体の負担は少なくシート自体も優れていると思います エアコンも非常に効くので夏場の運転でも安心できます 意外だったのはラゲッジルームの広さで高さは望めないですが床面積は大きく日常から旅行まで重宝しています
気になった点
テールランプのledが2回切れました
総評
当方20プリウスを2年ほど使っていますがその間、車の機関トラブルはほとんどなく快適に所有しています ただ前後のライト関係で問題がありました テールランプですが片側6発あるledの内の1発がいつのまにか切れていて車検時に指摘されました ledが1発でも切れてしまうと車検に通らないとの事なので結構費用がかかりましたが交換となりました 20プリウスのテールランプ内のledランプは結構切れやすいようでその後反対側も切れてしまいました 他にはヘッドライトのレンズカバーが大きく上向きになっているせいか、紫外線による黄ばみがひどく非常に古さを感じさせてしまいます 市販のレンズクリーナーを使い黄ばみを落としましたが透明度に対して半分程度までしか綺麗にはならず、また3カ月ほどで黄ばみが出てくる始末でライトカバーの交換も検討しています
ハイブリッドの代名詞
投稿日:2017年9月15日
ラムタラさん(福岡県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | 1.8 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/9~ |
燃費 | 26.1km/L |
良かった点
なんといっても、燃費が思っていたより良かったことが最大の利点。 非常に静かで、あまり疲労を感じません。 車内も十分な広さがあり、荷物も十分に入る。 量販店でも対応した商品が多く、選択肢が多いのもありがたい。
気になった点
リアハッチからゴルフバッグを出し入れすることが多く、トランク自体はそこそこの広さながら、ハッチ部が少々手狭に感じます。 グレードによるとは思いますが、コンソール部分がややチープに感じます。 パワーモードや加速の際に若干の振動があるが許容範囲。
総評
以前の車がフィットだったので、比較がちょっと難しい。 ハイブリッドといえばプリウス、燃費性能は非常に高い。 室内の広さも十分あり、比較的体格のいい(178cm、82kg)私でもゆったりと乗ることができる。 街乗りがメインながら、走行1万キロで平均26.1kmの燃費には大満足。 エコドライブを気にするようになるので、余計に燃費がよくなっているような気もします(笑) 街中を走っていると、プリウスがたくさん走っているので、それだけ売れているということは車の評価や満足度が高いからだと思います。 移動手段として欲した車なので、走行性能、加速、パワーなどを求めているワケではないので、非常に満足しています。
後ろが素敵!
投稿日:2017年9月15日
Matthewさん

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2015/12~2022/11 | グレード | 1.8 A |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
ダッシュボードのディスプレイも物凄く、 多くの役立つガジェットがあるので、私がより効率的に、経済的に運転することを本当に手助けする
気になった点
車の中で継続的にビーッという音を発するという事である
総評
私は数台のプリウスに乗りました。 それらのすべて、 それらのシリーズにわたり好きであった 燃費と信頼性 。 スタイリングは未来的で、群衆から本当に目立つ。 運転することがそんなにずっと快適で、 ハイブリッドのシステムの効率は物凄い。 私は驚嘆した。 車の処理は、私の前の2005プリウスのそれの上の主要な改良である。 外部のスタイリングは大胆で、オリジナルである。 前のモデル年で古臭いスタイリングの上の改良である。 内部の乗客スペースは小さい車のための大量の部屋を提供する。 それは、多くのより大きい寸法決めされた車より快適で、 私のために、座席は快適で、よいサポートを提供する。 中で車が非常に静かであること、私のより年上のモデルの上の主要な改良。 バッテリーモードからのガスエンジンモードへの推移および逆もまた同様シームレスで、 オーディオ・システムは優秀な音を引き起こし、 前の後ろの間で容易に釣り合いが取れている。 しかし、視界は、よりよいかもしれない。 前のフロントガラスは、まだ前のコーナーの視界フィールドの盲点 けれども私のより年上のモデルほど少しそう結果を発表している。 頭は、後ろと後ろコーナーの外の後ろ座席不明瞭視界に載っている。 これは私の3番目のトヨタであり、 私は、ずっと別のものに変わる理由を全然見ることができない。 私は、いつも、私の取引において私がトヨタと得るサービスを喜び、 私はそれらのエンジニアリングスキルを暗黙に信頼する。
完成度がはんぱないです。
投稿日:2017年9月14日
ビールっぱらさん(大阪府)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2015/12~生産中 | グレード | 1.8 A プレミアム ツーリングセレクション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
