Car Sensor |
トヨタ アクアの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧16ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- アクア
- アクアの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 16ページ目
クチコミ・評価一覧

1826件
時代を象徴するコンパクトなハイブリット車。
投稿日:2017年9月8日
ダリアンさん(滋賀県)

4
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
- 加速が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/1~ |
燃費 | 35.4km/L |
良かった点
この車を購入する前に乗っていた車は黒だったので、アクアは明るいクールソーダメタリックにしました。前の車を手放した原因は事故に夜廃車だったため、夜道などでも目立つカラーにしました。このカラーはとても目立つしアクアでも人気のあるカラーで、よく見かけます。3台連なって走っていることもよくあります笑。駐車場などでも自分の車が一発でわかりますし、また汚れも目立たずに助かっています。内装も落ち着いたブラウンにしたのでとっても気に入っています 燃費も低燃費ですので、家計的にも非常に助かっています。 コンパクトで小回りがききますので毎日の運転に手軽に使っています。
気になった点
コンパクトで小回りがきき、運転のあまり上手ではない私のようなものでも運転しやすいのですが、車内の広くなった最近の軽自動車より狭く感じます。大人の男性が座ると天井もいっぱいいっぱいという感じで、助手席と運転席が近いです笑。 収納も足元などには大きな荷物はほとんど入らないので後ろのトランクに入れるしかない感じです。後ろのトランクもたくさんの大荷物は難しいです。 家族4人が乗るとかなり室内は狭いですので、旅行などには使うことはありません。家族で出かけるときは別で所有のワンボックスカーを使用しています。
総評
ハイブリット車なのでとても静かで、狭い道路などは歩行者が車に気がつかずに避けてくれない、ということもあります。 その辺りはいいのか、悪いのか、よくわかりませんが、静かなのは住宅地などでは助かります。 コンパクトで小回りがきき、ボデイカラーも、内装も素敵で、乗っていて気持ちが良いです。駐車場も停めやすくて燃費もよくて毎日の通勤や送迎、買い物などに最適ですので私のような主婦には最適な車だと思います。
給油無しで1000Km!低燃費なアクア
投稿日:2017年9月8日
Puuさん(千葉県)

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/11~ |
燃費 | 33km/L |
良かった点
中古で購入しましたが噂通りの燃費。千葉から伊豆まで旅行に行きましたがその間給油が必要ありませんでした。多分1000kmは走ったかと思います。 外観にかんしてはプリウスだと大人っぽいので少し丸っこいアクアの外観も気に入っています。綺麗な水色もオシャレです。 走行音もほとんどなく車内での会話も楽しめました。ハイブリッドはエンジン音も全くしないので車の常識が覆ります。未体験の友人はかなりびっくりしていました。 個人的にはアイドリングストップ機能付きの車にイライラしてしまうので(発進の度にエンジンが掛かる)アクアのハイブリッドシステムは感動します。エンジン起動音がまったくしません。 ビューティーパッケージ付きのアクアを買ったので、社内にナノイー機能も付いていました。空気が綺麗になるそうです。
気になった点
狭いです。少し体格のいい弟は買うのあきらめました。普通の体格の方は気にならないかも?最近の軽自動車(タント)などと比べるとかなり狭いです。0歳児もつれて行きましたがオムツや授乳クッションベビーカー(ぎりぎり)積んだらお土産を置くスペースはありませんでした。 ただ3人家族なら十分だと思います。
総評
燃費よしスタイルよしちょっと狭いけど3人家族くらいまでなら☆4! 体格の良い方、4人家族はファミリーカーのほうがいいかも? 旅行に行く方は軽自動車よりアクアの方が高速などで楽かもしれません。 値段も高い計自動車より安いかも?
