Car Sensor |
スズキ ワゴンRの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧12ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- スズキ(新車)
- ワゴンR
- ワゴンRの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 12ページ目
クチコミ・評価一覧

1676件
コンパクトな車
投稿日:2017年9月13日
けーきさん(福岡県)

5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 信頼性が高い
モデル | 2003/9~2008/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/4~ |
燃費 | - |
良かった点
ワゴンRを運転して見て良かった点は、ハンドリングが軽いのでカーブ道や右折や左折する時もスムーズに出来てとっても良くて、駐車する時も止めやすいやのでこちらが良かった点になります。
気になった点
ワゴンRの気になった点は、カラーのバリエーションが少ないことや山道や坂道の上り坂などでは、あまり馬力がないので気になっております。
総評
自分の家の駐車場が狭いのでコンパクトなサイズでコストパフォーマンス的にも安い車の購入を考えておりました。ですのでワゴンRは条件に合っていたので購入を決意しました。車がコンパクトなので、家の狭い駐車場でもスムーズに楽に駐車出来てとても満足しております。車がコンパクトの割には車内はゆとりのある空間で乗っていて窮屈さがなくて、乗り心地がとても良いです。座席のシートを倒せば、足を伸ばせたりして体に負担がかかる事ないので長時間の運転でも疲れを最小限に抑えられるので、とても助かってます。走行機能の面でも運転席からの視界が広いので運転しやすくて良いです。なので、走行していて楽しいと思える車でした。ただ、購入して数年経ってますのでエンジン音が少し大きくなってます。総合的に本当に良い車なのでこれからも乗り続けたい車の一つです。
燃費がよく運転のしやすい最高の車です^_^
投稿日:2017年9月13日
なつママさん(福岡県)

5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- カジュアル
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
モデル | 2012/9~2017/1 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2013/7~ |
燃費 | 22km/L |
良かった点
燃費がとにかくすごく良くて、小回りも効くし、車体も低く、ハンドルも軽くて、小型なので女性でもすごく運転しやすいとおもいます! 加速がいいので遠出もしやすい軽自動車です。
気になった点
車内のシートが布使用なのでちょっと汚れたりしたらふきとりにくいので、合成皮等の内装のほうが良かったようにおもいます。 スライドドアだったら乗り降りや、強風の時などはちょっとだけ不便です!
総評
今まで普通車に乗っていましたが、子供の独立をきっかけに、車検、維持費等を色々考えた結果、シンプルなデザインで飽きのこない、ワゴンRを購入しました。燃費もすごく良くて、小回りも効くし、車体も低く、小型なので女性でもすごく運転しやすいとおもいます! とにかく燃費が凄く良くてビックリしています。走行時の加速もよくて、信号待ちの際にはアイドリング機能もついていて、エコ運転ができて最高です^ ^ 遠出する際の高速道路も加速の心配がなく余裕で乗れるので遠出するのにもぴったりの車だとおもいます。 フロント窓が広いので視界が良好で運転しやすいです! 内装は布製でちょっとした汚れをサッと拭き取ることはできませんが、黒の内装にしていた為今も汚れが目立ったりは一切してません。
小回りがきくいい車
投稿日:2017年9月13日
ゆうたさん(愛知県)

