| Car Sensor |
トヨタ ノアの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧6ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- ノア
- ノアの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 6ページ目
クチコミ・評価一覧
809件
トヨタのミニバンと言えばノア!
投稿日:2017年9月12日
さくらさん(愛知県)
3
デザイン:2
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:-
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
| モデル | 2007/6~2013/12 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2008/3~2013/1 |
| 燃費 | 17km/L |
良かった点
ミニバンを初めて乗ったため、初めはこんな大きな車自分が運転出来るのかとても不安でした。 いまはその不安もなく一言で言えばミニバンっていやノアってこんなに乗りやすい車なんだっていまはうれしく思っています。 車内もとても広く乗り降りもとてもしやすいです。 子供のベビーカー、買い物の荷物を、乗せてももちろん車内は広々快適です。 車体の頭はほとんどないため、曲がり角もとても曲がりやすいです。
気になった点
後ろのエアコンの音がけっこううるさく少し気になりました。こんなものなんでしょうかね。 手動でオートにもできるし運転席横でも操作出来るのですがあまり使い方が理解できてません。 普段は運転席横のパネルで操作しています。
総評
トヨタのミニバンと言えばノアと言っても過言ではないくらい乗り心地、運転のしやすさは最高です。 車内はもちろん広々、快適です。 車体の頭はほとんどないため、ほそい道の曲がり角も曲がりやすく、田舎のほそい道もスイスイ通れます。 ミニバンのため燃費はまずまずですが特に負もなく可もなく気にならない程度です。もう少し燃費が良いとうれしいです。最新のノアはハイブリッドとかあるので機会があれば試乗してみたいなって思っています。
平凡な優等生
投稿日:2017年9月12日
kazuさん(神奈川県)
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
- カジュアル
- 荷室が広い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2014/1~2021/11 | グレード | 1.8 ハイブリッド G |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
| 燃費 | 17km/L |
良かった点
ステップワゴンRG1からの乗り代えです。 マイナーチェンジ直後であるが、決算期で値引きが大きく、おトク感があった。特にフロントは、フルモデルチェンジレベルで変わった。これまでの地味な印象を払拭した。これで購入検討対象に。 新色ラグジュアリーホワイトパール・・・が選べた。パールホワイトはありきたりだったので、アルファード設定色で差別化。 ハイブリッドモデルにようやくAC100Vのアクセサリー電源が付けられるようになった。車中泊を快適にするため、湯沸かしポットと冷温庫購入を検討しています。
気になった点
ハイブリッドモデルに8人乗りの設定がなかったこと。Gグレードに付ける純正エアロのセンスが悪く田舎っぽく、しかも高額。ハイブリッドだが、燃費がイマイチです。ディーラーオプションのナビとETC2.0が機能の割に高額。両側パワースライドドアがオプションで標準装備されていない。 センターコンソールは不要です。助手席側から乗り辛い。オプションの100Vアクセサリー電源を付けると、インパネと一体化してしまった。トヨタはコンソールで豪華さを出す演出はやめてもらいたい。
総評
冒険せず無難なクルマです。ミニバンで迷ったら、コレです。
ミニバンにして本当に良かったです。
投稿日:2017年9月12日
ナナさん
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:3
- 加速が良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2014/1~生産中 | グレード | 2.0 Si |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/10~ |
| 燃費 | - |
良かった点
モデルチェンジで顔つきがシュッとしてカッコよくなったと思います。 小さい子どもがいることもあってミニバンに決めていました。室内が広々としていて良いです。 他のミニバンを運転したことはありませんが、大きさの割には小回り出来ると思います。駐車スペースでも入れにくいところ以外は困りません。 加速も良いですし運転しやすい車です。
気になった点
ミニバンに慣れていないことも有ってリアやサイドが見えにくいのが怖いです。 バックモニターは付いているのですがそれでも不安な時があります。 自分で洗車をするときが大変です。屋根の部分は手抜きをしてしまうことがあります。
総評
駐車スペースの関係もあって家族で相談し車の所有は一台と決めていました。 小さい子どもがいることもあって初ミニバンにしました。室内が広々としていて購入時には子どもも大喜びでした。室内が広いので何か買い物をしても余裕があるのは嬉しいです。 大きい割には加速も良くて小回りも意外にできるので運転はしやすいです。 乗り心地も良くて後部座席の子どもはすぐに寝てしまうこともあります。 セダンからの乗り換えをずっと悩んでいましたが今はミニバンタイプにしてよかったと思っています。
子供がいる人にオススメ
投稿日:2017年9月12日
ゆののさん(愛知県)
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:-
- 室内が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2007/6~2013/12 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2011/12~ |
