| Car Sensor | 
トヨタ マークIIの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧2ページ目
クチコミ・評価一覧
 
								324件
もう一度乗りたい素晴らしいエンジン。
投稿日:2017年9月12日
たばぞうさん(長野県)
 
									
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
| モデル | 1992/10~1996/8 | グレード | 2.5 ツアラーV | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 1994/10~1998/8 | 
| 燃費 | 8km/L | 
良かった点
官能的とさえいえる1JZGTEエンジンの回転。振動が少なく、タコメーターの上昇とそれに伴う音の変化は直6エンジンの中でも特筆すべきものであった。 ライバルのスカイラインに比べれば、足は柔らかく頼りないものであったが、それでもかなりの速度域でも不安になるような場面はなかったし、ゲストを乗せる際の乗り心地を考えると私はマークⅡが好きだった。父が乗っていたBMWと比較すると峠も高速も安定感で負けていたが、加速の気持ちよさは勝っていたし、半額以下で帰る事を考えると十分なものだと思った。 通勤の東名用賀-厚木間や3京ではGTR、ランエボ・インプ、NSRや911などには歯が立たなかったが、素のRX7やレガシー、TYPE-Rなどにはこのオッサンセダンが負けなかった。
気になった点
内装がお粗末だった。 質感も低いし、カタカタ音が鳴るし、色も好きではなかった。 シートは快適だったが、この車ならもっとサポート性を高めたものがいいと思った。 エンジンに比べると足回りが貧弱。実用性はあるが、もう少し引き締まったものにしてもいい。
総評
とにかくエンジンに惚れて購入した。 片道35キロの通勤を含め、仕事で利用していたので、毎日100キロ以上走っていたし、週末もゴルフだ釣りだと横浜から栃木や静岡・千葉に毎週のように出かけていたので、3年で12万キロと私の人生で最も車との時間が濃密な生活だったが、この車のおかげで毎日が楽しかった。
ゆったり安定して乗れる車
投稿日:2017年9月11日
みかんさん(北海道)
 
									
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
| モデル | 2000/10~2004/10 | グレード | 2.0 グランデFour Sパッケージ 4WD | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - | 
| 燃費 | - | 
良かった点
乗り心地がよく、ゆったりしていると思います。走り出しも、アクセルを踏んだらいきなり加速という感じではなく、徐々にという感じなので、安心感があります。車の色もシンプルだけれど、落ち着いた雰囲気があり、飽きがこなくていいと思います。走っている最中の音も静かで、走りやすいです。運転席もそうですが、後部座席の乗り心地も狭苦しいと感じたことが無いです。
気になった点
全体的にゆったりとした雰囲気ですが、もう少し荷物が積めたら便利だなと思いました。(今の車がシートを倒しやすくなっていて、車内にも荷物を積めたりするので、余計にそう思うのかも?)少し大きめの車なので、狭い道などは小回りがきく車に比べると、慎重になってしまいます。燃費がもう少し良くなってくれたらいいなと思います。
総評
長距離のドライブでも安定して乗れる車だと思います。せかせかと忙しい運転にならないので、ゆったり乗れる気がします。デザインも若い人から、年輩の方まで受けがよい車なんじゃないかなと思います。大きい車ですが、ハンドルなどにクセが無いと思うので、ハンドルに持って行かれるということも無く、とても運転しやすい車だと思います。燃費が良ければ言うこと無しな気がしますが、それでも愛着が持てる車だと思います。
肉食系エンジン
投稿日:2017年9月11日
あらちゃんさん(埼玉県)
 
									
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:2
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 1988/8~1992/9 | グレード | 2.5 GTツインターボ | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 1992/4~1998/5 | 
| 燃費 | 5km/L | 
良かった点
デザインはおとなしめですが、エンジンはめっちゃくちゃ力があって加速が良くて80キロ位からでもアクセルを踏めばドーンと加速していき乗っていてとても楽しい車です。デジタルメーターがなんかかっこよく感じました。内装は少しスポーツシート気味の固めのしっかりしたシートで長距離でもあまり疲れない感じです。車全体に大きな故障はなく走るのが楽しい感じでした。
気になった点
パワーがあるので仕方ないですが、ハイオク仕様で燃費があまり良くなくてガソリンメーターのメモリーがすぐになくなり燃料代がそうとうかかりました。 雪道を走った時はいろいろと大変でした。
総評
ターボなしの2500ccにも乗ったことがありますが、エンジンが本当に素晴らしく、同じ2500ccとは思えない位のパワーとトルクです。燃料がハイオクなので毎月かなりきつかったです。 でも乗っていて楽しかったのでいろいろなところに行きました。 一つ一つの部品がしっかりした物で内装もとても良いです。 最近の車なんかよりも全然良い感じの作りです。 趣味の関係もあり手放してしまいましたが、今でもまた乗りたい車です。 エンジンの耐久性も良くて手入れをすればずっと乗れる車だと思います。
燃費を気にしなければかなりいい車
投稿日:2017年9月6日
ナカムラさん(埼玉県)
 
