Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- スズキ(新車) >
- ワゴンR >
- ワゴンRの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2008年9月~2012年8月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 4ページ目
- モデル&グレード
- クチコミ
とにかく便利ですから乗るほどに、愛着が湧いてきます。
投稿日2017年9月13日
やまとさん(東京都)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:5
特徴
モデル | 2008/9~2012/8 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
旧規格軽なので田舎や下町の狭い道でも楽々走れる。 高さがあるため屈めず乗り降りできてお年寄りには好評かと。 後席を倒すと現れる広大な荷室は色々使えて便利。 家電品や家具もお持ち帰り特価で買えちゃいます。 そしてやっぱり便利な4WD。
気になった点
クラッチが異常に重い。離すときも慎重にならないとピョンと飛び出して危ない。 これは新車時からで、欠陥かもしれないとディーラーに何回も掛け合ったが、こんなもんですよってしか返ってこない。 仕事で使ってるダイハツやトヨタのMTは軽くて扱いやすく膝の負担は皆無。 ネットが普及し始めた頃色んなカーレビュー見たらジムニーやエスクードでもよく似た意見を見たからスズキのMTは要改善だと思う。
総評
ベストオブ道具!まさにこれに尽きる。 開発者はとくに、後席の居住性をとるかユーティリティーをとるかで相当苦心したのではないでしょうか。 私のは20万㎞に近づき今度3代目に乗り換えますが、改良の度にシートが厚みを増しリクライニングやスライドが加わり、 荷室がフラットではなくなっていくのはワゴンRのスピリットから外れていってると思う。 エブリイも検討しましたが、なんといっても安いし誰でも気楽に使える軽ワゴンはワゴンRをおいて他にはないと思います。
コメント 0件
お気に入りのLOVEな1台。
投稿日2017年9月13日
sacoさん(青森県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2008/9~2012/8 |
グレード | 660 FX リミテッド II |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
数年前に買った車ですが車体デザインが古い感じがしなく、特別装備の車だったのでとても気に入っている。
気になった点
3台同じメーカーの車を乗っているのですが、なぜかネジが飛んできたり、無くなったりする。ネジが緩いのか?走行には問題なさそうですが、ずっと気になっています。
総評
この車の購入のきっかけは、前回の車が中古で購入のため雨漏りが原因だった。それに合わせ国の減税のキャンペーンがあったのですぐに車屋さん巡りをした。色々なメーカの車を見てみたかったので4件ぐらい別メーカーをまわって、最後に行ったところが今の車屋さんだった。もちろんまだまだ、購入検討段階だったが営業さんがとてもいい対応でその日に決めてしまったのが今の車でした。今考えれば、もっとよく考えてからと反省していますが、5年以上たってもデザインが古びていなく、装備も特別装備車だったのでとても気に入っています。ただ、残念なのはこの後に燃費がぐーんと良くなった燃費車が次々と発売されたのが残念なところですが、そこそこ頑張って出そうと思えば燃費が良くなるので気にしていません。この車ももう少しで10年なのですが、女性の私には小回りがきいて、視界が高く広いのでできるだけ大事に乗り続けたい車です。
コメント 0件
3年落ちで購入、現在4年で計7年。あと6年乗れるかな。
投稿日2017年9月13日
nerongaさん(愛知県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2008/9~2012/8 |
グレード | 660 スティングレー T |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2013/5~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
通勤にも使用するため、燃費がよいほうがありがたいと重い決定しました。その際普通車も検討しましたが、維持費等の関係もあり、軽自動車としました。燃費についてはリッター15キロ程度ですが、ターボ車としては平均値だと思います。以前乗っていた同型種に比べて倍以上に伸びるのは、この車がよいのか、はたまた前の車の調子が悪かったのかは不明ですが。現在マツダのロードスターと2台持ちのため、必然的に荷物を載せられる。4人以上搭乗可能な車を探しておりました。単純に考えればほとんどの車が当てはまるのですが。 内装については可も不可もなく。