| 燃費 | 19km/L |
良かった点
子供がいるのでスライドドアがとっても便利です。 三列目シートを普段たたんでいるので、ベビーカーもトランクに乗せやすいです。 必要なときは三列目シートを出してたくさん乗れるのも実家に帰ったときなどに重宝してます。
気になった点
二列目がベンチシートなのであまり乗り心地がよくありません。高速などでは少しエンジン音がうるさく、走らないなと感じることもあります。
総評
ファミリーカーとしてはとてもよいと思います。なんといってもスライドドアが便利だし、トランクもシートをたためば広く使えるので、荷物も乗せやすいです。後ろの席が見える鏡がついていたり、運転席で後ろのドアを開け閉めできたりするのも子供が小さいのでとても助かります。 三列目シートも普段は使っていませんが、じぃじ、ばぁばと一緒にお出かけするときなど実家に帰ったときに大活躍してます。 中は広いけど車自体はそんなに大きくないので運転しやすく、駐車場などでも困りません。 少し加速などが遅かったり、高速ではエンジン音がうるさくあまり走らないなと感じたりすることもありますが、小さな子供のいる方の普段の街乗りにはとてもオススメの車です。 子供は小さいうちは乗り続けたいと思っています。
居住性に優れたファミリー向けのミニバン
投稿日:2017年9月12日
さくさくさん(大阪府)
4
デザイン:2
走行性:3
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:2
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2007/6~2013/12 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
1番のお気に入りポイントは、車内がとても広いことです。三列シートの場合、三列目は自動車の構造上、シートが天井に近かったり、座席が狭かったりして窮屈に感じることが多いですが、ノアについては、三列目までゆとりあるスペースがあります。
気になった点
車体が大きいため、小回りという点では、コンパクトカーなどには劣ります。ただ、それはミニバンであれば仕方がないことだと思いますので、そこまで気にすることではないかもしれません。
総評
居住性にとてもすぐれているので、ファミリカーとしてはベストなミニバンです。 三列シートであるにもかかわらず、各シートそれなりの広さがあり、それに加えてトランクルームも、ベビーカーがしっかり置けるくらいの広さを備えており、子育て世代にぴったりの車だと思います。 ただ、ハイブリットでないタイプを購入したので、燃費は1リッターたり8から10キロメートルと良くはないところが燃費面から見ると気になるところです。 操縦性に関しては、特に気になるところはなく、小回りはあまり効きませんが、コーナリングなどはスムーズに進みます。 以上を総合的に見ると、ファミリカーとしてメインの車として活用できる車両としてオススメの一台です。
個性はないけど何でも人並みにこなす優等生
投稿日:2017年9月12日
ak6さん(静岡県)
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2014/1~2021/11 | グレード | 1.8 ハイブリッド X |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/10~ |
| 燃費 | 17.3km/L |
良かった点
・大きな荷物を出し入れすることが多いので、最後列の座席をたたんだり元に戻したりすることが多いのですが、レバーを引いてベルトを留めるだけでたためるのでとても簡単! ・2列目のシートはゆったりしていて、ロングドライブでも全然疲れませんでした。 ・とにかく室内空間がとても良く作られていて、通常の街乗り、買い物、キャンプや旅行など大荷物を入れるときなど、どんな状況でも快適に過ごせています。 ・キーレスシステムも便利で、荷物を持っているときでもドアの開け閉めがしやすいです。 ・走りも安定していて、加速も凄い良いというわけではないですが、通常に使用するのにはまったく問題無く加速してくれます。
気になった点
・燃費は街乗りでは燃費の良さを実感できますが、高速ではそれほど伸びず街乗りと同じくらいでした。 ・小回りがもう少しきいてくれれば嬉しいですね。 ・ノア、ヴォクシー、エスクァイアの3車種が基本的に同じベースなのですが、その3車種が多いので、駐車場で探す時に間違えやすいです。特に白が多い。 ・後部座席にUSBの差込口があればうれしかったかも。
総評
デザインに特に面白みがあるわけでもなく、燃費がすごく良いわけでもないですが、全体的にとても優秀な車だと思います。 例えて言うなら「個性はないけど何でも人並みにできる優等生」という感じです。 しかし、その方が飽きがこないでしょうし、長く使えると思うので気に入っています。
広々ファミリーカー
投稿日:2017年9月12日
かなたんママさん(福岡県)
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:2
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 見切りが良い
| モデル | 2001/11~2007/5 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2004/4~ |
| 燃費 | 9km/L |
良かった点
私が高校生の時に両親が思い切って大型のファミリーカーに買い換えました。 大人数乗れ、乗り心地も良く県外の親戚の家に行く際や、長距離旅行でも楽でした。いつも後部座席でスヤスヤ寝ています。 大型車ですが運転しやすそうで、小柄な母でも楽に運転出来ているようです。 また、私が一人暮らしをすることになり、いろんな荷物を車に乗せて移動しました。 引越し業者さんに頼らずとも荷物をたくさん積めれたのでとても大活躍しました。 後部座席も簡単に外せられるので 荷物の出し入れも楽でした。
気になった点
