Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- トヨタ(新車) >
- 86 >
- 86の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2012年4月~2021年10月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2ページ目
- モデル&グレード
- クチコミ
クルマ好きを虜にするコンパクトスポーツ
投稿日2020年6月20日
ふらっとさん(福井県)
トヨタ
86
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/4~2021/10 |
グレード | 2.0 GT |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2018/5~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
コーナリングは抜群に楽しいです。軽量なFRというだけで充分楽しいですが、もともと低重心の美点を持つ水平対向4気筒エンジンを、これまた低重心のクーペボディの限りなく低い位置に搭載するという、他に類を見ないコンセプトにより、速度域を問わない独特のステアリングの楽しさを感じます。低重心ゆえに4輪が路面に張り付く感覚が気持ちいいです。タイヤと路面の接地状態も手に取るように伝わり、限界がつかみやすい。タイヤの接地面とABペダルを介した右足裏の距離が短いような感覚があり、リニアリティの高さにつながっていると思います。 200馬力という最高出力は、クルマ好きの方の多くは物足りないかと思いますが、一般道で性能を使い切るという点では十分ではないでしょうか。振動も少なく気持ちよく回るパワーユニットなので、高回転まで回す楽しみがあります。 スタイリングは走りの良さを体現するフォルムを押さえた上で、他のどのスポーツクーペにも似ていないシルエットが独自性があっていいです。
気になった点
シフトフィールはやや渋いでしょうか。各ギアにガコッと入れる感じは悪くないですが、 ダンパーを聞かせたフィールがほしいです。あとせっかくの走りのモデルなので、もっとショートストロークにして、変速時の気持ちよさも求めたいところです。 Cペダルが軽すぎてミートポイントがわかりにくいです。まるで普通のファミリーカーのよう(現代のファミリーカーにCペダルはありませんが)。
総評
軽量・小型という特長が走行性能のあらゆる要素に良い影響を与えています。走りのモデルとしての素性がとても良いので、ノーマルでも扱いやすくてかつ楽しい上に、より好みの走りに仕上げるために、膨大なアフターパーツが存在します。買ってからカスタマイズでさらに楽しめる、クルマ好きにはたまらないモデルだと改めて思いました。卓越した走りの楽しさの前には、日常使いの不便さなどは些細なことだと思わせてくれます。 手に入れることができた喜びを日々かみしめております。できることなら生涯持ち続けたいと思うほどのお気に入りです。
コメント 0件
真っ赤で綺麗な86ちゃん
投稿日2020年2月2日
kobaさん(宮城県)
トヨタ
86
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/4~2021/10 |
グレード | 2.0 GT リミテッド |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/2~ |
燃費 | - |
良かった点
探してた憧れの86に出会いました!!!!!
気になった点
特になし。
総評
念願だった真っ赤で綺麗な86を購入させて頂きました。車輌の状態、整備のクオリティの高さ。安心して運転してます。 お店の方も皆さん大変良い方々で、今後ともよろしくお願します。ありがとうございました。
ウイッシュ
投稿日2017年10月31日
まきちゃんさん(石川県)
トヨタ
86
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/4~2021/10 |
グレード | 2.0 GT リミテッド |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/9~ |
燃費 | 11km/L |
良かった点
とてものりやすくて燃費がよかった そして車屋さんの対応がよかった����
気になった点
なし��������
総評
燃費が良くハンドリングがよかった��������
コメント 0件
長く付き合える一台
投稿日2017年10月21日
yoshuamさん(佐賀県)
トヨタ
86
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2012/4~2021/10 |
グレード | 2.0 GT |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/10~ |
燃費 | 11.7km/L |