売れているのがわかる車
投稿日:2017年9月8日
アッキーさん(埼玉県)

5
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:5
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2012/6~ |
燃費 | 26km/L |
良かった点
やはりなんと言っても燃費の良さにつきると思います。 車自体の価格や維持費も安いので非常にコストパフォーマンスに優れています。
気になった点
車のデザインが全体的に丸っこいので運転席から見たときの車のコーナーの見切りが悪いというところが気になりました。狭い道や駐車場で切り返すときなどボンネットの先端がどこまであるのか非常にわかりづらいと思います。自分ではぴったり寄せたつもりでも意外と寄せられていないということが結構よくあります。 あと、リアガラスの面積が小さいので後方視界はあまりよくありません。夜間に外灯のない場所でバックする時などは少々気を使います。
総評
自分にとってはじめてのハイブリッドカーだったのですが、乗り換えて一番驚いたのは燃費の良さでした。特に燃費運転を意識しなくても、街乗りで普通のガソリン車の軽く2倍以上は走ってくれます。信号で止まっている時や走り出しやアクセルオフの減速時などはエンジンが止まっているので驚くほど静かです。乗り心地はやや固めですが、嫌な突き上げ感などなくスポーティなハンドリングが楽しめます。インテリアは豪華さはありませんが、シンプルで非常に使いやすく飽きの来ないデザインだと思います。アフターパーツも数多く販売されているので好きな人は個性を出して楽しむことも出来る経済性にすぐれた楽しい車だと思います。
街でよく見かけるアクア、燃費よし!見た目よし!
投稿日:2017年9月8日
さるるんさん(大分県)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- カジュアル
- スポーティ
- 装備が充実している
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 G ブラックソフトレザーセレクション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
カーセンサー経由でブラックソフトレザーセレクション、ツーリングパッケージのアクアをお安く購入できました。幅広タイヤで見た目も良く、内装も落ち着いています。走りのことは正直よくわかりませんが、峠道のカーブも運転しやすいと感じます。シートレザーが蒸れないのかな?と思っていましたが、この夏特に意識することはありませんでした。何より燃費が良いです。買い物等で近所をうろうろする分は伸びませんが。長距離を走ると実感できます。
気になった点
見た目の良さに惹かれてツーリングパッケージ装着車を選択しましたが、やはり小回りが利きません。思った以上に曲がらない為、通勤経路は狭い路地を避けるようにしました。2車線道路でのUターン等はハンドルの切り返しになることが多いため避けた方が無難です。もう少しハンドルきれるんじゃないの?といったところで「コツッ」と振動がひびきそれ以上にはいかないところが残念です。また、後部座席が窮屈です。私は大丈夫なのですが、主人が後部座席に乗ると天井に頭があたりそうな位狭いです。
総評
子供が小さかったり家族で出かける機会が多いご家庭ならもっと幸せになれる選択がありそうですが、通勤利用がメインな私はこちらで必要十分です。主人のフィットシャトルハイブリッドを購入時、価格差からアクアをあきらめたのですが、2年落ちで程度の良い車が手に入りとても満足しています。もう、これからは中古車にしようと思います。
マラソンランナー
投稿日:2017年9月7日
RenAさん(島根県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:5
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 X-URBAN |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/9~ |
燃費 | 22km/L |
良かった点
前はラクティスに乗っていましたが、故障のため新車で乗り換え 燃費がとても良く、通勤や遠出などでの燃料費がラクティスより抑えられていいです。 総走行距離としては少ないですが、短距離でもいい燃費をだしてくれるところは流石アクアといったところでしょうか。 走行性能としては、通常のアクアと比べると背が高く見通しがよく、走行しやすいですね。 また加速もコンパクトカーにしてはしやすく、車両も安定しています。
気になった点
気になった点としては、他のグレードのアクアとは違い、ルーフ類が付けられないことでしょうか。 外見はとてもカッコイイのですが、飾りの為、軽くて脆いということで付けられないとディーラーにて言われました・・・。
総評
