| Car Sensor |
スズキ ワゴンRの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧
1677件
リアフェンダー錆問題は痛い
投稿日:2025年10月26日
FT-S LTD 元オーナー さん(長野県)
2
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:1
- 装備が充実している
- 小回りが利く
| モデル | 2003/9~2008/8 | グレード | 660 FT-S リミテッド 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2007/12~2008/12 |
| 燃費 | - |
良かった点
誰が乗っても運転しやすい車。 MターボはNAより良いけど、64psターボのRRかスティングレイターボには勝てないが、街乗りと峠道のあまりない道路を乗るには良い。 荷室も広い。
気になった点
・MH21/22H型は合計3台乗ったけど、どれもがリアフェンダー又は下周りの錆問題が付き物。1回はスズキのサービスキャンペーンで対処が出来たものの、2~3年して再度プクプク塗装浮き・錆が発生。これが結構目立つ。場合によると酷い場合車検も通らない。 鈑金屋に相談するも最低5万円はかかる。治さないで乗ると雪国・海岸端地域では錆が速まると聞き鈑金屋に再修理と塗装依頼。これは新車当時2万円高の色パールホワイトでも関係なく発生するから怖いね。 どうしてこの時代の軽はこれが付き物かね。これが無ければ本当に今でも乗りたいけど…。 ・コラムシフトの操作が入れ間違うと危険。 ・スズキお得意?のテールランプブレーキ球切れがよくあるから、警察に見つからない様頻繁に点検を。
総評
「気になった点」にも記載したが、リアフェンダー錆問題を気にしなければ中古で買ってどうぞ。 私は雪国地域に住んでいて頻繁に洗車・ワックスがけやっていたのにリアフェンダー錆問題にはガッカリ。板金塗装費用も最低5万円は当たり前。板金屋さんもしっかり塗装してくれても2~3年で再発生。この点は痛い車でした。 シャシーも毎年下廻り塗装しないと細かく錆が出てくるから怖い。これを中古で買うならもう少し新しいパレット・ラパン・ムーブ・等の方が良いと思う。
Simple
投稿日:2025年8月25日
Vipftoさん(愛知県)
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 視界が広い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
- 部品が安い
| モデル | 2008/9~2012/8 | グレード | 660 スティングレー T オーディオ装着車 |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2025/8~ |
| 燃費 | 18km/L |
良かった点
Modern cheap to run stylish
気になった点
Safety
総評
Good
意外と積載能力はありデザインもイイ。
投稿日:2025年5月11日
ryou904さん(千葉県)
4
デザイン:5
走行性:3
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 荷室が広い
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2008/9~2012/8 | グレード | 660 スティングレー X |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/8~ |
| 燃費 | 17km/L |
良かった点
義理、父の形見となったので、とにかく綺麗にした。燃費は凄くイイ。内装も凝っている。助手席座る部分が前方に倒れるので、50ccスクーターバイク、積載できることが、凄い。 それでも2人乗れる。嘘だと思うかもしれませんが、本当です。息子が神奈川県厚木にいた頃、何回も木更津と行き来し積載して運んだ。軽バンタイプなら普通だと思うが。それが出来る。もう167,000km走っているが、何も無い。(消耗品は随時交換しています。)
気になった点
ある部分は凄く気にする必要はある。 対策済みが多いと思うが、気にしながら購入の必要はある。エンジン調子が悪くなる原因、下道ばかり乗るのは良くない。たまに高速道路を乗れば、エンジン内部のリフレッシュになる。(カーボンが貯まるので除去の為)頂いた当初とても乗れない状況で、(全く乗っていなかった)調子が凄く悪く吹けない。 整備士なので自分で直し。今は凄く調子がイイ。とにかく毎日乗る方が調子が良くなる。
総評
中古購入は、そこそこ走っている車の方が対策されているので、安心して乗れると思う。 このスティングレーは個人的に好きなので、末永く乗りたい。この型の方がフルチェンジ後よりお金掛けていると思います。17年落ちだけど、外装は気にし手入れすれば綺麗が確保できる。
友だち 相棒
投稿日:2025年3月16日
NHK党 加須市支部 丸山 友章ともあきさん(40代/埼玉県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 1998/10~2003/8 | グレード | 660 RR-SWT |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
| 燃費 | 8km/L |
良かった点
乗りたい車種、欲しいくるまがみつかり、買えたこと。
気になった点
スズキ特有のプーリー異音が出易い。
総評
メンテナンスが必要です。年式が経って居る為。 永年乗れる、乗りたいクルマです!!
