| Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- スズキ(新車) >
- ワゴンR >
- ワゴンRの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2012年9月~2017年1月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 8ページ目

- モデル&グレード
- クチコミ
軽のスタンダード
投稿日2017年9月8日

としさん(大阪府)
スズキ
ワゴンR
総合評価:3
デザイン:3|走行性:2|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
| モデル | 2012/9~2017/1 |
| グレード | 660 スティングレー T |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | 2013/5~ |
| 燃費 | 15km/L |
良かった点
軽ならではのランニングコストの良さ、誰にでも受け入れられるデザインと高齢の方でも乗り降りしやすい乗降性の良さ ディスチャージヘッドライトや、スマートキーなど、付属装備については一般的に満足できるだけのモノは付いている
気になった点
CVTのフィール 発進直後はとにかくクラッチが滑った様な感覚がどうにも好きになれない もう少しタイトなセッティングで、多少ぎくしゃくしたとしても個人的には受け入れやすい ナロートレッドに高い車高でコーナリングは心もとない 近距離なら乗り降りしやすいシートだが、長距離は腰が疲れて走る気にならない ワゴンRに限っての事ではないが、オートエアコンが使いにくい 見た目の良さが大切なのも理解出来るが、ことエアコンに関してはベースグレードの方が、 使い勝手に関しては良いと思う
総評
クルマにこだわりのない方にとっては無難な選択だろうが、走る事についてはコンパクトに劣る 良くも悪くも軽に色々なものを求めるのはナンセンス、維持費が安くちょい乗りには最適なクルマの1台だろう 但し、高速を利用した長距離の移動が多い方は、例えターボが未装着であったとしてもスイフトなどの登録車を選択した方が総合的に判断して満足出来ると思う
コメント 0件
わくわく感のある一台
投稿日2017年9月5日

エバンゲリオンさん(東京都)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
| モデル | 2012/9~2017/1 |
| グレード | 660 スティングレー X |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | 2014/4~2016/4 |
| 燃費 | 17km/L |
良かった点
エアロパーツが多いのがワゴンRの良さだと思います。 スティングレーになってから、人気が落ちてきましたが、それに伴って車両価格も手ごろになったのが、メリットかなと思います。 2年ほど乗りましたが、燃費は17km/Lでかなりいいと思います。 アイドリングストップが付いてますが、片道15分の通勤時と買い物にしか利用しないので、止めていました。 あとは助手席の座席下にボックスがあって、収納できるのは便利でした。 後部座席はフルフラットになるので、荷物はかなり積めます。 ドリンクホルダーが運転席側の端についてるんですが、コンビニのドリップコーヒー良く買うので、便利でした。 バックもしやすく、運転はしやすい車だと思います。
気になった点
軽自動車は全体的にそうなんですが、内装がプラスチック感があって安っぽい感じになります。 高速利用も馬力不足は感じますね。
総評
軽自動車ならではの小回りの利く点も狭い道路では威力を発揮します。 軽の中では、燃費がかなりいいほうだと思います。 アイドリングストップは場合によりますが、長時間の運転で、信号待ちが多ければ燃費向上の効果はありそうですね。 高速利用には力不足感はありますが、乗っていて楽しい車です。
コメント 0件
気軽に乗れる車
投稿日2017年9月4日

さっきさん(兵庫県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:5
特徴
| モデル | 2012/9~2017/1 |
| グレード | - |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | 2015/6~ |
| 燃費 | - |
良かった点
自分用に購入しました。 シンプルで飽きないデザインです。 これと言って特徴はありませんが、それが良い。 エクステリアは、お値段並でしょう。 安っぽいと感じる方もいるかもしれませんが、使いやすいのでOKです。 収納もまぁまぁありますので、不便はありません。 エンジン性能については良くわかりませんが、街を走る分には問題ありません。 アクセルは使いやすいと思います。細かな調整もききます。走りだしは滑らかだと思います。 冷房をつけていても変わらず坂をグングン登っていくので、馬力はあるのでは。 一番気に入ったのはやはり燃費でしょう。詳しくは調べていませんが、明らかに給油に行く回数が減りました。 燃費が良いのは嬉しいですね。
気になった点
乗り心地ですが、運転席は男性には狭いです。遠出するにはちょっと運転が疲れるかもしれません。 身長が高めな方には圧迫感があるかもしれません。夫が乗るには狭かったようで、運転席のシートがフィットせず、腕が疲れたそうです。 また、ブレーキの効きがあまりよくありません。強く踏まないとだめですね。 普通の感覚でブレーキを踏むと、ちょっと足りないかな。 最初は慣れなくて苦労しましたが、常に強めに踏む意識で慣れました。 また、風が強くふくと車体があおられる感じはあります。
総評
色々書きましたが、燃費がよく、乗りやすいので私は気に入っています。
コメント 0件
エネチャージのサポートもあって加速しやすくなって運転しやすい
投稿日2017年5月21日

