Car Sensor |
トヨタ ブレビスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧

82件
ちょっと期待外れ
投稿日:2018年6月22日
トッサンさん(長野県)

2
デザイン:3
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:1
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2001/6~2007/5 | グレード | 2.5 Ai250 プレミアム |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/12~ |
燃費 | 6km/L |
良かった点
全長約4.5M、全幅約1.72mのほぼ5ナンバーサイズに2.5Lと直6エンジンの組み合わせは、同時期に出た17系クラウン、110系マークⅡより加速が凄い。ちょっとアクセルを強く踏み込み過ぎると、雪も降っていないのにメーター内に「滑ってますよ」マークが点灯する程。たぶんTRCを解除したら車体リアがケツ振ると思う。 17クラウン・ロイヤルサルーン、110系マークⅡのグランデGより装備がいい。30系セルシオとほぼ一緒位。
気になった点
強烈な加速感があるから5速ATの割に燃費が凄い悪い。前車のMCV21(2.5L)ウィンダム4速ATより悪いとは予測外だった。しかも、ブレビスは低燃費アピールのD-4エンジンなのにね。 EMVのタッチパネルが軽いタッチで反応しない時がある。 1JZ-GEより、FSEはエンジン音すべてに対し6気筒って感じの音質さが無い。
総評
この車は3.0Lの方がオススメかも。これまで、トヨタの6気筒車ばかり乗ってきたけど乗ってみて2.5Lは車好きの私には意外にも不満が多過ぎた。2.5Lで乗るなら同時期に出た110系マークⅡか17系クラウンを勧める。Aftermarketマフラーもいっぱいあるしね。ブレビスはほとんど3.0L用のAftermarketマフラーしか売ってない。 つまらなくなったのでセカンドカーのワゴンRで普段移動してる。 安くて豪華な装備の車を求めてる人にはオススメ?だけど…。
小さな高級車その②
投稿日:2018年1月21日
トッサンさん(長野県)

3
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:2
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 視界が広い
モデル | 2001/6~2007/5 | グレード | 2.5 Ai250 プレミアム |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/11~ |
燃費 | 7.5km/L |
良かった点
・5ナンバーはサイズ+α程度の車体の大きさなので取り回しが楽で後輪駆動の割に同時期に出た170系クラウンより後席足元部が広い。 ・セルシオ並みの装備類が着いているし、今まで何台か乗ってきたトヨタ車の中で一番キレイにオプティトロンメーターやデジタル時計がハッキリ映る。 ・昨今の車はCVTや多段式のAT車が出て来ているけど、5速ATくらいで十分。下り坂でのエンジンブレーキも上手くかかるし、NAVI-AIシフトが設定されているけどセットしないで乗った方が楽しい。 ・2.5L+直6エンジンはこのボディいサイズにはパワーあり過ぎる位で流石に名機の1JZエンジンだね。
気になった点
・直噴エンジンの為か問題になっている、エンジン始動性が悪い点やアイドリング時の低回転化が時々ある(バッテリー交換、スロットルボディ洗浄、その他思い当たる点対策済み)。 ・フロントライトのバルブ類、リアのバックランプバルブの交換の大変さ。 ・バッテリー交換時エンジンルームが狭い為気を付けないとマイナス端子がボンネットダンパーの金属部に触れる可能性あり(自分は分かっていたので端子に絶縁テープ巻いてからバッテリー替えましたが)。 ・妙に重めのパワーステアリング(トヨタ車にしては珍しい位思い)。
総評
周りで滅多に乗っていないってのがいい点ですし、今となっては貴重の直6エンジン。BMW3シリーズやベンツのCクラスのライバルで出た車って発表当時聞きましたが、フロントのオリジナルエンブレムが姉妹のプログレよりもライバルに負けない位いいエンブレムでトヨタのマークで無いのがいいですね。 でも、もう2cm程度ショルダーラインが高めだと肘をついた時ピッタリな位置なんですが…。
内装にこだわりたい方へ
投稿日:2017年9月15日
けいさん(岡山県)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
モデル | 2001/6~2007/5 | グレード | 2.5 Ai250 プレミアム |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2010/7~ |
燃費 | - |
良かった点
比較的コンパクトなボディにも関わらず、車内が広い点がこの車の良い点です。加えて内装が車のサイズからは想像できないくらいに豪華です。シートの座り心地も良く、パネルなどの質感も非常に高く、車内の雰囲気はワンランク以上上の車と比べても互角以上と感じました。 後輪駆動なので小回りが良く利きますので、コンパクトカーを乗る機会が多くてもすぐに運転に慣れることのできる車です。 あまり知られていないことに加えて、雰囲気がヨーロッパ車のように洗練されているので外車に間違えられることも多いです。加えて、実際の年式よりも新しく見られがちで10年以上前の車には見えないところも中古で購入して良かった点だと思います。
気になった点
燃費面では、今販売されている車と比べるとあまり良くないですが、それを補えるだけの魅力のある車だと思います。
総評
あまり大きな車を求めていない一方で内装の豪華な車がほしい方にはとてもおすすめできます。あまり多く走っていない珍しさに加えて、外車のようなすっきりとしたデザインが特徴的です。 馬力もあり、車自体があまり重くないので、落ち着いた雰囲気ではありますが実際には加速も良く、ドライブを楽しみたい方にもおすすめのモデルです。
小さな高級車は本当です!
投稿日:2017年9月12日
オーツーさん(岐阜県)