良かった点
自分が想定していた以上に車内空間が広く、居住性が高かった。また操作性も素直でこのタイプでは燃費が良い
気になった点
購入直後であるがボンネット下の消音マットが熱により損傷してしまったと思われる点
総評
乗っていて楽しく、無理なく運転ができる
コメント 0件
実用的で一般受けもする素直な車
投稿日2017年9月15日
saiyajinさん(茨城県)
トヨタ
86
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2012/4~2021/10 |
グレード | 2.0 G |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/10~ |
燃費 | - |
良かった点
・二人乗車なら意外と広い ・運転が楽しめるというよりは車としてデキがいい。 ・ターボ乗りからすると信じられない燃費。 ・安心して全開で踏める適度な出力。 ・乗って運転して本当に楽しい車。 ・電スロも電動パワステもだいぶ良くなったね。 ・一度は絶滅したFRコンパクトが240万円から買えるって凄いよね。
気になった点
・それでも電スロのゼロ加速は難しい。 ・どれだけ丁寧に運転しても後ろ足の硬さから来る段差等の衝撃はいかんともしがたい。 ・乗って運転する事に重点を置きすぎてスポーツカーとして華がない。
総評
86っていう車はね。 ターボ付きで300馬力あるわけでも無く、 足回りは水平対向を無理に押し込んで犠牲になり、 決して軽いわけではない車体で、 見た目も過去のスポーツカーほど派手さは無く、 GグレードにはHIDもスマートキーも無く、 挙句の果てにリヤブレーキはソリッドディスク。 でもね、それってダメな事かな? シルビアだってS2000だってソリッドディスクだったし、 ノーマルの足回りが物凄く良い、って事はないでしょ? 当然スマートキーなんかなかったし、それでも300万↑のグレードもあったよね。 そう考えればあら不思議、意外と悪い車じゃないのかも。 そう思って僕は試乗して、乗った感覚が素直さが懐かしくて惚れちゃったんだよね。 それでも、たった200馬力で何ができる? いえいえ、サーキットで120馬力のロードスターは本当に恐ろしいのよ、後ろに来たら譲るレベルでね。 その1.5倍以上の200馬力「も」あるのよ。 決して安いと言える車ではないし、絶対的に早いわけでも見栄が張れるわけでもない。 でもね、この86/BRZって車は、 スポーツカーというカテゴリーとして変態でない一般的な方々にも最低限の実用性を持たせた上で、 自動車を扱う楽しさを、危なさを、素直に教えてくれる。
コメント 0件
世代を超えて愛される名車
投稿日2017年9月15日
かじさん(東京都)
トヨタ
86
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2012/4~2021/10 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2015/4~ |
燃費 | - |
良かった点
フォルムがとにかくカッコイイ! こんな時代にトヨタとスバルは、よくぞこのような素晴らしい低重心でNAのライトウエイトFRを世に送り出してくれたと思います。特にコーナリング時は路面に食いついて車体がぶれない。リアが流れても制御しやすい。気持ちよくコーナーを走り抜ける感じが最高です。
気になった点
イマイチ、1速が伸びません。。。せいぜい1速で30、35以上を出るかと思いましたが、27、8で伸びが止まるのが惜しいなって思います。やはり、スポーツカーであるなら伸びを期待したいですね。まぁ全体をみれば、悪くはありません。しかし、やはり乗ってて「はえーなー」って唖然しつつ、あのサウンドクリエーターが車好きの気持ちをグッと上げるあの感覚がとても虜になります。(まぁあのサウンドクリエーターのせいで5%馬力が落ちるんですがねw)ただあまりスポーツカーに慣れていないせいか、アクセルペダルをずっと保ち続けると非常足首が痛く、慣れないときついな~と思います
総評
いかにも無理やりかっこよくした外装に落ち着いたインテリアに惚れ込み、また四人乗れるというありがたさに、二回試乗したのち購入を決意しました。やはり、実物と紙上の86はまるで別物のようにかっこよかったです!特にインテリアは想像以上に迫力があり、特にあのピアノタッチがいかにも『スポーツカー!!」と感じました。とても操作も簡単で一目でわかるので、何度も操作してしまいました! ただシートはとてもフィットはするのですが、疲れやすいな~と感じました。それはレンタルの際に長時間運転していて、気づきました。まぁそこはフルバケのレカロでも突っ込んで、楽しんでみればと思います。まぁ全体をみれば、悪くはありません。しかし、やはり乗ってて「はえーなー」って唖然しつつ、あのサウンドクリエーターが車好きの気持ちをグッと上げるあの感覚がとても虜になります。非常に面白く魅力のある車です。とてもパーツも豊富で総合的に見ても文句の付け所がなく、かっこよさと魅力を兼ね添えた一台かとおもいます!
