Car Sensor |
トヨタ プリウスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧12ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- プリウス
- プリウスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 12ページ目
クチコミ・評価一覧

1862件
発展途上
投稿日:2017年9月14日
mmkkさん(神奈川県)

2
デザイン:2
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:2
- 乗り心地が良い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | 1.8 S |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
乗り心地大変良いです。クッションが良く腰が痛くなりません。クーラーの効きもよく、内装も綺麗で高級感があります。見た目もシンプルでよいと思います。加速はゆっくり目ですが、発進時には事故防止のためにもちょうどよいです。トランクが広くて後部座席と合体させられるので大きな荷物も運べます。
気になった点
燃費が良いからと言われて買ったのに、ガソリンがハイオクでないと、カスがたまるためカラカラ音がします。定期的にエンジンのクリーナーを買っていますが、結構頻繁にしないといけないので、お金がかかります。昔はレギュラーだったので、コスト的には疑問です。 トランクの開け方がちょっと不便です。キーにボタンがあって遠隔操作できたほうが荷物が多い時には楽だと思います。 上り坂だとびっくりするくらいガソリンを消費します。山坂道を行くとメーターを見てびっくりすると思います。
総評
燃費目当てだったのでガソリンがハイオクでないとカラカラ音がして近所迷惑になるのが不満です。メーカーさんにも問い合わせましたが、改良はしてくれずハイオクにしてくれと言われただけでした。車には詳しくないのでこのメーカーさんの対応が普通なのかはわからないけど、知っていたらこの車種を選びませんでした。ただ、最初の頃はレギュラーで走っていました。そのときは燃費が良くてよいなと思っていたので、カスが溜まる問題さえクリアできればとても良い車だと思います。
男のたしなみ
投稿日:2017年9月14日
とんとんさん(三重県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | 1.8 S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/10~ |
燃費 | 25km/L |
良かった点
燃費も良く見た目も良く大きな故障もない。大ヒットしたおかげでアフターパーツも豊富にあり カスタマイズにも苦労しません。 維持費が安い! メーカーオプションが豊富で当時の最新技術が詰め込まれた車でした。しかもエコカー補助金等で安く新車を購入できる機会があった。値引きと補助金で全部入れて190万で新車が購入できた。今でもリセールバリューも良く下取りも良いです。
気になった点
ノーマルだとコーナーでよれるのでブレース等追加する必要がありますが、万人受けするように セッティングされているのでそれは仕方ないかも・・・ ロードノイズが結構響きます。軽量化のために色々犠牲にしている結果だと思います。 PWRモードにしないと走りは鈍いです。 スポーツ走行には不向きです。 街中プリウスだらけなので駐車場で自分の車を探すときに苦労します。
総評
中古車だと値段も手ごろで玉数も多く選びたい放題で今の高性能な車にたいしてしてヒケをとらず高グレードのオプション満載車を安い値段で購入できるのはすばらしいと思います。 普段の足にも遠乗りも用途を選ばず活躍してくれます。 中古で購入する場合はHVバッテリーの交換代が馬鹿にならないので交換しなくても良い車両を 選ぶのが大切です。HVバッテリーは10年はもつようですが、寒い地域や走行距離が以上に多い車は控えたほうがよろしいかと思います
日常使用には何ら問題はないと思います。慣れは必要です。
投稿日:2017年9月13日
bluecafe777さん(千葉県)

4
デザイン:2
走行性:2
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:4
- 加速が良い
- 燃費が良い
モデル | 2003/9~2009/4 | グレード | 1.5 Sツーリングセレクション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/7~ |
燃費 | 23km/L |
良かった点