									
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:1
- スポーティ
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
| モデル | 2000/10~2004/10 | グレード | 2.0 グランデ 35thアニバーサリー ナビパッケージ | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/9~ | 
| 燃費 | 7km/L | 
良かった点
高速道路など長距離でも運転に疲れることがない 内装に高級感がある 排気量を考えて選ぶと維持費も抑えられる 排気量、2000リッターでも十分満足できる
気になった点
燃費がかなり悪い 装備が古いので、最近の車には劣る 新車発売からかなり年数が経っているので、修理の頻度も増えてくる マークIIは、ミッションが主流なので、オートマのパーツがかなり少ない。 買い取りの評価をしてもらったが、オートマは人気が少ないので、安くなってしまう。 今の車には当たり前に付いているウインカーミラーが付いていない フォグランプがヘッドライトの横に付いていて、HIDにしようと試みたが、この車の仕様でHIDにすると常時ハイビームになってしまうという不具合が発生するので、それを解決するために余計なパーツが必要になってしまうので、余計に費用が掛かってしまう。
総評
運転も楽しいし、かなり走りもいい車。 しかし、維持費がかなり必要なのでその辺は覚悟しないといけない。 内装に高級感があるので、誰を乗せても恥ずかしくない。 ナビにマルチナビが付いているので、Aftermarket品のナビを付けようと試みても普通にAftermarketのナビを購入するだけでなく、Aftermarket品を取り付ける時に必要なキットがいる。
今考えれば直6のクラシックな味わい
投稿日:2017年9月3日
だいだいだいさん(40代/愛知県)
 
									
3
デザイン:1
走行性:2
居住性:2
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:-
- 視界が広い
| モデル | 1988/8~1992/9 | グレード | - | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2010/5~2010/7 | 
| 燃費 | 10km/L | 
良かった点
直6ハイメカツインカムの滑らかな回転 上品なエグゾーストノート
気になった点
ふわふわで接地感のないサスセッティング アールデコ調で運転に向かないゴージャスなシート
総評
記念すべき初の愛車です!!大学時代、自分のクルマが欲しいと思いつつ、維持費の高さにひるみ親のクルマを使ってドライブしてました。大学卒業後、群馬の会社に就職し、3か月間の現場実習があり、最初はスクーターや同期のクルマで通勤していたのですが、雨の日や、同期と違う時間帯に帰る時などに困ることが増え、かといって就職したばかりで困っているとき、ふと大学の同級生(三重県在住、お金持ち)に電話すると、“一台余っている車があるから、取りに来たらタダであげるよ”とのこと。そこで、仕事終わりに、この日ばかりは残業を断り特急に飛び乗り、長野経由で三重まで電車で移動。深夜に三重についた自分を彼はBMW3シリーズで駅まで迎えに来てくれました。滝の流れる自宅に連れて行ってもらい、お茶をごちそうになった後、マークⅡのキーを受け取ると、群馬に向けて初めて乗る車で夜通し走り続け、朝6時頃に群馬に到着しました。それから2か月、優秀な相棒としてがんばってくれましたが、やはり車好きの琴線に触れるところが少なく、結局後輩にタダで譲ってしまいました。
ザ・ミドルサイズセダン。所有する喜び。
投稿日:2017年7月8日
マーク2大好きさん(鹿児島県)
 
									
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- ラグジュアリー
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
| モデル | 1996/9~2000/9 | グレード | 2.5 グランデG | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/6~ | 
| 燃費 | 9.7km/L | 
良かった点
走行1万5千キロの極上車に巡り会えました。綺麗なデジパネ、ちゃんと可変するテムス、TRC、オートクルーズ、サンルーフ付き。高速100キロ巡航で15キロ、街中郊外で9.7キロの燃費。ゆったりとした乗り心地と今では珍しいツートンボディにサンルーフ付き。
気になった点
トヨタディーラーに行ったが、自店の客でないとなぜか冷たい。綺麗ですねとお世辞の一つでも言えば次につながるのに。それほど車に興味のない人からは、なぜ今頃20年前の車?と不思議がられる。
総評
ずっと乗りたかったのでモービル1とクリスタルガードワンで大事に維持していきます。高速の緩いコーナーでテムスをスポーツにして程よい硬さを楽しんでます。デジパネと新車の様なシートがたまらない。
ちょっと質素に?なってしまった高級車
投稿日:2015年11月8日
トッサンさん(長野県)
 
									
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:2
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:2
- ラグジュアリー
- 乗り心地が良い
| モデル | 1992/10~1996/8 | グレード | 2.5 グランデ | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | その他 | 所有期間 | - | 
| 燃費 | - | 
良かった点
1G(2.0Lエンジン)の独特な音と静粛性もいいが、1JZはまた違った静粛性と良さがある。 3ナンバーサイズでもかなり運転しやすい。
気になった点
何台か乗ったマークⅡで一番車高が低いせいか室内が狭い。長身の私は頭が屋根に毛が当たる。 GX81シリーズより装備が悪い。
総評
仕事上で乗りましたが、ごく普通になった高級車でした。もう少し豪華さがあるといいのに…。
さすが、80点主義のトヨタ。総じて満足。
投稿日:2015年11月6日
みなせさん(静岡県)
 