気になった点
初めてのCVT車のため、最初は戸惑いがありましたが、慣れてくれば大丈夫です。この分燃費が良いはずです。内装については可も不可もなく。 パドルシフトについては正直使っていません。私の操作よりオートマチックの方がよっぽど賢いです。ステアリングにあるスイッチでで音楽の操作ができるのはやはり便利です。 レンタカー等でたまに同型種のノンターボ車に乗りますが、あまり違和感は感じません。あまり激しく走らないのならば、ターボは不要かも。 以前は一番お値打ちなタイヤ(4本で2万円くらい?)を」はいていましたが、交換時にグレードを上げたら(4本4万円くらい)走りがずっと良くなった気がします。 これは個体の問題ですが、中古にて購入時からドア部分からの雨漏りが目立ちます。特に洗車機に入れたときは、必ずタオルを片手に押さえつけていないと、水が車内に入り込みます。
総評
3年落ちの中古で購入して、今年で4年目の計7年間乗っています。この間ブレーキパッド等の交換修理を行っており、走行距離60000キロになりましたが、現在のところ快調です。 なんだかんだ書きましたが、最低でもあと4年間、10万キロまでは持たせたいと思います。あと6年はさすがにつらいかな。
コメント 0件
ライトな乗り心地だが力強さもあるクルマ
投稿日2017年9月12日
タマゴさん(岩手県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:3|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2008/9~2012/8 |
グレード | 660 スティングレー TS 4WD |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2010/3~ |
燃費 | - |
良かった点
燃費の良さでしょうか。乗り換え前の170系クラウンロイヤルに比べると約倍はしりますね。室内の質感にも満足しています。特にピアノ色調のオーディオ&エアコンコントロールパネルは良いですね。 走りも非常に力強く町乗りレベルでは何ら不満は感じません。高速走行時もCVTのお陰で、静かな事もGoodです。又、夜の運転もHIDのお陰で非常に明るい事も良いですね。
気になった点
170系クラウンからの乗り換えで、スティングレイTSをファーストカーとして選択しました。ディーラーの試乗では、Tを乗らせてもらいましたが、ロープロファイルのタイヤのせいでしょうか。ハーシュネスの酷さに少し閉口しています。腰を手術しているものですから、路面の繋ぎ目やうねりを超えたときの突き上げ感、ゴツゴツ感にはやくも腰が悲鳴を上げてきました。クラウンに乗る前の車にレカロのエルゴノミックシートを付けていたことがありますので、こちらに近々換装してもらおうかと思っています。でもオリジナルは左右サイドエアバック付きですから、運転席側は諦めても助手席側だけはエアバック生かせるのか、折角の装備ですから気になります。それとも14インチの155/65を履けばハーシュネス多少なりとも緩和するのでしょうか。
総評
最近の軽は加速も質感も全然良くなってきたと思います。価格こそグレードによっては高いと感じますが軽という枠組みで囚われなければ全然お買い得だと思います。見栄で同じ価格帯の乗用車を買うより維持費も安いですし5年後でも結構良い値段で下取りできるのも軽のメリットです。(今回下取りに出した15年式MOVEは35,000㎞で50万以上でした)室内も以前乗っていたMOVEと大差ないので充分です。
コメント 0件
スニーカー
投稿日2017年9月12日
ともこさん(広島県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/9~2012/8 |
グレード | 660 スティングレー X |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2011/1~ |
燃費 | 6.5km/L |
良かった点
全方向が見えやすいので安全 デザインもいい スティングレーは細めのヘッドライトなので、見た目スッキリしていていいと思う。 メーターがかっこいい。まるでバイクのオープニングのようで。
気になった点
リアがふらふらする ふろんとはスタビライザーが入っているのでよいのだが。 ショックを全交換してみたが、やはり新車ほどガチッとしていなかったので、ボディ剛性は弱いのかもしれない。リアの弱さはそのまま乗っている人が酔いそうになる。 エアコンつけると走りが悪すぎる。 時々タイヤ空気圧のランプがつくがリセットの ボタンが見つからず慌てる。冬タイヤに交換した時につきやすいので、そこはマイナス CVTは走りにくい。エンジンブレーキも効きが悪いので4ATのほうが良かったかな?燃費のこともあるから人によって異なるとは思いますが。 前期モデルにはあった青や、他にも色々な明るい色があると良い。 全体的にシックな感じで、それがかっこいいのかもしれないが、パールホワイト以外は暗い。ヤンキー仕様、需要なのかなあと感じる。