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
- 部品が安い
モデル | 2001/6~2007/5 | グレード | 2.5 Ai250 プレミアム |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2002/12~ |
燃費 | 9km/L |
良かった点
小さな高級車としてデビューしたブレビス。その名の通り小さなセルシオといった感じです。 なめらかに走り出しほどよく止まる。剛性面もしっかりしているのがすぐにわかります。 内装も丁寧に作られており、どなたでも満足いきます。特にシートはほどよく固く、生地のデザインも良いです。 ハンドリングも軽く素晴らしいと思います。 エンジンの吹け上がりは2.5リッターでは最高だと思います。
気になった点
やはりヘッドライトでしょうか。5年を超えるくらいからくもりが出てきます。出始めると一気に黄ばんでなんともなりません。2年くらいは我慢しました余りにもみすぼらしく見えるため左右とも交換しました。高い。。。 リビルトも考えましたが車格からいって新品にしました。交換してからは良かったですが最近はくもりが出始めました。ライトの面積が大きい分目立つのが気になります。 当時流行だったMDを選択していましたが今は全く無駄になっています。トヨタが悪いわけではありませんが悲しいです。 17インチにしていますが、やはりタイヤの減りは早いです。そんなにとばすわけではないので安価なタイヤにしていますが・・・ エアコンの吹き出し内部の切り替え部分が壊れます(モード切替で送風を上や下にする内部の切替部分)。これは修理費7万くらいするので勘弁してほしいです(ほとんど工賃)。
総評
小さな高級車というのが売りでその通りの車です。 特に目立った特徴はありませんが年配者で大きな車は。。。と思う人にはきっと満足頂けます。知り合いも何人か乗っていますがみんな長い期間維持しています。 トヨタ車らしく10万キロ未満では大きな修理はありません。乗っていても落ち着く車です。
最後のトヨタ直6
投稿日:2017年9月12日
kikikiさん(兵庫県)

3
デザイン:3
走行性:2
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:1
- 押し出しが強い
- 信頼性が高い
モデル | 2001/6~2007/5 | グレード | 3.0 Ai300 |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2002/8~ |
燃費 | 7.2km/L |
良かった点
新車で購入し、現在15年、11万キロですが、新車時と動力性能がほとんどかわらず、とても気に入っています。また、細部にわたり、質感がよく、重厚感があります。塗装も、現在まで、たいしたケアをしていませんが、つやつやしています。とくに乗り心地については、一人乗車より4人乗車のほうが安定感があります。ただ、後席はすこし窮屈な感じで、長距離はすこしつらいです。
気になった点
燃費が悪い。大体1リッターあたり7キロ前後、また、タイミングチェーンでなくベルトのため、10万キロでディーラーから交換を求められ、そのおりに、エアクリーナー・ラジエター、サスペンションのブッシュ等を交換するよう提案され、言われるままに交換したが、多額の費用がかさみました。また、タイヤの消耗が割と早く、それなりのタイヤ、たとえば、レグノ等をはかないと、とたんに乗り心地が悪くなります。それ以外に、交換部品の高いこと、ディーラーにもよると思いますが、ひとつひとつの部品か高く、かつ、工賃も高いまるで外車なみです。
総評
デザインは、15年たった今も、古臭く感じず、大きさも手ごろでとても、運転しやすです。最後の直列6気筒だと思うと、なかなか手放せなく、このまま、動かなくなるまで、乗ろうと思っています。
250で十分だけど、絶対に300を買ったほうがいいですよ。
投稿日:2015年5月25日
トップギアさん(埼玉県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 信頼性が高い
モデル | 2001/6~2007/5 | グレード | 3.0 Ai300 |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/4~ |
燃費 | 8.7km/L |
良かった点
上品であり、押し出しも強いデザイン。 古典的な直6FRセダンであること。 サイズが丁度よく、小回りが利き、どんな駐車場でも断られない・困らない。 東京の下道、田舎の細道、どこでもすれ違いに苦労しない。 静かな室内、たっぷりと厚いシート、重量がもたらす質感と操作感。 スイッチやウィンカー、ドアハンドルの操作ひとつでもファミリーセダンとは全く違うのが解る。 他人と被らない、むしろドコのクルマか?と聞かれることが多い。 「日本で高級セダンに乗るなら」 コレとプログレに勝る使い勝手の良いクルマは無い。
気になった点
サイズは小さいが見切りは非常に悪い。 ドリンクホルダーの底が浅すぎ、すぐに倒れそう。 シートが中央に寄っており距離があるため、右腕の肘を掛けることが出来ず疲れる。 車重が(当時の)クラウン並みで、トレッドが短いため高速走行時の安定感に欠ける。 純正オーディオの音質は褒められたものじゃない。 トヨタ車に共通するが(経験上)、燃費計と満タン方での数字に差がありすぎる。 燃費計で9.5でも満タン方だと8.7とかザラにある。 (スバル、マツダ、ホンダでここまで差が出た事は無い。せいぜい0.1~0.2程度) 「トヨタらしいやり方」とでもいいましょうか、トヨタに好印象を持てません。
総評
使えないドリンクホルダーや中心に寄ったシートなど、開発者が気付かないワケがない欠点がある。解っていてそのままにするトヨタってメーカーがどうにも嫌いです。 だが、クルマのコンセプトは素晴らしい。 作りの良さも抜群だ。 新車時400万超のことはある。 現行のマークXなどハナシにならないくらいの質感がある。 最後に。 実は私、AI250からAI300に乗り換えてます。 そんな私に言わせると、絶対に300を勧めます。 重量のあるクルマにはトルクのゆとりが重要なのです。 踏み込まずとも静かにスムーズに加速し、まさに高級車らしい走りとなります。 結果的には燃費も同等か向上するのです。 250で十分だというのは同意ですが、年間でプラス6千円を払っても燃費でオツリがきます。 オプションも300には標準装備なものが多い。 迷わず300にするべきだと、確信を持って言えます。 私、両方乗ってますから。
維持費を気にしなければ「買い」の車
投稿日:2014年3月2日
ゲストさん(神奈川県)

