Car Sensor |
クラウンロイヤルの口コミ・クチコミ・評価・評判|マルコムさん
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- クラウンロイヤル
- クラウンロイヤルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- マルコムさんの車クチコミ
マルコムさん(三重県)
投稿日: 2019年8月4日
最強コスパカー
5点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 5
- 積載性:
- 5
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 4
良かった点
購入して1年半で2万キロ走りましたが、故障は全く無し。調べてみると、17系はこの次のゼロクラウンより後のモデルより壊れにくいらしいです。
前の車と比べたら煽られる回数がぐっと減ったり、道を譲ってくれる回数が多くなった。
2000ccなので税金が安いし、今の車ではあまり見ないワイヤースロットルを採用している。2500や3000になれば電子制御スロットルになるけど。
乗り心地が良くて長距離運転も全く疲れない。
燃費は当時の同クラスの車の中では一番優秀な方。リッター8より下になることはあまりない。
廉価グレードなのに、質感や造りが現行の220系やその前の210系より良い。下手したら、現行のレクサスと同等かも。
ワイパーやエアコンフィルター、エアフィルター等の消耗品の値段が大衆車並みに安い上に、整備性が意外と良い。
今では新車みたいな極上車まで安く買えるところ。自分の個体はワンオーナーの車庫保管で走行距離が3万キロ台だったのに、30万円で買えました。
気になった点
基本設計が古い(1980年登場の1Gエンジン)2000ccのエンジンなので、パワー不足はやや感じる。税金やオイル代は高いけど、3000ccだったらパワーもそこそこあって、燃費も2000ccと同じそうです。
長さがあるので、狭い駐車場での取り回しにやや苦労する。
純正マルチの地図ディスクが2015年秋版で打ち切っているところ。裏技としてはG-BOOK対応のDVDナビのコンピューターを変えたら地図ディスクを最新版に更新出来るらしいですが、後期型はカプラーが特殊な形をしているので、加工が必要です。(前期型はポン付け出来ます)
総評
小学生の時に近所の人がアスリートに乗っているのを見て一目惚れして以来ずっと憧れていた車でした。維持費の事を考えて2000ccにしたのですが、特に不満はありません。
走行距離はまだ5万キロなので、とりあえず20万キロ、30万キロを目指して乗りますw
発売から今年で20年が経ちますが、全然古さを感じないし極上車が底値で買えるので、安くて壊れない車を探している人には最適かなと思います。
もし買う場合は車庫保管してる個体や整備を徹底してる個体を買えばより長く乗れます。
特徴
- ラグジュアリー
- 押し出し
- 装備充実
- 乗心地
- 信頼性
- 部品安
- メーカー
- トヨタ
- モデル
- 1999/9~2003/11
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 10km/L
- 車種
- クラウンロイヤル
- グレード
- 2.0 ロイヤルエクストラ リミテッド
- 所有期間
- 2018/4~
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:42
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
クラウンロイヤルのモデル一覧
-
ダイナミックに格調高く、新たな個性に挑戦
-
さらなる快適さを目指した日本の高級セダン
-
プラットフォームから見直した高級セダン
-
高い全高で快適性を大幅に向上
クラウンロイヤルの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆クラウンロイヤルを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。