総評
エアコンを使う夏場はターボがあったほうがいいと感じるが 使いやすい車である。 さすが昔からある軽自動車で乗っていて安心。
コメント 0件
標準的な軽ワゴン。普段使い用途では特に問題は感じていません。
投稿日2017年9月12日
ネギマ犬さん(東京都)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:4|走行性:2|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2008/9~2012/8 |
グレード | 660 FX |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
中古で走行5万km程度のものを購入し、その後5万km程走行し現在に至ります。 大きなトラブルも無く、機嫌良く走ってくれています。 良くも悪くも標準的な軽ワゴンで、走りもそれなりです。 車内はそれなりに広いので、圧迫感はさほど感じません。 荷物も多く積めますし、4人乗っても狭さは感じませんし、良いと思います。 同乗者無しで一人で乗っている分には割とスイスイ走り、取り回しも楽なので気に入っています。 軽だけあって消耗品(タイヤ・バッテリー等)が普通車と比べ安価なので、維持コストは安く済み良いです。
気になった点
軽だけあって、停止状態から発進、加速するまでのパワー不足は否めません。 特に坂道での発進や、助手席や後部座席に人を乗せての発進は、意識的にしっかりアクセルを踏まないとかなりもたつきます。 滅多に高速道路を走るシーンってないんですが、高速道路を走るとエンジン音が結構うるさいです。 あと山道等はパワー不足が顕著に表れ、同乗者がいたりするとエンジンが唸りを上げます・・・ これは個人的なものですが、シフトレバーがフロントのインパネ部分にあるので、コラムレバーの車の運転に慣れた私は、最初ちょっと運転に戸惑いました。
総評
元々安く買った車で、通勤と近場の買い物程度しか使わない下駄代わりの車なので、そういった用途においては特に不満はありません。 これが新車で買ってたり、ロングドライブとか別の用途で購入していたら、色々と不満もあるかも知れませんが・・・ 燃費は、メーカー公表値では30km/Lとなっていましたが、実際は街乗り中心で15km/L前後です。 この数値が果たして燃費が良いと言えるのかどうか分かりませんが、まあこんなもんなのかなぁ、と思っています。
コメント 0件
コストパフォーマンス抜群の車
投稿日2017年9月11日
キャノンボールさん(滋賀県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/9~2012/8 |
グレード | 660 FX |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2012/4~ |
燃費 | 16km/L |
良かった点
価格の安さ 維持費の安さ 取り回しの良さ
気になった点
燃費が思いのほか良くない パワーがあまりない 内装が安っぽい
総評
新古車で購入し、すでに5年、5.5万キロを乗っていますが、故障はありません。 新古車だと価格もリーズナブルなので新車での購入よりオススメです。 軽自動車なので、維持費の安さも魅力です。 自動車税、自動車重量税、任意保険、高速代等、普通車と比べると安いですね。 高速道路ではややパワー不足を感ますが、高速道路の使用頻度が低いのあればNAで十分かと思います。 乗り心地やハンドリングに関しては、軽自動車の中では並みといったところ。 アイドリングの音も比較的静かです。 頭上のクリアランスは十分で(身長170cm)車内の広さに不満はありません。 後部座席を倒せば、大きな空間ができ、かなりの荷物が積めます 燃費は街乗りで約16km/l。 あまり燃費がいいとは感じません。 内装に高級感はありませんが、そんなものを求める車ではないので十分かと思います。 ドリンクホルダーや収納スペースも思いのほか充実しています。 助手席シート背面と、助手席側ダッシュボード下に買い物袋を引っかけるフックがあり非常に重宝します。 ただ、助手席側ダッシュボード下のフックは高さがあまりなく、大きな買い物袋を掛けるのには適していません。 軽自動車のサイズと四方の見切りの良さで狭い路地でも運転がラクですし、普通車だと複数回切り替えが必要な場面でも切り替えしナシで済む場面が多くあります。 免許取りたての初心者さんや、車は移動ができてほどほどの荷物が積めればいいという方にオススメの車です。
コメント 0件
ワゴンRのコストパフォーマンスは最高です!
