| Car Sensor |
トヨタ アクアの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧14ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- アクア
- アクアの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 14ページ目
クチコミ・評価一覧
1829件
エコカーの定番
投稿日:2017年9月9日
けんさん(群馬県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
| モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2012/2~2017/4 |
| 燃費 | 23km/L |
良かった点
とにかく燃費がいいです。 プリウスとかもありますが、「セダンよりもコンパクトなものがいいなぁ」と考えている人にはアクアがオススメです。 最近は何でもかんでもハイブリッドになっていてどれでも同じだろうと考えている人がいれば考えを改めてください(個人の感想です) やはり他の車と比べると燃費がいいです。 そして、実はアクアは1500ccなんです。あのコンパクトさで。つまり、ある程度アクティブな運転も出来ます。しかしアクティブな運転をしても気にならない燃費を兼ね備えております。 アクアはG’sアクアと言う走りにカスタムされたグレードが存在します。一応G’sカスタムをされるくらいの元となるポテンシャルがあるのです。 それから、街で乗っている人を見ていると、老若男女問わずです。それくらい乗りやすいと言う事ではないでしょうか。
気になった点
サイドバー(サイドガラスに接しているボンネットから屋根に続く骨組みのバー)が地味に視界を遮ります。気になる人もいると思います。
総評
定価は200万ほどですから、燃費だけを考えている人には、やはり燃費を重視した軽自動車がいいと思うかもしれません。しかしアクアはそれ以外の走破性、長時間運転していても疲れない足回りや排気量を備えています。 いい車です。
総合力ではプリウス、コスパを求めるならアクア
投稿日:2017年9月9日
kisoさん(千葉県)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:1
運転しやすさ:4
維持費:5
- カジュアル
- 燃費が良い
| モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 G |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
とにかく燃費性能が極めて高いです。バッテリーが気温に左右されるようで冬は多少燃費が悪くなりますが,それ以外の温かい季節であれば平均してリッター25kmはいきます。また、外観もコンパクトながら流線型のデザインが特徴的で気に入っています。さらには価格が抑えられてる点も大変良いと思います。高速道路の走行も特に問題はありません。
気になった点
室内の設備はプリウスと比べてややちゃちなものを使っていますが、価格を考えるとそれも仕方ありません。また加速性能もプリウスより劣っています。上り坂でややパワーが足りない気がします。運転席のスペースは意外に広いのですが、後部座席は天井が低めのため175cm以上の方には圧迫感があると思います。それに伴って乗り降りがしにくい点も気になります。 乗る人のスペースを確保するために、荷物の積載スペースはほとんどありません。
総評
燃費は抜群でなにより経済的です。価格もまずまずといったところです。操作性も良くビギナー、シニア向けです。平坦な道路では時速70km位まではモーターのみで走行出来るので、アクアは世界一の低燃費車と言えるでしょう。しかし、プリウスと比べると走りも燃費も内装設備もプリウスに軍配が上がります。総合力ではプリウス、コストパフォーマンスを求めるならアクアということでしょうか。
コンパクトで小回りがききます!
投稿日:2017年9月9日
るるさん(大阪府)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- 小回りが利く
| モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 クロスオーバー |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
コンパクトなの小回りがきくところが気に入っています。
気になった点
以前は家族が保有していたプレミオに乗っていたため比べると若干、車内の狭さを感じます。ですが、運転する時は買い物、移動のみなので日常使いする分には問題なしだと思っています。広さを感じたいならオススメしません。
総評
ハイブリッド車で燃費に期待出来る車を探していました。 コンパクトで女性でも扱いやすく、小回りが効きそうだったので候補にあがり、そこそこスポーティーなデザインなのでほかの家族が乗っても良いと思い購入に至りました。 そしてモーターとエンジンの動力を組み合わせてスムーズに加速すると言うとこに惹かれました。 試乗した時の運転した感じが心地よく、やはり長く乗るものなので慎重に選び価格も、納得の行く値段だったため、購入して良かったです。 気になる点にあるように車内は少し狭く感じるのでフルで4人で乗ると後部座席は窮屈に感じました。私の場合は4人で乗ることは少なく1人で乗ることが多いので、その点はクリアできています。荷物ですが、大量に積むわけではないので充分間に合っています、 振動が少ないので長距離の移動と疲れにくく快適に運転できます。 エンジン音も静かで夜も気になりませんでした。
