Car Sensor |
トヨタ カルディナの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧

282件
良い意味での器用貧乏
投稿日:2025年3月2日
くまさん(愛知県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- 加速が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 1997/9~2002/8 | グレード | 2.0 GT-T 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/4~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
街中 高速 峠越えとどんな道でもストレス無く走れます。荷物も沢山載る所も魅力の1つですね。デザインも今の車に良くあるエッジの効いた感じではなく丸めな感じが好きです。
気になった点
足廻りが柔らかく感じます。個人的には硬めの足が好きなので。その辺は好みですね。後は、ワゴンタイプなので後ろ周りの剛性が低いです。
総評
なんだかんだそつなくこなせるので手放せなります。今はこんな感じの2リッターもないので貴重な存在だと思います。
最高
投稿日:2022年10月23日
けんさん(埼玉県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 荷室が広い
モデル | 2002/9~2007/5 | グレード | 1.8 Z Sエディション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2022/4~ |
燃費 | 12.5km/L |
良かった点
とにかく、ステーションワゴンなのにスポーツカー乗っているような感覚で運転でき、デザインも10年以上前の車とは思えないほど今でも通用するようなデザインが良いです!
気になった点
今の車に比べると燃費はあまり良くないと思います。
総評
運転してて楽しい車、スポーツカー感覚で運転することができ、また将来家族ができた時にもファミリカーとして使えることを考えたらとても最高な車だと思います。
隠れた名車!最高の相棒です。
投稿日:2019年5月11日
スウィッフィーさん(神奈川県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 信頼性が高い
モデル | 2002/9~2007/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2002/12~2019/3 |
燃費 | 8km/L |
良かった点
とにかく広い荷室!横幅が十分にあって、趣味のドラムセットが簡単に乗ります(ドラムは重ねて載せたく無いので、天井までの高さが低くても問題になりません)。 座席にも余裕があり、特に後席の足回りの広さは、現行のラインナップでこんなに広いクルマは無いと思う。子ども3人が後席に乗るので、この広さは本当に助かりました。 青狂いと言えるくらい青い色が大好きなので、このブルーが基調のインテリアは最高でした! ボディの青も、ここまで青々としたブルーはなかなか無く、全然古臭くならないデザインと相まって見飽きず、だんだん周りで同型を見なくなるなるに連れて愛着が増していきました。 足回りがしっかり作られてるので、どんなタイヤを履いても基本的な乗り味のレベルは高く、ロールが少ないのでクルマ酔いもしにくくてカーブを曲がるのも楽でした。
気になった点
燃費がそれほど良くなかった事くらいです。街乗り中心でリッター7〜8km。高速で13kmくらいにグッと伸びますが年に一度利用するかどうかくらいの乗り方でした。 一度秋田県の田舎に旅行に行った時、信号の全然無い道ばかりでずっと時速50〜60kmで走れていたら、滞在中の燃費がカタログ値よりも良いリッター16kmになったことがあります。
総評
結婚してすぐ新車で購入し、買い物はもちろん趣味のドラム活動に仕事の足にと、どこに行くにも一緒でした。 子どもが3人生まれてファミリーカーとしても性能を遺憾なく発揮してくれて、我が家のみんなに愛されていました。 さすがトヨタと言ったところか、故障らしい故障は15年間皆無で(もちろん定期点検と消耗品の適時交換は欠かしませんでした)、不満はありませんでした。 最近のクルマは安全装備や安全性能アップのためか、外見上のボディサイズの割に中が窮屈になっていて驚きましたが、カルディナは本当に広々としている割に幅も長さも大き過ぎないサイズで居心地も取り回しも良いと思います。 燃費はお世辞にも良いとは言えない部類かも知れませんが、エンジンはきちんと回せば5人乗ってもパワーに不足無く、加速もファミリーカーとしては十分なものでした。 手放す決断は辛いものになってしまいましたが、まだまだ乗れる状態ですので是非どなたかに乗り継いで頂きたいですし、機会があればまた乗ってみたいと思っているくらいです。 本当に良いクルマですよ!
遠くへ出かけるのが楽しみになる車
投稿日:2017年12月2日
カジカジさん(京都府)

