Car Sensor |
トヨタ アクアの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧12ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- トヨタ(新車)
- アクア
- アクアの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 12ページ目
クチコミ・評価一覧

1826件
バランスのとれた車
投稿日:2017年9月10日
グレープさん(佐賀県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 加速が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 S スタイルブラック |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
シートのホールド性が予想以上に良いため長時間乗っていても疲れにくいと思います。 燃焼がいいことが良かったです。通勤と買い物など街乗りやドライブなどに使用していますが、平均すると1ℓ当たり24㎞ぐらいだと思います。はじめに期待していた(1ℓ当たり30㎞)ほどではありませんが満足しています。 発進時の音はとても静かです。またEVからエンジンへの切り替わりがスムーズでストレスを感じません。 加速もパワフルで高速道路でも力不足を感じません。ハンドリングは安定していて走行時に不満はないです。
気になった点
インテリアがとても安っぽく感じます。プラスチック素材を使用しているためインテリアの質感が軽自動車よりもチープな印象を受けます。乗っていて常時目に入るところなので気になります。 収納が少ないと思います。特に後部座席の収納が少なくリアドアに収納ポケットもついていないのが不満な点です。 高速道路での加速時に若干エンジン音がうるさいように感じます(小型車の非力なエンジンでこのパワーを出しているのでしょうがないかな)。 乗り心地は堅めの印象を受けます、好みにもよると思いますがもう少しソフトな方が良かったです。ガタガタの道などを走行時に気になります。
総評
とてもバランスのいい車だと思います。エクステリアのデザインは個性的ではなく一般的なコンパクトカーのデザインで目立ちませんが、あまり車にこだわりの無い方にはいいと思います。インテリアが安っぽいのが欠点かなと思います。 日常的に使うには燃費もよく小回りも効き乗り心地も悪くないと思います。荷物の搭載もコンパクトカーの割には結構積むことができて不満はありません。シートを倒せば結構大きな荷物まで積めます。 後部座席も見た目ほど狭くはないと思います。 足代わりに使う車としては最高だと思います。満足しています。
時代にあった車
投稿日:2017年9月10日
マシオさん(大阪府)

4
デザイン:3
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2013/5~ |
燃費 | - |
良かった点
とにかく燃費が良いです。大きさもほどよく、乗り心地もよいので長時間乗っても疲れないです。快適なドライブを楽しむことができます。とても運転しやすいです。
気になった点
もう少し荷物が積めると良いと思います。ベビーカーなど子供の物を載せるのが少し大変です。チャイルドシートを積むとやっぱり少し狭く感じてしまいます。
総評
総合的にみてとても良い車です。以前に乗っていたものと比べて段違いに燃費が良いです。これがほんとうにいちばん嬉しかったです。運低性能もよく、とても快適長時間のドライブもすることができます。帰省で遠出するのでとても助かっています。見た目はちょと丸みを帯びたフォルムがかわいく、色もよいです。車内も落ち着いた内装でゆったり座ることができます。大きさは幅感などは軽ほど小さくはないですが、小回りもきいてさほど運転の上手くない私でも快適に運転ができます。バックモニターもついていて、狭めの駐車場でもも問題なくとても楽に駐車することができます。価格も燃費なども考慮すればかなりの適正以上だと感じられます。他にも良いクルマがあり、たくさんたくさん悩みましたが、この車にしてよかったとほんとうに思います。間違いなく人に勧めることのできるクルマです。
セカンドカーにはベストです。
投稿日:2017年9月10日
m-ikeuchiさん(三重県)

4
デザイン:3
走行性:2
居住性:1
積載性:1
運転しやすさ:3
維持費:5
- カジュアル
- 小回りが利く
- 見切りが良い
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 L |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/9~ |
燃費 | 26km/L |
良かった点
とにかく燃費がいいです。小回りも利くので気に入っています。
気になった点
室内がせまい。 後部座席がまったくリクライニングできないのはつらいですね。ファミリーカーとしてのるのであればもうひとランク上のプリウスにするべきだとおもいます。燃費と経済性で選べばアクアなのでしょうが前に2人のる、後部座席はにもつがおければいいと割り切って経済性を重視するのであればベストの選択です。ただ、その燃費を考慮しても車体価格が他者の同グレードと比較したら割高なので結構なやみました。街にはたくさんあふれています。
総評
トヨタのハイブリッド車であり他者のハイブリッド車とはやはりレベルが違うと思いました。バッテリー駆動からエンジンに切り替わった時も、違和感なくスムーズな感じです。いつの間にエンジンに変わったのだろうと気がつかないときもあるほどですね。経済性に優れている。価格の割にはいいと思いますが最近の車によくある内装はほぼプラスチックとシートはスポンジ感が丸出しです。もう少しラグジュアリーがあればよかったと思います。色は様々な選択肢がありよかったです。ただ、サンルーフの設定がありません。ルーフが樹脂製というのは経年劣化の心配はないのでしょうか。
ざ日本
投稿日:2017年9月10日
anlimayuさん(静岡県)