燃費が良くつかいやすい
投稿日:2017年9月9日
らんくさん(千葉県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 燃費が良い
| モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 L |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
まず燃費が良いところです。 低燃費を売りにしている車だけあって、かなり燃費が良くなりました。 給油の回数が減りました。 また、コンパクトで、操作しやすく安定しているように感じました。 加速もコンパクトカーとしては良く感じます。 エンジン音も静かで、すーっと走っていきます。 デザインもシンプルで私は気に入りました。 (つまらないという人もいるかもしれません)
気になった点
車両価格が高いところです。コンパクトで燃費のいい車としては、少し高い部類に入ります。そのコストが外装や内装など見た目でわかるところに反映されていないので、同価格帯の車と比べると見劣ります。 また将来、蓄電池の交換などで費用がかかりますし、コストがトータルでどれくらいになるのかも考えたほうがいいです。 私は後ろに乗らないので、わからないのですが、少し狭いようです。 しかしながら、車両自体を使っているうえでの気になるところはないので、 明確に悪いという点はないように思います。
総評
操作性が良く、燃費も良い、デザインもシンプルで安心して使える車だと思います。 良く売れている理由もわかります。 コンパクトなので取り回しが良く、多くの人が使いやすい車だと思います。
ハイブリッドカー
投稿日:2017年9月9日
マサヒロさん(東京都)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- 燃費が良い
| モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 S |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
いい点はハイブリッド車なので燃費がいいことです。市街地で22kmぐらいで遠くまでドライブすると27kmぐらいです。満タンに給油すれば、その人の使い方によると思いますが1ヶ月ぐらいは充分走れます。ガソリン代を安くしたい人にはお奨めです。加速もけっこういいです。フルスロットルで加速すると、モーターとエンジンの両方で加速しかなり速いです。モーターとエンジン両方合わせた馬力はけっこうあると思います。足回りもしっかりしていて、少し硬いところもありますが、悪くありません。ハンドリングもシャープで、ハンドルをきれば、さっと曲ってくれます。あと、音が静かです。モーターだけで走る時はかなりしずかです。バッテリーがあれば発進する時にアクセルをそおっと踏めばモーターだけで40kmぐらいまで加速します。
気になった点
後ろの座席が狭いです。車のスタイルからしょうがないのでしょうがもう少し広い方がいいです。 ここにすわってロングドライブするのは疲れると思います。臨時のシートと考えた方がいいでしょう。後方の視界が悪い様に思われます。これも車のスタイルによるのでしょうが、後方の下の方の視界が悪いです。
総評
総評するとハイブリッドカーであり燃費がよく、それでいて走りもけっこういい車ということが出来ると思います。ハイブリッドに乗りたい人にはお奨めです。
車大好き
投稿日:2017年9月9日
TTTさん(愛知県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 S |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
びっくりするくらい燃費がよく、ガソリンを入れる回数が激減。 デザインもかわいらしい。
気になった点
室内が簡素化されていて、必要最小限のものしかない。 小物を入れる引き出し等々。
総評
燃費がよく、デザインもかわいらしい、特に女性におすすめできる車だと思います。
第二のあし
投稿日:2017年9月9日
ひーさん(山口県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 信頼性が高い
| モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
初めてこの車に乗った時の、一番の驚きは燃費の良さです。給油タンクを満タンにしてから次に給油するまでの期間が、今までの車に比べて期間が長いのに驚きでした。休日に遠くまでドライブした際には、さらに燃費は抜群にいいです。また、エンジンをかける時の音や発進、停車の音がとても静かなので、夜遅くに出かける際にもご近所に気兼ねなく出し入れできるところがとても気に入っています。逆に静かすぎて、走行中、歩行者が気が付かないことがあるので気を付けて走行しています。
気になった点
コンパクトカーにしてはお値段が少し高いような気がいたしました。オプションでグレードアプするとかなりお値段が上がります。また、他のコンパクトカーに比べると、乗り心地は抜群ですが、後ろの座席が思ったよりも少し狭いような気がします。あと、収納がもう少し多いと使いやすいと感じました。
総評
アクアを運転していて感じたことは、車の安定性がとても良いと感じております。スピードをだした状態でカーブをまがっても、スムースにカーブを曲がってくれて、安定した走りをしてくれますのでとても安心感があります。また、小回りが利いて、狭い道や駐車場でもとても運転しやすいので運転が苦手な方でも運転しやすい車だと思います。