faimoさん(東京都)
スズキ
ワゴンR
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
| モデル | 2012/9~2017/1 |
| グレード | - |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
レーダーブレーキサポートが付けられたことで、安全性能が向上していると思います。、スペースもそれなりに広く、黒のカラーもメタリック感が強く感じられて好きな車です。
気になった点
若干寒い時には、エンジンのパワーが落ちているような感じもあり、バッテリーのサポートがないと加速しづらいような雰囲気があります。
総評
以前も旧式のワゴンRを利用していたのですが、それよりもはるかに乗りやすいような車になっていました。まず加速が良いように感じています。従来のものは加速が今ひとつ悪いので、冬場は結構アクセルを踏まないと雪道を走ることができませんでした。それがエネチャージのサポートもあって加速しやすくなっていて、運転しやすくなったと思います。 他には、レーダーブレーキサポートが付けられたことで、安全性能が向上していると思います。ただレーダーブレーキは、ちょっとした壁でも反応するので、祖母の家で駐車することができなくなり不便さも感じています。 全体的にはいいと思っていますし、スペースもそれなりに広く、黒のカラーもメタリック感が強く感じられて好きな車です。 燃費は33.0キロ/リットルに設定されています。スズキは燃費測定の問題が指摘されていたので、実際の数字はずれていると思いますが、そんなに燃費が悪いとは感じていません。実際に運転しているときは、大体リッターで25キロ位は走行できているような感じがあり、悪い感じもありません。 給油もそこまでしなくていいですし、従来のワゴンRより圧倒的に燃費も向上して、車の運転をする際には維持費もそこまでかからなくなっているように感じています。 ホイールはアルミホイールを取り付けています。これは最初から取り付けられているもので、後から購入する必要もなくいいと思っている部分です。アルミの質感を感じられて、ある程度綺麗にすればまた綺麗に輝いているような、そうした感じもあります。 色々お願いしたことで、5万円ほど引いて貰う事ができました。私が価格を間違えて覚えていたこともあり、金額を最後に1万円引いてくれたことは本当にありがたいですし、申し訳ないと思っている部分があります。それでも値引きが多く行える車だったことは良かったと思っています。 内装はシートがしっかりと倒せる仕組みになっていますし、軽自動車ですが狭いと感じることはありません。天井もそれなりに高いように感じているので、従来のワゴンRよりは広さを感じています。 たまに頭をぶつけることがあって、それでもう少し広い室内がいいなと思っていましたが、今回のワゴンRは広さもしっかりしているのでいいと思います。 エンジンの音は悪くないですし、昔のタイプとそこまで違いがないように思います。電気で走っているわけではなく、バッテリーのサポートを受けているだけなので、機械のような音が鳴っているような感じもありません。 若干寒い時には、エンジンのパワーが落ちているような感じもあり、バッテリーのサポートがないと加速しづらいような雰囲気があります。雪国なので仕方ないですが、寒いときでもパワフルにエンジンが動いてくれればという部分もあります。
コメント 0件
今まで乗った車の中では、一番燃費がいいです。
投稿日2017年5月19日

