Car Sensor |
スズキ スイフトの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧8ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- スズキ(新車)
- スイフト
- スイフトの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 8ページ目
クチコミ・評価一覧

601件
コンパクトでスマートな車
投稿日:2017年9月10日
ほっとさん(神奈川県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
モデル | 2004/11~2010/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/1~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
スポーティな走りに満足です。コンパクトで扱いやすい。価格以上の走りです。スズキのコンパクトな車の技術は凄いですね。小回りが良く、Uターンは切り返さなくても大丈夫です。以前乗っていたワゴンに引けを取らないです。シートの高さは変えられるので、視界も広くなります。ヘッドライトの届く距離も手元で変えられ、サイドミラーの角度が自在に動くので、駐車も難なく出来ます。
気になった点
燃費が他のコンパクトカーに比べ悪い。 旧モデルと比べてまず思うことが収納スペースが増えております。ダッシュボードのセンターに小物入れがつけられていたり助手席のしたにも小物入れがつけられています。 ただアクセサリーをつけるとこが他の車と比べると難しいですかね。ません。キャンプや遠出、車中泊も厳しいです。
総評
価格の割にスポーティな走りが最高です。スポーツカーは高くて買えないかたに最適です。最近のコンパクトカーは走りも満足できて良いですね。旧型から新型へモデルチェンジされてフロントやリヤの見た目が鋭くなり全体的にかっこよくなった印象があります。 RSでHIDヘッドライト&イルミネーションつきを購入したのですがよるになってフォグライト横のLEDを光らせるととてもきれいで感動します。スズキの技術を集めた最高の車です。
パ-トナ-
投稿日:2017年9月9日
nonntaさん(福岡県)

5
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
モデル | 2004/11~2010/8 | グレード | 1.2 スタイル |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
エンジンが快適で昔の1200ccに比べると雲泥の差です。 運転席と助手席の乗り心地は 昔の2000ccクラスです。 故障しないです。
気になった点
後部座席の乗り心地が今一つ
総評
コンパクトカ-としてはよいと思います。 価格も意外とやすく車の色によっては値引きが上乗せされることもあります。 7年のっていますが故障なしです。
人生の楽しみ
投稿日:2017年9月9日
akiiguさん(岡山県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 小回りが利く
- 信頼性が高い
モデル | 2004/11~2010/8 | グレード | 1.2 スタイル L |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/10~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
ヴィッツやノートなどの同クラスと比較して、運転時の操作性にキレがあり、車と一体感のある走りができる。 燃費はリッター15km程度であり、まずまずではないかと思う。 長年乗っていても、大きな故障や不具合が無く、スズキ車の作りの良さがわかる。 また、スズキのアフターケアも意外にしっかりしている。ちょっとした点検や不具合は無料で丁寧に対応いただけるし、車検や点検時の対応はとても感じが良い。
気になった点
車のデザイン性でしかたがないことであるが、後部座席の居住性が、同クラスより狭い。そのため、大の大人が4人乗ると、そこそこの圧迫感を感じる。ただし、昔のスバル360のように、皆で親密にドライブを愉しむという考えでは良いのではないか。 トランクルームは相当狭く、最低限のものしか置けない。よって、ゴルフ場へいくには、最大で2人2バッグとなってしまう。 燃費は同クラスの中ではあまり良くない水準となる。どうしてもスポーティさを求めると致し方ない面はあるが、もう少し良くてもいいのではと思う。
総評
同クラスの中では、運転好きな人にはもってこいの車であると思う。どちらかというと、欧州車の感覚に近い車である。その後に発売されたモデルに乗っても、その遺伝子は引き継がれている。
カジュアルかつスポーティーなコンパクトカー
投稿日:2017年9月9日
かぎぼうさん(三重県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
モデル | 2004/11~2010/8 | グレード | 1.3 XG |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/6~2016/8 |
燃費 | 13km/L |
良かった点
ボディスタイルがカジュアルかつスポーティで気に入り購入しました。趣味が釣りだったので、後部座席を倒して真っすぐ車内に釣り竿を載せられるほど自由に荷物が積み込める車内設計も魅力的でした。トランクの下にも荷物を積み込めるスペースもあり収納性も抜群でした。
気になった点
車高が少し低かったので、お店に入る時などは場所によって前が擦れないように気をつける必要がありました。ベビーカーなどの大きなものは載せるのには適していなかったので、ファミリーカーとしては利用しづらかったです。
総評
初めて購入する車だったので、趣味の釣りなどのレジャーにも利用できるコンパクトさとカジュアルでスポーティーな外見が気に入り購入しました。後部座席を倒すと、長い物も載せられますし、トランクの下にも収納スペースがあります。主に週末のレジャーや日帰り旅行に利用していましたが、規制などの長時間運転も疲れない座席です。また、運転席からも視界が良好で運転はとてもしやすいです。妻も普段の買い物にはこの車を使っていましたが、荷物も載せられますし近場の運転のしやすいようで主婦にも最適な車です。小回りがきくので、近場での買い物にもとても便利でした。また走行性が高いので運転好きな私はドライブも楽しめました。
コンパクトサイズだとトップクラス!
