Car Sensor |
カローラツーリングの口コミ・クチコミ・評価・評判|2Lさん
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- カローラツーリング
- カローラツーリングの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 2Lさんの車クチコミ
2Lさん(長野県)
投稿日: 2020年7月12日
次に買う車のイメージが固まった
5点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 5
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- -
良かった点
とにかく走りが良い。目線の動きを計算に入れた足回りのチューニングを行っているそうだが、その効果は確実に出ている。HV制御のリニアリティの進歩もあいまって、走りがキビキビしていて気持ちがいい。そして運転しやすい。
章男さんがヤリスに対して「もう少し会話していたい」と評していたが、同じことをこのカローラに感じる。この感覚は「走る歓び」を謳うMAZDA3にすら無かった。
全幅1745mm/全長4495mmというサイズも、運転しやすさに大きく貢献しているように思う。その分積載性は低いが、車中泊は自分の身長(170ちょい)なら問題なくできるレベルだし、そこまで気にしてない。
デカいデカいと言われていたディスプレイ・オーディオも意外と気にならない。視界の妨げになっているようには感じなかった。
気になった点
ロードノイズが大きい、内装がところどころプラスチッキーなど、MAZDA3がライバルだとどうしても見劣りする部分がある。
電動パーキングブレーキを解除しようとアクセル踏んだ時のドンッという衝撃が結構大きくストレスを感じた。
デザインは全体的にはカッコいいが、フロントの頬の部分の出っ張りは正直ダサい。色次第では気にならないので、とりあえず買うなら白以外にしたい。
あとはこの車自体の非ではないが、トヨタ流の装備の差の付け方がでてしまっている部分が残念。BSMがオプションとか、360度カメラが未設定であるとか、ダイナミックフォースエンジンやダイレクトシフトCVTが非採用であるとか。
総評
見返してみると思ったより欠点の多い車だとは思うが、自分にはとてもちょうど良い車に感じた。
さすがカローラ、日本に合わせた良い設計にしてくれた。
元々自分の中でカローラは、世界戦略車・モータースポーツのイメージが強かったので、なんとなくスポーティという感じであったが、この車でハッキリとそれが固まった。
実用性はもちろんキビキビ走る楽しさも兼ね備えたステーションワゴン、次はこれを愛車に迎えたいと思う。
とはいえダイナミックフォースエンジンの採用は待ちたいな、燃費も出力もフィーリングもダンチなので。この前の限定版(2000Limited)は一瞬で売り切れてしまったが、この市場の反応が次に繋がることを願う。
特徴
- スポーツ
- ハンドリング
- 加速
- 乗心地
- 積載が楽
- 見切り良
- メーカー
- トヨタ
- モデル
- 2019/9~生産中
- 所有者
- 試乗車
- 燃費
- -
- 車種
- カローラツーリング
- グレード
- 1.8 ハイブリッド S
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:63
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆カローラツーリングを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。