投稿日2017年9月11日
まったり屋さん(福岡県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/9~2012/8 |
グレード | 660 FX |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2011/11~ |
燃費 | 17.1km/L |
良かった点
1.小回りが利き、狭い道でも走りやすい 2.税金、車検が安い 3.荷物がたくさん積める 4.燃費がそこそこ良い 5.背が高いので車内空間が広く、居心地も良い
気になった点
1.660ccの自然吸気エンジンのため、加速力が弱い 2.タコメータが装備されていない
総評
購入から6年目ですが、日常の足としてとても便利に乗っています。 ワゴンRに乗り換える前は、レガシィツーリングワゴン2500ccに乗っていたのですが、街乗り中心であまり遠出することが無かったため、ワゴンRに乗り換えても運転に関しては大きな不満はありません。 と、言いますのもこのグレード(FX)を購入した理由の一つが、貴重なマニュアルトランスミッション(MT)の設定があることでした。 レガシィツーリングワゴンの2500ccにはATしか無かったので、この点が大きな不満だったのです。 ゆとりのある普通車から660ccに乗り替えてもそんなに不満を感じないのは、MT車であることが大きいですね。 ワゴンR最大の弱点は、軽自動車宿命の660ccの排気量です。 ですが加速力の弱さをシフトチェンジで補う運転の楽しさを味わうことができ、これはこれで楽しいです。 ただ、スピードメーターの隣にタコメーターが無いのが非常に不満です。 トータルで見るとランニングコストも安くなり、小回りも利く、コストパフォーマンスにとても優れた一台で、買って良かったと満足しています。
コメント 0件
格好良さ、乗り心地抜群!
投稿日2017年9月11日
わーわーちくわさん(滋賀県)
スズキ
ワゴンR
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/9~2012/8 |
グレード | 660 スティングレー X オーディオ装着車 |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2010/5~ |
燃費 | 17km/L |
良かった点
外装のスッキリとした格好良さとライトが明るいところ
気になった点
ターボではなかったので坂道を上がる時のしんどさ
総評
免許を取って初めて買った車で、7年間ほぼ毎日乗っています。走行距離も10万kmを越えましたが、どこも不具合など無く、とても好調に走っており満足しています。軽自動車でも10万kmを越えても何の不具合もなく走れるのだとゆうことを知り、これからお車を探してご購入される方の参考になれたら嬉しいです。免許を取る際に大きな車で練習していた為、シートの高さが気になりましたがワゴンRスティングレーは高さがあり、シートの調整が出来たので前がとても見やすいです。装備も標準で購入しましたがアルミの形も内装のシンプルさも、落ち着きがありとても気に入っています。いつもほとんど一人で乗っているのですが、後ろのシートを倒すと、たくさん荷物が積めます。そして、暑い日も寒い日もエンジンをかけてしばらくするとエアコンがとてもよくききます。他の車にも乗ってみて試したことがあるのですがピカイチです。高速と坂道がなかなかスピードが出ないですが、燃費も良く、とても大事に乗っているので、20万kmまでもし走れるのならずっと乗り続けたいです。
コメント 0件
セカンドカーには最適な軽自動車
投稿日2017年9月11日
雄大さん(大阪府)
スズキ
ワゴンR
総合評価:2
デザイン:1|走行性:2|居住性:1|積載性:2|運転のしやすさ:1|維持費:2
特徴
モデル | 2008/9~2012/8 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
良かった点はたくさんありますが、娘を保育園の送迎に使用した時にエンジンをかけてすぐに向かえると行ったところでしょう。駐車も楽なので年代問わず乗らせてもらっています。親類が遊びに来た時も貸し借りしやすいのが利点です。これぞ軽自動車と言わんばかりの車内は荷物はそれほど載せられないものの、ちょっと出て帰ってくるのが億劫にはなりません。