私にとって初めてのマイカーで新車のアクアですが、このクルマ・・・好きです!! 道路へ出れば営業車として走っているアクア。燃費もよく、値段も手がだしやすい為、つい先日発売されたばかりの新型も街ではよく見るようになりました。私は最初、街でよく見かけるクルマだし、人と被り過ぎて嫌だなあと思っていましたが、今では燃費・走行性と自慢の愛車です。 この車に限らずどの車にも良い点と悪い点はたくさんあると思います。自分にとって、アクアはどこまでも一緒に走れる最高の相棒です。
街乗り車としては最高。但し、安全性能のさらなる向上は必須。
投稿日:2017年9月7日
あんずさん(兵庫県)

4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/2~ |
燃費 | 24.4km/L |
良かった点
燃費が良い点。Bセグクラスでは比較的軽量の1080㎏。夏場の平均燃費は28㎞/ℓ、 冬場で24㎞/ℓ(都市部での街乗り)。維持費が安い。トヨタ車ゆえ、販売店が至る所に 存在し、部品の入手も用意。
気になった点
ファン・トゥ・ドライブは皆無。但し、シティ・コミューターとしては最高。トヨタ車全てに いえることだが、運転している感覚が希薄。路面からステアリングを通してのフィードバック は不安なレベル。※アクセルペダルストロークが4㎝しかなく、面積も極小。しかも軽トラの ように上から踏みつける形状。シニアや女性がパニックでブレーキと踏み間違えるのも仕方ないと思える形状。※レクサス車でも同じサイズでアルミペダルに変更している車種があることは、 失笑と笑い飛ばせないくらい。世界のトヨタの安全性の考えがこの答えとは、情けない。
総評
自動車専用バイパスでの制限速度では平均燃費が40㎞/ℓを超えることもある。 ニッケル水素バッテリーは歴史が長いので安定しているが、次期新型車両早期にリチウムイオンバッテリーの採用が望まれる。アクティブ・セーフティーはTNGA採用のフルモデルチェンジに 期待したい。欧米で販売するために大型化、重量の増加は避けられないと思う。 5ナンバーの運転しやすいサイズとしては、現行モデルが最良となるだろう。
ただの足・・・・・
投稿日:2017年9月6日
pismo500さん

1
デザイン:1
走行性:4
居住性:1
積載性:1
運転しやすさ:4
維持費:5
- 燃費が良い
- 部品が安い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/7~ |
燃費 | 25km/L |
良かった点
4年で17万キロ超えですが、最低限のメンテのみで故障はほぼありません。 ちゃんと乗ればカタログ燃費を上回る事も可能。 買って良かったって思うことはありません。
気になった点
内装は安っぽい。 シートはすぐにダメになります。 中のウレタンがずれて中の金属が露出してしまいました。 居住空間として狭すぎる。 荷台の間口が狭い上に形が悪く積載性も微妙。 後部座席はあまりにも狭すぎて大人が乗るには苦痛以外のなにものでもありません・・・・・。 ピラーが邪魔で左右の視認性も悪い。 ハイブリット用のエアーフィルターの汚れの確認とメンテナンスがとにかく面倒です・・・・・。 バッテリーの容量も中途半端。 加速感もイマイチ 気になる点だらけで・・・・・・w これを知ってたら絶対に買いませんでした。 今なら同じ価格帯での選択肢も多数あるので(ノートやFITなど・・・・)よ〜く考えてから買わないとあとで後悔することになりかねません。
総評
ある程度の走行距離を乗らないと元は取れません 3人以上の乗車も狭くて適していません。 荷物もたいして積めません。 1回の移動距離がそこそこ長く1〜2名乗車、長く所有したい人じゃじゃないとメリットは感じられませんね。
色々な個性がありますね
投稿日:2017年9月4日
マコさん(岩手県)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:2
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 S |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/7~ |
燃費 | - |
良かった点
家族用に中古で購入し約1年使用しています。普段は家族が主に通勤に使用していますが、休日には私も時々使用しています。 当然ながら燃費はとても良く、家計にはたいへん助かっております。 コンパクトなボディサイズということもあると思いますが、小回りも効きますので運転しやすいと思います。
気になった点
国内外問わずこれまでに30台以上の車種を乗り継いできていますが、室内が車格を考慮しても狭く、荷物などの収納スペースも極端に少ないです。この点に関しては残念ながら軽自動車にも劣るかもしれません。 内装の材質、特にプラスチックが安っぽく、コストダウンの影響が大きいと思います。 グレードによるのかもしれません(我が家のはS)が、リヤのトランクスペースにトノカバーが装着されていません。そのためもあり、後席に座ると走行音がうるさく感じられます。
総評
燃費の良い車種にしたいと思い購入し、その点に関しては満足しています。 品質も良く、今のところ特に故障や修理などの経験もありません。 とても多くの台数が売れているのだと思いますが、道ですれ違う同社種もまた多くスーパーの駐車場などでは他の家のクルマと間違うこともしばしばありますね!