コメント 0件
とにかくかっこいい
投稿日2017年9月15日
Blue86さん
トヨタ
86
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/4~2021/10 |
グレード | 2.0 GT |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/9~ |
燃費 | 11km/L |
良かった点
普通に緩やかなコーナーを曲がるだけでも気持ちいい。 全体的なバランスがよくまとまっている。 200馬力もないと思うが、尖ったスポーツカーではないので誰でも乗りやすい車だと思う。 自分の腕と好みに合わせてパーツを替えていく楽しみもある。 また、それを可能にするだけのアフターパーツの豊富さも良い。 燃費も10は超えるので財布への影響が少ない。 正面斜め45°からのディテールが美しく、駐車場に向かうときになんとも言えない満足感を得られる。
気になった点
エクステリア】 リアガラスがほとんど寝ているため汚れが酷く、後方視界が絶望的。 軽量化のために付けなかったのかもしれないが、リアワイパーが欲しかった。 バックカメラ必須。 サイドミラーの形状と視野角が悪く、隣のレーンすら見づらい。 アフターパーツの広角ミラーを貼ってやっと使えるレベルになった。 バックライトの形状がバカボンの本官さんの目みたいで間抜け。 (夜は綺麗だけど) また、リアバンパーの両端がぽってりしてて締まりがない。 純正のヘッドライトとフォグが暗い。 【インテリア】 Aピラーの位置がどうもドラポジに合わず、左折時にちょうど横断歩道の手前が隠れるので暴走自転車が突っ込んできたりすると怖い。 ダッシュボードの形状がうねうねしており、中央のエアコン吹き出し口も隆起しているため何かしらのパーツを貼り付けようと思ってもスペースが無い。 シフトの後方に小さな小物起きスペースがあるが、運転席からだと後ろ過ぎて手が届きづらい。
総評
走行性能に関してはずば抜けて良いとは思わないが、万人が運転の楽しさを味わえるという点で不満は無い。 吊るしの状態から徐々に自分の好きなように弄る楽しみも経験できるし、このスペック付けは間違っていないと思う。 この時代にFRクーペの新車を作ってくれたトヨタとスバルには本当に感謝している。 スポーツカーではないと言う人もいるが、自分で車を操る愉しみがあり、立派にスポーツカーしてると思う。
コメント 0件
素直に走りをたのしめます
投稿日2017年9月15日
うんばばさん(岡山県)
トヨタ
86
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
モデル | 2012/4~2021/10 |
グレード | 2.0 GT |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
初クーペ、セカンドカーとして購入しました。 外観は個人的には大変良いと思います。2ドアの良さがあります。車高も低いので 一応スポーツカーに乗ってる気分は満喫できます。 これは必要十分かと思います。内装を求めるならラグジュアリーカーを買えば良いでしょう。 レクサスの2ドアとか。 パワー十分のエンジン、しかも2速全開で100kmになるので207馬力でも持てあますことがほとんどです。十分すぎるパワーです。 これ以上パワーがあっても、ストレス溜まるだけで楽しくないと思います。 アクセルを踏み込める場所なんて、殆ど無いですよね。 公道を走るだけなら、高速も含めて普段乗ってる4ドア1500で十分ですね。 そこそこ引っ張ってシフトアップ、コーナーでエンブレ、シフトを落として曲がる ノリ心地は前期型と比較して快適になりました。安定性は抜群です。
気になった点
燃費はもちろん悪いです。それなりの覚悟はしましょう。 価格は良心的ではないでしょうか?今どきの車にしてはですが。
総評
初めての2ドアクーペですが、マイナス面より走りが凌駕しています。運転する楽しさが上回っているので、大満足です。 通勤が楽しくなりました、すごいいいですよ!
コメント 0件
外見だけは良かった
投稿日2017年9月14日
飛鳥とチャさん
トヨタ
86
総合評価:3
デザイン:5|走行性:3|居住性:1|積載性:1|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2012/4~2021/10 |
グレード | 2.0 GT |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/2~ |
燃費 | 11.1km/L |
良かった点
◎外観。車に乗る前、降りた後ともに最も満足できる瞬間。 パッと見スポーツカーですね。 ○シートはホールド性もよく、蒸れにくかった。 ○車内は比較的広く、男2人で乗っても狭苦しさなし。車高は低いが 頭上もそれなりに空いていた。 ○車体感覚がつかみやすく、初めての運転も簡単だった(⇔プリウス)
気になった点
×乗り心地は終始硬い。どんな速度でも同じように「ガツン!」とくる。 △排気音が素人だまし。少し踏み込むとうるさいのに加速しない。 △エンジンを回してもガーガーうるさいだけ。自然とアクセルを緩める。 ある意味アクティブセーフティー? △乗り降りや小物入れの位置にもう少し配慮が欲しい。 △G-bookは最低。GSも検索できない。トヨタホームは登録されているものの それこそどうでもいいだろ。1年のうち何回行くんだよ!
