Car Sensor |
トヨタ プリウスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧20ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- プリウス
- プリウスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 20ページ目
クチコミ・評価一覧

1863件
人気の車なのに低燃費で助かります。
投稿日:2017年9月11日
カツ丼さん(兵庫県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2003/9~2009/4 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
とてもスマートなデザインでプリウス独特のデザインがあります。男性が運転していても女性が運転していてもカッコイイです。飽きのこないデザインで年数がたっても古さを感じさせません。スタイリッシュなデザインでカッコイイ感じです。このデザインを嫌いな人はあまりいなんじゃないかと思うくらいスタンダードな形になっていますね。汚れも目立ちにくい気がします。車内は広くて快適でした。座席もふかふかしていて心地よく長時間の運転も苦になりません。エアコンがシートのあちこちについているので冷房がとても良くきき快適です。圧倒的な静かさで車内の空間がとても良いです。車内での会話もしやすいですね。燃費も良くとても良く出来ているなぁという印象です。車内は広くて特にストレスを感じません。
気になった点
誰にでも好かれる感じのデザインですが、たまにあまり好きじゃないという人もいますね。後部のデザインがもう少しおとなしくてもいいかなと思います。
総評
燃費も良く長距離でも安定した走行が持続できます。夏にエアコンを使ってもあまりガソリンの減りが気にならなかったです。スタイリッシュで誰にでも好かれる感じです。とても人気のある車です。車内の広くて十分満足できます。
バツグンの燃費の良さ
投稿日:2017年9月11日
ゆきさん(香川県)

4
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ラグジュアリー
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 燃費が良い
モデル | 2015/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | 35km/L |
良かった点
とにかく燃費がいい。 走り始めや停車中も静かなので周囲に迷惑をかけないところも良いです。
気になった点
車体価格が割高なところです。
総評
グレードはAです。価格は280万ほどでしたが、グレードAでもツーリングセクションにしたりセーフティプラスにすれば、値段も前後してきます。やはりプリウスの良いところと言えば、バツグンの燃費の良さだと思います。リッター35キロあたりです。昔からプリウスは燃費の良さに定評がありましたが、現在のモデルはさらに上をいく低燃費です。ハイブリット車のなかでも1、2を争うのではないでしょうか。また、走行中でも停車中でもかなり静かです。信号待ちで、再びアクセルを踏んでも、エンジン音がぜんぜん気になりません。さらにEVドライブモードでは静かに走ることができます。プリウスなら深夜や早朝に住宅街を走っても、気づかれないのではないでしょうか。 また、新型のプリウスは従来の丸めのフォルムからは想像できないようなスタイリッシュなデザインに変化したと思います。見た目からも高級感が伝わって来ますよね。車内もシックで落ち着いたデザインになっています。注目してほしいのはハンドルの革感です。車内で一番高級感を感じる部分だと思います。シートも広いのでゆったりと座ることができ、後部座席に乗っていても開放感があります。プリウスでドライブすると、のびのびと出来るのでオススメです。
素晴らしい出来ですが、あともう少し...