4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:2
- カジュアル
- 小回りが利く
モデル | 2012/9~2017/1 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/6~ |
燃費 | 20.5km/L |
良かった点
かなりメジャーで、出回っているということもあり、ほかの車種に比べてもお安く手に入れることが出来ました。 また、安いからといって壊れやすいということもなく、とても快適に自動車ライフを満喫させていただいております。 特に、車内のカスタムが色々しやすいというのもいい点。休日になると、自動車パーツショップにいってついつい色々見てしまいます。 また、車内については狭くもなく広くもなくという、ちょい乗りには丁度いい広さになっているため、遠出ではなく少し近場のドライブにも最適かなと思います。 友だちも、結構気に入っていたようで、「自分も同じやつ買おうかな」と言っていたくらいでした。
気になった点
良くも悪くもオーソドックスということもあり、周りに同じような車がたくさんあるため、駐車場で自分の車を探すのが大変。(笑) そのため、ほかの車と少し差別化を行った方が何かと便利かと思います。 ほかについては、少し勾配がある坂道での運転がめんどくさいかなと思うくらいで、全体としては普通か、少し良いという感じです。
総評
総評としましては、坂道で少し難があるという点と、同じような車がたくさんあるため探すのが大変という点以外ではとても良いと思います。以前乗っていた車がMTということもあり、ATの運転のしやすさに感動したのもいい思い出になっております。(笑) あと、欲を言えばもう少しカラーバリエーションがあったり、オプションパーツの種類があればいいかな。
とにかく便利ですから乗るほどに、愛着が湧いてきます。
投稿日:2017年9月13日
やまとさん(東京都)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:5
- ハンドリングが良い
- 小回りが利く
モデル | 2008/9~2012/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
旧規格軽なので田舎や下町の狭い道でも楽々走れる。 高さがあるため屈めず乗り降りできてお年寄りには好評かと。 後席を倒すと現れる広大な荷室は色々使えて便利。 家電品や家具もお持ち帰り特価で買えちゃいます。 そしてやっぱり便利な4WD。
気になった点
クラッチが異常に重い。離すときも慎重にならないとピョンと飛び出して危ない。 これは新車時からで、欠陥かもしれないとディーラーに何回も掛け合ったが、こんなもんですよってしか返ってこない。 仕事で使ってるダイハツやトヨタのMTは軽くて扱いやすく膝の負担は皆無。 ネットが普及し始めた頃色んなカーレビュー見たらジムニーやエスクードでもよく似た意見を見たからスズキのMTは要改善だと思う。
総評
ベストオブ道具!まさにこれに尽きる。 開発者はとくに、後席の居住性をとるかユーティリティーをとるかで相当苦心したのではないでしょうか。 私のは20万㎞に近づき今度3代目に乗り換えますが、改良の度にシートが厚みを増しリクライニングやスライドが加わり、 荷室がフラットではなくなっていくのはワゴンRのスピリットから外れていってると思う。 エブリイも検討しましたが、なんといっても安いし誰でも気楽に使える軽ワゴンはワゴンRをおいて他にはないと思います。
お気に入りのLOVEな1台。
投稿日:2017年9月13日
sacoさん(青森県)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 視界が広い
モデル | 2008/9~2012/8 | グレード | 660 FX リミテッド II |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
数年前に買った車ですが車体デザインが古い感じがしなく、特別装備の車だったのでとても気に入っている。
気になった点
3台同じメーカーの車を乗っているのですが、なぜかネジが飛んできたり、無くなったりする。ネジが緩いのか?走行には問題なさそうですが、ずっと気になっています。
総評
この車の購入のきっかけは、前回の車が中古で購入のため雨漏りが原因だった。それに合わせ国の減税のキャンペーンがあったのですぐに車屋さん巡りをした。色々なメーカの車を見てみたかったので4件ぐらい別メーカーをまわって、最後に行ったところが今の車屋さんだった。もちろんまだまだ、購入検討段階だったが営業さんがとてもいい対応でその日に決めてしまったのが今の車でした。今考えれば、もっとよく考えてからと反省していますが、5年以上たってもデザインが古びていなく、装備も特別装備車だったのでとても気に入っています。ただ、残念なのはこの後に燃費がぐーんと良くなった燃費車が次々と発売されたのが残念なところですが、そこそこ頑張って出そうと思えば燃費が良くなるので気にしていません。この車ももう少しで10年なのですが、女性の私には小回りがきいて、視界が高く広いのでできるだけ大事に乗り続けたい車です。
軽を超えた”軽”
投稿日:2017年9月13日
枕ーれんさん(東京都)

