Car Sensor |
スズキ スイフトの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧6ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- スズキ(新車)
- スイフト
- スイフトの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 6ページ目
クチコミ・評価一覧

601件
運転しやすい車です。
投稿日:2017年9月12日
ありささん

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
- スポーティ
- 加速が良い
- 装備が充実している
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | 1.0 RSt セーフティパッケージ装着車 |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/4~ |
燃費 | - |
良かった点
通常モデルのスイフトと比べると価格が高めかなと感じますが装備が豊富なので比較することをお勧めします。 ダウンサイジングターボで1Lになるので税金が少し安いです。 日常で使用するには十分です。勾配のある坂道でも問題ありません。 見た目はスッキリしていてなかなか良いと思います。車内の質感もそれなりで良いです。
気になった点
標準ではスピーカーがフロント2つのみです。オプションでリアスピーカーが追加になります。 1Lターボなのであまり力強さは期待できません。普通に運転するには十分です。 本体色の選択肢が少ないです。
総評
旧スイフトから新しいスイフトへの買い替えです。前のスイフトに比べると見た目がスッキリした印象です。車内の質感はモデルチェンジの度に良くなっている感じがします。 乗り心地は以前のスイフトと比べるとそれ程違いは無いように感じますが、慣れている事もあるかと思います。 セーフティパッケージはいざという時の為にも付けました。ブレーキサポート以外にも装備が追加されるのでお得だと思います。 運転の感じとしてはターボエンジンなのでそれなりに力強さがあります。力があって持て余すよりは運転もし易いので良いと思います。 スイフトでは通常モデルやハイブリッド、マイルドハイブリッド、ターボ等いろいろと種類があるのでいろいろと選べるということではおすすめです。
チョロQみたいな初代”スイスポ”
投稿日:2017年9月12日
はせごんさん(新潟県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:1
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- 加速が良い
- 燃費が良い
モデル | 2000/1~2004/10 | グレード | 1.5 スポーツ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/2~ |
燃費 | 14.5km/L |
良かった点
まず、車重の軽さがこの車の武器です。950kg未満の車重により、加速・減速・回頭性はかなりよく、運転していて楽しい車だと思います。エンジンは115馬力とスペック的には平凡ですが、5MTとの組み合わせにより、よく回すことのできる気持ちの良いエンジンだと思います。 インテリアに関して言うと、全体的な質感は軽自動車そのもので、決して優れているとは言えませんが、白と青で装飾されたメーターパネルやレカロシートなど、グレード専用にモディファイされた部分が幾つかあり、しっかりとスポーツの風を感じることが出来ます。 収納に関しては現代の車と比較すると褒めるところは少ないですが、後部座席を倒すと荷室がフルフラットになる点は満足しています。寝袋があれば横になって車中泊できますし、ゴルフバッグや自転車を積む時にもフラットだと出し入れがしやすく便利です。
気になった点
まず気になるのは、乗り心地の悪さです。この車はリアにI.T.L.(アイソレ―テッドトレーリングリンク)式のサスペンションを採用していますが、この方式のサスペンションの宿命として、リアのバタつきがとても大きいことが挙げられます。特に、後部座席に2人以上乗ったり、Dampersサスペンションで車高を下げたりした時、リアサスのストロークが短くなり、頻繁に底づきを起こすようになります。私は購入後しばらくしてからDampersを入れましたが、そうすると壊滅的に乗り心地が悪くなりました。 次に、小回りが意外に利かない点。この車の最小回転半径は5.3メートルと、車の大きさにしてはやや小回りがききません。狭い駐車場では切り返しが必要になることもしばしば。また、片側2車線の幹線道路でもUターンが一発で回りきれないこともあります。 また、後部座席のクッションがペラペラで、ヘッドレストが2つしか無かったり、内外装の樹脂部品がチープだったり、質感に関しては言うことが山ほどありますが、ベース車の新車価格79万円を考えれば、仕方のないことでしょう。
