| Car Sensor |
ブレイドの口コミ・クチコミ・評価・評判|エリーゼさん
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- ブレイド
- ブレイドの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- エリーゼさんの車クチコミ
エリーゼさん(神奈川県)
投稿日: 2021年3月29日
大きなエンジン積んで、ちょっぴり高級なカローラハッチバック
3点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 3
- 居住性:
- 3
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 3
- 維持費:
- 2
良かった点
フロント回りは非常に気に入ってました。
それが購入のきっかけです。
今見ても好きです。
リアは…正直オーリスのままで良かったんじゃって思ってました。
シートがアルカンターラ+レザーでかなり高級感があったと思います。
メーターも見やすく、インフォメーションモニターも付いていて気に入っていました。
運転席側の格納可能なドリンクホルダーはかなり重宝しました。
…純正で吹き出し口下に不要時は格納タイプってなかなかないんですよね。
初めてTRC&VSC付車両に乗りましたが、雪道での安定感は素晴らしいと思いました。
滑ってから制御かけるのでおっとっと感は有りますが、行きたい方向にハンドル切ってアクセル開度そのままで車が勝手に曲げてくれます。
それまではFF車でリア流れる度にカウンター当てて姿勢制御していたのですごく楽でした。
流石2.4Lカローラと言ったところでしょうか?
80km~100kmくらいまでの加速は2.5Lゼロクラウンよりも良好でした。
お飾りですがパドルシフト、Mモードも付いていたので結構楽しかったと思います。
大型の天井イルミネーションランプも友達からすっげーのついてんじゃん?と結構言われていましたね。見栄えだけの装備でしたが(笑)
地味に重宝したのはエアコンデュアルな事ですね。
助手席側の温度変えれるのは嬉しかったです。
気になった点
足回りは柔らか目です。
先入観でそこそこ硬いかな?と思っていたのでびっくりしました。
T240カルディナの方が全然シャキッとしてて好印象
せめて180アスリートくらいの硬さであってくれれば良かったんですが。
小さな高級車というコンセプトなんで柔らかかったんでしょう。
2021年現在の高級車は結構引き締まった足の車が多いですが。
まいったのはブレーキです。
効きが純正は悪いんです。
あまりにも効かないのでAftermarketパットに変えていました。
パットAftermarketにすると大分安心できる車になります。
比較的軽量ですが、あのボディサイズで1.5トン弱ですので重さは感じます。
動き始め、曲がり始め等々はどっこいしょーって感じです。
CVTは基本的に乗り味がモコモコしてます。
まぁ特性と言えば特性ですが、このクラスに搭載始まった出だしくらいですので今のCVTよりも余計にモコモコしてます。
Mモードで固定して走るとまぁマシですが
燃費はあんまり良くないですね。
というかボディサイズの割に悪いです。
最高で15km程度、最低は7km(冬場)平均で10.2前後でした。
エスティマより1~2.5kmくらいは良いです。
重たいはずのゼロクラウンの2.5の方が燃費は総じて良かったですね。
4WD車にVSCのキャンセルスイッチ無いのは手間です
一応整備モード移行でキャンセルにはなりますがスタック時にいちいち整備モード移行の儀式するのは面倒です。
後はこの車種に限った話ではないですが、エンジンオイル消費過大
電子スロットルタイプの2AZ搭載車は軒並みなります。
酷いとオイル交換から3500km走行で油圧警告付くくらい減ってます。
なぜかACR30、40系のワイヤースロットルタイプはならないんだけど…
2回対応しましたが、2~3万kmで再発しだします。
最終対応はショートブロックASSY交換なので腰下はオイルポンプ、バランサー等以外は新品なんですけどね…
消費してようが白煙も吹かずに普通に走ってるのは流石だと思いますが
一時期中華製に切り替わったからじゃないか?と噂も有りましたが、日本製ロットでも普通に出てましたのでそういう問題ではなさそうです。
というかショートブロックASSYやって再発する理由が謎ですね。
総評
一時期とても安価でしたので乗りつぶすには買いかと思います。
が、大きめのエンジンに小さめのボディでスポーツを意識する方は回れ右ですね。
この車は大き目のエンジンをすべて余裕に全振りしています。
3.5マスターの方がその傾向が顕著ですね
スポーツ走行性能考えるとAftermarket足回り、強化ブレーキ、シャシ補強までやると一応それなりになるとは思います。
が、それなりなのでよっぽど好きでもない限り辞めた方が吉です。
同系統ならまだマツダスピードアクセラとかの方が良いでしょう。
直線番長なら3.5マスターは有りですね。
2.4とは別物です。ゴリゴリ加速していきます。
高速には乗るけど、左車線から動かず疲れない車が良いなーという方にはおすすめです。
車庫入れもちょっと大きなコンパクトカーなので楽です。
あとは雪道ですね。
優れた機構の4WDでもないんですが小さい車体で重めの車重もあってコントロールしやすいし、電子制御も優秀だと思います。
今の新車はTRCとVSCの装着義務化になったのでどの車でも付いていますが(笑)
雪上走行時はある程度重量のある車じゃないとコントロールが難しいです。
重いともちろん止まらないので滑り始めると危険ですが、軽いと軽いでちょっとしたギャップ拾ってあっちこっち向くんで疲れるし、運転苦手な方には恐怖です。
良い点はいっぱいありますが、悪い点も結構目につく車です。
また、オイル消費に関してはオイル交換サイクルを短くすれば修理せずに乗ることも可能ではあります。
周りには勧めずらい車種ですね。
雪道乗るでこのサイズで4WDなら中古なら型落ちのインプレッサスポーツ
新車ならカローラスポーツの4WDかインプレッサスポーツ勧めます。
特徴
- ラグジュアリー
- 加速
- 走破性
- メーカー
- トヨタ
- モデル
- 2006/12~2012/4
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 9km/L
- 車種
- ブレイド
- グレード
- 2.4 G 4WD
- 所有期間
- 2012/4~2016/9
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:41
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ブレイドを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。