30系からの乗り換え、大満足です。 先代の端正で女性的な外観から男の子的、歌舞伎的、面構成はモダンアートのようになりましたが、特に斜め前から見ると低いボンネットがスポーツカーのようでかっこいい。後ろはサンダー○ード2号のような、或は昔のシト○エンGSのようだけど個性的で好きです。ただ、一つだけまだ慣れないのは赤いテールランプをつけた時のスカートのようなあの形です。プリウスがレクサスより格好よくなってはいけない? でも個性では負けない。 先代に比べると質感がすごく上がりましたね。随所にミライっぽさまありますね。。ナビの画面が大きく文字が見やすいのは助かります。ツーリングセレクションの合成皮革の座り心地はとてもGood! シートヒーターも寒い冬にはとても重宝します。暖房は最低限ですみます。 パワー、トルクが申し分なし。(カタログ上のピークパワーは先代よりむしろ若干下がっていますが、)実際乗るとエコモードでも重ったるく感じることが全くありません。高速でパワーモードにするととても頼もしい、速い。 ハンドリングがすばらしい。山道走って楽しい。ゆっくりでも飛ばしても気持ちよく走ります。(それから雪道を通勤や長距離走っての感想ですが、先代より雪道での接地感が増してより安心して走れるようになりました。圧雪時の乗り心地も上々です。ちなみにスタッドレスは65タイヤを履いています。) 先代と比べ劇的に改善されましたね。ツーリングセレクションは街乗りでも決してゴツゴツしません。あたりが柔らかくごく低速でも気持ちいい。(装着タイヤ:ブリヂストン・トランザ)速度を上げるほど路面に吸い付く感じ。高速で時々長距離走る人には迷わずお勧めです。扁平タイヤを履かせて運動性能と乗り心地を見事に両立させている最近の欧州車のようになったと思います。つまり乗り味が上質になったとおもいます。燃費も多少よくなっています。すばらしいですね。
気になった点
価格は高いです。カムリが買えます。目的がちがいますけどね。 路面によってはロードノイズか少し拾いますね。許せる範囲ですが改善されればいいかなとおもいます。
総評
はっきりと進化が感じられて大変良い買い物ができました。運転が楽しくなります。
仕事の営業用として活躍
投稿日:2017年9月14日
ブリブリプリウスさん(茨城県)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:5
積載性:2
運転しやすさ:5
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | 1.8 S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2011/7~ |
燃費 | 20km/L |
良かった点
燃費が良い。ハンドリングが良い。乗り心地が良い。内装が格好良い。かなりの数が出ているので目立たなくて良い。音が静かで深夜の帰宅でもきを使わくて良いのがいいです。6年乗っているので慣れたせいか体の一部のように扱っています。長時間運転していても疲れない。
気になった点
昨年コンプレッサーが故障しかなりの出費があった。プリウスでのコンプレッサー故障は あまりないらしくそれに関してはハズレを引いた感があった。冬場は暖房を使うと燃費が悪くなる。よくプリウスの盗難が多いと聞く。あまりに音が静かすぎてお年寄りには近くに寄っても全然気付かない。ドアが軽いせいか開け閉めのとき安っぽく感じます。軽量化のためしょうがないのでしょう。
総評
買値も安くリセールバリューが良く文句なし。燃費も20キロくらいは走るのでまあまあ。 しかしカタログ値でたしか35キロくらいだったと思うがその数字には程遠いようです。 高速道路で燃費が上がるという感じもなく、街乗りでも 高速道路でもそんなに変わらないようです。しかしガソリン満タンで800キロくらい走るので月に2回ほどの給油で済むので良いと思います。冬場は600キロくらいです。 音も静かで深夜の帰宅でも気を使わなくてよいです。
世界のハイテク大衆車
投稿日:2017年9月14日
エンディミヨンさん(大阪府)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 荷物が載せやすい
モデル | 2015/12~生産中 | グレード | 1.8 A |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
◆動力性能 パワーモードは扱いにくいぐらいパワーがでるが 貧乏性なので、エコノミーモードで使用中。 ノーマルモードでもパワーがあって使いやすい。 ◆質感装備 価格相応でクオリティーだと思う。装備も当時の ハイテク技術が使用されている。 次モデルでも安全性が加味されたハイテクモデル になるんだろうな。 ◆デザイン 実用性もあり、クラウンなんかよりデザインが イケてると思う。トヨタの中では5本の指に入る。
気になった点
◆モーターの始動が早すぎる。 モーター役割を増やせれば、カタログ燃費に近づく のではないか。 それと登坂時、エンジン出力は全て登坂出力へ 使用すべきと思う。いつも下り坂でフル充電になる ので、登坂時への充電は無駄にガソリンを消費して いる気になってしょうがない。 ◆遮音性 もう少しお金を掛けてほしい。もう2db下がったら 遮音性(静粛性)への酷評もなくなるだろう。
総評
装備性能質感文句なし。 自分としては、プリウスにGグレード以上は不要と思う。 プリウスはカタログを飾るだけの性能なんてことはないし、真面目に作られている。3代目はリコール問題などあったが、プリウス並みのHV大衆車を作れるのは、トヨタしかできないと思うので、プリウスはお勧めである。
優等生
投稿日:2017年9月14日
Sugisanさん(広島県)

5
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- 加速が良い
- 室内が広い
- 見切りが良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | 1.8 S ツーリングセレクション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/6~ |
燃費 | 19.6km/L |
良かった点
室内が広い。 Powerモードでの加速が良い(高速等での合流も楽) 長距離での燃費が良い(30km/L程度) クルーズコントロールを後付け出来る。 ハイブリッド特有の静かさ。 ラゲッジスペースも広く、そこそこ荷物を積載出来る。 エアコンの効きが良い。 メーターの視認性が良い。 販売台数が多く、パーツも豊富である。