セットアップされない通勤車
投稿日:2024年5月3日
ハムさん(群馬県)
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2008/9~2012/8 | グレード | 660 スティングレー TS 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/3~ |
| 燃費 | 16.8km/L |
良かった点
内装が中古車の割にとてもキレイで良かった。 燃費もよく取り回しもよく通勤しか乗らないのですが、満足してます。
気になった点
軽自動車だから仕方ないのですが、とにかく非力なのが気になります。 販売店がETCのセットアップしてくれなかったこと。 こちらからセットアップして欲しいと依頼しないと、やらないと女性スタッフさんに返答され、ガッカリした。
総評
車は良かったですが販売店の対応が残念です。 売りっぱなしです。
あし
投稿日:2023年11月8日
つんくさん(宮崎県)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:-
- 加速が良い
- 燃費が良い
| モデル | 2012/9~2017/1 | グレード | 660 20周年記念車 |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2023/10~2023/11 |
| 燃費 | - |
良かった点
装備が充実している。運転がたのしみです。
気になった点
なし
総評
短期間で希望する車が見つかりよかった
性能の向上と共に消えゆくもの
投稿日:2023年7月23日
akimitsuさん(北海道)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- 室内が広い
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2017/2~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
○言わずもがな燃費。ターボ無しで4WDなので、峠道など踏み込まざるを得ないが、かなりエンジンを回しても、平均燃費の数値がどんどん上がっていく。 ○発進時のバッテリーによるアシスト。町中やチョイ乗りに関して言えば、電動自転車にも似た快適性。 ○助手席側ではシートが前後フラットにできる。多少隙間はできるが、軽ミニバンや軽ワンボックスなど、ひたすら広大な空間を目指した車種までは必要ない人にはかなり嬉しい。 ○飽きのこないデザイン。いつかは飽きるだろうけど(笑 ジムニーと同じく、ミーハーな先代のデザインよりも角ばったフォルムは、ワイルドな味があってかっこいい。 ○タイヤサイズが軽自動車標準で安い。ハスラーやキャストは特殊サイズがネック。 ○部品が豊富かつ安価。これも販売台数が多いワゴンRならでは。
気になった点
○アシストの介入がちょっと乱暴?減速中からエンジンが止まるか止まらないかの状態でアクセルを踏むと、ガツンと衝撃がある。 ○CVTが悪い意味で自然すぎて、ATだとどっかの変速が壊れているような感覚になる。以前乗っていた、シエンタやEKワゴンでは、もう少しわかりやすかった。 ○相性の問題ではあるが、柔らかすぎるシート。これは先代のワゴンRも自分の腰には合わなかった。 ○軽自動車共通に言えることだが、エアコンの効きが悪い(特にアイドリング中)。 ○先代に比べ、騒音が大きく、乗り心地に重厚感がなくなった。車重が軽くなった弊害?
総評
ワゴンRであるという安心感と、ハイブリッドとしての高燃費で、軽自動車としては間違いのない選択肢の一つです。パワーやら室内の広さ云々は、軽自動車に求めることは酷ですから、一定以上の性能が欲しいなら普通自動車を選択すれば良い話です。 とはいえ、高性能化に伴うコスト削減の波は軽自動車にも押し寄せていて、機械的な性能は目に見えて向上しながらも、ドアの厚さや骨格の太さなどは、華奢になっている気がします。時代の流れですね。
決してお安いとは言えないが、この出来なら何の文句もありませ。
投稿日:2023年2月28日
さ ぶさん(宮崎県)
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 装備が充実している
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 視界が広い
| モデル | 2012/9~2017/1 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2023/1~ |
| 燃費 | 25km/L |
良かった点
カスタム・ZXを選んだが、正解だったと思う。 走っていてもシッカリ感が伝わってくる、高速道以外なら普通車とどれだけ差があるだろう。いろんな装備も標準になってるので、他社との比較でも気落ちすることもない。 まだ乗り始めたばかりだから高速では走ってないが、郊外での走りから推測するとCVTの継ぎ目のない加速が期待できると思う。旧ワゴンRのATと比べても力強い感じだ。
気になった点
いろんな装備が着いているが、アイドリングストップなんて必要ないと思う。それと最近ではちょっと薄暗くなるとライトを点灯する規則なんだそうだが、木陰なんかでライト点けなくても良いだろ。これはメーカーの責任ではないが、お上という輩は実に下らない事を平気で強要するから嫌になる。どうにかして感度を落としてやりたいと画策中だ。 そうそう、ホーンが安っぽいのでボッシュを奢ってみたんだが、このホーンが鳴らしにくいこと!下の部分をグイと抑えなければ鳴らせないんだが、これって私が下手くそだからか?