投稿日:2017年9月11日
ももつくさん(和歌山県)

4
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2015/12~生産中 | グレード | 1.8 A ツーリングセレクション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外装:実車を観ずに契約したので東京モーターショーではじめて見たときには、ちょっとやりすぎじゃないかと思ったのですが、慣れてくるとかっこよく見えるものですから不思議です。今では先進的なデザインと思っています。後方の視認性は30より良いですが、やはり気を使います。リアグリルが黒でむき出しなのはかっこ悪いですね。オプションでブルーのストライプとブルーのアルミを履き引き締まった感じですが派手すぎたかなとも思います。 エンジン:ノーマルモードは余裕がなく、力がない印象です。またモーターからエンジンに切り替わったときやアクセルを強く踏み込んだ時のエンジン音はガラガラと安っぽいです。マフラーを交換しましたが同様です。スポーツモードは高速で威力を発揮します。レスポンスよく法定速度まであっという間に到達しますし、その気になれば集団の先頭を取るのは簡単です。 走行: TNGAのおかげでボディの剛性も高く、30とは比較になりません。直進安定性も高く、山道などのカーブもきびきびと走っていきます。法定速度を超えると直進安定性は怪しくなり少しハンドルが浮いたような状態になります。それでも限界性能は高いですね。
気になった点
内装:安っぽいですね。プラスティック感があまりに強いです。メーターの視認性もよくデザイン的にも気に入っていますが、合皮のシートは夏暑く、冬は冷たくファブリックの方がありがたいと思います。シート自体の出来は良く長距離でも疲れませんが、もう一回り大きい方がいいですね。モード切替のスィッチが視線を外さなければならない位置で考えてほしいところです。後席は圧迫感が強く余裕はないですが何とか短距離なら乗れます。 走行:路面の凹凸は良く拾ってしまいます。ロードノイズが思っていたよりも室内に入り耳障りですね。 乗り心地: ダブルウィッシュボーンの恩恵か乗り心地は総じて良好です。静粛性も高いレベルにありますが、凹凸をよく拾うのとロードノイズが高めなのが気になります。
総評
不満と満足が数多く混在している車です。私はパワー不足、エンジン音が最も気になっています。
いいクルマです。
投稿日:2017年9月11日
Nibeaさん(神奈川県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 加速が良い
- 燃費が良い
モデル | 2015/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
プリウスの良さは、走行性能が高いことが挙げられますよね。モードの使い分けで、道路状況や運転方法に合ったモードを選べます。すばやく走りたいときのドライブモード、燃費を追求したいときのエコドライブモード、静かさを重視したいEVドライブモードの3種類。その時の状況に合わせて、ボタン1つで変更できるのも楽ですね。特にエコドライブモードでは、いかに少ないガソリンで走るかという楽しみもあります。 住んでいる場所が高台で坂道を毎日登らなければならない場合や、毎回渋滞が多い場合などは、いくらか燃費が悪くなりますが、それでもかなりの低燃費です。ブレーキを踏む・アクセルを緩めるといった動作で発生する熱エネルギーをバッテリーに充電してくれるのもハイブリッド車の魅力の1つ。充電されたエネルギーでモーターのみ作動させることで、エンジンを作動させる時間を短くでき、無駄な燃費や排出ガス、ノイズを防ぐことができます。プリウスでは吸音・遮音材の配置が最適で、車室内の静かさは抜群です。停車中はあまりに無音のため、作動していないのではないかと思ってしまうほどです。 見た目に高級感があり、スタイリッシュなフォルムがとてもクールで、派手すぎず落ち着いた雰囲気を醸し出します。
気になった点
値段が、結構高かったです。
総評
細身の見た目ですが、ある程度広さも確保されているので、家族で乗る際にも便利です。新型プリウスでは、 後席のスペースがより確保され乗り心地が良くなっています。足元スペース、ヘッドクリアランスがアップし、後部座席に座ってもゆったりくつろぐことができます。ハイブリッドバッテリーの位置を調整し、収納スペースも30Lまで大きくなっているので、旅行の際にも助かりますね。 さらに見た目にこだわりたい方は、カスタマイズに挑戦してみるといいかもしれません。
ずっと大事にしていきたいクルマ
投稿日:2017年9月11日
タクアンさん(東京都)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2003/9~2009/4 | グレード | 1.5 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2007/11~ |