quie_life_dnさん(東京都)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
| モデル | 2012/9~2017/1 |
| グレード | 660 FX |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
2500CCから軽自動車への乗り換えなので、維持費はかなり楽になったと実感できます。自動車税、
気になった点
特にありません。
総評
仕事用もかねて購入した車ですが、使いやすさ、コストパフォーマンスに関しては今の自分にとっては申し分ない車です。車として必要最低限の機能はしっかり兼ね備えています。仕事と通勤を合わせると1日3時間以上使用しています。なので雪が降った日の運転は心配でしたが、特に何の問題もなく走ることができ、その後の故障もありませんでした。軽自動車なので、運転をパワーで楽しむことはできませんが、エネチャージは稼働しているとランプでわかるので、いかにアクセルを踏まないで、運転するかというちょっとした楽しみもあります。内装はいたってシンプルですが、不便さは特にありません。冷暖房も後ろまでしっかり効きます。坂道運転の不安もありません。今まで乗ってきた車はほとんど乗用車で、なんらかのカスタムをしていたので、ノーマル車のいい意味で気を使わなくていい快適さを確認できました。改めて日本の車の技術力の高さと安全性を知ることができた車でした。 今まで乗った車の中では、一番燃費がいいです。前は2500CCのハッチバックに乗っていましたが、5日に一回ガソリンスタンドに行っていたのが、7日に一回になりました。排気量は当然違うので、一回に入れる量の金額も半分以下になりました。軽自動車は過去に一度購入したことがありましたが、その時は3日か4日に1回ガソリンスタンドに行かなければいけない状態だったので、その時と比べても、格段に便利で燃費の良さを実感できる車です。 ちょうどエネチャージの進化版のsエネチャージが出て、型落ちになった時に値下げされていた状態の新古車を購入しました。軽自動車ではありますが、不便さを感じることも特別ないので、価格的にはとても満足しています。 バッテリーが今までとは違うので、何かあった時怖いと思い、ガソリンスタンドで勧められるままに一定の距離を走った時点で一度変えています。今までバッテリーに対してあまり気にしていなかったところもあるのに加え、通常のものより少し高くつくのでその点は想定外の出費でした。 前の車が故障で壊れたということもあって、メンテナンスを今までよりマメにしていることが大きいとは思いますが、今まで故障らしい故障はありません。販売台数の多い車なので、万が一のことがあっても、パーツ等手に入りやすい点でも安心はしています。 2500CCから軽自動車への乗り換えなので、維持費はかなり楽になったと実感できます。自動車税、保険料が大きく違います。タイヤは一度交換しましたが、タイヤの金額も車の大きさに比例するので、大きな負担にはなりませんでした。
コメント 0件
車高が高くて、視界が広いのがすごくいいです。
投稿日2017年5月18日

umekoさん(東京都)
スズキ
ワゴンR
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
| モデル | 2012/9~2017/1 |
| グレード | - |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
車高が高くて、視界が広いのがすごくいいです。加速の感じも軽自動車ならではの、「頑張ってます」という、ギアの切り替え感がなくて、スーと走ります。車内が広いのもいいです。前のシートは一体型になっていて、真ん中が切れていません。ここにバッグも置けるので、とても楽です。荷物もいっぱい載せられて、小回りも聞きます。軽自動車のいいところがありつつ、車内はゆったり、というのがすごく気に入っています。
気になった点
特にありません。
総評
ずっと軽自動車に乗ってきました。いまのワゴンRが一番乗りやすくて気に入っています。車高が高くて、視界が広いのがすごくいいです。運転しやすく感じます。女性には特におすすめだと思います。運転が楽なので、遠出も苦になりません。2~3人なら、遠出のドライブも楽しめます。加速の感じも軽自動車ならではの、「頑張ってます」という、ギアの切り替え感がなくて、スーと走ります。車内が広いのもいいです。軽自動車だということを感じさせない広さです。前のシートは一体型になっていて、真ん中が切れていません。ここにバッグも置けるので、とても楽です。腕置きもついていて、腕を乗せてもいいですし、使わない時はあげておけばいいのです。快適な運転ができるのがとても気に入っています。友達を乗せるといつも「広いね」「いいね」と言われます。 購入した時は、リッター33キロというキャッチコピーに感激していましたが、実際はそんなにはなりませんでした。街中ばかりを買い物などに走っているからだと思います。それでもリッター20キロぐらいです。ワゴンRは、スピードメーターの色がエコ運転をしている時はグリーン、加速している時などはブルーと色が変わります。これが案外、燃費を意識させてくれる仕組みで、エコ運転しなくちゃ、燃費を変えたい、と思わせます。エンジンを切った後も、エコ運転をパーセントで知らせてくれます。なるべくエコになるように心がけて運転しています。 コストパフォーマンスはとてもいいと思います。とても丈夫で今のところ、調子が悪いといったこともありません。燃費もいいですし、運転もしやすいです。荷物もいっぱい載せられて、小回りも聞きます。軽自動車のいいところがありつつ、車内はゆったり、というのがすごく気に入っています。 軽自動車ですが、リアシートがフラットになるので、後ろに毛布を敷いて寝られます。体が大きい人は無理かもしれませんが、大人でも十分に寝られます。もちろん、前のシートを倒してもゆったり寝られます。お昼寝にも最適です。 年に1度の点検と、ガソリン代だけです。点検時にオイル交換などもやってもらっています。今のところ、調子が悪いことがないので、点検はいつも合格です。基本料金とオイル交換代ぐらいですんでいます。ガソリン代も燃費がいいので助かっています。 ワゴンRは車高が高くて、どちらかというと四角い形です。それでもコーナーの回りも安定感がありますし、駐車場もとても入れやすいです。駐車場でも車高が高いので、軽自動車ながら、しっかりとした存在感があります。 今のところ一度も故障がありません。いつもお世話になっている車屋さんでも、「ワゴンRは走るし、故障はないし、人気がある」と言ってくれています。こまめに点検もしているので、それが安心にもつながっています。
コメント 0件
燃費もよく小回りも効くなど軽自動車ならではの魅力
投稿日2017年5月15日