13年経っているため、いろんな不備が出てきました。 ドアが開けにくくなり、一枚のドアが大きいので坂道で開け閉めすると重たくて大変です。 自動にしていれば問題なく開け閉めが楽になったと思いました。 また車体が高いので、お爺ちゃんとお婆ちゃんにとっては乗り降りが大変そうでした。 また真ん中の座席が硬くお尻が痛くなりました。 座布団を敷いておかないと少しキツイかもしれません。
総評
総合的にはとても便利な車だと思います。 クーラーの効きもよく内装も広々していて車中泊も問題なく出来ると思います。 ファミリーカーとしては最適な車だと思います。
まさにファミリーカー
投稿日:2017年9月12日
ivyさん(広島県)
4
デザイン:2
走行性:2
居住性:2
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:1
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
| モデル | 2007/6~2013/12 | グレード | 2.0 X スペシャルエディション |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/7~ |
| 燃費 | 11.8km/L |
良かった点
家族5人と荷物を乗せても広々快適にドライブを楽しめます。 最大8人乗りのため親や親戚を連れて一緒に出かけたり、後席モニターが付いているので長時間ドライブでグズった時には助かります。 運転のしやすさは景色も高くなり窓が大きいく、発車も不満を感じることなく運転できています。
気になった点
3列目に行くのに2列目をたおさなければのられないのですが、そのスライドがスムーズにいかないときがありコツがいるのと力がいるので、少し不便です。 後ろの扉を開けるのに、扉が大きいので周りの状況を確認し、場所によっては車を前に出さないといけなかったりするので不便なときがあります。 運転しにくいと思うところは、やはり大きいので駐車場が狭かったりファミリカーが両サイドと前方に停めてあるとまだ慣れてないのもあると思いますが駐車しにくく乗り降りするにも通路が狭くて不便に感じます。
総評
家族5人で乗る機会は少ないので、フリードやシエンタとも迷いましたが、3列目の広さと子供3人いてチャイルドシートとベビーカーと荷物が多いのでこのくらいのサイズでないと不便だと思うのでノアにしてよかったと思います。 維持費については軽自動車からのノアへの乗り換えだったのでガソリン代が倍以上になり、少し負担を感じています。
ワンボックスカーは子育て必需品
投稿日:2017年9月12日
かずぽんずさん(埼玉県)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
| モデル | 2014/1~生産中 | グレード | 2.0 G |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/8~ |
| 燃費 | 9km/L |
良かった点
写真で見るより車両状態も大変良く、プレミアム車両保証がついていたので今後乗り続けるにあたり安心できそう。
気になった点
エアコンをつけると燃費が落ちる。特に高速走行時との差が気になる。
総評
子育てや大人数乗る機会が増えてきたためにワンボックスカーが必要になったので探していました。走行距離も少なめで車両状態もよいものが見つかりました。社用車として使用していたようでオプション関係もよいグレードのものがついていたのでラッキーでした。メーカーオプションカーナビ、バックカメラ、インテリジェントパーキングアシスト、サンルーフ、オートクルーズ、オートハイビーム、両側スライドドア、スマートキーなどがありました。以前の車と比べると車体が長く、視界も死角ができたのでコーナーセンサーも後付けしました。車庫入れに関しては安心してできるようになったのでよかったです。両側スライドを選択したのはショッピングモールなどで子供達のチャイルドシート装着に便利だからです。スライドドアではなく普通のドアの場合、隣の車に気をつかいながら急いで装着しなければいけなかったことがなくなったことでかなりのストレス軽減になっています。今後も大切に乗り続けようと思っています。
働き者の車
投稿日:2017年9月12日
MAXさんさん(埼玉県)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 部品が安い
| モデル | 2007/6~2013/12 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/5~ |
| 燃費 | 8.5km/L |
良かった点
とにかくハンドルの取り回しが良いとお思います。さらに3列目の椅子の収納のしやすさは秀逸です。正直、他社の車よりしまい易いと思います。デイスプレイも良かったです。走行距離の部分ではA・Bタイプの2つがあり、オイル交換や、タイヤ交換の時、タイヤローテーションの時に設定すると、交換時期を逃さずに済みます。また、メーターパネルのデイスプレイでは、室外温度や瞬間燃費、総合燃費が出て、ガソリンの節約に一役買いました。アクセルを緩めるきっかけになっていると思います。徳にあと何キロ走れるかわかるレンジのデイスプレイは画期的に感じました。ガソリンの残りの量はやはり気になるもので、ガソリンを入れるタイミングは生活の上で大変重要なものなので大変たすかりました。
気になった点
燃費はもう少し良いと」助かりますね。また、シートアレンジがもっとたくさんあったら良いなと思いました。
総評
このノアは2番目の息子が小学2年生になって、サッカーを始めたときに購入したものです。同じチームの子供たちを乗せ、何度も試合に連れて行ったのが印象に残っています。また、家族の送り迎え、車での家族旅行(海までのロングドライブなど)とても使いがっての良い車です。
ノアのモデル一覧
-
「より快適に」「より便利に」「より安心な」みんなのミニバン
-
ハイブリッドモデルも加わった3代目
-
大本命ミドルクラスミニバン
-
両側スライドドアを採用した、8人乗り5ナンバーミニバン
ノアの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ノアを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。