Car Sensor |
スズキ スイフトの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧5ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- スズキ(新車)
- スイフト
- スイフトの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 5ページ目
クチコミ・評価一覧

601件
どれくらい乗るのかな
投稿日:2017年9月14日
たらちゃんさん(岡山県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- 加速が良い
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | 1.6 スポーツ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
乗り心地はMTでもクルコンが付いていて楽ですしエンジンスペックも相まって非常に快適で乗りやすいと思います。 市街地では硬いけど、そこまで不快とは思わないしサスの動きがスムーズなんですね。この車を買うひとはそんなに快適性を求めてないと思うからまぁいいでしょう。 燃費はスポーツモデルといえども悪くはなかったです。 エンジンはいいですパワーがある感じがしますしスムーズにシフトチェンジできます。6速が使えるのでたのしい。 可愛らしいデザインにスポーティーさがでているので気に入ってます。
気になった点
コンパクトカーと比べると後席は狭く窮屈感がある。 後部座席があるままではラゲッジスペースは悲しいくらい狭いです。ただしフロアボードのおかげでラゲッジの使い勝手はまずまずです。 エクステリアとインテリア普通のスイフトと大差ないかんじがした。 クイックなハンドリングです。タイヤのランニングコストは高そうです。
総評
結構乗ったけど走行性能は価格以上のものがある。 スズキが好きとかファンでは買ったわけではありませんがスポーティな運転を適度に楽しむにはいい車です。 やはり運転を楽しむにはいい車ですが荷物をつんだりする人はむかないです。
コンパクトカーでは1番
投稿日:2017年9月13日
kannoannoさん(京都府)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観: カッコいいです。スポーティで間違いなくこのクラスで1番です。特にオプションにはなりますがプロジェクタ式のヘッドライトは余計に締まって見えますね。 内観: インパネは程よくシンプルでメーター周りもこの型はカッコいいです。落ち着いてます。 ヴィッツを営業車で乗っていますが、はっきりいって天と地の差です。笑 エンジン: 1200はよく回りますが非力かなぁ、、、と。まぁ2人で乗るならこんなもんですかね。坂道ではストレスは掛かります。 走行: シャーシ剛性はかなり高く、足回りも程よく硬いのでキビキビ動いてくれます。かなり足回りは良いのでは無いでしょうか? 乗り心地: 人によっては硬いと捉える方もいらっしゃるかと思いますが、ドライバー目線で見る良い具合に運転している感がありますね。 燃費: 15はでます。まぁこのクラスなら普通でしょう。 価格:まぁこのクラスなら価格の開きは10.20万円程ですしどこも大差無いでしょう。コスパは良いと思います。
気になった点
後部座席が狭く、荷物が積まれません。
総評
他車より圧倒的に後部座席が狭く、荷物が積まれません。たまにの4人乗車ならギリギリ大丈夫でしょうが、基本2人で乗るものだと思います。フィットやデミオには圧倒的に後部座席、荷物の置き場所は不利です。 プチスポーツカー?という表現はおかしいですが、実用性はかなり低く、運転を楽しむ車としてはかなり良くできた車だと感じます。
高コストパフォーマンス
投稿日:2017年9月13日
おぎゃたくさん(愛知県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:3
- 加速が良い
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 部品が安い
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | 1.2 ハイブリッド ML 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | 15.7km/L |
良かった点
エクステリアは個人の好みだと思いますがリアの部分が気に入りました。 顔も悪くないと思います。 色はバーニングレッドパールメタリックという新型スイフトから追加されたカラーにしましたが、以前の鮮やかなレッドよりも光沢がありとてもかっこいいです。 インテリアは特別高級感があるわけではないですが価格相応のモノで満足しています。 シートは柔らかすぎずに硬すぎずでちょうどいい乗り心地です。 性能は加速も良くハンドルも軽くブレーキもききやすいので助かっています。 燃費も約15kmなのでかなり良い方だと思います。
気になった点
インテリア面では収納の少なさとドリンクホルダーの使いづらさが気になりました。 全方位モニターは試乗したときから感じていましたが非常に使いづらいです。 自分以外のスイフトに乗っている方も皆さんに不評なのであまり期待はしない方がいいと思います。 個人的には面白いし遊び心があっていいと思うのですがリアドアのハンドルは他人を乗せる時にもあまり評判はよくないです。
総評
この価格でそこそこの性能で乗り心地もよく燃費も及第点なので、 同価格帯の他の車と比べてエクステリアが気に入ったら購入を検討といった感じがよいのではないでしょうか。 個人的には大満足の買い物でした。
長い目で見てもお得
投稿日:2017年9月13日
みかん丸さん(香川県)