アクア
投稿日:2017年5月28日
ガストンさん(大阪府)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:3
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/4~ |
燃費 | 37km/L |
良かった点
とても乗り心地が良く、車内が快適です!!
気になった点
特になし
総評
良い買い物をしたと思います
乗り心地や操作性など、とても楽しい車だと感じています。
投稿日:2017年5月15日
だいさん(東京都)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
・実走行燃費が22~26kmと、満足のいく燃費でした。 ・ハイブリッド車特有のスタートのスムーズさが心地いいです。 ・サイズが小さいので小回りが利きやすく、運転がしやすいです。
気になった点
・エンジン作動時の音が大きいと感じました。 ・登坂路などでは1人乗車でもパワー不足を感じることがあります。 ・室内が他のコンパクトカーと比べて、特に後部座席は狭く感じます。 ・リチウムバッテリーの交換が高額なため、今はいいのですが、この先、長く乗ることを考えると不安があります。 ・同じ車に乗っている人が多いと感じます。
総評
車での通勤距離が長く、毎日のことなので、燃費の良い車に買い替えを検討した結果、この車種に落ち着きました。燃費を優先するということで、初めてハイブリッド車を購入しました。実際に乗ってみると、乗り心地や操作性など、とても楽しい車だと感じています。エンジンの音はほとんど出ないので、住宅地や夜間などの運転では周りに迷惑をかけることはありませんが、エンジン音がほとんどないということは歩行者から気づかれにくいということになります。相手が気づくだろうと思うのではなく、今まで以上に注意して運転する必要があると感じました。総合的には買ってよかったと満足しています。以下に、良かった点、悪かった点をまとめます。 ○良かった点 ・実走行燃費が22~26kmと、満足のいく燃費でした。 ・ハイブリッド車特有のスタートのスムーズさが心地いいです。 ・サイズが小さいので小回りが利きやすく、運転がしやすいです。 ○悪かった点 ・エンジン作動時の音が大きいと感じました。 ・登坂路などでは1人乗車でもパワー不足を感じることがあります。 ・室内が他のコンパクトカーと比べて、特に後部座席は狭く感じます。 ・リチウムバッテリーの交換が高額なため、今はいいのですが、この先、長く乗ることを考えると不安があります。 ・同じ車に乗っている人が多いと感じます。 カタログに記載されている燃費は37.0km/Lとなっていますが、これは一定の規格に沿って試験した時の数値で、ほとんどの車種に言えることですが、実際に走行した際にはそんな数値を出すことは困難です。自分の場合は信号が多い地域での市街地走行では20km前後、高速道路や長距離などの安定した速度走行で26km前後が平均でした。口コミなどを見ると、中には30kmを超えたという話も聞きますが、よほど路面状況が良く、エアコンなどを使用していない状況で、安定走行が出来る環境でない限り、30kmを超えるような燃費を出すのは難しいと思います。カタログ燃費を参考に選んでいる方は実際の走行燃費を確認するなど、注意をしてほしいと思います。 ハイブリッド車を選ぶときに一番に気になっていたのが、リチウムバッテリーの交換でした。購入元の説明では、使用者の環境によるため、交換時期を断定はできず、交換時は20万円以上かかりますと伺っており、インターネットなどで調べても同じ回答だったため、そこが今でも気になっています。現在は購入から2年が過ぎており、走行距離も10万kmを超えましたが、今の所消耗品以外の故障もなく快適に乗れています。
アクアのモデル一覧
-
すべてが刷新された、ハイブリッド専用コンパクト
-
量産型ハイブリッド開発の技術と知恵を結集
アクアの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆アクアを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。