投稿日:2017年9月9日
のぶちゃんさん(茨城県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- 加速が良い
- 悪路に強い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2013/7~ |
燃費 | 20.4km/L |
良かった点
【エクステリア】 外観は日産ノートも良かったのでが、昔憧れたプジョー205GTIとイメージが重なる部分がありました。 また、ディスチャージヘッドランプ車は他のライバル車と比較してとても精悍に感じます。 スポイラーがたくさんついており、リアバンパースポイラーにより、マフラーや後輪のデフがすっぽりと隠れてしまうところが良いですね。 色はオプションのプレミアムスーパーメタリックにしました。 【インテリア】 DJEの専用メーターは子供っぽくて嫌いです。 個人的にはノーマルな2連メーターにして欲しかったです。 タコメータは、すぐ見て何回転しているのか視認性が良くありません。 走行すると燃料ランプは一つずつ消えて行きますが、一度消えたランプが復活することがあります。 燃料がなかなか減らないゾーンと早く減るゾーンがあります。 巡航可能距離は残り35km位からいきなり0kmとなります。 運転者のドリンクホルダーは助手席同様に送風口下に設定して欲しです。 ドアバイザーを付けるとAピラーが太くなり過ぎて、特に夜の交差点右折時は注意が必要です。 時計がありません。 室内が狭いことは、最初から知っていました。最大人数でもカミサンと二人なので問題はありません。 現在は後部座席を倒して2シーターにしています。 冬の凸凹道を走ったせいか、ダッシュボード付近からカタカタと異音がするので6ヶ月点検で直してもらおうと思っています。 冬のアイドリングストップ作動時は、ヒーターの温度が下がります。 【エンジン性能】 爆発的な加速力やトルク感はありませんが、車重が軽いことからキビキビと走ります。 1.2リッターの無加給エンジンですが、加速についても不満はありません。 エンジンは静かにスムーズに回転してくれますが、たまに低速時や上り坂でもたつくことがあります。 パワーの欲しい方はスイフトスポーツをお勧めします。 【走行性能】 FF車ですが、車重が軽いのでアイスバーンでの発進も比較的楽です。 アイスバーンでは、パドルシフトを使ったエンジンブレーキを良く使っています。一瞬タイムラグがありますが、1速まで一気にシフトダウンするとそれなりの効果はあります。 気温が低くなるとアイドリングストップが作動しないことがあります。 【燃費】 主な使用は、通勤(STOP&GOの多い片道13km/30分)とスポーツジム(片道2km/5分)です。 秋頃は、リッター14㎞でしたが、1・2月の厳寒時は最低12.5㎞まで落ちました。 この車にとって、片道13kmの距離はチョイ乗りの部類だと思います。 職場の同僚が新型プリウスの4WDを購入しましたが、2月の燃費はリッター15km程度のようです。 スイフトに限らず、やはり冬場の燃費は落ちますね! 納車直後に長距離を走りましたが、インパネ表示でリッター21.5km走りました。 冬でも長距離を走ればリッター20km近く走りますし、渋滞路でも長い距離を走ると15km位は走ります。 ハイオクを入れると、燃費は1kmぐらい伸びます。 インパネ表示の平均燃費と、満タン方での比較ではリッター1km程度の差が出ます。 春になり気温が上がると燃費も良くなると思いますので、燃費に不満はありません。 【乗り心地】 足回りは固いですが、不満はありません。 助手席に乗ったカミサンから「パンクしてるの?」って言われました。 雪の無い道路では、アスファルトにピッタリと張り付く感じがしてとても良いです。 冬の凸凹道をハイスピードで走ると突き上げが酷くなるので注意が必要です。 ただし、車体がきしむような事はありません。 タイヤは185/55R16で、量販店でもお目にかかれないサイズで特にスタッドレスタイヤの購入は非常に高くつきます。(4本着脱込みで14万円程度) エンジン出力から考えれば、タイヤは185/60R15でも良かったのではと思います。 【価格】 大手レンタカー会社からリースしていますので無評価とさせていただきます。 ただ、他のコンパクトカーとの価格と比較してオートエアコン、4輪ディスクブレーキ、パドルシフト、クルーズコントロールが装備
気になった点
雪道では、発進時に前輪が空転しESPランプが点灯することが多々ありますが、ESPの効果はイマイチ体感することは今だできません。 また、時速13km以下でブレーキを踏むとアイドリングストップが作動しますが、静止してエンジンが止まるように改善して欲しいです。(交差点進入時は煩わしいです) コンパクトカーなのに小回りは利きません。
総評
【総評】 いろいろ書きましたが、インパネ以外は特に不満は感じません。 走行性能や基本性能、燃費については満足しています。 長期リースであと5年間は乗るつもりです。 コンパクトカーで2名乗車が多い方はスイフトをお勧めします。