5
デザイン:3
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
モデル | 2017/2~生産中 | グレード | 660 スティングレー ハイブリッド T |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
私は買ったのはスティングレーTで、今回ラインナップされたグレードの中で唯一のターボ車なので、坂道や高速での追い越しは、スムーズに且つ、ストレスなく余力を残して出来ます。 その際の、エンジンの音もさほど気になりません。高級な普通車レベルです。 そして、一番驚いたのが燃費の良さです。カタログスペックでは、ハイブリッド車の燃費は33.4km/Lという驚異的な数値になっていますが、街乗りで、リッター30キロメートルを記録しました。シートのアレンジも簡単で多様化し、なかなか使い勝手が良くて素晴らしいです。足回りもしっかり目で安定しています。キャンプ好きな私にとっては、車中泊も余裕で出来る広さは魅力です。荷室も広く、開口部が高さ840mm幅1,165mmととても大きく、大きな荷物も楽に積むことができます。小物入れが多くスマホやBOXティッシュなど荷物の置き場所にも困りません。助手席シートの下に本などの冊子を入れておけるスペースがありますし、運転席と助手席に仕切りがないので、間にゴミ箱とかも置くことが可能です。
気になった点
後方視覚が若干悪い気もします。内装の安っぽさは、ちょっと気になります。
総評
クルーズコントロールや安全装置も標準装備なので、メインとして考えているなら満足のいく一台となるでしょう。総合的に見て、軽を軽く超えた軽の誕生だと、言いたいです。
私は好きです
投稿日:2017年9月13日
ハウハムさん(奈良県)

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:2
維持費:3
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
モデル | 2017/2~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
馴染みのあるデザインで、飽きがこず、長く乗り続けられます。 以前は、軽自動車といえばワゴンRというくらい、広く浸透していますし、10年前の物でも、古い、ダサいというイメージない所がいいと思います。 車内も狭くはなく、快適でした 後部座席でも快適乗れると思います。 ワゴンRで遠出もできました。 小回りも効き、目線も高いので運転しやすいくるまです。
気になった点
ノンターボに関してですが、やはり走りません。なかなかスピードが上がらず、私にはストレスでした。 そのため、高速を走るのは抵抗がありました。 後ろにはほとんど荷物が積めません。四人で出掛け、なおかつ大量に買い物をしたときは、荷物を乗せるスペースがなく不便です。 乗っている人が、体を細め荷物を乗せるなんて事もしばしばありました。
総評
ノンターボ車で走りに満足できなければ、ターボ車を選択すればいいと思います。 実際私は、ターボ車も乗りましたが、坂道も十分登りますし満足できました。 後部座席に人が乗らないのであれば、座席を倒し、後ろをフラットにできますので、そこも良いところであると思います。 現在軽といえば、ホンダのNシリーズが沢山走っていますが、ワゴンRは昔からデザインも大きくかえず、可愛いくもかっこ良くもカスタマイズできる車で、私は好きです。
3年落ちで購入、現在4年で計7年。あと6年乗れるかな。
投稿日:2017年9月13日
nerongaさん(愛知県)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
モデル | 2008/9~2012/8 | グレード | 660 スティングレー T |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/5~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
通勤にも使用するため、燃費がよいほうがありがたいと重い決定しました。その際普通車も検討しましたが、維持費等の関係もあり、軽自動車としました。燃費についてはリッター15キロ程度ですが、ターボ車としては平均値だと思います。以前乗っていた同型種に比べて倍以上に伸びるのは、この車がよいのか、はたまた前の車の調子が悪かったのかは不明ですが。現在マツダのロードスターと2台持ちのため、必然的に荷物を載せられる。4人以上搭乗可能な車を探しておりました。単純に考えればほとんどの車が当てはまるのですが。 内装については可も不可もなく。
気になった点
初めてのCVT車のため、最初は戸惑いがありましたが、慣れてくれば大丈夫です。この分燃費が良いはずです。内装については可も不可もなく。 パドルシフトについては正直使っていません。私の操作よりオートマチックの方がよっぽど賢いです。ステアリングにあるスイッチでで音楽の操作ができるのはやはり便利です。 レンタカー等でたまに同型種のノンターボ車に乗りますが、あまり違和感は感じません。あまり激しく走らないのならば、ターボは不要かも。 以前は一番お値打ちなタイヤ(4本で2万円くらい?)を」はいていましたが、交換時にグレードを上げたら(4本4万円くらい)走りがずっと良くなった気がします。 これは個体の問題ですが、中古にて購入時からドア部分からの雨漏りが目立ちます。特に洗車機に入れたときは、必ずタオルを片手に押さえつけていないと、水が車内に入り込みます。
総評
3年落ちの中古で購入して、今年で4年目の計7年間乗っています。この間ブレーキパッド等の交換修理を行っており、走行距離60000キロになりましたが、現在のところ快調です。 なんだかんだ書きましたが、最低でもあと4年間、10万キロまでは持たせたいと思います。あと6年はさすがにつらいかな。
手軽に乗りやすい車
投稿日:2017年9月12日
さっちゃんさん(福岡県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- スポーティ
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 信頼性が高い
モデル | 2012/9~2017/1 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/6~ |
燃費 | - |
良かった点
良かった点なんですが、もう四年くらい乗り続けてるんですが、そんなにガタがくる事なく乗り続けられてるのかなと思い、それくらい丈夫なので最新のワゴンRは、もっと機能性があるんだろうと思ってます。細い道なども小回りがきいてるので運転しやすくて手放せない車です。
気になった点
気になった点に関しては、燃費が落ちてきてるのもあるので燃費が改善される事によりガソリン代に負担がそんなに無くなればいいなと思いました。
総評
運転になれるとさらに愛着がわく車だと思いました。新車で購入してからもう四年くらいになりますが、そんなに壊れたりもなくすごく強度がある車だなと思いました。ハンドルも回しやすくて非常に軽いので未だに運転しやすくて、両親や祖父母も運転しやすいと言ってくれますし、世代問わずすごく乗りやすい車なのかなと思いました。メンテナンスもマメにしてれば、維持費もそんなにかからないのでワゴンRは乗りやすい車ですね。たまにワゴンRの新型とか乗ってみると性能の良さにはビックリしますので、まだまだ燃費のいいワゴンRが発売されれば乗り換えもしたいかなと思います。車中泊にもシート倒すと全身伸ばせますし、凹凸がもう少しなくなればより快適に仮眠したり出来るなと思いましたし、出張時などもすごく活躍してる車です。
ライトな乗り心地だが力強さもあるクルマ
投稿日:2017年9月12日
タマゴさん(岩手県)

