Car Sensor |
クラウンアスリートの口コミ・クチコミ・評価・評判|ホイサッサーさん
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- クラウンアスリート
- クラウンアスリートの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- ホイサッサーさんの車クチコミ
ホイサッサーさん(高知県)
投稿日: 2017年9月12日
満足度の高いモデル
5点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 3
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 4
良かった点
エクステリア:
フロントグリルに関しては最初はなんだかんだ言われましたが、もう見慣れたのではないでしょうか?私は最初から気に入っていたので正しい評価はできません。ただ、サイドや後ろからのフォルムも気に入っています。遠くから見ても新しいクラウンというのが判るデザインだと思います。
インテリア:
良い仕上がりだと思いますが、もう一工夫があってもいいのかも。たとえば、本革使用の場合は黒一色ですが、ハリアみたいに黒と赤のコンビネーションがあったら、アスリートにもマッチするように思います。ナビやエアコンの操作も問題ありません。
エンジン性能:
良いエンジンだと思いますが、始動時や加速時に4気筒であることを感じさせます。ただ、悪いfeelingではなく時代の流れに沿ったダウンサイジングだと思います。
乗り心地:
18インチですのでそれなりです。ただし、以前乗っていたマークX ZIOの18インチ車とは比べられないほど良い乗り心地です。
燃費:
1回の走行が2km程度の利用が多く且つ冬場ですので、メーター読みで10km/Lを下回ることがあります。しかし、一般路のドライブで40-50kmぐらい走る場面では17-18km/Lぐらいです。最高は10月ごろにメータ読みで20km/Lを達成したことがありました。ハイブリッドということでコンスタントに15km/Lは走ってほしいところですが、前述のような短距離走行が多く冬場だとエンジンが始動しハイブリッドのメリットは期待できないですね。しかし、前車がハイオクで6km/L程度でしたので、コスト的には半分ぐらいだと思います。コストではなく、静粛性などでハイブリッドを買ってよかったと思っています。
気になった点
走行性能:
通常ECOモードにしているので、本当の動力性能は良くわかりませんが、時々Normalに戻すと力強さを感じます。Powerモードは度が過ぎてるかも。
総評
ボディサイズではアテンザ、アコードよりもコンパクトになった(他が大きくなりすぎた)クラウンですが、このサイズだからこそのメリットも多く、満足度の高いモデルだと思います。気に入っているので長く乗りたいと思います。
特徴
- ハンドリング
- 加速
- 装備充実
- メーカー
- トヨタ
- モデル
- 2012/12~2018/6
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- クラウンアスリート
- グレード
- ハイブリッド 2.5 S
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:22
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
クラウンアスリートのモデル一覧
-
独自のすごみと走りの良さを表現
-
運転する悦びも備わった快適な日本の高級セダン
-
専用サスを設定したスポーティバージョン
-
シャーシから鍛え直し高い運動性能を実現
クラウンアスリートの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆クラウンアスリートを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。