安全重視な車
投稿日:2017年9月9日
magokuさん(三重県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 信頼性が高い
モデル | 2016/12~2023/11 | グレード | 1.2 ハイブリッド RS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
①外装 よいデザインだと思います。大きな不満はありません。 ②性能 街中で乗るぶんには問題ないです。高速もスピードが出てしまえば十分です。 ③走行 高速域での直進安定性が良くない。ふらつくので高速道路はレーンキープで疲れます。 自動ブレーキのセンサー性能に関しては、スバルのアイサイトと比べるとややセンシティブ過ぎたり、もう少し磨いてほしい感じがありますが、歩行者に対しての反応はよいです。 ④乗り心地 硬めのサスは好みで、一人で乗るぶんには問題ないです。 ⑤燃費 高速と街乗り半々で、1回の給油で500kmくらい走れるので十分。 ⑥お値段 ここまでの安全性能を考えると妥当です。
気になった点
①エンジン ぜいたくをいえば、音が軽自動車のように軽いので、1200ccとはいえもう少し重厚感のあるサウンドにしてほしかった。 ②内装 メーターはへんなこだわりはいらないので、180km/hスケールにして乗用域を見やすくするか、マルチインフォメーションディスプレイにデジタルスピードメーターを選択できるようにしてほしかった。
総評
街中での利用が多いので、とにかくセーフティ機能の類が充実している点でほぼ満足です。 メーター、直進安定性、センサーの洗練度に関してやや不満といったところです。
乗りやすいお手軽な車です。
投稿日:2017年9月9日
アヤピさん(三重県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | 1.2 RS |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/3~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
RSグレードはスポーティな味付けにしてあるため、ブレーキ、ハンドリングのフィーリングがよく大変乗りやすいと思う。 また、シートのサポートがよく疲れにくい。 CVTですが、金額の割には、パドルシフトやクルーズコントロール等の装備が充実していてコスパがよい。 ネット上では後ろの見切りが悪いといった内容の口コミがよく見られるが、自分的には気にならない程度だった。 ボンネット裏に遮音材が這ってあったりと意外と見えないところにも手が入っている。 ほかの車では酔うことが多い妻も、この車ではほぼ酔うことはなく大変乗り心地がいいようで、いつも助手席で寝ています。
気になった点
わかってはいたが、後部座席とラゲッジが狭い。 後部座席のリクライニングはほぼできないので注意が必要。 また、1.2Lなので坂道や追い越しでもたつく場合がある。 気になる人はsportsをお勧めします。 XSにはついているカーテンエアバッグがつかないので、注意。 洗車の後に、サイドミラー周囲から水が垂れてしみになるので一度走行した後にふき取りをしたほうが良い。 前席の居住性がいいため、助手席の人が寝ます。
総評
独身および2人乗りとしてはとても乗りやすく維持もしやすい車です。 助手席の人は寝ます。 ただし、誰かを乗せることが多い場合や子供がいるといった人にはお勧めできません。 家族の車を運転することが多いのですが、今までで一番運転が楽しいと思えた車です。 新型も出て安くなってきているので、免許取りたての方は是非。
ザ・コンパクトカー
投稿日:2017年9月8日
なもせいさん(愛媛県)

3
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:4
- カジュアル
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2000/1~2004/10 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2002/8~2013/6 |
燃費 | - |
良かった点
軽自動車と同じくらい小回りが効くので、女性でも運転しやすかったです。 普通車なので5人乗れるのも良かったです。 今となっては見た目のおしゃれさはないですが、購入当時はとてもかっこよかったです。 国産車なので故障がないです。 購入してから手放すまで一度も特別な修理が必要なかったのはともて良かったです。 見た目はコンパクトですが、意外と車内の空間が広いので軽自動車に比べてかなりゆっくり乗れると思います。 軽自動車に比べて運転時の加速と安定性が良かったです。 燃費は軽自動車と同じくらい良いのに、高速道路を走ると乗り心地が随分違っていて、こちらの方がずっと良かったです。
気になった点
