Car Sensor |
トヨタ パッソの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧4ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- パッソ
- パッソの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 4ページ目
クチコミ・評価一覧

704件
いまひとつ
投稿日:2017年9月14日
少年Vさん(栃木県)

3
デザイン:3
走行性:2
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
- 乗り心地が良い
モデル | 2016/4~生産中 | グレード | 1.0 モーダ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観:幅1.67m、全長は3.65mあり、ホイールベース2490mmはダイハツのミラと同じですから、シャシーはもしかしたら流用なのではと思われます。車重が910~950kgですから、イマドキの重い軽のシャシーで十分対応できそうです。 内観:インテリア小型車のため、幅方向にはゆとりがあり、前席に座る限り窮屈な感じはありません。ただ、エアコンパネルが軽自動車と同じだったり、どこか軽自動車の雰囲気が残っていますね。 後席は平均的な175cmくらいの成人男性が座り、正しい姿勢で座ろうとすると天上と後頭部がアタリ落ち着きません。 ちなみにライバルとなるイグニスは、後席が窮屈過ぎるとはなく、この問題はクリアしています。 これでは、軽ターボより実用加速で劣るのは仕方の無いところです。 走行性能: 旧型に比べたら、走りはだいぶマシになりましたが、相変わらずロールは大きいです。 それでも、ロールはだいぶ自然な感じになり、ハンドリングも節度感は増していますが、同じクラスのイグニスあたりとは比べものになりません。 乗り心地: 柔らかければ乗り心地が良いと感じるユーザを目指した乗り心地ですが、先代よりは幾分ましです。 安全性: エンジンルームにも軽自動車よりもゆとりがあり、クラツシヤブルゾーンはそれなりに大きく、タントとほぼ同じ重量ですが、安全性はタントよりワンランク上な感じです。
気になった点
エンジン性:二千回転くらいでもそこそこトルクはあります。 三千回転くらいで追従加速は十分で、その程度ならガラガラと唸るエンジンの騒音も気になりません。 でも静かなのはそこまでで、4千回転ですでにかなり耳障りにガラガラとエンジンは唸り、5千回転ではガラガラと凄まじい騒音に、最高出力69PSを発生する6000回転では、到底そこまで回す気になれない物凄い騒音です。この車に限ったことではありませんが、最高出力の69PSは実用性に乏しい、スペックのためのスペックです。 ある意味でこの高回転の騒音はエンジンを回さないで走る為のエコカーとしての機能性なのかもしれませんね。 価格: MODAで149万とデミオの13Sと146万とほぼ同等の装備となり、エアコンやエアバッグ装備の差異はありますが、1クラス上のクルマとは走行性能、静粛性が全く違うのに、多少ファニーなルックスを与えると同じくらいの価格になるのでは、コスパは良くありません。 Xはそれなりに安い価格設定にはなっていますが。それ以外は、格上のクルマとも競合する価格設定で割高感があります。
総評
軽自動車をベースにして、少し大きな軽自動車を作ってみました。それが、この新型パッソのようです。 内装の質感は上がりましたし、乗り心地も走行性能も少しは良くなりましたが、乗り心地も走行性能もイグニスと比較してもその差は明らかです。 競合車が存在しないならともかく、イグニス、フィット、デミオ、スイフトあたりの価格で競合する出来の良いクルマと比較すれば、相変わらず派手な宣伝で、クルマの本質はイマイチのままです。 最近のトヨタ車はプリウス、シエンタと走行性能も良いクルマがでてきているのに、ベース車が115万円からとはいえ、それ以外のグレードはおトク感もない新型パッソは新しくなっても積極的にオススメできません。
一台でオールシーン使える
投稿日:2017年9月13日
だいだい色さん(岐阜県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- ラグジュアリー
モデル | 2010/2~2016/3 | グレード | 1.3 プラスハナ |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | 12km/L |
良かった点
内外装のデザイン → トヨタ車の中でも良い部類でないでしょうか。 直進安定性 → 高速での直進安定性はとても良い。 シート → 前席のシートは厚く疲れにくい。 安全性 → VSCやサイドエアバックなどが選べる。 車体の剛性 → かなり高い。 車内の広さ → 全長を考えると広い。トランクルームも広い。 エンジン → パワーは高速でも不足はない。
気になった点