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:2
- スポーティ
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
モデル | 2002/9~2007/5 | グレード | 2.0 ZT 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/11~ |
燃費 | 10km/L |
良かった点
・加速がいい ・高速走行時の安定性が高い ・積載スペースが広い ・座席のホールド性が高い
気になった点
・小回りが利かない ・車両感覚が掴みづらい ・後方視界が狭い
総評
とてもいい車だと思います。走りは安定していて、加速もいいです。乗り心地はスポーティにしてあるのか少し固めなので、酔う人は酔うかもしれません。座席も高過ぎず低過ぎず安心して運転できます。積載スペースも広く、なんでも積めます。とても便利でよく走る全体的に優等生な車です。高さはあまりないので、背の高い荷物は横に倒す形になるかなと思います。 車両感覚は掴みづらいですが、慣れの問題かとも思います。あとは、小回りはあまりききません。
幅広い用途に使える
投稿日:2017年9月15日
つきもちさん(大阪府)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 悪路に強い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 視界が広い
モデル | 2002/9~2007/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
はじめて購入した車です。ほぼペーパードライバー並の運転技術ではじめはきちんと運転できるのか心配でした。運転席からの視界も広めで、座り心地もわるくなく長時間のドライブも可能でした。ハンドルの操作性も良く、比較的早くになじむことができ休日のドライブを楽しめるようになりました。また荷台が広く、後部座席を倒すと余裕で自転車も積み込めるくらいの容量がありアウトドアのキャンプ道具、釣り道具、家具の運搬など幅広い用途に活用できるのも魅力だと思いました。山道などの悪路でも力強い走りが可能で心強さがありました。
気になった点
デザイン、フォルムがややスマートさ、おしゃれさとは異なり、あまり都会的なおでかけスポットには合わない感じがしました。高速走行時のエンジン音が大きく乗っている同乗者からはやや不評でした。運転している自分ではあまり感じませんでしたが同乗者の座り心地があまりよくないという人もいました。
総評
デザイン、エンジン音の大きさにこだわりがなく運転しやすさ、操作性、荷台の大きさ広さなど機能面を重視している人にお勧めだと思います。また荷物運搬、アウトドア、つりや海水浴など幅広い用途に使えるのが魅力です。価格帯もあまり高くなく、最初に乗った車で細かな傷が付いてしまうことがありましたが、全く気にならずかえってのびのびとドライブ自体を楽しめた思い出かつ愛着のある車種でした。
昔に戻れるクルマ
投稿日:2017年9月14日
ぶっぶさん(愛知県)

3
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
モデル | 1997/9~2002/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2000/3~2006/2 |
燃費 | 10km/L |
良かった点
父が買った初めての車でわたしも小さい時に良く乗せてもらっていました。 カルディナはデザインが良かったので買ったと言っていました。 確かに私もこのデザインは好きです。 妙にレトロな感じがくすぐられるんですよね〜!! 運転性能ですが小回りが効く感じですね。 Uターンもなかなかこなせている感じでした。 中型車ですのでそこらへんはしっかりしているのかもしれません。 また、かなり昔の車ではありますのでウインカーの「カッチッカッチッカッチッ」というあの懐かしい音も聞けます!!! あれ好きだったなあ...(笑)
気になった点
気になった点は運転中の衝撃が少し強めです。 慣れれば良いと思うのですが子供を乗せたりする時はよく寝られなかったりして困るかもしれません。 また、中型車ですのでしょうがないのですが収納スペースがあまりないです。 私が感じたところですと少しスペースが物足りないと感じました。 たくさん買い物をした時は困るかもしれません。
総評
昔ながらのレトロなクルマというと少し違うかもしれませんがこの時代のクルマにはこの時代のクルマの良さがあると思います。 なればきっと懐かしい思い出が蘇るはず。 是非機会があれば乗ってみたり、あるいは買ってみたりしても良いかもしれません。
隠れた名車
投稿日:2017年9月14日
こんたさん(兵庫県)

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- 加速が良い
- 荷室が広い
- 小回りが利く
- 信頼性が高い
モデル | 1992/11~1997/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2001/4~2009/3 |
燃費 | 12km/L |
良かった点
車体が重くなくエンジンパワーがあるので、加速性が良く、高速道路での合流がしやすく、追い越しでも楽に越すことができて運転しやすいです。走りもスポーティで機動性、敏捷性が良いです。 車体が長いにも係わらず回転範囲が狭く小回りがきくので、街乗りなどで路地に入っても運転がしやすいです。 荷室もハッチバックとなっているので大きな荷物や背の高いものを入れることができ、荷物の出し入れもしやすい構造です。 故障もほとんどすることが無かったので、維持費が安く、出費はオイル交換などの消耗品ぐらいでした。
気になった点
高速走行時にカーブでのコーナーリングの際は少しふらつきます。どことなくふなっとした感じで曲がるのでぐらつきがありました。 排気量に比べて燃費は普通な感じで残念です。ただ高速走行が続くと燃費がかなり良くなります。 小物収納が多いためか内装に高級感があまりないため、安っぽく見えてしまいます。
総評
走りがスポーティでドライブを楽しめる車です。スピード感があり、他社のスポーツタイプのステーションワゴンと大差ないです。街乗りから高速走行まで、そつなくオールマイティにこなしてくれるので、ファミリーでも個人でも楽しんで乗れる車です。
信頼できる相棒ですかね・・・
投稿日:2017年9月13日
オレンジ8さん(東京都)

