Car Sensor |
トヨタ セルシオの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧

315件
TOYOTAが頑張って開発したら思った以上に出来が良かった車
投稿日:2020年8月3日
アメスピメントールさん(千葉県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 見切りが良い
モデル | 1989/10~1994/9 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/5~ |
燃費 | 7km/L |
良かった点
中学生にCMで観て以来憧れのうちの車の一代でした。430セドリックセダンからの乗り換えです。 ・思っていたより小回りが効きます。 ・静かかつトルクフルでスムーズ ・120㎞/h以上でも静か。 ・きつめのコーナーも余裕の走り4輪ダブルウィッシュボーンだからか? 形が好きです。なんと言うか随所にメルセデスを意識して作ったんだなーと感じる部分があります。例えばドアラッチフックがメッキしているとか・・・。
気になった点
・意外とロードノイズが聞こえる、前に乗っていたボルボ240の方がロードノイズが聞こえなかった・・・。まあ高速道だと風切り音が凄かったが・・・。 ・本当はシルバーかグリーンメタリックが欲しかったが、結局黒になった。 ・エアコン冷媒が134化した後期モデルにしとくべきだったか!? ・素晴らしい一枚物のウッドパネルだが、湿気と経年劣化でパワーウィンドスイッチが浮いてきている、熱に強い接着剤でつけ直します。 ・この車種、この色で下手なことをすると一気に柄が悪くなるのでカスタムする際は気を付けています。 ・正直職場で何乗ってるの?と聞かれたら言わないようにしています。理解してくれる人も居ますが、大抵はそういう人はおらず、妬み嫉みやっかみイジリがウザく感じます。
総評
素晴らしい車です。とてめ気に入っています。大袈裟に言うともう他の車に乗れないくらい。但し、自動車税を除いては。
大人の為の贅沢な足車
投稿日:2019年5月10日
チャ中さん(30代/埼玉県)

3
デザイン:1
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- ラグジュアリー
- 加速が良い
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 視界が広い
- 信頼性が高い
モデル | 2000/8~2006/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/1~2010/3 |
燃費 | 7km/L |
良かった点
当時のトヨタのフラッグシップという事で、よく出来た車と感じました。飛ばす様な車では有りませんが、4.3Lのトルクフルなエンジンは加速が鋭く街中でも高速でもストレスは無かったです。 特別難しい車ではないので足車としても優秀かと思います。維持費は特に気になりませんでした。
気になった点
やはりラグジュアリーカーなだけに、ブレーキを踏み込んで停車した時の揺れを防止する為なのか、ブレーキが甘めに感じました。
総評
僕はほぼノーマルで乗ってましたが、やはり下手な改造は合わない車です。良い意味で年を重ねた紳士が乗って価値が現れる車だと思いました。当時は10代の小僧だったのもあり、まともに良さは分かりませんでしたが、精神的に落ち着いてから乗ると、ノーマルが一番だと実感するのではと思います。
足
投稿日:2019年4月21日
雅パパさん(北海道)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:1
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
モデル | 2000/8~2006/5 | グレード | 4.3 C仕様 インテリアセレクション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/3~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
古さを感じさせないデザインいいです もともと高い車なので軽自動車のようにすぐ錆びたりしません
気になった点
税金が高いですね;;
総評
古くてもVIPカーなのでお手ごろな値段で買えます。維持費は高いです
元祖・乳製品系
投稿日:2019年1月3日
muquanさん(大阪府)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- ラグジュアリー
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
モデル | 1989/10~1994/9 | グレード | 4.0 C仕様 Fパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2018/12~ |
燃費 | 7km/L |
良かった点
自身2台目の初代セルシオです。極上品を見つけたのでコレクションに加えました。
気になった点
ほとんどのパーツが生産終了となっている。ベンツを見習ってほしい。
総評
いいクルマです。初代が一番コストかかってる。封じ込めた静けさではなく、音や振動が発生してない感じ。トヨタが採算度外視すると、世界を変えてしまう。
高い
投稿日:2017年9月15日
チョコビさん(大阪府)