総評
とにかく軽くてキビキビ動いてくれるので、車を思うがままに操ることができます。多少の乗り心地の悪さや質感の低さに目を瞑れば、全体的にはとてもいい車だと思います。中古価格もかなり安いですし、MTの入門者としてはぴったりだと思います。
素晴らしい1台
投稿日:2017年9月12日
演舞Xさん(長野県)

4
デザイン:3
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 加速が良い
- 室内が広い
- 収納が多い
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | 1.0 RSt |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観:このデザインは国内では一般受けしないと思います。 個人的には好きです。妻は絶賛です。 後部のドアハンドルの形状は特に賛否が分かれると思いますが、慣れればどうってことないです。 外観: 個人的な好みになりますがインパネ周り、座席ともにほぼ黒色で引き締まって見え、 メーター回りもとてもカッコイイ。 ただナビとシフトレバー周りのピアノブラックの部分はとても傷つきやすく 掃除に気を使います。 毎日使うコンパクトカーならお手入れはササっと済ませられるほうがいいと思うのですが。。。 エンジン性:通勤メインだと言っているのに何を血迷ったのか営業さん一押しのRStにしたので、1.0Lターボで、ターボ車自体初めてですが、これが思いのほかいい。 通勤は一山峠越えなので、登りの時の力強い加速は快適そのもの。 高速道路でも不満なしどころか、100km/h巡行では余裕すら感じます。 皆さん気にするアイドリング時の3気筒特有の振動とやらは、 「ああ、確かに振動してるねぇ」程度の物。 神経質な人でなければ問題ないでしょう。 Keiと比べればむしろ同じメーカーの3気筒の車とは思えないほど振動は 抑えていると思います。 走行:Keiとミニバン(1世代前のアルファード)、妻のラパンに勤務先の社用車デミオと スイフトで同じ道の同じカーブを通るときの安定感は、スイフトが一番。 そのカーブに表示されている安全速度で走行中なのに、車体が吹っ飛びそうになる 感じは、スイフトが最も少ないです。 高速道路でも車重の軽さのわりには、重厚感を感じる走りをします。 「パドルシフトとか大袈裟な。。。」と思っていましたが、通勤が山道なので、 とても便利。他の車で走行するときと比較してフットブレーキの使用頻度が 驚くほど少ないです。
気になった点
乗り心地:硬い。これも国内では一般受けしない要素だと思います。
総評
通勤メインの車だと言っているのに高速道路走行時の感想まで書いているのは、 遠出用のミニバンよりも、スイフトで遠出(片道200kmほど)をするようになってしまったからです。 街中も山道も高速道路も、日々の通勤・買い物から、少人数での長距離移動までこなせる 素晴らしい1台です。
楽しい!!!
投稿日:2017年9月12日
ぺ〜さん(茨城県)

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- スポーティ
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
- 部品が安い
モデル | 2004/11~2010/8 | グレード | 1.6 スポーツ Sリミテッド |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/4~ |
燃費 | 14km/L |
良かった点
いい所はいろいろありますが1番は維持のしやすさだと思います。 スイフトスポーツはハイオク仕様ですが普通に乗ればリッター13km〜くらいはでるしタンクが43Lなのでそこまで気にならないです。 それと絶対的な速さはありませんが、回して乗れる楽しさ、マニュアルをガチャガチャする楽しさがいい所です。 それとAftermarketのパーツも多くいろいろなカスタマイズが出来るので楽しいです
気になった点
コンパクトカーに積載量など求めるのもあれですが荷物はあまり乗らないです… それとハンドルがあまり切れないのでUターンなどで気を使います。 もう少し切れてもいいかな!とは思いますね 人をたまに助手席に乗せるくらいなら問題ありませんが常に4人くらい乗せたりする人向けではありませんね… あとメンテナンスですがスズキ車全般なのであれですがオイル交換で上抜きが出来ないのでいちいちジャッキであげて下抜きしなきゃいけないのが…(笑) それと塗装ですが黄色や赤などは弱いのは仕方ないですが黄色がちょっと弱いかなーって 屋根あるところで保管しないと日焼けなどしてクリアが弱くなってきますね
総評
維持費も安くすごく楽しめる車なのでおすすめです。 免許取りたての人の練習にも落ち着いてきてまたマニュアルが乗りたい人などに良いですね!