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
- ラグジュアリー
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
モデル | 2001/6~2007/5 | グレード | 2.5 Ai250 |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/12~ |
燃費 | 9.5km/L |
良かった点
・不人気車なのでグレード・程度を選べる割に安い。 ・車体重量1.5tを超える重さを感じさせない加速。 ・小さな高級車の名の通り、扱いやすいサイズで小回りが利く。 ・「パーソナルドライビングポジションシステム」で自分の好きな位置にハンドル・ペダル・シートを設定出来、ずらしてもボタン1つで戻せる楽チンさ。 ・ウッド調パネルをふんだんに使い高級感ある内装と装備。 ・無駄にフロントカメラ・リアカメラ標準装備。(後期モデル)
気になった点
・車体が重い上にエコタイヤを履かせているせいかブレーキ性能が悪い。 ・サイドエアバック・カーテンエアバックがAI300以外はオプション装着になるので無い車が多く安全面でちょっと不安。 ・シフトをパーキングに入れるとドアロックは自動解除するのにミラー自動格納機能がない。 ・リコールが出ている直噴エンジンD-4搭載車。 ・やはり100㎞以上出すと日本車独特のフワフワ感が出る。
総評
2006年式走行4800km1オーナーかつ車庫保管の新車同様状態で車体価格60万でした。値段や装備を考えたら多少燃費とか税金面の負担を考えてもおススメだと思います。正直これが人気車だったら60万程度で買えるような車ではありません。気になった点いろいろ書きましたがどれも仕方のない事ですのでこれといった不満はありません。D-4エンジンも構造上エンジン内に燃えカスが溜まりやすいだけで、時々ぶん回してエンジン内のカスを燃やすようにしてマメにオイル交換等してやれば問題ありません。
安定感がある
投稿日:2013年3月30日
たかさん

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:-
- ハンドリングが良い
モデル | 2001/6~2007/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
走行性能が良く安定しているので運転していてもストレスは無く快適に走行できます。
気になった点
車体が大きく小回りがあまり利かないので車庫入れや駐車するのに時間がかかる。
総評
走行性能が良く安定しているので運転していてもストレスは無く快適に走行できます。
運転しやすい
投稿日:2013年3月25日
たかさん

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:-
- ハンドリングが良い
モデル | 2001/6~2007/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
収納スペースが広いので、大きな荷物も楽に積めます。視界も良いので走りやすいです。
気になった点
車体が大きい小回りがあまり利かないので車庫入れや駐車するのに時間がかかる。
総評
外観が落ちついた雰囲気なので気に入っています。荷室が広々しているので使い勝手が良いです。
豪華なインテリア
投稿日:2013年3月24日
テラスさん(京都府)

4
デザイン:5
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ラグジュアリー
- 乗り心地が良い
モデル | 2001/6~2007/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | 11km/L |
良かった点
・静粛性 ・動力性能 ・スムーズなエンジン(しかも今はなき直6) ・インテリア
気になった点
自分の乗り方がいけないのかわかりませんが、あまり燃費が良くない感じがしますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
総評
総じていい車だと思います。 もうこの種(小さい高級車)の車は出てこないかも…(最近の車は横幅が広すぎる) また、現在の車にない豪華さもあり、とても満足しています。
ブレビスのモデル一覧
-
プチセルシオというポジションのセダン
ブレビスの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ブレビスを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。