user_reoさん(東京都)
スズキ
ワゴンR
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
| モデル | 2012/9~2017/1 |
| グレード | 660 FX リミテッド レーダーブレーキサポート装着車 |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
燃費もよく小回りも効くなど軽自動車ならではの魅力に現在では、はまっています。高速走行などにも全く問題なく、コスト面でもかなりのパフォーマンスなのでワゴンRにして本当によかったと思っています。ワゴンRの内装については他の軽自動車の車種に比べ、とても広いです。座席に座った時も車高が高いので良好な視界を確保できるのでお勧めです。
気になった点
1度だけリコール対象になりましたが特に変わった所はありませんでした。
総評
2013年の5月に車両本体を新車で購入しました。直接の購入のきっかけは以前に乗っていたアイシスで早朝に民家に突っ込むという事故を起こし、廃車にしなければならなくなったからです。突然の出来事でしたので自分でもびっくりしましたが、次に買い替えるならワゴンRと決めていましたので即決でスズキのデイーラーへ行き購入に至りました。おそらくはデイーラーを訪れてから納車までは2週間くらいであったと記憶しています。仕事にも行けなくなってしまうので早い納車にとても助かりました。ワゴンRに乗ってもうすぐで丸4年になりますが故障などは今のところ何もありません。また、燃費もよく小回りも効くなど軽自動車ならではの魅力に現在では、はまっています。高速走行などにも全く問題なく、コスト面でもかなりのパフォーマンスなのでワゴンRにして本当によかったと思っています。 ワゴンRの場合、燃費に関しては普通自動車に比べてかなりのコストパフォーマンスを発揮します。私の車で大体、15~20㎞/Lの燃費の良さを実現しています。普通車では考えられません。私自身、日頃は会社と自宅の行き来に使用するくらいで特に長距離に使ったりはしませんがそれでも2週間に1度位の給油で事足ります。1回の給油で2000円指定と決めていますから、1か月おおよそ給油代が4000円位しか掛かりません。初めてワゴンRに乗った時は、あまりの燃費の良さにびっくりしたくらいです。 ワゴンRの内装については他の軽自動車の車種に比べ、とても広いです。座席に座った時も車高が高いので良好な視界を確保できるのでお勧めです。初心者ドライバーにはもってこいの車です。他にはシートの座り心地もとてもいいので疲れません。人気があるのがよく実感できます。 ワゴンRの場合、維持費についてもコストが抑えられる点は何よりのメリットです。自動車税などの年間の税金も5000円くらい、燃費もすこぶる良いですし車検の費用も修理等しなければ5万円前後で済みます。普通車では考えられないコストパフォーマンスです。高速代金なども2輪車と同じ金額です。 私が新車で購入したものはもうすぐで4年経ちますが、今のところ何も不具合はありません。昨年、1度だけリコール対象になりましたが特に変わった所はありませんでした。シートベルトの性能に関するリコールでしたが無料で直してもらえましたし、ついでにヒューズの交換も無料でやってもらいましたのでいいことづくめでした。 スペックについてもワゴンRは非常に優れています。軽自動車ならではの小回りの良さを発揮しますし、アイドリングストップ機能がついておりますので燃費の節約、環境の保全にもおおいに役立っています。地球に優しい車と言えるでしょう。 私は仕事の都合上、当時、朝帰宅する事が多くあまりに眠たくて、コンビニエンスストアの駐車場で車を止めて車中泊をしていました。夏場でしたのでとても暑かったですが、車内も快適な温度を保てますし全く問題がありませんでした。通常、軽自動車のエアコンは効きが悪いのですがワゴンRに関しては全く問題がありません。購入して是非、1度体感してもらいたいくらいです。
コメント 0件
キズ以外は綺麗
投稿日2017年3月29日