総評
走行性能に関してはずば抜けて良いとは思わないが、万人が運転の楽しさを味わえるという点で不満は無い。 吊るしの状態から徐々に自分の好きなように弄る楽しみも経験できるし、このスペック付けは間違っていないと思う。 この時代にFRクーペの新車を作ってくれたトヨタとスバルには本当に感謝している。 スポーツカーではないと言う人もいるが、自分で車を操る愉しみがあり、立派にスポーツカーしてると思う。
コメント 0件
キビキビした反応は格別
投稿日2017年9月14日
INAZUMAさん
トヨタ
86
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:1|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
モデル | 2012/4~2021/10 |
グレード | 2.0 GT |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/2~ |
燃費 | 11.5km/L |
良かった点
①抜群のコーナリング性能 水平対向エンジンの長所を活かしたコーナリングスピードと安定性は86最大の武器です。 キビキビとコーナーをクリアしていくところに、スポーツカーとしての性能の良さが表れる車です。 ②「運転が楽しい」車 初めて86に乗ったとき、運転席に座りステアリングを握った瞬間に、「この車は面白そうだ」という 感覚がありました。いざ走ってみると、ドライバーの操作に対して良くも悪くも素直に車が反応 してきます。近年では電子制御で曲げる車やドライビングアシスト機能が増えてきていますが、 そういったものを極力排除していることは「ドライバーが自ら車を動かす」という満足感を高めて くれます。
気になった点
①ブレーキパッドの初期制動力 GT Limitedの場合は初期制動力のあるブレーキパッドが付いていますが、GTの純正パッドは 初期制動力が弱いため、踏み始めのブレーキが利きづらくなっています。急ブレーキせざるを 得ない状況に遭遇して、思わず「ヒヤッ」とした経験あり。 ②VSCの介入 純正タイヤがエコタイヤであるミシュランのプライマシーHPであるせいか、横滑防止装置(VSC) が積極的に介入してきます。オーバーステアをアンダー傾向に修正しようとしてきますので、 リアを滑らせながら走ろうとしても、そのままではVSCの制御により邪魔される格好になります。 VSCスポーツモードにすることで介入を抑えることはできますので、テクを磨くにはVSCスポーツ モードが推奨されます。
総評
パワーはそこそこなので、よりパワーのあるスポーツカーに乗った経験のある方には非力さが強く感じられるのかなと思います。逆に、これからスポーツカーに乗りたいという方にとっては全体的に癖がなく扱いやすいので、入門のための車としてはバランスが取れているように感じます(MTもFRも初心者の自分でも何とか乗れましたので・・・)。 最高速やトルクで勝負する車ではないので、コーナリングの速さに車の魅力を感じる方が乗るべきでしょう。良くも悪くも自分の腕で運転する車ですので、その気がある人が乗れば確実に腕が上がると思います。近年少なくなったと常々感じる、運転することを純粋に楽しめる車です。欠点がないわけではないですが、86を選んでよかったと思っています。
コメント 0件
86のモデル一覧
-
12年4月~21年10月生産モデル
86の中古車情報
86(2012年4月~2021年10月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(2ページ目)/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- ヴェンチュリー |
- オールズモビル |
- ダチア |
- ハマー |
- AMC |
- リライアント |
- ウィネベーゴ |
- イエス |
- イノチェンティ |
- スタークラフト |
- 日野自動車 |
- シトロエン
◆車種からカタログを探す
- RS5カブリオレ |
- ネイキッド |
- T350 |
- ウィラ |
- アルフェッタ |
- クラウンコンフォート |
- エテルナサバ |
- インペリアル |
- マンタ |
- ミラジーノ |
- コンテッサ |
- N-WGN |
- ミシガンクーペ |
- 718ボクスター |
- クイント |
- プロシード |
- A40 |
- 500 |
- ナビゲーター |
- サンダーバードコンバーチブル
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- イノチェンティ ミニ |
- メルセデス・ベンツ SLクラス |
- マツダ MX-30ロータリーEV |
- ヒョンデ クーペ |
- 日産 プリメーラ |
- アルファ ロメオ アルファ159スポーツワゴン |
- トヨタ アルファード |
- 米国アキュラ NSX |
- ポルシェ ボクスター |
- アウディ Q8スポーツバックe-tron |
- モーガン プラスフォー |
- ロールスロイス レイス |
- BMW i7 |
- BMW X6 |
- トヨタ カムリ
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- トヨタ コンフォート |
- シボレー ボルト |
- ボルボ 780 |
- フォード プーマ |
- マツダ CX-3 |
- マイバッハ マイバッハ |
- 光岡自動車 ガリューI |
- アストンマーティン ヴァンテージGT12 |
- いすゞ ジェミニ |
- 日産 キャラバン
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する