Car Sensor |
トヨタ グランエースの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧

5件
累計販売台数三千台 超快適な希少車
投稿日:2025年3月10日
グランエース一択さん(福岡県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 押し出しが強い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
- 見切りが良い
- 信頼性が高い
モデル | 2019/12~2024/11 | グレード | 2.8 プレミアム ディーゼルターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/11~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
・3トンあるが、普通によく走る。高速道路まったく問題ない。 ・軽油が助かる。 ・後部座席の居住性がよい。3列目も快適で家族が大喜び。 ・累計販売台数三千台の超希少車。生産終了は自分的にはグッドニュース。 ・なんていう車ですか?とハイエースのひとから話しかけられる。(リアエンブレムを外している為、車種不明です笑) ・外観デザインが可もなく不可もなく地味で目立たない。アルファードと被りたくないけど目立ちたくもない人には最良。 ・FRだから雪道弱いといっているが全く問題ない。チェーンつければいいだけ。 ・最小回転半径は5.6mで取り回しが良い。 ・安全性能が備わっているので、安心して駐車できる。 ・Aftermarketパーツ豊富なので、快適装備は必要に応じて購入でよい。
気になった点
悪評価している人はきっと8人乗りのG。8人乗りも試乗したけど後部座席が狭く感じた。6人乗りのプレミアムに関しては非の打ち所がないと思う。
総評
流石のトヨタ車。レビューで土屋圭市もべた褒めなだけある。 40アルファードも候補でしたが、年々、外観がでかくなるだけで室内が小さく感じるようになったて、この車に買い替えました。うちにはグランエース一択です。 ただ、市場在庫が常に30台ほどしかないので取り合いです。
累計販売台数三千台の超快適な希少車
投稿日:2024年11月22日
雪男さん(岩手県)