総評
最近ではこれでは足らないらしく、もっと背の高いのが主流になってるそうだ。 私みたいにある程度理解できてる者からすれば、この程度のできならもう問題なく買って損はない車だと断言できる。そこいらを走っていて何の問題も無く全てをこなしてくれる。もちろん他社のこのクラスにおいても、その評価はそんなに差は無いと思うが、そんな中でこのワゴンRにひとつだけ優位性があるとすれば、この車だと旅に出た時に車中泊が出来るという事! 思い付きで旅に出て宿泊所など気にせずに済むという、このメリットは絶大である!! 私がこれを選んだ一番の理由が コレなのだ。 え? 燃費? 郊外をノンビリ走れば25kmくらいは楽に走ってくれるから、燃料計の減リが遅いこと。高速はまだ走ってないが、前に乗ってたATがかなり踏んでも18㎞以上だったから、80くらいで流したら20kmなんて楽勝でしょ。
ごく普通の生活車
投稿日:2023年2月2日
MH22Sさん(長野県)
3
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2003/9~2008/8 | グレード | 660 FT-S リミテッド 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2022/8~ |
| 燃費 | 14km/L |
良かった点
・室内の広さと足元空間(2世代目MC2♯型より更に広い)。 ・Mターボでも十分なパワー(RRやスティングレィの高出力ターボ迄は要らない)。 ・維持費が安い。 ・新車発売後10年以上経っているのに未だに消耗部品・中古パーツが豊富。 ・乗り降りが丁度良い位置。 ・カーブでちょとスピード出して曲がっても背高のタント、N-BOX、スペーシアの様に全高が高くないから怖さが無い。
気になった点
・ワゴンRお得意のリアフェンダータイヤハウス周りの錆の進行が早く、購入後に修理したのに1か月位で塗装のブツブツが出てきた(これはスズキでリコール対策したらしいが現在は無償修理対象外との事だけど未だに乗ってる方多いのだから無償で修理が当たり前でしょう)。 ・キーフリーのスマートキーがデカいからこの型のワゴンR買う予定の人は最終型(平成19年以降)の型は勧めない。 ・未だに馴染めないフロントベンチシート。 ・後席へ乗ると足元までヒーターが来ない為足が冷える。 ・ABSが上手く効いたから安心したが、凍結路でスタッドレスタイヤ履いて低速走行してても4WDなのにブレーキをそっと踏んでも怖い位に利きが悪いブレーキ(前期型であるMH21S型4WDを所有してた時も同様でパッっと踏んでも制動距離が長いからスズキ車はどれもそういうセッティングなのか?)。
総評
中古でしかもう売ってませんが、これかこの車を買う方は絶対にリアフェンダー周りと、シャシー廻り、エンジンルーム、前所有者の整備歴を販売店の人にしつこい位に見せてもらう事を強く勧めます。 幸いにも今回買ったワゴンRは今まで買ったのと比較すると、前所有者と納車時にメンテナンスを徹底して行っていたので走行距離7万キロを超えましたがターボの効きも良好で加速・エンジンブレーキ時もシフトダウンが上手くいってます。 ただね、リアフェンダーの塗装浮き問題が痛い…。
流通が多い車
投稿日:2022年11月12日
katsu66さん(愛知県)
3
デザイン:3
走行性:2
居住性:2
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- 室内が広い
- 部品が安い
| モデル | 2008/9~2012/8 | グレード | 660 スティングレー T |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2018/6~2019/8 |
| 燃費 | 13km/L |
良かった点
室内空間 デザイン 中古部品の多さ 中古価格の安さ 人気車種な為あちこちで見る
気になった点
定番の故障が多い点
総評
中古価格も下がり乗りたかった人は 一度乗ってみる事を勧めます。
ワゴンRのモデル一覧
-
新プラットフォームとマイルドハイブリッドを採用
-
ハイト系軽ワゴンのパイオニアがクラスNo.1の低燃費を実現
-
正常進化で使い勝手と快適性がさらに増した
-
新シャーシの採用で快適性をさらに向上
-
堅実なまでのキープコンセプトモデル
-
軽自動車のカタチを変えた革新モデル
ワゴンRの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ワゴンRを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。