3
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 荷室が広い
- 信頼性が高い
- 部品が安い
モデル | 2002/9~2007/5 | グレード | 1.8 X |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2006/1~2010/1 |
燃費 | 9km/L |
良かった点
・先進的でスポーティーなエクステリア ・疲れにくいスポーツシート ・クリアテール ・人とカブりにくい ・純正17インチホイールのデザイン ・意外と低燃費 ・センター周りのデザイン ・最終型 ・信頼性が高い ・ディーラーで部品がすぐ届く 高速の安定性は なかなかのものですね。 200キロ時でも まだ踏める と感じます。 特に雨天時には 頼もしいですよ。 但しアクセルを 踏んでる時にかぎりますが・・ アクセルをぬいてる時は その限りでは ないので・・気をつけてね。 ブーストが、かかった時の 加速感はなかなかです。 勿論 2リッター AT としては・・という意味ですが。 室内が広く 後席でも 大人が 余裕を持って座れます。 長距離でも大人4人が リラックスできる空間があります。
気になった点
・MC前より対応Aftermarket品、オプション等少ない ・ヘッドライト黄ばみやすい ・覚悟はしてたが19系より荷物積めない ・エアコン臭くなりやすい(トヨタ特有か?) ・運転姿勢が悪くなる ・オプティトロンメーターや液晶のアンバー色は年寄り臭い
総評
後方視界は言われるほど悪くない。すぐ慣れる。 前方視界は悪い。猫背になりやすいかも。 レガシィとの比較は不毛。人の好き好き。 整備性、信頼性、メーカーのロジスティックス面を考慮すると… 俺ならこっちを選びます。 デザインは遥かに先進的だし。 ただの知ったかぶりや評論家(笑)の批判的意見に耳を貸す必要はありません。 自分が必要とするスペックを考慮しつつ好きな車を選べばいいのです。
とにかく安心する車
投稿日:2017年9月11日
えるみさん(東京都)

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
モデル | 2002/9~2007/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2002/12~2012/4 |
燃費 | - |
良かった点
居心地の良い車でした。最大で5人乗りであまり広くはありませんが、それを感じさせません。トランクスペースも程よい広さなので2泊ほどの旅行の荷物でも問題なく載せることができましたし、しかも親戚の車椅子を載せても問題ありませんでした。ハンドルも軽く運転しやすいです。後部座席も収納が多く便利でした。
気になった点
今までの車と比べると、ボディに傷がつきやすく目立ちやすい。シートの色合いが微妙。 だからか少し柔らかい感じがした。それが残念でした。ボディのバリーエーションがどれも絶妙にダサい。助手席のスペースが少し狭い。
総評
ボディに少し丸みがあり、最初から愛着のある車でした。サイズも大きすぎず、小さすぎずちょうどいいサイズでプリウスほどでは無いにしろ発進もうるさくない。電気自動車やハイブリッドがメインになる前の世代のとても使える車でした。家族と乗っても友人と乗っても恋人と乗っても決してダサくならない。本当に大好きな車でした。乗り換えるときには悲しくて号泣でした。個人的にかなり好きな車だったので、更にバージョンアップしてまた会えたらいいなと思います。トヨタの中ではあまり人気のない車種なのが残念ですが、カルディナはいつまでも忘れられない車の1つです。
大切な我が家のアッシーくんです
投稿日:2017年9月10日
ちんたらりんこさん(福岡県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 信頼性が高い
モデル | 2002/9~2007/5 | グレード | 1.8 Z Lエディション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2003/3~2015/8 |
燃費 | 12.5km/L |
良かった点
カルディナを購入した当初 まだ小学生だった息子を乗せて よく家族でドライブをしました。 クッションが良いので 乗っていて疲れることもなく 遠出のドライブも楽しめました。 転勤族の我が家は 引っ越し直前の荷物を大量に積むことがあるのですが このカルディナは トランクルームが広く さらに後部座席を倒すと ものすごく積むことが可能で とても助かりました。 ブラックのカルディナに乗っていましたが きちんとお手入れをするといつも輝いていて ワックスのかけがいがあるクルマでした。
気になった点
燃費は思っていたよりのびることはありませんでしたが 普段 街乗りが多い我が家なので それは仕方がないのかな・・と感じました。
総評
我が家は新車を購入すると 必ず地元の温泉神社に行き クルマごとお祓いをしていただきます。 そのおかげか これまでずっと無事故無違反のゴールド免許を維持しています。 やはり相性の良い 乗り心地のいいクルマに出会うのが一番だな~と感じ 我が家も気が付けばこのカルディナに12年間お世話になりました。 カルディナを手放すときは 家族と離れるようにとても寂しかったです。 また機会があれば購入したいクルマです。
カルディナのモデル一覧
-
打倒レガシィを秘めスポーティを極めたワゴン
-
ライバル追撃に向け4WDターボ車が登場
-
乗用車をベースにしたスポーティワゴン
カルディナの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆カルディナを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。