安定性が高い1台
投稿日:2017年9月12日
ランマ5/8さん(秋田県)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | 1.0 RSt |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
パジェロミニ(660ターボ)からの乗り換えでの感想です。 外観:外観デザインは好みがあるのですが私自身まとまりも良く気に入ってます。 内観:着座すると座面の低くさホールド性から スポーツカー?に乗っている雰囲気は充分あります。メーター周りもそうですし私はまず使わないであろうパドルシフトレバーもそういう演出をしていると思います。 エンジン:皆さんおっしゃる通り振動については全く気になりません。 多少はあると思いますが、アクセルを踏み込んでもそれが大きくなるどころか消える程です。 走行性:所詮、1リッター3気筒ターボとあなどるなかれ! 今時の車です、慣らし運転をしている訳では無いですが2,000回転回せば充分加速し街中では問題ありません。 それは、右折してバイパスへの登り坂でも苦になりませんし登り切って本線合流1,500回転で、75キロから80キロ出てしまいます。この辺りも燃費に貢献していると思います。 リッター14.8キロでした。 片道2キロの市街地と10キロのバイパスを走る通勤に日曜に100キロ程ブラブラしての満タン法です。
気になった点
乗り心地:硬いですが、コーナー曲がる時の安定感は楽しくなる程です。
総評
総じて不満はなく満足ある1台であると感じております。
ベストカー
投稿日:2017年9月12日
りゅしょさん(埼玉県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- 加速が良い
- 見切りが良い
- 燃費が良い
モデル | 2004/11~2010/8 | グレード | 1.3 XG |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観:丸っこくてグラマラスなのが好みです! 内観:シンプルでこれも好きです!。シンメトリーなデザイン、材料の使い方、見事です! 燃費:燃料計のエンプティーサイン(ランプと音)から10Lで何キロ走るかで計測。町乗り約15.5km/l、それ以外17~18km/l リッター当たり10円程高いですが、ハイオクを入れております。 価格:新車価格が高いか安いかは置いといて。2年落、1万キロ、車両価格約60万円+諸経費、総額約80万円での購入なので、良い買い物と思っております。
気になった点
エンジン:エンジンそのものより、CVTとの相性があまり良くないのか、それとも燃費向上の為の変速タイミングのせいなのか。よく言われてる通り10~60km/hがモッサリです。 走行性能:オン・ザ・レール的感覚。コーナーリングでのロール感があまりない。エンジン音の室内侵入は、上手く押さえられてますが、ロードノイズは、共鳴してるかのように、ゴーーとうるさいですね。 乗り心地:気のせいかミドルサルーンのようで、あれ?、やっぱり・・・サスペンションストロークが短いのかな、やけにゴツゴツする時がある。
総評
一番スタンダードなグレードですが、豪華ではないが、装備も過不足なく、これがこの値段で買えるのは驚愕です。パーソナルユースでは、ベストなチョイスだと思ってます。
走るのが楽しいコンパクトカー
投稿日:2017年9月12日
abottoさん(東京都)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 小回りが利く
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | 1.2 XL アイドリングストップ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
とにかく良く曲がり良く止まるので走っていて楽しい車です。軽量ボディのおかげなのかキビキビ走ってくれて運転していても疲れません。コーナーでの安定感もあり高速道路でに走行も安定しているのでスポーツ車が欲しかった人にもお勧めできると思います。 あと燃費もなかなか良く経済的にも助かり、コストパフォーマンスが高い車だと思う。
気になった点
気になる点は後部座席が狭い事とトランクルームにあまりに荷物が乗らないこと。 コンパクトカーなのでこの辺は妥協するべきだとは思うが、家族四人で乗るのはちょっとキツイかな? まして大人が後ろに乗るとなると長距離ドライブには適さず、助手席や運転席側もシートの位置を前に変更しなければならず大変です。 あとはインパネ周りやなどのインテリアデザインは良いと思うのだががプラスチック感満載で少し安っぽい感じがします。
総評
いろいろ気になる点があるけど、やっぱり運転するのが楽しい車であり、買って良かったと思えます。 他の国産コンパクトカーと比べると走りに特化している作りになっていて、買い物の足として購入するよりは、週末のドライブなどをメインにする人用の車だと思う。 コンパクトカーを選ぶならスズキの車だからと最初から決めつけず、一度試乗して走る楽しさを味わってください。 きっと楽しいと思いますよ。
一番スタンダードだグレードだが...