4
デザイン:3
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- ラグジュアリー
- 加速が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2019/12~2024/11 | グレード | 2.8 プレミアム ディーゼルターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/1~ |
燃費 | 10km/L |
良かった点
・燃費が良い。田舎道中心だが軽油でリッター10いけば十分。燃費を気にせず遠出できる。 ・後部座席の居住性がよい。3列目も快適で家族が大喜び。 ・累計販売台数三千台の超希少車。東北の雪国にあるトヨタの人から「グランエースを初めて見ました」と言われた。生産終了は自分的にはグッドニュース。 。・外観デザインが可もなく不可もなく地味で目立たない。アルファードと被りたくないけど目立ちたくもない人には最良。 ・FRだから東北の人は買わないという人がいるけれど、山に行かなければ東北でも全然使える。 ・最小回転半径は5.6mで取り回しが良い。 ・購入前は、運転がへたくそな自分が駐車できるか心配だったが、この車には安全性能が備わっているので、安心して駐車できる。
気になった点
悪評価している人はきっと8人乗りのG。8人乗りも試乗したけど後部座席が狭く感じた。6人乗りのプレミアムに関しては非の打ち所がないと思う。
総評
当初は購入に反対していた妻も、今はすっかりグランエースファンです。グランエースは生活の道具として素晴らしい。
グランエースの方がアルファードより断然いい
投稿日:2023年3月9日
ひできさん(大阪府)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
- 見切りが良い
モデル | 2019/12~2024/11 | グレード | 2.8 プレミアム ディーゼルターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2022/12~ |
燃費 | 10km/L |
良かった点
アルファードが小さく感じてこの車に買い替えました。 トヨタディーラーで購入すると3か月待ちということで新古車(展示車:走行距離30km)を購入して2か月半運転した感想です。 【デザイン】20系アルファードに似た顔で好きです。 30系アルファードは個人的にはあまり好きではありませんでした。 【走行性能】低速域から高速域まで一気に力強く加速します。 ステアリング操作もしやすくとても運転しやすい車です。 【居住性】アルファードよりも硬いサスペンションですが好みの問題だと思います。 特に高速走行時には硬い方が乗り心地がいいと思います。 【積載性】シートを前に移動することで大きな荷物も積むことが可能になります。 【運転のしやすさ】見切りがよく左寄せ、右寄せとも安心です。 日本の狭い道路では運転しやすいと思います。 【維持費の安さ】ハイオクから軽油に変わったことで給油するたびにその費用の安さに感動します。
気になった点
スライドドアが大きいために納車直後は色々な異音を感じました。 該当箇所にシリコンスプレーを噴射することで異音は解消しました。 思いのほかステップが高いので、2列目に乗車のときのみならず、降車のときも同乗者に注意を促した方がいいです。
総評
大きい車が好きな人には絶対におすすめの車です。 主に一人で乗るための購入ですが軽油ということで燃費もよく日常使いから遠出まで幅広く快適に使うことができます。 もちろん、同乗者を乗せることもできますが、同乗者にも非常に喜んでもらえます。 見切りも良く、車庫入れなどに困ることもないです。
でかい。
投稿日:2022年1月11日
anagumahiroさん(新潟県)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
モデル | 2019/12~生産中 | グレード | 2.8 G ディーゼルターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/12~ |
燃費 | 8.5km/L |
良かった点
あまり走ってない車で、車の評価は別として、個性派にはよいのでは。 グランドハイエースに乗ってましたが、乗り心地も1グレードあがった感じ。長距離は当たり前ですが、楽。まあ特にこれがいいといった点はない車、購入時にはすべてのオプションがついてたかんじ、オプションにあれこれ迷わないで済むみます。 目的は送迎車なので「憧れのマイカー」だと思って購入はしないほうがいい。 つまり、運転席や助手席に期待しないほうがいいです。後部座席がメインの車ですから。 グレードはちょっと安価なGを選択しましたが、予想通り3列目、4列目は使い物にならないので、外しました。 4人乗りの広めの貨物スペース付き、席は豪華版の車、として使っています。 広くてらくちん。経済的に少し余裕があり、アルファードは誰もが買っているので、いらん。という、変わり者にはぴったりの車です(笑)。 後部座席の2列を外した変則使用のおかげで、最高に広い貨物スペースができました。実用性たっぷり。また2.8lディーゼルはトルクが十分にあります。
気になった点
気になった点、、4輪駆動がないので、雪国では無用の長物。 もし4駆がでてたら、もっと売れてたでしょう。 後部、貨物ドアーは自動開閉器をつけることをお勧めします、アルファードにはあるのにこの車の設定がありません。まあ、お客様をエスコートする、運転手がよっこらしょと開けるのを 想定しているので、そんな装備はいらん、というトヨタの考え方でしょうね。
総評
ハイエースの実用性には全くかないませんが、送迎用に作られたちょっと豪華な車、自家用には、自分なりの改造なり、はっきりとした目的があって購入すると長く乗れるでしょう。
お金貰っても買いたくない車
投稿日:2021年4月3日
グランコロさん(香川県)

1
デザイン:4
走行性:1
居住性:5
積載性:1
運転しやすさ:5
維持費:-
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 視界が広い
モデル | 2019/12~2024/11 | グレード | 2.8 G ディーゼルターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/1~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
目立つ 白を買いましたが、どの駐車場にいても一目瞭然で見つけやすい 乗り心地も大変良いので、この点はベンツvから乗り換えて大正解 ナビはつけず携帯とリンクさせてますが特段不便はないです 運転席等の扉も短く作られてるためか狭くても開けやすい
気になった点
走行中の風切り音がウザい 運転席の扉側からすきま風が入る しかも、補修にだしたらメーカーが保有するデモカーも風切り音とすき間風が入るとのこと オートクルーズ機能がとても中途半端 分かっていたことですが、8人乗りは荷物が乗らないし、最後尾のシートアレンジが出来なさ過ぎて不便 燃費は高速道路の走行でも8km/l程しか伸びなくて、ベンツvクラスの-20%です
総評
買い替え失敗 試乗のときに高速も乗れば良かった… 寒い日に試乗してたらすき間風も分かったのに… トヨタに高い授業料を払った気がします
グランエースのモデル一覧
-
全長5.3mのビッグサイズ高級ワゴン
グランエースの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆グランエースを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。