									
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
- 部品が安い
| モデル | 2000/10~2004/10 | グレード | 2.0 グランデFour 4WD | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - | 
| 燃費 | 8km/L | 
良かった点
■まず、外観。110系は100系までと違ってボディに重厚さが出た点がGood.フロントデザインも割と押し出し感があり、高級感を感じさせる。でも、テールランプのデザインが・・・。あとは、2000年になる前にデザインされた車なので、外観の腰高な感じも少々気になるところ。腰高感を隠すエアロも後付け感が半端ないのでつける気になれず。 ■内装も一見豪華。Aピラーだけではなく、Cピラー側も植毛あり。でも、木目部分は木目調なので使用されているのはプラスチック。 ■電動シートで自分の体に合わせて座面を調整できるし、硬さも丁度よいので、3~4時間ぶっ通しで運転しても全然尻や腰が痛くならない。 ■シャーシをクラウンと共有しているとはいえ、路面からの衝撃吸収はクラウンには及ばない。ハンドリングでは変なふらつきもなくスムーズなコーナリングが可能(タイヤは純正の15インチのまま)
気になった点
■加速が悪い。同じ割合でアクセルを踏んだら、1500cc車にあっさり置いていかれる。これはおそらく、2000cc・6気筒エンジンで1気筒当たりの出力が低いこと、ミッションが4ATであること、4WDで車重が1500キロ近くあったことが原因だと思われます。 ■上記に関連しますが、燃費は長距離を走っても8キロ台前半、町乗りだと7キロ台後半となります。
総評
総じていえば満足できる車でした。ただ、また買いたいか、と言われると、燃費が悪いので考えるところ。特に現在の日本は経年車の税金が上乗せされるので、それを考えたら、年式の高い、排気量ワンランク上の車を買う方が良いのかな、と。ちなみに走行距離13万キロに到達する少し前にいきなりエンストしました。新車時からずっとディーラーで点検されていたのですが、なぜエンストしたかはハッキリとはわからないとのことで、そこで廃車にしました。
24年も経ってるのに壊れない、耐久性抜群のしぶとい車ですww
投稿日:2014年3月17日
ともさん(大阪府)
 
									
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 信頼性が高い
| モデル | 1988/8~1992/9 | グレード | 2.0 グランデ | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2000/10~ | 
| 燃費 | 6km/L | 
良かった点
2000年に中古で購入しました。 調子が悪くなったら新しいのを購入しようと思っていたのですが、 今現在、快調で、全然壊れません^^;壊れる気配すらないです。 製造から24年近く経つのですが元気な車です。 特にメンテナンスはしていません。 室内の運転席の広さは、まぁまぁ広いのですが、 後部座席はやっぱり狭いですね。 乗れることは乗れますが足元が少々窮屈です。 良い点は、トランクの広さです! ゴルフバック、3,4個は軽く入りますし、 大人一人が十分に寝れるくらい広さがあります。 今の車と比べると異常な広さです。
気になった点
今の車と比べると装備の時代遅れ感は仕方が無いです。 あえて言えばトランクが大きい分、後部座席が狭いくらいですが、 前、二人で乗る分には全然不自由ないです。 あと、この時代のマーク2、チェイサー、クレスタの3兄弟に共通することなのですが、 給油口の蓋が錆びて脱落する可能性が大です! 僕の車なのですが、付け根の細いシャフトが錆びて、 いきなり下に落ち、グラグラになって取れてしまい脱落しました^^; さび止め、ワックスを掛けていれば、ある程度は防げたのかも知れませんが、 こんな所まで目が行くはずも無く、いきなり取れてしまいました。 修理費は、蓋丸ごと交換で3千円程と、 塗装に3万2千円で合計、3万5千円と言われました。 あまりにも高いので蓋だけ買い、 後は自分で塗装して直しました(色番号050だったと思います。) それ以外は、特に問題も無く大丈夫です。
総評
正直、こんなにも長く乗れるとは思っていませんでしたし、不自由なく動いているので、耐久性に関しては申し分なく、トヨタの技術の高さを実感しました。 乗り方もあるかもしれないですが、壊れない凄い車です。
一度は乗っておくべき四枚スポーツ
投稿日:2014年3月12日
REDさん(愛知県)
 
									
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:-
- スポーティ
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
| モデル | 1996/9~2000/9 | グレード | 2.5 ツアラーV | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 1997/9~2009/11 | 
| 燃費 | 5km/L | 
良かった点
とにかく速い 誰が見ても振り向くカッコ良さ
気になった点
排気音が少しうるさい
総評
とてもよい
マークIIのモデル一覧
- 
										
										居住性の向上のためハードトップを辞めた 
- 
										
										ミドルサイズセダンの定番と呼べるモデル 
- 
										
										アッパーミドルセダンの大ヒットモデル 
マークIIの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆マークIIを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
 
               
               
			 
												