やはり燃費が良いこと。ハイブリッドの良さが出ていると思います。一度乗ってしまうと一般のガソリン車には戻れません。ハイブリッドの特性で回生ブレーキを使用しているので、ブレーキパットの消耗が少ないことや電気で動いている関係上、エンジンの負荷も低いようでかなりの走行距離を走ってもエンジンが持つようです。加速もスムーズで車重を感じさせない部分も良いと思います。ハイブリッドバッテリーも相当の距離持つようで、HVバッテリーの消耗を心配する必要はなさそうです。エアコンも電気で動いているため、燃費に影響はなくアクセルを踏みこまないとパワーが足りないなどはありません。ある程度完成されているように見受けられます。慣れもあるかとは思いますが、圧倒的な燃費はすごいと思います。
気になった点
まずはハイブリット特有のブレーキタイミングです。回生ブレーキなので、ブレーキの利きが一定ではなく、終わり際にギュッと聞くようなイメージです。しばらく慣れるまで通常のブレーキとは感覚が違うため違和感があるかと思います。あとはAピラーが思ったより寝ているので、背が高い人などは圧迫感を感じるかもしれません。慣れてしまえば何ら問題はないと思いますが。あとはトヨタ特有の足回りの貧弱さがあります。何というかびっくりするぐらい粘らないというか、本当にサスが仕事をしているのだろうかと心配になるぐらいのロールやコーナリングの不安定さがあります。もう少し足回りにお金をかけても良いかなと感じます。まともな足を入れると別物のように素晴らしい車になります。
総評
色々と不満はありながらも、圧倒的な燃費は非常に魅力的な車です。出足の良さなどは気持ちよく走れます。ただ、足回りが気になるのでコーナではびっくりするぐらい安定しません。こちらは今後の課題なのかなと思います。とはいえ、全体としては良い車だと思いますよ。
燃費期待
投稿日:2017年9月13日
ぽんすけさん(宮城県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:5
- 燃費が良い
モデル | 2015/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/2~ |
燃費 | 25km/L |
良かった点
燃費が期待どおりの数値でした。歌舞伎役者と称されたフロントからのデザインもじきに慣れました。家族によると後部座席の乗り心地は決して悪くないそうです。
気になった点
収納がいまいちで、家族での週末買い物の際には、トランクに入りきらず、座席の足元に見ミネラルウォーターを置いたりしています。また、リアのデザインはいまいちで、1年以上乗っても気に入りません。自分で目にすることは多くないのですが。100円パーキングで車止めが車をすらないか心配でしたが、いまのところ大丈夫なようです。
総評
燃費が良ければ売れたであろう先代モデルと違い、ハイブリッド車が当たり前のこのご時世、現行のように尖ったデザインでないと、目を引かないのかもしれません。お年寄りにはなかなかなじめないかもしれませんが。フロントのデザインは気に入っていますが、後ろからのデザインはいまだなじめません。燃費はこれまでのトータルで25km/lと、期待どおりです。市街地走行でも燃費が急激に悪化することもありません。心配していた後方の見切りも慣れると苦になりません。次回乗換の際に、またプリウスを購入するかというと、少々悩むところです。数年後には、さらに魅力的なモデルは多数ありそうですから。
近未来のクルマ
投稿日:2017年9月13日
ruoka7さん(神奈川県)

5
デザイン:3
走行性:4
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
モデル | 2015/12~生産中 | グレード | 1.8 S ツーリングセレクション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/7~ |
燃費 | 25km/L |
良かった点
クラスを超えた上質な乗り味は予想外で、17インチ45タイヤを履いているのが信じられないくらいフラットな乗り心地や静粛性、カーブでほとんどロールを感じないなど、これが新世代シャシーTNGAの効果だと体感した。あとセーフティセンスPの半自動運転はとても楽ちんなうえ、ブレーキングなどはプロ並みの絶妙な制御をしてくれる。おかげで先日の長距離走行では行程の半分以上ペダルフリーで走破し、いつもの疲労困憊状態がほとんど感じなかった。因みに先日の燃費はほぼノーマルモードで総合26.7㌔/L。
気になった点
先代にあった床下収納廃止など、とにかく収納場所が少なくて困る。かろうじて小型の三角停止版が入ったのみで分厚いマニュアルの収納は諦めた。あとは低重心と引き換えにシート座面が低く、尻がスッポリ落ち込むポジションと、見た目に高級感のある本革風材質も超ムレるし滑るしで腰痛持ちの自分には合わない事。また他が静かなせいか45タイヤのロードノイズだけは耳障りな事。あとは賛否両論の外観だが、実物を見慣れると意外にカッコ良いのだが唯一深海魚のようなマスクだけは未だに馴染めない事くらいか。