燃費 | 20.2km/L |
良かった点
居住性、燃費と荷室の使いやすさ小回りがきく等特別突出している部分は無いですが合格点は超えているので乗り回ししやすいです。 高速運転時の安定感もあるので運転していてあまり疲れません。
気になった点
左右の見通しがピローが邪魔で見にくいので右左折の時には必要以上に気にしないと危険。 ロードノイズや外の音が気になる。
総評
大きさもちょうど良く、日常使いならなんの問題もないです。 思ったよりも燃費は良くないですがリッターあたり20くらいはあるのでまぁ満足です。 荷室にもキャンプ道具などを一通り積むことができるので最低限の大きさはあります。 加速も悪くなく安定感もあります。 ただ左右後ろと見通しの悪さが気になります。 自転車もハンドルが引っかからなければ26インチなら載せることも可能なのは良いです。 ハイブリッドシステムの不具合も15万kmほど走っていてもありません。ブレーキシューもほとんど減らないので1度も交換していないのは驚きでした。 出ている玉がとても多いので交換部品やオプション、Aftermarket品がとても多いのも魅力の一つかもしれません。自分でいじりたい時もネットで情報が拾いやすいのも助かりました。 大きな不具合も体験せずに乗れているのはとても良いです。
低燃費の未来カー静かで広々
投稿日:2017年9月11日
アンクさん(岩手県)

4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
新車で購入して今年で5年目になります。5年乗って見て、1番いいなあと思うところは、やはり燃費が良いところです。この車に買い替える前はリッター6キロほどの、ランドクルーザーに乗っていたので、あたりまえですが格段にガソリン代がやすくなりました。会社には車で20分の往復を週5回、土日は家族とで出かけていますがそれでも月に6000円、多くて7000円程度なのでガソリンにお金を使わなくていいのはすごく気分がいいです。
気になった点
一般道路を走行中はなにも思わないのですが、高速道路を走行中は風を切る音がすごくうるさいです。長距離を運転するときは、インターチェンジで休憩をとらないと耳が痛くなります。妻は気にならないというので、これは僕だけなのか個人差がるようです。あとは、急加速が少々しにくいかなと思います。 シガーライターの位置が悪いです。携帯の充電がしづらいのが気になります。
総評
新車で購入して5年になりますが、プリウスを購入してよかったと思います不満な点もありますが、きにしなければきにならないことのほうが多いです。後部座席をフラットにもできます。室内も広いのでたくさん買い物をしても十分に乗せることができます。
燃費と走りのバランスが良い車だと思います
投稿日:2017年9月11日
うっちーさん(埼玉県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 荷室が広い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | 1.8 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/2~ |
燃費 | 22km/L |
良かった点
ストロングハイブリッドなので、やはり燃費は良いです
気になった点
前後とも視認性はあまりよくありません 調整はもちろんできますが、シートが意外と低いので前方視界が良いとはいえない 後方も傾斜のためか、リヤガラスが二分されているため視認性があまりよくありません そのため、バックモニターはつけた方が良いと私は思います
総評
プリウスと言えば、やはり燃費が一番の利点だと思います。 当方30系ですが、特に意識しないで乗っても1800ccながら、平均リッター22kmくらいは走ってくれます。 あまり混んでいない道で、燃費を意識して走れば25kmは間違いなくいきますので燃費はやはり良いです。 その反面、軽量化のためか後部座席のドアなどは強く閉めたりすると”バン“という鉄板のようなチープな音がします。 走行音もエンジンの音は少ないので確かに静かに感じますが、その分ロードノイズが際立つので特別静かとは言えません。 しかし、低燃費でありながらパワーが必要なときは踏めば不満なく走ることも出来ますのでバランスの取れた良い車だと思います。 メンテナンスについては、新車で購入してから5年間、ディーラーの定期メンテナンスを欠かさず受けていますが目立った故障は今のところはありません。 ただ一点、エンジンの振動が以前より多くなったためディーラーの保証にてEGRバルブを交換しています。 こちらの症状はプリウスの持病のようなものらしく、EGRバルブ交換についてはディーラーでの保証も延長されているようです。 もし中古車で検討する場合は、EGRバルブが交換済か、または保証期間が残っているか調べてみると良いと思います。
元は取れたかな
投稿日:2017年9月11日
鉄太郎さん(広島県)

5
デザイン:3
走行性:5
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2010/6~ |