気になった点
サスペンション設定が固め(個人的にはもう少し柔らかい方が良い) エアコン吹き出し口が、ハンドル下部に欲しい(以前乗っていたセルシオにはあった) ハイブリッド独特の音が高い(もう少し低めの音が良い) インパネ周りの質感が低い。 フォグライトもLEDが良い。 ドア周りの気密性が低い。 シートの作りが薄い。 ペダル配置がもう少し右寄りが良い。 スタートボタンは右側が良い。 販売台数が多く、個性が出にくい。
総評
特に高速走行時の燃費が良い。 走りもそこそこで不満は無い。 もう少しハンドリングがシビアになれば良いが、車の性質上これで良いと思う。 後席のスペースが広く、長時間の乗車が楽。 見切りが良い。 ハンドルが思ったより切れる。 2.5L車並みの加速感がある。 スイッチの操作性が良い。 総合的には大きな不満も無く、良い。
プリウスはもはや大衆車の代表
投稿日:2017年9月14日
きとうじんさん(東京都)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- 燃費が良い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | 1.8 S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
ドアの閉まる音が格段に良くなった。 天井が低いと思いきや、居住スペースは広くなったように感じる。 同じような踏み方で、モーターの優先度が増し、エンジンの稼働率が下がったように感じる。 シャシー全体のバランスに一段磨きがかかったような印象。 Aピラーからドアミラーにかけての死角が減少し、視認性が良くなった。これまでコーナーの奥を見るのに頭を動かすような動作が必要な時もあったが、ようやく解消されたようだ。 リアシートをたたむ際のレバーが使いやすい。同時にこれまでリアシートに置いていたものが下に落下することがあったが、それも無くなったのは朗報。
気になった点
車全体が大きく感じる。 インフォメーションディスプレイがカラーになり、見かけは良いように思うものの、ごちゃごちゃして見難いように感じる。 インパネのスイッチ類が多少は整理されたのではと想像したが未だに使いにくい。ブラインド操作できるのがあるべき姿と思う。 リアゲートを閉める際の「窪み」の位置が変わり、使いづらい。 READY状態から自然にエンジンがかかる時間が短縮されたことは良い面もあるが、一人静かに出発する時など、余計なことに感じる場面もある。 外観は好みが分かれる。私は未だに馴染めないかな。
総評
今更ながらトヨタ車だけあって、この車の耐久性は驚きというか恐ろしい程タフ。ハイブリット車でもトヨタが作る と耐久性の次元が違うと改めて思い知った。途上国などではトヨタ車は100万km使うらしいが、走行距離の多いユーザーで節約したい人や、お金を貯めたい人は不満なく使える。 この車300万円で買える日本って凄いと思うし、仮にドイツ製品だったら500万円でも買えなかったと思う。 今まで、フェラーリ308、BMW、ゴルフ2台、アウディ、ボルボ、セルシオ、クラウンとか、色んな車に乗ってきたが、価格に見合う車はトヨタがダントツだと断言出来る。6気筒でも8気筒でも、ハイブリットでも。 因みにフェラーリ308GTS-iよりもプリウスの方が速いと思う。
なくてはならない相棒です!
投稿日:2017年9月14日
なおなお。。さん(石川県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:4
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2015/12~生産中 | グレード | 1.8 S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/11~2016/11 |
燃費 | 22.7km/L |
良かった点
とにかく燃費が良いのに驚きました。 あと静かですね!走行中にEVからエンジンに切り替わる時もスムーズなので、メーター表示を見ないと気づかないです。 スタイルについても、悪評も目にしますが見慣れるとカッコイイですよ! まさに、これからを見据えてデザインされてます!
気になった点
シートポジションがイマイチかな…調整してもしっくりこないです。 足踏み式のパーキングも古いですね。
総評
今まで、軽から外車いろいろ愛車遍歴がありますが、初めてのハイブリッド車です。 正直、日産パオからの乗り換えなんで、全てが新しくて比較できません。良くも悪くも、今時の車です。 パオの前は、BMW 323i(E46)に乗ってたんですが、ある意味このプリウスの方が早くて安定してるような気がします。 外車も何台か乗ってるんで、外車の良いところも知ってますし、まさか自分がプリウス買うとは思ってなかのですが、乗って見た感想は、「悪くないなぁ」です。 トヨタの車は、壊れにくいのも知ってますし、しばらく乗ってみようかな。 次の車は、何にしようか楽しみです! 本当、最近古い車ばかり乗ってたんで、乗り換えて驚くことばかりです。 あと10年経ったら、EVで衝突しない車ばかりになるんだろうな…
プリウスのモデル一覧
-
エモーショナルなデザインと走りを実現
-
走行性能が向上し、JC08モード燃費は40.8km/Lを達成
-
1.8Lエンジンやリダクションギアなどハイブリッドシステムが進化
-
ハイブリッドシステムがさらに進化
-
世界初のハイブリッド乗用車
プリウスの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆プリウスを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。