燃費の良さと運転のしやすさ
投稿日:2017年9月9日
アクアさん(千葉県)
3
デザイン:3
走行性:5
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- スポーティ
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 G G's |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/2~ |
| 燃費 | - |
良かった点
とにかく燃費が良いです。 見た目はかなり特徴的。 あんまりかぶることがありません。
気になった点
車内空間は広いとは言えない。 乗り降りしづらいのも難点。
総評
燃費は良いし、運転しやすいから気に入っています。 でももう少し広い車が良いかな・・・
スタイリッシュで品がいい
投稿日:2017年9月8日
えりりさん(熊本県)
4
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 S |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/4~ |
| 燃費 | 37km/L |
良かった点
デザインがスタイリッシュで品が良くかっこいいです。 燃費は良く加速も速いので街乗りのストレスは無いし良いと思います。 今まで軽自動車に乗っていましたが、運転もすぐに慣れ、小回りも利きます。 運転席の前に小物入れが付いているので、カギ、サングラス、スマートフォンなどを置けるので、 万が一ガソリンな無くなったら、電気だけで走行できるそうです。 まだ試した事は無いですが、万が一の事を考えると安心です。
気になった点
後部座席が狭いです。真ん中に出っ張りがあるので、大人3人で真ん中に座る人は座りにくいと思います。 我が家はチャイルドシートを取り付けるので、余計狭く感じます。 1人〜2人で乗る分には丁度良いのかなとおもいます。 あと、ダッシュボードや、足元のドア部分が傷つきやすいと思いました。 パンプスが当たっただけで傷が付き、何度か拭き取りしましたが、なかなか落ちません。 まだ購入して1年程なので残念です。
総評
燃費はいいかと言われると、びっくりする程良いという感じではないです。高速道路だとかなり伸びますが、普段の通勤や街乗りだと大体25〜27ml/kmくらいです。運転の仕方にもよると思いますが。 でも、スタイリッシュでとてもかっこ良くいい車です。 オプションでミラー、ドアノブを+1万円でメッキにできそれだけでかなり高級感がでます。 今後購入される方は是非オススメします。
安心のハイブリッド車
投稿日:2017年9月8日
のぶちゃんさん(茨城県)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/11~ |
| 燃費 | 18.2km/L |
良かった点
このたび今まで乗っていた初代ノート後期型をやむをえず手放すこととなったことから、新車購入のため、アクア、フィットハイブリッド、ノートe-POWERの3車を試乗し乗り比べましたので、参考に各車の印象をレビューします。 【エクステリア】 日頃、アクアが走っているのを良く見かけます。ハイブリッドならアクアが欲しいと思っていた時期もありますし、見た目は結構かっこよくてキュートと思います。特にカラフルなアクアがいいですね。 【インテリア】 センターメーター及びデジタル表示のスピードメーターが、「未来」な感じを醸し出しています。ハイブリッド車らしさという点では、なかなかいい感じだと思ったのですが、機能的にはアナログ表示の方が視認性は高いと思いました。 【エンジン性能・走行性能】 静かな発進、滑らかな加速に特に不満は感じませんでした。高速や峠越えなどの感触を確かめてみたいものです。 【燃費】 試乗なのでわかりませんが、空気抵抗の少なそうなフォルムといい、プリウスで実績のあるハイブリッドシステムといい、燃費最重視なら、アクアが1番なのだろうと思います。 【価格】 トヨタは以前から同じランクの車が他車に比べ20万円程度高いというイメージがあります。このたびの見積もり合わせでは、ノートe-POWERよりは大きく値引いてくれそうな感触がありましたが、見積もりは渋めでした。
気になった点
【乗り心地】 アクア最大のネックが天井の低さだと思います。 実用性にはさほど影響しないのですが、ノートの広さに慣れている身には、感覚としてやや息苦しさを感じるものでした。我が家には小さい子はもういませんが、もし乳幼児がいて、チャイルドシートをつけるとなると、少し窮屈な感じになるのではないか、と思いました。
総評
総合】 日本国内ではトヨタ車が多く走りすぎていると感じ、これまで何となく避けてきました。 しかし、ハイブリッドシステムへの信頼感は抜群ですし、今回は見積もり、試乗を初めて体験し、細かな点も含め、さすが販売のトヨタと思わされました。 クリーンディーゼルでつまづき、今さら電動化に舵を切ったようなフォルクスワーゲンに負けないでほしいという意味では、今後もトヨタを応援しております。
アクアのモデル一覧
-
すべてが刷新された、ハイブリッド専用コンパクト
-
量産型ハイブリッド開発の技術と知恵を結集
アクアの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆アクアを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。