燃費 | - |
良かった点
外観:歴代プリウスの中でも非常に素晴らしいデザイン。多く出てきたハイブリッドカーの中でも古臭くなく流麗だと思う。 エンジン: ホンダのハイブリッド完成度と比較しては失礼なくらい滑らかの一言。制動する際の減速感も程よく抑えられている。ホンダはかなりマシになったけど、まだ少し強い印象がある。 走行性:高速走行はあきらかにデフォルトだと怖い。きちんとタイヤ等を穿き替えて対応すべき。街中での走行は静かで段差も綺麗にこなしてくれる印象。 乗り心地:快適。シートはやや小ぶりな印象有り。女性には十分なシート全幅。運転席は小柄な方向けにかなり座面を高くすることができる。ハンドルは手前に引くことはできるが上下はできない?すでに一番上だったのか、大柄な男性(180CM 90Kg)にはハンドルが足に当たりかける。シートを一番低くして何とか○。 燃費:文句なし。冷房運転していてもそんなに落ちないように感じられた。
気になった点
とても残念なのはマイナーチェンジしても内装の質感が思ったよりも上がらなかったことでしょうか。カムリやSAIとの差別化もあるのでしょうが、ハリアーなどのように革張りステッチを施したりもう少しプラスチック感を減らしてくれたら文句ないのになと。フィットよりもチープです。デザインはいいだけに勿体ない。今年にも登場するのではないかと言われている新型はあくまで雑誌記事によればですが、かなり奇抜なデザインなだけに、現行モデルで内装をとにかく極めたモデルをしばらく併売してくれないかと、真剣に思います。
総評
モデル末期なのに外観デザインは全然古臭くなく素晴らしいと思います。たくさん走っているのでさすがに見慣れてしまってますが、各社から様々なエアロパーツも提供されており表情を色々変えられるので素敵です。
一家に一台、あればとても助かる車。
投稿日:2017年9月11日
孔明さん(茨城県)

4
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
- 部品が安い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/9~ |
燃費 | 28.8km/L |
良かった点
燃費が良い。通勤でヴィッツからプリウスに変えたが、ガソリンスタンドに行く回数が本当に減った。体感で半分くらい。 とにかくよく走る。旅行の際も満タンにすれば800kmは走るので、あまり途中で給油をする事がない。 加速の良さも評価に値する。踏み込めばすぐに50〜60kmは出るようになる。 また、国内でとても流通している車だけに部品が入手しやすいせいか、修理がとても早い。
気になった点
後部座席にエアコンの風がいかない。夏などは後部座席に座る人が暑くて文句を言っている。 後部座席に座る人に直接当たるエアコンの通風口が欲しい。 また、後ろの視認性が良くないのもマイナスポイント。自分はバックカメラをつけているが、なかったらバック駐車などがとても大変そうに感じる。 また、後部座席がリクライニング出来ないのもマイナス。同乗者が後部座席に乗り、眠い時にいつも座った体制で寝ることになるために首が痛いと言われるので、ある程度までは倒れるようになると良かったと感じた。
総評
次に買い換える車もプリウスにしたいくらいだ。それくらい安定感もある。 万一修理の際も国内の流通量から部品がないことがほとんど無いことも安心材料である。 エアコンの効きが良くなれば、それこそ鬼に金棒と言えるだろう。
自分の生活において必需品
投稿日:2017年9月11日
テムジンさん(福岡県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2010/3~ |
燃費 | 20km/L |
良かった点
以前bbに乗っていましたが、燃費が気になり、プリウスに乗り換えて燃費が倍以上に良くなってびっくりしました。
気になった点
車内は広くていいのですが、荷物があまり載せられないため、少し値段がたかくなってもよければプリウスアルファを購入したほうが良いかもしれません。 それ以外は、特に不満はありません。
総評
今まで車の購入はデザインや流行りで購入を決めてきましたが、プリウスはどちらも兼ね備えている車だなと私の中でヒットした車でした。 デザイン良し、燃費よし、操作性良しです。家族もちには維持費が安くて重宝しています。 次に買い替える時も、プリウスに決めてます。本当にオススメです。
プリウスのモデル一覧
-
エモーショナルなデザインと走りを実現
-
走行性能が向上し、JC08モード燃費は40.8km/Lを達成
-
1.8Lエンジンやリダクションギアなどハイブリッドシステムが進化
-
ハイブリッドシステムがさらに進化
-
世界初のハイブリッド乗用車
プリウスの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆プリウスを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。