4
デザイン:3
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2016/12~2023/11 | グレード | 1.2 ハイブリッド RS セーフティパッケージ装着車 |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | 20km/L |
良かった点
なんといっても燃費が良いですね。 あまり計算は得意ではないのですが、大体リッター20キロは行っているんじゃないかと思います。 ハイブリッドタイプとはいえスイフトでここまで良いとは思いませんでした。 ランニングコストを重視してスイフトを選びましたが、大正解でした。
気になった点
以前のスイフトよりもボディに重厚感が増していてカッコイイとは思いましたが。 やはりコンパクトカーの域を出ておらず、もっとズッシリ感があっても良いのではと思いました。
総評
車内の広さはヴェルファイアと比べると全然無いのですが、基本一人しか乗らないのでオッケーです。 一人しか乗らないのなら荷物も全然のせられますしね。 以前のスイフトは丸みを帯びていたと思うのですが、今モデルは多少角ばっていて良くなっていると思いました。 運転席に乗った感じはボタン類も多くて、複雑な感じがあって好きです。 トヨタのアクアと迷ったのですが、車体価格が安いのと、見た目がスイフトのほうがかっこよかったのでこっちにしました。 トヨタのアクアのほうが燃費は安いらしいのですが、それでもそこまでヘビーには使わないので、スイフトのほうが長い目で見てもお得だと判断したし、 その判断は間違ってなかったと確信しています。
コストパフォーマンス、安定性
投稿日:2017年9月13日
はじめさん(東京都)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- カジュアル
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | 1.2 XL-DJE |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/3~ |
燃費 | 17km/L |
良かった点
・フロント足回りの剛性感。 ・静粛性、フロントドアの開閉感。 ・インパネデザイン。 ・踏力に応じて効くブレーキフィール。 (500kmほどカックン気味だったが、馴染んだら問題なし) ・クルコン 高速利用比率が高い為、助かってます。 瞬間燃費を見ていると如何に人間が無駄な操作をしているか実感させられます。
気になった点
・ゼロスタート~20km辺りのCVT制御。 立ち上がり一瞬ググッときて、ヘロヘロっと落ち、 思わず踏み足すか我慢するようなケースが多く、 スロコンでも基本特性はカバーできないと感じてます。 ・50~60キロあたりの引っかかり アクセル開度固定で60km超まで速度を上げる際、 50~60キロあたりで若干引っかかりを感じます。 副変速機付CVTならではの特性?? ・固い割に揺れ残りのある足回り あと15mm程車高が落ちていれば、この固さでもOKなんですが… ・グリップ感はあるが、路面によっては低周波を抑えきれず、うるさいタイヤ (パターン・コンパウンド) ・暖まるまで時間がかかる。 (スイフトに限らず最近の車はその傾向がありますが) ・ダッシュボードの映りこみ たまたまそういうシチュエーションが多かっただけかもしれないし、 個々人のドラポジ(目線)で変わってくる部分だとは思うのですが、 ダッシュボード奥部分の映りこみが気になる事が多いです。 ガラスが立ってて良い面も多いのですけどね。
総評
納車直後に見たとき、本当にコンパクトカーか?と思うくらい、 大きく感じました(特に3型はエアロ形状変わったのでおしり周りが…笑) 今やコンパクトカーも横幅は5ナンバー枠一杯ですし、 グラスエリアの狭さも大きく感じる要因かと思います。 ただ、このサイズ感、剛性感で1t切りは立派じゃないかと。 不満点も色々挙げていますが、価格と装備を考えると、 コストパフォーマンスは抜群に良いです。 また、シャシー性能や内装の質感はコンパクトトップクラスで、 VWポロ辺りとも勝負できるレベルだと思います。 よく言われる狭さや後(側)方視界の悪さは、 利用条件や乗ってきた車種の影響かそれほど気になりません。 ただ、ショック・タイヤによる乗り味については、 好みが分かれる部分で、人によっては「固い」 「乗り心地悪い」「うるさい」となる恐れもあります。 「欧州脚」「RS」といったキーワードに踊らされることなく、 購入時には、ノーマルスイフトとの乗り比べをお勧めします。
マニュアルで運転が楽しい車。
投稿日:2017年9月13日
めいさん