気になった点
ハンドリングが悪いです。走行が硬い。加速もないので、少し大きいバイクと考えています。セカンドカーとして使用するのがええと思います。もちろん見た目も特にこだわっていないので、万人ウケはしてると。車内は狭いので、荷物を乗せる目的は果たせません。シートが毛玉を巻き込みやすいのかそれほど良くないので、子どもがこぼしたお菓子がなかなか取れず掃除が大変なのも確かやと思います。
総評
嫁に乗らせたらハンドル操作が上手くいかず、なかなかしんどい思いをしました。子どもにはあまり運転させたくないかな。でもセカンドカーとしてお手頃価格で買ってしまうのにはもってこいです。アクセルブレーキが、初心者や下手な運転だと、軽自動車の典型的なもろにガクンとなるようなので、気を付けていただきたいです。高速では風にふられやすいのでお安く十分に注意が必要です
コメント 0件
ワゴンRのモデル一覧
-
17年2月~生産中 新プラットフォームとマイルドハイブリッドを採用
-
12年9月~17年1月生産モデル ハイト系軽ワゴンのパイオニアがクラスNo.1の低燃費を実現
-
08年9月~12年8月生産モデル
-
03年9月~08年8月生産モデル 新シャーシの採用で快適性をさらに向上
-
98年10月~03年8月生産モデル 堅実なまでのキープコンセプトモデル
-
93年9月~98年9月生産モデル 軽自動車のカタチを変えた革新モデル
ワゴンRの中古車情報
ワゴンR(2008年9月~2012年8月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(4ページ目)/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- アパル |
- アルテガ |
- MG |
- アドリア |
- BMWアルピナ |
- アストンマーティン |
- タルボ |
- ビュイック |
- バーストナー |
- オースチン |
- ラディカル |
- ランチア
◆車種からカタログを探す
- CLSクラス |
- スピードテール |
- S3 |
- LCコンバーチブル |
- シャラン |
- FX3 |
- I |
- 306ブレーク |
- カローラツーリング |
- シルバースパー |
- RS5スポーツバック |
- ライトエース |
- バン |
- 2シリーズクーペ |
- レイダー |
- マカン |
- 540Cクーペ |
- フロンテ |
- キャミ |
- ホーミー
◆メーカーから中古車を探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- オースチン |
- ライレー |
- アバルト |
- イノチェンティ |
- 米国レクサス |
- キャデラック |
- サリーン
◆車種から中古車を探す
- フォード エスケープ |
- ケータハム セブンロードスポーツ |
- ロータス エリーゼ |
- ホンダ インサイト |
- モーガン エアロ8 |
- 米国トヨタ T100 |
- 三菱ふそう エアロスター |
- ランボルギーニ アヴェンタドール |
- ジャガー Sタイプ |
- トヨタ ラウム |
- ポンテアック トランザム |
- ポンテアック フィエロ |
- 米国インフィニティ QX |
- ロールスロイス カマーグ |
- ケータハム スーパーセブン1600
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- BMW 4シリーズグランクーペ |
- ホンダ インテグラタイプRセダン |
- 三菱 eKワゴン |
- BMW 7シリーズ |
- シトロエン ベルランゴロング |
- マーキュリー クーガー |
- スバル レオーネ |
- 日産 スカイライン |
- トヨタ マークII |
- ボルボ 960エステート
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
- ワゴンR(2017年2月~生産中) |
- ワゴンR(1998年10月~2003年8月) |
- ワゴンR(2012年9月~2017年1月) |
- ワゴンR(2008年9月~2012年8月) |
- ワゴンR(2003年9月~2008年8月) |
- ワゴンR(1993年9月~1998年9月)
◆車を売却する