燃費 → まあまあであると思いますが,高速道路や郊外などで思ったより伸びない。 後席シート → シートクッションが前席と比べると薄く乗り心地はよくない。 足回り → 固いが,タイヤの特性が半分影響しているとおもいます。もうワンサイズ大きい乗り心地重視のタイヤに交換するとかなり特性が変わるとおもいます。 左右の見切り → 特に左前方が死角になる。Aピラーの付け根の太さが問題。すごく悪いわけではないですが。
総評
妻の車ですが,とても気に入っている様子です。 価格を考えると,とても良くできていますが,せっかく車体剛性も高く,足回りもしっかりして 車としての基本性能は高いので,ほんの少しコストをかけるととても良い車になるとおもいます。 欧州車に引けを取ると言い切れるほど差はないのでは。 マイナーチェンジで改善されれば,これ一台で事足りる車になるのではないでしょうか。 ただし唯一追いつけないのが実燃費です。 これはカタログ数値だけでは比較できないですし,現在の国産車が欧州車に水を空けられているところです。
見た目が気に入ればパーフェクトな車
投稿日:2017年9月13日
茶碗蒸しさん(香川県)

5
デザイン:3
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2004/6~2010/1 | グレード | 1.0 X Fパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2011/2~2015/10 |
燃費 | 15km/L |
良かった点
車幅がそこそこあってしかも前席、後席ともにベンチシートだったので、かなり広々としていました。 ベンチシートは車幅がない軽自動車でよく採用されていると思うのですが、このタイプでのベンチシートは珍しいのではないでしょうか。 また、真ん中についている肘掛けを下ろすと左右の座席が分離できるようになっているので、このへんは臨機応変に対応できていい感じでした。
気になった点
外からの見た目があんまりかっこよく無いと思いました。 よく言うと目立ちすぎずシックとも言えるのですが、他の車に埋もれて影が薄いと思います。 これは派手好きな自分としてはマイナス評価でした。
総評
装備は本当に必要最低限と言った感じで、カーナビもありませんでした。 業務用の車みたいな内装で、ある意味壊れる心配が少なくて心理的には楽でした。 質素な見た目とは裏腹に、走りに関しては安定していて、排気量は少ないのにそこはいい意味で裏切られました。 長時間走っていてもストレスがなく、車内にエンジン音やタイヤの音などが入ってこないのはさすがトヨタだと思いました。 車内空間も広くて走りも安定しているので、見た目は気に入りませんでしたが乗っていくととても満足がいきました。 もし見た目が気に入ればパーフェクトな車ではないでしょうか。
女性が運転しやすいクルマ
投稿日:2017年9月13日
いぬやまさん(愛知県)

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
- 小回りが利く
- 見切りが良い
モデル | 2016/4~生産中 | グレード | 1.0 X Gパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/4~ |
燃費 | - |
良かった点
サイズが小さく小回りも効くのでとにかく女性でも運転しやすいという点が1番です。室内も軽自動車と比べると狭い感じがしますが、後部座席の空間もゆったり乗車できるだけのスペースがあります。前席はベンチシートでセンターコンソールがないのでいざというとき反対側から降りられるので便利だと思います。荷室は広いとは言えませんが日常の買い物等乗せるには十分なスペースだと思います。
気になった点
個人的にですが、歴代のパッソはどれもパッとしないデザインという印象です。サイズの制約上仕方ないのかなと思っています。また4mクラスのコンパクトカーと比べると走行安定性等物足りない部分もありますが、これもサイズ上納得しています。一番気になるのが燃費で、私の場合ではリッター15kmほどですので、1500ccクラスと同程度でサイズの割にはあまり良くないのかなと思います。あと安全装備などの関係もあるのでしょうが一気に価格がヴィッツ並みになり高いなーと購入時感じました。
総評
この車の場合、軽自動車と迷われる方が多いかと思います。同価格帯の軽自動車のほうが室内が広くて装備も充実していることが多いです。維持費等含めサイズのそれほど変わらないパッソにするメリットがあるのか、ということですが、運転時の静粛性や走行安定性は明らかに軽自動車とは違うので差額分の価値はあると思っています。
コスパが良く女性が安心安全に乗れる車です
投稿日:2017年9月13日
あいすさん(北海道)

3
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
モデル | 2004/6~2010/1 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/6~ |
燃費 | 12.3km/L |
良かった点