4
デザイン:3
走行性:2
居住性:2
積載性:1
運転しやすさ:3
維持費:5
- ラグジュアリー
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/7~ |
燃費 | 38km/L |
良かった点
日本最高峰のクルマです。 このクルマで満足出来ない日本人はいないでしょう。
気になった点
燃費がよすぎていつガソリンをいれたかわからくなってしまいます。
総評
とてつもなくいいクルマ
大切な相棒
投稿日:2017年9月10日
ゆらりさん(香川県)

3
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:3
- 加速が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/9~ |
燃費 | - |
良かった点
まず見た目で一目惚れしました。きれいな水色で、お店の人にも勧められました。 ハイブリッドは耳にしたことはあるけど、どこがどうすごいのか始めは全然わからなかったけど色々説明をしてもらい、魅力的に感じました。やはり燃費がいいのは大事なことですし、エコにもなるし、購入の決め手になりました。 実際、今ガソリン代も思ったより安いです。 あと、エンジンがかかってるのかわからないくらいとても音が静かでびっくりしました!! ほんとかなり静かです! 普通車の割に小回りもききますし、バックモニターで駐車もできますので、駐車が苦手な方にも良い車だと思います。 車体も汚れが目立ちにくく、洗車の頻度も前の車よりかなり減りました。 ナビもプレーヤーも気に入っています。空調面でも快適です。収納スペースも十分あります。 鍵もいちいちささなくても鍵を持っていれば開け閉めできるので、両手が塞がっている時とか便利でオススメです。
気になった点
家族で乗るには少し狭くて、後部座席は足元がキツキツです。トランクは割と広いのでまだ良かったですが…。後部座席に荷物を置いたらかなり窮屈で長時間座るのは少ししんどいかもしれません。 あと車体が低いので運転席からの視界は悪いかと思われます。 フロントガラスと運転席がかなり近く感じてしまいます。乗り降りの際も低い姿勢で乗るので、高齢の方にはしんどいかもしれません。
総評
全体的に見れば、そこまで困ることもなく快適に乗っていますので、満足しています。
誰でも扱える低燃費マシン
投稿日:2017年9月10日
低燃費男さん(静岡県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- 見切りが良い
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 S |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2013/12~2015/2 |
燃費 | - |
良かった点
一番の売りはやはり燃費だと思います。車体がコンパクトですし、シフトレバーもプリウスと違って従来の車と同じ形式なので、誰でも運転しやすいのもポイントです。 エンジンは1500ccですし、力不足は感じないどころか十分な走りです。
気になった点
エンジンが掛かっている時に車内に入ってくるエンジン音が少し気になりました、暫くすると慣れる程度ですが。 それと室内が狭いです、最近の背の高い軽自動車の方が広いですね。 これだけ売れている車ですから、駐車場で近くにあった同じ色のアクアのドアノブを引いている家族の姿を目撃してしまいました。間違えないように注意か必要です(笑)
総評
良い意味でシンプルなハイブリッドカーなので、どんな人にも向いている車です。ハイブリッドカーだからと言って、ユーザーが気にするほど特別なメンテナンスが必要になる事もありません。誰もが扱いやすく出来ているなと思います。 人気車種故、Aftermarket部品も豊富に用意されています、人と違う車にしたい人や、他人のアクアと間違えそうな人は何かしら特徴有るパーツを付けると良いと思います。 プリウスは少し高いので、燃費が同じくらいならアクアの方がコストパフォーマンスが高いです。 中古車なら益々コストパフォーマンスは良くなると思います。 発売から売れ続けているということは、それだけ安定した良さが有るということです。
維持がとっても楽な車
投稿日:2017年9月10日
しのぶたさん(千葉県)

