| Car Sensor |
ランドクルーザープラドの口コミ・クチコミ・評価・評判|マヌアーレさん
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- ランドクルーザープラド
- ランドクルーザープラドの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- マヌアーレさんの車クチコミ
マヌアーレさん(宮城県)
投稿日: 2021年4月13日
無用の長物
1点
- デザイン:
- 3
- 走行性:
- 1
- 居住性:
- 3
- 積載性:
- 5
- 運転しやすさ:
- 1
- 維持費:
- 1
良かった点
特に思い当たる良い点は無いが悪路は得意らしい。
あと丈夫なそうだ。
気になった点
ざっくりと思い当たるのは、始動時に盛大に入ってくるエンジン音、お尻が前へ滑る革シート、質感低くトラックの様な内装、狂ったレベルのノーズダイブとロール、プアなブレーキ、軽レベルの加速。
総評
若い頃から基本的にトヨタ車に興味が湧かなかったが、騙されたと思って買ってみろと言われ、結果騙された形になりました。
走る、止まる、曲がるという車の基本的部分が全くなっておらず、悪路を走らないのならとてもじゃないがオススメできない。
このサイズで全周囲モニターを付けるとセットオプションで50万を超えるというのも正気か疑うところ。利益のみで客の不便など顧みない社風なんだろう。
悪路が得意で多少壊れにくいところが発展途上国で人気らしいが、ディーラー網がしっかりしており、ほぼ舗装された道路を走り、車が止まっても命の危険に晒される事のない日本では無用の長物である。
今は外車ですら壊れにくいので渡河したりしないのであれば率先して選ぶ理由の見当たらない車だと感じました。
とにかく退屈でつまらない。長距離なんて以ての外で乗り続ける意味が見い出せないまま半年で売却しました。
重複になりますが全くもってオススメできません。
特徴
- 走破性
- メーカー
- トヨタ
- モデル
- 2009/9~生産中
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- ランドクルーザープラド
- グレード
- 2.7 TX Lパッケージ 4WD
- 所有期間
- 2019/6~2020/1
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:214
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ランドクルーザープラドのモデル一覧
-
伝統の走破性、耐久性にオンロードでの快適性をプラス
-
カジュアル4WDからスポーティSUVへ路線変更
-
2つのキャラクターをもつSUV
-
プラドというサブネームをもったワゴンモデル
ランドクルーザープラドの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ランドクルーザープラドを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
このクチコミに対するコメント
コメント:4件
参考になりました.
ちなみにおすすめの車種があれば,簡単な理由とともに教えて頂ければ感謝です.
プラドは買うつもりなのですが...
とどたろうさん
もう少し具体的に何を騙されたのか教えてほしいです。
あき♪さん
騙されたというより乗り心地を求めるのに
四駆を買ったのがそもそもの間違いでは?
オフロードなどの悪路を走る趣味がないなら尚更。
四駆好きだけどガチのオフロードは走らない。
という人が選ぶ車。
自分もプラド乗ってますが
山や川などある程度のオフロード余裕で
走れて舗装路もしっかり走れるので
自分は満足してます。
よしきさん
ガソリンからディーゼルターボに乗り換えたユーザです。
良い車なのでちょっと補足させていただきます。
座席は電動で小さい角度で調整可能ですし、内装の平行感は道路との斜角を目視出来るようにしてあるようです。
走る、止まる、曲がるに関しては長くクロカンに乗られてる方なら進化を感じます。軽やコンパクトからの方は結構違和感があるかもしれません。
ご記載されてる通り、全方位モニターやTSS等のオプションは普段から運転が得意で無い方には必須かなと思います。
設定価格も所得に余裕がないと確かに気になるかも。。
加速はディーゼルターボでも軽と比べると遅いです。ガソリンでも4.0じゃないとかなりしんどいです。
車両重量というのが車の加速では重要なんですが、軽の2-3倍あるので厳しいんですね。
ただ、ブレーキは某軽メーカーより桁違いに効きます笑
車体の大きさと同じでゆったり乗りたい方にオススメです。
外環境が過酷ながら車内は快適、悠々といったクルマですからね。
自然の中に放り込むと楽しいクルマですよ!
x counさん