夕刻過ぎさん(兵庫県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
| モデル | 2012/9~2017/1 |
| グレード | - |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | 2014/12~ |
| 燃費 | 21km/L |
良かった点
sエネチャージで燃費が良い。 静粛性 ハンドリングが素直 足回りが良いよく回る。
気になった点
小キズがある。
総評
94点。
コメント 0件
軽のミニハイブリッド
投稿日2016年9月22日

kattaさん(富山県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
| モデル | 2012/9~2017/1 |
| グレード | 660 FZ |
| 所有者 | 家族のクルマ |
| 所有期間 | 2016/9~ |
| 燃費 | 26.7km/L |
良かった点
さすが、Sエネチャージ搭載 地方の方でしたら、20km/L割らないでしょう 背高軽ワゴンも、ふらつくことなく高速走れました
気になった点
減速しない、 CVTだから仕方ないのかな? だからと言って、センター割りと内曲がりはやめて! メータ明るい 夕方になっても、ライト点灯しないのが多い
総評
クラス最強の軽量に、Sエネチャージは、◎ 燃費は勿論、アイドルストップ後のリスタートは静かでいいです 加速感は無いも、登坂辛くなくていいです。 スタイル、内装も、悪くないです
コメント 0件
毎日の生活に不可欠なもの
投稿日2016年6月7日

sunflowerさん(栃木県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
| モデル | 2012/9~2017/1 |
| グレード | - |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | 2016/5~ |
| 燃費 | - |
良かった点
自分の探していた車の新古車を見つけることができたこと。
気になった点
特にありません。
総評
色もグレードもとても気に入っています。 燃費もとてもよいので、長く使うのに適していると思います。
コメント 0件
ワゴンRのモデル一覧
-
17年2月~生産中
新プラットフォームとマイルドハイブリッドを採用
-
12年9月~17年1月生産モデル
-
08年9月~12年8月生産モデル
正常進化で使い勝手と快適性がさらに増した
-
03年9月~08年8月生産モデル
新シャーシの採用で快適性をさらに向上
-
98年10月~03年8月生産モデル
堅実なまでのキープコンセプトモデル
-
93年9月~98年9月生産モデル
軽自動車のカタチを変えた革新モデル
ワゴンRの中古車情報
ワゴンR(2012年9月~2017年1月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(8ページ目)/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- ライレー |
- BL |
- 米国スバル |
- 米国インフィニティ |
- アウディ |
- MG |
- BYD |
- DSオートモビル |
- 米国サイオン |
- モーガン |
- パガーニ |
- カールソン
◆車種からカタログを探す
- Cクラスオールテレイン |
- ハイゼットカーゴ |
- リーザ |
- クロスゴルフ |
- スカイラインワゴン |
- ヴォクシー |
- アルハンブラ |
- シャリオ |
- アバロン |
- 928 |
- ヌエラ6-02ワゴン |
- 550バルケッタ・ピニンファリーナ |
- GLB |
- ブロアム |
- V90クロスカントリー |
- シビック |
- エテルナラムダ |
- F50 |
- カローラII |
- スクラムワゴン
◆メーカーから中古車を探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- フォルクスワーゲン |
- 米国三菱 |
- メルセデス・ベンツ |
- オースチン |
- イエス |
- プリムス |
- MVS
◆車種から中古車を探す
- スマート フォーツーカブリオ |
- トヨタ タウンエースノア |
- BMWアルピナ B4グランクーペ |
- 日産 キックス |
- アウディ e-tron Sスポーツバック |
- 三菱 ミニカエコノ |
- BMW 2シリーズクーペ |
- トヨタ サイノス |
- トヨタ ツーリングハイエース |
- マツダ プレマシー |
- ダイハツ アトレー |
- シボレー モンテカルロ |
- ローバー ミニ |
- シボレー ノバ |
- マツダ カペラCG
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- ボルボ V70XC |
- アバルト 500e |
- 日産 セドリック 2ドアハードトップ |
- マセラティ カムシン |
- トヨタ WiLL VS |
- 日産 リバティ |
- ダイハツ ビーゴ |
- スズキ ハスラー |
- フェラーリ 512BB |
- スバル クロストレック
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
- ワゴンR(2017年2月~生産中) |
- ワゴンR(1993年9月~1998年9月) |
- ワゴンR(2008年9月~2012年8月) |
- ワゴンR(1998年10月~2003年8月) |
- ワゴンR(2012年9月~2017年1月) |
- ワゴンR(2003年9月~2008年8月)
◆車を売却する