4
デザイン:3
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 小回りが利く
- 部品が安い
モデル | 2008/9~2012/8 | グレード | 660 スティングレー TS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2010/3~ |
燃費 | - |
良かった点
燃費の良さでしょうか。乗り換え前の170系クラウンロイヤルに比べると約倍はしりますね。室内の質感にも満足しています。特にピアノ色調のオーディオ&エアコンコントロールパネルは良いですね。 走りも非常に力強く町乗りレベルでは何ら不満は感じません。高速走行時もCVTのお陰で、静かな事もGoodです。又、夜の運転もHIDのお陰で非常に明るい事も良いですね。
気になった点
170系クラウンからの乗り換えで、スティングレイTSをファーストカーとして選択しました。ディーラーの試乗では、Tを乗らせてもらいましたが、ロープロファイルのタイヤのせいでしょうか。ハーシュネスの酷さに少し閉口しています。腰を手術しているものですから、路面の繋ぎ目やうねりを超えたときの突き上げ感、ゴツゴツ感にはやくも腰が悲鳴を上げてきました。クラウンに乗る前の車にレカロのエルゴノミックシートを付けていたことがありますので、こちらに近々換装してもらおうかと思っています。でもオリジナルは左右サイドエアバック付きですから、運転席側は諦めても助手席側だけはエアバック生かせるのか、折角の装備ですから気になります。それとも14インチの155/65を履けばハーシュネス多少なりとも緩和するのでしょうか。
総評
最近の軽は加速も質感も全然良くなってきたと思います。価格こそグレードによっては高いと感じますが軽という枠組みで囚われなければ全然お買い得だと思います。見栄で同じ価格帯の乗用車を買うより維持費も安いですし5年後でも結構良い値段で下取りできるのも軽のメリットです。(今回下取りに出した15年式MOVEは35,000㎞で50万以上でした)室内も以前乗っていたMOVEと大差ないので充分です。
ワゴンRのモデル一覧
-
新プラットフォームとマイルドハイブリッドを採用
-
ハイト系軽ワゴンのパイオニアがクラスNo.1の低燃費を実現
-
正常進化で使い勝手と快適性がさらに増した
-
新シャーシの採用で快適性をさらに向上
-
堅実なまでのキープコンセプトモデル
-
軽自動車のカタチを変えた革新モデル
ワゴンRの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ワゴンRを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。