新車で購入しあっという間に10年乗ってしまいました。 使用用途は主に通勤用と、土日の買い物用、そしてたまに遠出といった感じで年間の走行距離は5,000km程度です。 北海道に住んでいますので車を購入時にまず気にする点は四駆かどうかでした。 今使用しているパッソは勿論四輪駆動です。やはり二輪駆動に比べ燃費は悪いですが、それでも遠乗りだとそこそこの燃費になりますし冬道もコンパクトなボディなのに雪に埋まることなくスムーズに運転が出来てとても満足しています。 コロンと丸みを帯びた車のデザインも気に入っていますし、小さく見えて広い車内も飽きがこない要素だと思います。 来年車検ですが、このまま乗り続けるか新しい車に乗り換えるか悩みどころですが使い勝手が良いパッソですので、新車もまた新型のパッソということもあり得そうなほどにオススメできる車です。
気になった点
長い間同じ車に乗り続けることで気になるのは耐久性と維持費だと思います。 やはり10年乗り続けていると、それなりにメンテナンスをしなければガタがきてしまいます。 車検以外にも点検やオイル交換をまめに行なっていますが、それでも車の中部品が弱いのか毎年どこかしらを修理していてかなりの出費となっています。 もう少し、しっかりとした部品で壊れにくいと更にコスパの良い車になるのではないかと思います。
総評
良かった点、気になった点、どちらも沢山あります。 しかし、それでもパッソに乗っていて良かった点の方が多いと感じました。 初めて乗った車なので、他の車との比較ができないのですが、トータル的に見て良い車だと思います。
見た目よりはよく走ってくれる、イマドキな車
投稿日:2017年9月12日
エンジンまるさん(兵庫県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 悪路に強い
- 装備が充実している
モデル | 2004/6~2010/1 | グレード | 1.3 レーシー |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
・燃費がいい ・外見がいい ・アイドリングの振動/騒音が3気筒のわりに少ない。液封エンジンマウントのおかげか ・フロントスタビライザーがないわりには、ロールが少なく、適度な足の締り具合。VSCをオプションで付けたのでショックやバネが専用設定になっている? ・室内幅が広い。あたりまえではあるか ・トランクの奥行き方向に余裕がある
気になった点
・ヘッドクリアランスが少ない。(前車比) ・オプション(VSC、キーフリーシステム、HID など)を付けると結構な値段になる ・燃費を稼ぐため、ノックや振動がでる ぎりぎりのエンジン状態を多用するCVTの設定のため、気になる人には気になると思います。自分は燃費のためと割り切っています ・高速道路は1.0Lのエンジンでは少し辛い。80km/h位がいいところ ・オートエアコンのファン風量が目盛りで半分以上になると、ファンの作動音が気になりだす。音量ではなく音質的に嫌な音。
総評
2010年11月に嫁さんのお買い物車をムーブから買い替えました。年末から年始に200km走行した感想です。燃費はムーブの2割増しで満足しています。不満な点も結構書きましたが オートエアコンのファン騒音以外は、あえてあげるならのレベルです。目的がお買い物、町乗り と 年に数回の高速なら合格点と思います。 スポーティーモデルなのに1番ギミックが少なく、ATで乗るにはつまんないです。 TRDはMTがあるので(雑誌でもMTは高評価)MTで乗る気があるんでしたらオススメです。
小回りが利いて街乗りにピッタリの車
投稿日:2017年9月12日
そのたんさん(神奈川県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 室内が広い
- 燃費が良い
モデル | 2010/2~2016/3 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2011/4~ |
燃費 | 23km/L |
良かった点
コンパクトカーのなかでも小回りのききやすさは抜群だと感じました。なんといっても回転半径がよいので、街乗りではもってこいでした。車庫入れや縦列駐車もしやすいので初心者でも乗りやすい車です。 燃費も高速道路を走っても、街乗りでストップアンドゴーを繰り返した場合でもあまり変わらない感じがし、かなり良い燃費です。 部品やエアコンフィルタなども共通部品が多いせいか、修理代や部品代も安くて維持費が安くて助かります。
気になった点
車体が小さい分、車内はどうしても狭さを感じます。広さをとるような工夫が見られますが、車高が低い分高さが少ないのが残念です。乗り心地も地面からの衝撃が強く感じてしまい、ごつごつ感が伝わってくるので、長時間運転しているとストレスが溜まってしまうせいか、ドライブでの疲れが溜まる感じがしました。 荷物室もスペースがあるほうですが、大きめの荷物を乗せると狭くなってしまいました。
総評
車体が小さく、小回りが利いているので買い物などや送り迎えなど、街乗りをするのにピッタリの車といえます。 燃費もかなり良い部類で、あまりチューンナップなどをするところが無いので、維持費が抑えられてコストパフォーマンスの良い車と感じました。
トヨタの小型車は最高!