セダンと比べると乗り心地が悪かったです。 特に高速道路だと違いをはっきりと感じました。 10年経つとデザインがかなり古く感じました。 小さい車だから仕方がないのですが、荷物が多い時は荷室が狭いのでほとんど載せられず、後部座席に荷物を置くようになり、5人は乗れなくなってしまいます。
総評
免許を取って初めて乗る車にするにはとても運転しやすくて良いと思います。 毎日運転する人にとって小回りが効くことと燃費が良いというのは最大の利点だと思います。 当時はほぼ毎日乗っていましたが、ガソリン代は1万円もかからなかったと思います。 国産車なので10万キロを超えても十分に乗ることができました。 今のスイフトは見た目がかなりかっこ良くなっていますが、内装はそんなに変わっていないので、スイフトからスイフトに乗替えても取扱がすぐに慣れるだろうと思うと、それはそれで良いと思います。
悠々自適に自分らしく運転できる車
投稿日:2017年9月8日
ゆっこゆっこちゃんさん(愛知県)

3
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:3
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
モデル | 2004/11~2010/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
スイフトは、子供が小さい頃から使っているファミリータイプの大きな車があったのですが、子供もだんだん大きくなり自分だけが乗って運転するときに楽なように、サブとして購入しました。 ファミリータイプのものよりも小回りがきいて運転しやすく、さっとお出かけの時に乗って出かけられる手軽さが重宝しています。 見た目も可愛らしくて、コンパクトながらに視界も高く開けているので運転しやすいです。
気になった点
運転していると運転している場所の環境に左右されやすいような気がします。車体のブレはそれなりにあるかもしれません。 普段日常で行き来する道を運転するだけなら問題ないですが、運転に自信がなかったり、初めての場所で環境に慣れてなかったら不安に感じることもあるかもしれません。 孫が来た時にチャイルドシートを乗せましたが、少し窮屈に感じます。 ベビーカーも乗せることができませんでした。 チャイルドシートを乗せた後部座席の足元に置くにしても窮屈なので、子供の足に当たってしまいそうでできませんでした。
総評
チャイルドシートやベビーカーが必要な年齢の子を乗せるには不満がありますが、普段乗る人数が少なかったり、サブで利用したりするのには非常に運転しやすい手軽さがあります。 ふらっと自分だけでのお出かけなど、悠々自適、自由自在に使えるところが気に入っています。
スイフト大好き
投稿日:2017年9月8日
pontaさん

4
デザイン:5
走行性:3
居住性:1
積載性:1
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
- スポーティ
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | 1.2 XS 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/1~2015/3 |
燃費 | 17km/L |
良かった点
デザインが気に入って購入しました。 今はデザインが変わってしまいましたが、私はこの時のデザインが好きです。 加速時はとても重く最初の滑り出しは遅いですが、一度スピードに乗ると、とても走りやすく気に入っていました。 一言でまとめると、マリオカートのクッパの様な滑り出しの様な感じです。走ってしまえば気になりません。 高速もよく利用していましたが、ブレなく加速性もよくとても重宝していました。 燃費も四駆の乗用車の割には良かったと思います。
気になった点
とにかく、後部座席が狭く、二人乗り様の車という感じが否めません。トランクルームにも、物が入らないので後ろにチャイルドシートもつけてしまうと、後ろには物は詰めないという認識で良いかと思います。 家族向けというよりは個人向けですかね。
総評
4wdの乗用車で探していたので、他にフィットやデミオと比較しましたが、とにもかくにもデザインが好みでした。街中を走っていても、あまりすれ違わない色を選んだので、同じデザインと色のスイフトがいると、同志感がありました。 また運転性も良く、良く1人で長距離乗っていましたが、苦ではなかったです。 また、子供が大きくなって、自分用の車が必要になったら乗りたい車です。
スイフトのモデル一覧
-
新プラットフォームを採用
-
新型シャーシの採用など、見た目以上の進化を遂げた
-
ヨーロピアンテイストあふれる骨太コンパクト
-
世界戦略を狙ったコンパクトカー
スイフトの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆スイフトを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。