総評
優秀な燃費ばかり注目されがちだが、低重心、高剛性の新世代シャシーTNGAが、このクラスでこれだけ上質な乗り味を達成している事のほうに感心。 当初は抵抗のあった賛否両論のデザインも試乗したらどうでもよくなるほどスムーズで、これだけでも買う価値あり。
完成度の高い初期ハイブリッドカー
投稿日:2017年9月13日
けいいち6さん(奈良県)

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 1997/12~2003/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2008/8~2015/3 |
燃費 | 18km/L |
良かった点
トヨタ初のハイブリッドカーだったので、ハイブリッドバッテリーの交換が永年無料のモデルでした。初期ロット500台ほどが、無料の対象だったようです。 小回りがよく利いて、運転しやすかったです。
気になった点
ハンドルが軽すぎました。高速道路とか、狭い道で、慣れてないと直進から逸れてしまいがちでした。 カーブでは、フワフワして乗り心地が悪かったです。 トランクルームに、大きなハイブリッドバッテリーが積んであるので、大きな(長い)荷物は積めませんでした。リアシートが倒せない設計でした。 軽量化が進んでいて、ドアがとても軽くて、不安なほどでした。 街乗り主体で設計されてるんだと思いますが、山道が辛そうでした。トルクがでませんでした。山道ではエンジンの音が頼りなかったです。 街乗りで、信号の多い所では、ハイブリッドカーの利点が活かせそうです。 ただ、最近のハイブリッドカーは山道でも力強く走ります。 最初からディスプレイとラジオ・カセット(MD)が搭載されていますが、これは車に組み込まれていて、取り外しや交換はできません。自分の好きなAftermarketオーディオを積めません。
総評
ハイブリッドカーの最初のモデルで、燃費が良くて、静かで、画期的でした。 今はプリウスはたくさん走っていますが、当時はかなり少なかったと思います。
ハイブリッド車の決定版
投稿日:2017年9月13日
Ganmoさん(東京都)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- ハンドリングが良い
- 燃費が良い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | 1.8 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/4~ |
燃費 | - |
良かった点
燃費の良さは言わずもがな。適当に運転しても街乗り20km/L行くのは驚き。 ただし、高速は自分の運転だと23Km/Lくらい。それでもいいと思う。 アイドリングストップをものすごく頻繁に行っているのですが、一般的なアイドリングストップ車と違い、スターターの音がしないので停車中でなければまず気づかないほど。急加速をしなければ静粛性は抜群に良い。 メーカーオプションのAC100V1500W電源の設定は大変素晴らしい。
気になった点
シートは結構不満な点が。 シート生地が合皮+布なのですが、合皮部分がとても安っぽく(プロボックスなどに使われているビニールレザーのように感じてしまう)滑りやすい。これなら全て布のほうが良かった。 フロントシートはもう少し大きいほうが良い。 電動シートなのはいいのだが、メモリー機能が無い。 とはいえ、きちんと設定すれば腰が痛くなるようなことは無かったので我慢できる範囲。 インパネにソフトパッドを貼って欲しかった。 フォグランプの色はなるべくヘッドライトと合わせたほうが良いと思う。
総評
燃費とアイドリングストップ時(モーター走行時)の静かさを除けば、可もなく不可もなくな車という印象。 燃費とは違う部分で何かこだわりがあるのであればおススメしません。特にこだわりがなければ買って損なしの車です。 メーカーオプションのAC100V1500W電源は強くお勧めします。同じクラスの発電機買うよりずっと安くメンテナンスフリー。災害発生時には心強い味方になります。電子レンジだって使えます。 普段は携帯電話やPCの充電などに使用しています
世界
投稿日:2017年9月13日
KLOさん(愛媛県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
- 燃費が良い
モデル | 2015/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