投稿日:2017年9月12日
オーツーさん(岐阜県)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:5
- カジュアル
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 部品が安い
モデル | 2004/6~2010/1 | グレード | 1.3 G |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2005/8~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
小型車としての条件はすべて満たしていると思います。 なんといっても小さいのでどこへ行っても困ることがありません。特に都市部では小回りもきくし細い路でも全く問題なく進むことができます。 装備は上を見ればきりがありませんがナビがあればあとのものはたいてい装備されています。エアコンなどの音も静かですからノーストレスです。子どもを乗せるときに前列のシートが助手席と一体のためものがシート下に落ちることもなく重宝します。 エンジンは13リットルあれば高速でも問題ないと思います。 維持費も安くてイイです。 値段も軽よりも安いくらいですが普通車としても風格もありこれはこれでいいのだと思います。
気になった点
剛性面はやはり気になります。コストパフォーマンスを考慮すれば仕方のないことですが、後席に人を乗せるときは後ろからの追突がとても怖いです。 シートが明るい色なので汚れが目立ちます。こまめにクリーニングすれば良いのですが。。。。 雨の日は雨音がかなり室内に入ってくる気がします。まぁ、慣れればそんなものなのでしょうが。 同型車が多いので駐車場では自分の車をしっかり覚えておかなければいけません。
総評
普通車の小型車としては全く問題ありません。 小回りがきくのでホント便利です。この車のあとに大型車に乗ると無駄な広さに気づきます。 前席、後席が近いので会話にも困りません。
コスパに優れた良車
投稿日:2017年9月12日
スチュアートさん(青森県)

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2004/6~2010/1 | グレード | 1.0 G プチトマコレクション 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
かわいらしい外観で周囲の目を引きます。運転していて明るい気持ちになれますね。特に女性の方におすすめしたいところです。燃費も比較的よく、家計を預かる人にとって心強いパートナーとなります。 最小回転半径が4.4mとのことで、軽自動車並みの小回りを発揮します。縦列駐車、車庫入れの際などにこの車の良さを実感できます。足回りもしっかりしています。 車内空間も広く、それなりにくつろぎ感があります。収納スペースがあちこちに用意されてあり、気配りを感じました。座席の下にもトレイ状の収納スペースがあります。長く乗っているうちに第二の自室のような使い方をしていました。 長時間の運転時においても疲れにくい車であったように思います。
気になった点
エアコンの調子が悪いのか車内が曇ることが多く、雨の日など湿度が高い日にはよく悩まされました。 ドアミラーの死角が少々多めかな。右左折の際は注意したいところです。 坂道での馬力が、ちょっと心もとない気もしました。街で乗る分には充分です。
総評
細かな不満点はいくつかありましたが、それを補って余りあるのがコストパフォーマンスであったと思います。全体的に見れば、低価格でいい車でした。機会があればまた乗ってみたいです。
小回りがきくおすすめなパッソ
投稿日:2017年9月12日
ボンバーさん(香川県)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 小回りが利く
モデル | 2004/6~2010/1 | グレード | 1.0 X |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
一つ前の車として乗っていました。パッソを乗る前は軽自動車だったので初めての普通車でもありました。ズシッと重たいドアに感動しました。カラーは薄紫のような色だったのですが内装のオーディオ部分だったりキーのカバーも同じカラーが施されてて一体感がありました。エンジンもしっかりしてて安定感のある乗り心地を感じました。小回りがきくのでUターンをするときに切り返しをしないでささっと動くことができるのが最大の魅力だなと思いました。
気になった点
子どもが小さい間は十分な広さだと思うのですが夫婦と友人が3人乗ればちょっと窮屈さを感じてしまいました。車内がもう少し広かったらいいなと思いました。シートがクリーム色だったので汚れが目立ってしまい購入するときに暗い色にしておけばよかったなと思いました。乗りやすさは最適でいいのですがもう少しだけ広さがあったらいいなと感じました。
総評
女性が乗るには小回りもきいてハンドルも軽く回ってくれるのですごくおすすめな車種だなと思いました。数年間乗ったのですが故障することもなくずっと乗り続けることができました。カラーも色々あって個性ある色を選択することができますし内装もとってもお洒落でかわいかったです。キーカバーもお洒落なのでおすすめだと思います。
パッソのモデル一覧
-
より広く、より低燃費になったコンパクトハッチバック
-
シンプルなパッソと華やかな+Hana、2モデル展開に
-
軽自動車イーターとして登場したリッターカー
パッソの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆パッソを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。