投稿日:2017年9月12日
センタロウさん(茨城県)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- 加速が良い
- 見切りが良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | 1.2 XG |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外装:丸っこくてグラマラスなのが好みです! 内装:シンプルでこれも好きです!。シンメトリーなデザイン、材料の使い方、見事です! エンジン:エンジンそのものより、CVTとの相性があまり良くないのか、それとも燃費向上の為の変速タイミングのせいなのか。よく言われてる通り10~60km/hがモッサリです。 燃費:燃料計のエンプティーサイン(ランプと音)から10Lで何キロ走るかで計測。町乗り約15.5km/l、それ以外17~18km/l リッター当たり10円程高いですが、ハイオクを入れております。
気になった点
走行:オン・ザ・レール的感覚。コーナーリングでのロール感があまりない。エンジン音の室内侵入は、上手く押さえられてますが、ロードノイズは、共鳴してるかのように、ゴーーとうるさいですね。 乗り心地:気のせいかミドルサルーンのようで、あれ?、やっぱり・・・サスペンションストロークが短いのかな、やけにゴツゴツする時がある。
総評
一番スタンダードなグレードですが、豪華ではないが、装備も過不足なく、これがこの値段で買えるのは驚愕です。パーソナルユースでは、ベストなチョイスだと思ってます。 納車から約2ヶ月で、3000km程走りました。今後深刻な故障や事故がない限り末長く乗りたいと思っています。
かわいい相棒
投稿日:2017年9月12日
Vaillantさん(滋賀県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:2
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 燃費が良い
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/3~ |
燃費 | 17km/L |
良かった点
マニュアル車の設定があり、小排気量かつ軽量な車体をキビキビと走らせることができる。マニュアル車でもクルーズコントロールの機能があり、アクセル操作フリーで車速キープできる。(定速ホールド機能のみであり、前車追従やレーンキープアシストはなし) RSグレードでは欧州仕様の足回りで、交差点を曲がるだけでも楽しい。 優れたデザイン。 時速80キロまではエンジン、ロードノイズともに小さく、快適な車内空間。 オートエアコン標準装備、インテリアも落ち着いていて、この価格帯にしては満足。
気になった点
後部座席と荷室が狭い。ハンドルの切角が小さい。(最小回転半径5.2m) 運転席から、斜め後ろの視界が悪い。 1.2NAなので、高速道路はきつい。 時速80キロ以上はロードノイズがうるさい。 コンパクトカーにしては足が固いので、路面の凹凸をよく拾う。 車内の収納スペースが少ない。
総評
すべて及第点を目指すタイプではなく、走りとデザインに特化したコンパクトカー。車内は狭いが、その分走りとスタイルが良いので、満足度は高いです。1人or2人乗りなら、何の問題もありません。スイフトと運転を共にしていく内に、自ずと運転がうまくなる、そんな風に感じています。
写真より実物
投稿日:2017年9月11日
まつこさん(青森県)

4
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
- ラグジュアリー
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
モデル | 2016/12~2023/11 | グレード | 1.2 RS |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
写真でみるより実物のほうがいいです。個人的には気にいっています。 先代モデルに比べるとスポーツ感が増した印象があります。こんなにしっかりした形で出されてしまうとスイフトスポーツはどうなっちゃうんだろうと・・・それくらいスポーティーさが感じられる仕上がりになっていました。。今まで他社の1300クラス4台乗り継いできました。走りはダントツ良いです。楽しい。チャンとラインに沿って曲がれる感じ。他社のハイブリッドのモーターとエンジンの切替感や、アイドリングストップからの復帰のエンジン再始動の振動が、節約節約と言われているようで嫌だったのですが、スイフトにはこれがありません。すっきりスタート自然です。
気になった点
トータルバランスがいいのだが80km辺りのメーターが読みにくいのは慣れません。純正ナビの性能が悪いと評判ですが、個人的には充分満足できます。これまで、高級なナビを使っていた方には物足りないかも知れませんが、必要最小限の機能は備えていますので、あまり購入時に心配をされなくても良いのではないでしょうか。 ナビの機能よりも、画面に付くホコリと、それを優しく拭き取ってもうっすらと付くキズの方が気になります。
総評
個人的にはおすすめ、デザインが悪そうだが実物はいいです。
スイフトのモデル一覧
-
新プラットフォームを採用
-
新型シャーシの採用など、見た目以上の進化を遂げた
-
ヨーロピアンテイストあふれる骨太コンパクト
-
世界戦略を狙ったコンパクトカー
スイフトの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆スイフトを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。