初めてプリウスに乗った時に驚いたのはとにかく視界が広いことに驚きました。 今まで乗っていた車と全く違い、とても視界が広いので、かなり安全に気を配ることが今までよりもしやすくなったと思います。 インテリアは高級感を出しすぎず、それでも高級感漂う感じで個人的にはgood。 本革のシートのお陰で、あまり疲れず長時間の運転ができると思います。 個人的に硬さがかなり心地良いです。 燃費がとにかくいいのでどこまでも運転したい気持ちが湧いてきます。 エンジンはとにかくいいですね。とても静音性にすぐれており運転していて気持ちがいいです。加速もかなり良く、運転していてとても楽だと思います。 高速道路などでスピードを出しても凄く安定感がある走りができると思います。 価格は便利機能や安全機能等を考えるとかなり安く仕上がっていると思います。
気になった点
住宅地等では車の静音性が凄すぎるので、かなり注意して走る必要があると思います。
総評
視界の広さのお陰でとても運転しやすく、エンジンも本当に静かで運転していて楽ですし、とっても楽しい車だと思います。 静音性が凄すぎて、人が多い場所などはかなり気をつけて運転しなければ行けませんが、それ以外は本当によくできた車だと思います。
家族で安心して乗れる車
投稿日:2017年9月13日
ゆゆゆさん(奈良県)

5
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 視界が広い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/4~ |
燃費 | 22km/L |
良かった点
燃費がいいです。最初は運転しにくいと思いましたが、慣れました。カーブの安定感もいいです。リアシートを倒したら、荷物がたくさん入ります。モーター走行なので、加速はすごく良いです。 オーディオの換装は、自分で楽にできます。フロントパネルも楽に取り外せて、良かったです。ヘッドユニットやフロントスピーカーは、普通の車同様に問題なく交換できました。ナビやETCも問題なく取り付けできました。
気になった点
エンジンが1.8リットルなので、車検がちょっと高いです(1.5リットルに比べて)。 オプションのドアバイザーが無いと、ウォッシャー液が車内に入ってきます。窓を途中まで開けたままの状態で走ると、ビビリ音が気になります。窓を開けるなら全開にしたほうがいいです。 色のバリエーションは、もっとたくさん欲しかったです。街にたくさん居るので、同じ色の車が多すぎます。
総評
プリウス10系からの乗り換えで、この30系を買いました。小回りは10系のほうが良かったです。30系のほうが荷物がたくさん載せられます。 ハイブリッドバッテリーがコンパクトになって、目立たなくて、良いです。 3年近く乗っていますが、不都合なく使えています。気に入っています・
とても燃費がいい車
投稿日:2017年9月13日
idaxさん(新潟県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:2
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
モデル | 2009/5~2015/11 | グレード | 1.8 S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/5~ |
燃費 | 11.3km/L |
良かった点
月に2500キロ平均で走行するのですが、仕事でもプライベートでも燃費がいいのでありがたいです。ガソリン代が大幅に削減ができました。たくさん走っている車ですので、イメージもいいです。万人うけする車でないでしょうか。 次回新車で購入する際も同じ車にしたいと思います。
気になった点
電気自動車モードで走行するとさらに燃費がよくなるのですが、あまり長距離走れないこととスピードが出せないことが少し気になります。もう少し電気自動車モードの強化がありますと嬉しいと思います。
総評
初めて新車で購入した車ですが非常に満足です。とにかく燃費がいいです。仕事、プライベートで月平均2500キロ平均走行するのですが、以前の車に比べ比較にならないほどガソリン代が削減でいました。数万円月違うと思います。コンパクトな車ですが、ゴルフバックを後部座席を倒さなくても横にして2組は乗せることができることがいいです。師正面の表情も綺麗だと思います。後ろから見ても綺麗です。たくさん走っている車ですので(パールホワイト)たまに乗り間違えそうになることがあるので、気をつけないとと思います。燃費がいい車ですので環境貢献している気分にもなり、次回も同じ車の新車で購入したいと思います。
プリウスのモデル一覧
-
エモーショナルなデザインと走りを実現
-
走行性能が向上し、JC08モード燃費は40.8km/Lを達成
-
1.8Lエンジンやリダクションギアなどハイブリッドシステムが進化
-
ハイブリッドシステムがさらに進化
-
世界初のハイブリッド乗用車
プリウスの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆プリウスを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。