Car Sensor |
C-HRの口コミ・クチコミ・評価・評判|2Lさん
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- C-HR
- C-HRの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 2Lさんの車クチコミ
2Lさん(長野県)
投稿日: 2020年7月12日
キビキビ走れて安く買えるラグジュアリークーペ
4点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- -
良かった点
ネットでは非力と書かれることの多い1.2ターボエンジンが良い。蹴り出しからすでにストレスが全然無く、踏むとわずか1500回転から最大トルクが出るのでキビキビ走る。またカローラ/オーリス系とは違った味付けをしてあるのか、フィーリングも気持ちいい。上はちょっと伸びないが、日本の道路事情を考えれば気になるレベルではない。
ハンドリング、ボディ剛性も評判通り良い。
後発のカローラに比べると先進安全装備では劣るものの、GやG-Tグレードは意外と標準採用の快適装備が整っている。
電動パーキング・渋滞追従機能もついている。
デザインは賛否有るが、クーペルッキングで所有感が満たされそうで個人的には好き。
気になった点
CVTの制御に違和感があり、巡航からの加速にダルさを感じる。
またダウンサイジングターボとしてはあまり燃費も良くない。この車についてはアイドリングストップはついていたほうが良かったように思う。
荷室空間が思ったより少なく、地上高が高いため、SUVなのに物が乗らない。車中泊はクーラーボックスで前後座席の空間を埋めればできそうかなという感じ。
中古の前期型は純正USBポートや360度カメラがついていない。
操作系が古く、たとえば走行モード切り替えがワンタッチでできない。
総評
せっかくニュルで鍛えてボディ剛性を欧州車に負けないレベルに仕上げたこの車が、ネットの車好きたちに叩かれているのはすごく理不尽に感じた。
水野和敏さんも言っていたが、乗ってみると全然良い車で、スペックや外見で判断できる代物ではない。フランス車もそうだが、パワーだけでは車の善し悪しは判断できない。
欧州ではこの前ダイナミックフォースエンジンが採用されたし、日本でも導入を待つのは一つの手。だが中古車は100万円台前半で買えるので、あまり細かいことをきにせず飛びついても悪くないと思う。
ただターボは燃費が良くないので、そこは良く計算して考えたほうが良い。
特徴
- スポーツ
- ラグジュアリー
- 押し出し
- ハンドリング
- 室内広
- 乗心地
- メーカー
- トヨタ
- モデル
- 2016/12~2023/7
- 所有者
- 試乗車
- 燃費
- -
- 車種
- C-HR
- グレード
- 1.2 G-T 4WD
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:59
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆C-HRを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。