4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:1
運転しやすさ:3
維持費:5
- カジュアル
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 燃費が良い
- 部品が安い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2013/3~ |
燃費 | 25km/L |
良かった点
アクアはプリウスの弟分と言われてるだけ万人ウケする車だと思います。 トヨタがコンパクトカーで最上デザインと機能を売りにしてるのが実際に 使用してよくわかりました。 通勤で使用するには所持費が軽自動車と変わらない点が 良くコンパクトカーとしては申し分なく良いと思います。安定した乗り心地で狭い道もカーブもスムーズに曲がることができます。 又ロックする際同時にミラーもたたんでくれる点も良いと思います。
気になった点
どこに行ってもありふれてる車なので 個性がないのと発進時のパワー不足を 感じます。他の車と比べサイド&テールのドアの開け閉めに違和感を感じる点が安っぽく感じる。 荷物があまり積むことができない。 車内が狭いので(軽自動車によってはアクアより広いのでは?)キャンプに行く時は三人乗るにも後ろの座席がうまってしまうし、車内収納が少なく不便でした。又 後部座席での乗り心地があまりよくなく軽自動車に乗ってるような感覚になってしまいます。 車体が低く視界も狭いです。 雨の日には室内まで雨の音が響き うるさく感じます。
総評
室内が狭い店は気になりますが、 燃費がよく、所持費が安くすみ 長く使える車だと 思います。
これぞコンパクトカー。
投稿日:2017年9月10日
ご参考までに、、、さん(愛知県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:4
- 小回りが利く
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/5~ |
燃費 | 25.7km/L |
良かった点
自宅付近は狭い路地なので小回りを重視し、プリウスではなくこのアクアを選択しました。 期待どおりの動きをしてくれ、軽自動車並みの切り返しができるので大満足です。 これなら運転に自信のない方や女性にもオススメできます。
気になった点
バッテリーがいつまで持つのか気になります。 同じリチウムイオンを使う携帯電話やスマートフォンのバッテリーでは2年もしたらヘタリ始めますもんね。
総評
エクステリアは、そこそこスポーティで万人受けするデザインかなと思います。 インテリアは、樹脂丸出しで安っぽい気もしますが、車格を考えれば頑張ってる方かと。ただ、振動による音が気になることもあります。 また、ステアリングとシートの中心線である縫い目にズレがあるのが気になります。 エンジン性能は、モーター含めたハイブリッドシステム全体で見れば、動力性能は充分以上だと思います。 エンジンとモーターそれぞれ単体ではトルクが足りず、スロットル中盤までは物足りなさもありますが、高速の合流等でフルスロットルにすればグイッと加速します。 ただ、高速で巡航速度を高めに保つにはやや力不足です。 発進加速はバッテリー残量が多ければ40km/hくらいまではモーターのみでイケます。但し、ハイブリッドシステムインジケーターのECOエリア中間を超えるまでアクセルを開けてしまうと、すぐにエンジンがかかるので、ていねいな操作が必要です。 走行性能は、足回りは低速では硬さやバタつきがありますが、高速や峠道では意外としっかりしていてハンドリングも悪くないです。あまり不安を感じません。 また、雪道にはあまり強くありません。ちょっと深くなるとスタックすることもあります。が、そこまでは意外なほどよく走りよく曲がります。 乗り心地は上記の通り、低速では硬さも感じますが、高速やカーブではフラットで意外といいです。 前席は座面の奥行きもあり、ホールドもいいので疲れにくいです。 燃費は、車載燃費計の数値ですが、購入後2万km弱走った累計の燃費が25.7km/Lです。 遠出すると30km/Lを超えることもありますが、街中のちょい乗りだと20km/Lを割ります。 価格は、妥当かなと思いますが安くはないです。 燃費だけの車ではなく、動力性能やハンドリングは意外とよく、運転が苦になりません。 細かいところを言えばキリがないですが、全体的にはよくできた車だと思います。 車室空間も必要十分で、内装も安っぽさはありません。洗練されています。 車内空間の広さだけなら、最近の軽自動車のほうが優れているものもあるかもしれないですが、やはり安全面にもこだわりたいので剛性やリッタークラスの排気量は最低限ほしいところです。 そんな要望にピッタリなのがこのアクアで正解だったと思います。
取り回しの良く燃費も満足
投稿日:2017年9月10日
せいぶーさん(埼玉県)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:4
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 見切りが良い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | 1.5 L |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/10~ |
燃費 | 15.8km/L |
良かった点
燃費が良いので使いやすいです。小回りが利くし街乗りには良いですね。価格を考えると満足してます。
気になった点
高速を走るときに加速にやや不満があります。
総評
街乗りにはとても満足してます。すごく使いやすい車です。
安全機能が備わっていて初心者におすすめです。
投稿日:2017年9月10日
いのたくさん(福岡県)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/5~ |
燃費 | - |
良かった点
前の車と一定の距離保ったり、接近したらブレーキ機能など安心して運転できます。
気になった点
収納スペースがあまり広くない点が気になります。
総評
この車種を購入しようと思ったのは、外観がコンパクトで車体の形が気に入ったことと、自動的に先方の車との安全な車間距離を保ってくれて接近したらブレーキが利くようになり運転初心者でも運転しやすいと思ったからです。運転免許とって一番最初の車にこのトヨタアクアを選びました。また、ハンドル操作がスムーズにできて小回りが利くこともよかったです。1度だけ前の車と車間距離が近くなって自動的にブレーキがかかったことがありこの車を選んでよかったと思いました。最初のころは運転することに集中してて周りを見る余裕があまりなかったので多機能なこの車は特に運転に慣れていない方におすすめできると思います。ただこの車の欠点を上げるとすれば、後部座席後ろの荷物スペースがあまり広くなくて頻繁に荷物を置きたい方や大きな荷物を持っていきたい場合は苦労する感じはあります。ドライブを楽しみたい場合は比較的楽に運転できるので運転しながら少しは周りを楽しむこともできるのではないかと思います。また、前方のライトは明るくしっかりと前方を照らしてくれるので夜間運転する際には前が明るくて安全に運転できます。今はお気に入りの車になっておりこれからもドライブを楽しんでいけたらなと思っています。
アクアのモデル一覧
-
すべてが刷新された、ハイブリッド専用コンパクト
-
量産型ハイブリッド開発の技術と知恵を結集
アクアの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆アクアを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。