2
デザイン:2
走行性:4
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:1
- ラグジュアリー
- 加速が良い
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
モデル | 2000/8~2006/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2010/10~ |
燃費 | 6km/L |
良かった点
乗り心地はすごくよく、この車の最大の魅力ではないでしょうか。 滑らかな走りにも好感が持てます。アクセルを踏みすぎるとすごい勢いよく走るのでそこは気をつけたいころですが、 走る音もうるさくないし、すごい良いです。 シートも皮で硬いのかとおもいきや、すごく乗り心地もよく作られています。 他の外車の皮椅子とは全く違い、腰も痛くならず、肩もこらず。 長距離もラクにいけます。 大阪から九州までもシートがいいので腰も痛くならず。 3パターン椅子やハンドルの形状を記憶させる機能もついてるので、家族で番号をきめて使えるので良いです。 また、椅子をあっためる機能は他の車にもありますが、冷やす機能もついています。 乗る人のことを考えて作られた車だなという印象です。
気になった点
燃費が悪すぎます。 高速道路を走ると少しましですが・・・とはいっても8/Lぐらい。 ハイオクいれてるのでさらに家計悪化。 車体が大きすぎるので、運転が苦手な私にとってはすごく苦痛。 椅子も上MAXまで上げたとしても、身長が低いので前が見えにくい。 身長制限でもしておいてほしいぐらいです。
総評
とにかく維持費がかかるのと燃費が悪すぎる。 車体もいまどきの流行の形ではなく四角い感じで古いです。
威風堂々
投稿日:2017年9月15日
ちっちりYasuさん(神奈川県)

4
デザイン:5
走行性:3
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:2
維持費:3
- ラグジュアリー
- 荷物が載せやすい
モデル | 2000/8~2006/5 | グレード | 4.3 C仕様 Fパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2009/8~2013/8 |
燃費 | - |
良かった点
豪華過ぎる機能満載。 よく雑誌で比較される、MCしたばかりの15年式シーマ450VIPに乗っていましたが、故障の多さ、ディーラーの対応の悪さに嫌気がさし、約2年でセルシオに乗り換え5年ほど乗っておりました。 金額は同じぐらいなのに、質感、装備、乗り心地全てに関してシーマに勝っている。 走行性能に関しては、先代にあったエアサスのフワフワ感が解消され、バネサスに近い乗り心地。 乗っていてあまり疲れない。 オーナーに優しいボタンの配置や押した時の質感。
気になった点
やはりHDDではないところ。シーマに比べるには楽だが、純正DVDチェンジャーを使うと音量が小さい。 iPodを使っているが綺麗に音を出すのに加工が必要。 高速などで車体が少々不安定。 前期の16インチのままでいいのではないだろうか。 最後にリアが寂しい。 20セルシオにあったいやらしい感じが個人的に好きだったのですが。
総評
車の出来としては、LS460よりもよく出来ている感じがする。 知り合いのLSと並べて比較したが、ドアを開けて中を見た時の驚きが何故かセルシオのほうが強かった。 値段も装備や質感を考えると安いのではないだろうか。 LSには設定がない後席左右バイブレーター。 唯一これがあればなと思うなら、ロングか。
高級車
投稿日:2017年9月14日
モカオさん(東京都)

4
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:2
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2000/8~2006/5 | グレード | 4.3 C仕様 インテリアセレクション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
トヨタのザ高級車セルシオ。今では古い車となってしまいましたが、腐ってもセルシオです。乗り心地は最高に良く、心に余裕ができ、堂々と運転ができる車だと思います。後部座席は快適な乗り心地です。運転手雇いたいくらいです。見た目もかっこよく、カスタムするとさらにかっこいいのでとてもいい車です。高速走行ではとても安定した走りです。また、煽られることがまったくなかったので、それも良かったです。車内はとても静かでした。タイヤノイズはしますけど。欧州車にくらべると安いとおもいますよ。やはり国産トヨタです。
気になった点
燃費や維持費のコストはかかりますが、高級車なので仕方ありません。もう古い車となっている点かな。子供ができ、家族向けには少々不便と感じ売ってしまいました。
総評
古い車ではあるが、セルシオなので今の新車のコンパクトカーと比べると全然乗り心地が違います。ドアを閉める時から高級感を感じられる車です。燃費はどうしても悪いがエンジンもでかいのでその分、余裕の走りが期待できます。内装も高級感あるれる作りとなっています。今のたまにセルシオ見かけるが、やはり外観のかっこよさは古さを感じさせないように思います。セルシオブランドがなくなってレクサスになったのはちょっと寂しいですね。
堂々たる風格
投稿日:2017年9月13日
伊右衛門さん(東京都)

4
デザイン:5
走行性:1
居住性:5
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:1
- ラグジュアリー
- 乗り心地が良い
モデル | 2000/8~2006/5 | グレード | 4.3 C仕様 Fパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/9~2015/12 |
燃費 | 6.9km/L |
良かった点
1.スタイリング 最近の車の腰高な感じと違い、とても車らしい形をしています。端正で上品なスタイルだと思います。 2.動力性能&走行性能 V8を感じるのは難しいですが、エンジンの回転数があまり上がらずに車が加速していく感覚はパワーを感じます。 また、ハンドリングは素直であり、スムーズに思ったところを走れます。制動は車重を考えれば十分です。不安になることがありません。 車体が大きくて、重いことに慣れればとても運転しやすい車だと思います。 3.装備&内装 やはり最近の車と違い電子装備が古く感じられますが、 必要十分な装備はすべてついています。さすが高級車です。 逆にシート、内装、木目パーツは古さを感じません。 上質なリビングインテリアを感じさせます。 変に、前衛的なデザインの内装より落ち着けると思います。 高級車とはこうゆうものだというのを感じられる所が満足できるところです。
気になった点
やはり燃費、税金、保険です。分かってはいたつもりですが・・ 駐車場の止める場所を考えます。
総評
排気量に余裕があると、心にも余裕ができるみたいで、せかせか走らなくなりますので逆に安全運転につながると感じました。 追い越しなどでアクセルを踏むと車が変わったかの様に加速していきます。 悩んでいる方は1度乗られた方が良いと思います、 10年前には購入できなかった車ですが、今やっと手が届きました・・ 9万キロ強での中古車を購入しましたが、最初に、この車のエンジンをかけた時、「これが9万キロ乗っている車なの?」と大げさではありますが、その位驚きがあった静けさのあるエンジン音でした。 これからも大事に乗っていこうと思います。
セダン好きの私のマイカー史上最高の車でした
投稿日:2017年9月12日
セルシオおじさんさん(千葉県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:2
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
モデル | 1994/10~2000/7 | グレード | 4.0 A仕様 eRバージョン装着車 |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2001/12~2013/10 |
燃費 | 5.1km/L |
良かった点
セダン好きの私のマイカー史上最高の車でした。 この車の後方やや斜めから見た時のリアフェンダーの膨らみが大好きです。 外見も良いですが中身も良く本当に不満の無い素晴らしい車です。 ドアも分厚くて閉めた時の感触も音も高級車を感じさせてくれます。 車内はとても静かでエンジンを掛けても車内は遮音効果のおかげで静かなままです。 ある程度スピードを出してもロードノイズや風切り音も低く会話を楽しめたのには驚きました。 V8エンジンがもたらしてくれるパワーは重たい車体を何の抵抗もないかのごとく動かしてくれます。 eRバージョン装着車の乗り心地はとても良く硬すぎず柔らかすぎずで長距離ドライブでも疲れませんでした。 ムーンルーフと本革シートが標準装備となり、黒で統一された内装はヨーロッパの高級車のようで非常に気にっていました。 ドライブがとても楽しくなり本当に色んな所に連れて行ってくれた思い出深い名車です。
気になった点
不満な所はありません。 あえて挙げるとすれば高級車なので部品代や整備代が高額になり、事故や故障の際の出費が嵩みます。 また排気量が4000ccなので毎年の自動車税が高額になります。 そしてハイオクガソリンを使用しますが燃費はあまり良くありません。
総評
私のマイカー歴から見ても一番お金の掛かった車ですが、それでも一番大好きな車です。 当時のトヨタのフラッグシップカーを所有する喜びとドライブする喜びはプレイスレスと言っても過言ではありません。 今でも街で見かけると思わず目を奪われる素敵な車です。
二度と買わない
投稿日:2017年9月11日
ららさん(茨城県)

1
デザイン:1
走行性:1
居住性:1
積載性:1
運転しやすさ:1
維持費:-
- 乗り心地が良い
モデル | 2000/8~2006/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/9~2017/9 |
燃費 | - |
良かった点
何もない 嘘ばかりでよいことがない。良いことがないから書けませんよ
気になった点
とにかく最低でした 嘘ばかり。 納期は間には合わせない。 連絡はしてこない。 納車されたら、傷だらけ。 穴は空いてるし。 契約書の告知義務ある部分は伏せて見せないようにしたり、 車検証すら納車まで見せなかったり。 何か聞けば、わからない、わからない、の繰り返し。 他の車屋に見せましたが、みなさん笑っていました。こんな車はないと。 これで納車などありえないと。 ありえない車を売り、納車したら客の悪口を言い、電話をきるとか最低最悪です。
総評
こんな車は初めてでした お店がね お店の対応は最低最悪です。車も。 買いに行った日にみた時はなかった、傷や、汚れや穴が納車時にはある。 店長に言うが、わかりません、わかりません、と嘘ばかり言い逃げる。 なにが、何かあればお任せくださいですか? わからない、何も出来ないなら、任せれませんよ。 客で対応や車に嫌がらせするとかありえません。 保険屋、他の車屋、みなさん、この整備はないと言っています。 笑っていましたよ。これが車屋の車かと。 またこちらが系列店舗に電話した際の中傷、電話をいきなり切られたなどは録音で残しています。 本当に最低なお店でした。
セルシオのモデル一覧
-
世界基準となったトヨタのフラッグシップセダン
-
見た目は変わらないが中身は正常進化
-
世界の高級車に影響を与えたフラッグシップセダン
セルシオの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆セルシオを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。