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- 加速が良い
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | 14.5km/L |
良かった点
コンパクトカーのマニュアルタイプが欲しくてスイフトスポーツにしました。 車両本体の価格は他の車種と比較するとお得感があります。 コンパクトカーとしては力強い加速が良いです。 小回りはあまり得意ではないもののボディサイズが小さいので駐車するにも苦労はしません。 気を付ければ燃費もカタログ通りの数値が出ます。 いろいろなパーツが出ているので交換などの楽しみがあります。
気になった点
乗り心地は足回りが硬いせいかゴツゴツした印象です。 ボディサイズからするとあまり小回りできません。 他のコンパクトカーと比べると税金が少し高いです。それと、スポーツタイプだからなのか保険料も少し高いです。
総評
スイフトスポーツは運転をしていて楽しい車だと思います。 マニュアルだと思ったような速度で走行もできるので良いと思います。 クラッチペダルも軽いので疲れないのも良いところです。渋滞の時はつらいというのはありますが…。 シートアレンジで荷物もそこそこ載せられますし、ドライブや旅行にも良いと思います。 それに、カスタムをする人も多いのでいろいろなパーツの交換を紹介している方もいるので参考になるのも良いです。 運転が楽しい車ですしマニュアルを考えている方には良い車だと思います。
軽の感覚で乗れる普通車
投稿日:2017年9月13日
nobさん(大分県)

3
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:4
- 加速が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
モデル | 2004/11~2010/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2008/3~2008/12 |
燃費 | 20.5km/L |
良かった点
乗り始めてからの加速がスムーズなので遠出に使う際に真価を発揮するタイプだと思います。 燃費も結構いい方なので遠くへ出かける機会が多いのであれば安価で結構おいてると思うので 試乗など可能なお店でしたら試しに乗っていただき気に入ったならもう間違いはないと思います。 車内の高さも結構ありますので高身長の方でも安心して乗れるのもいいですね。
気になった点
不具合で部品交換のプログラムが発生し修理自体は無料だったんですがそれに結構時間かかったのが一番気になったところくらいです。 それ以降は特に問題もなく普通に走れてたので今買う分には全然大丈夫だと思います。 居住性に関しては座り心地がいいんですがシートベルトの戻りが悪かったりするので 短距離の運転で何度も繰り返し降りるような移動にはちょっとストレスを感じることがあると思うので シートベルトの調子は確認しておくのがいいと思います。 自分のときはシートベルトを外して降りてドアを閉めるとシートベルトがまだ戻り切ってなくて閉めた際にひっかけてしまうことが何度もあったのでお気を付けください。
総評
細かな不満はありますが結構見栄えもよく燃費も安定してますのでお近くで安価で手に入るのであればおすすめです。
進化を感じるスイフト
投稿日:2017年9月13日
かみおさん(福島県)

5
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 小回りが利く
モデル | 2016/12~2023/11 | グレード | 1.2 ハイブリッド RS セーフティパッケージ装着車 |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/6~ |
燃費 | 25km/L |
良かった点
先代からの比較として、新プラットフォームによる軽量化による軽快感。室内の質感の向上。後席が広くなった。荷室も広がった。デュアルセンサーブレーキサポートを搭載しての安全性の向上などが良くなった点としてあります。 デュアルセンサーブレーキサポートはオプションですが、新しい車を買うにあたって安全面のアップデートの方が意味合いとしては大きいので、よほどの事が無い限り付けないという選択肢はないと思われます。 RSだと足回りが少し固めですが、不快な入力ではなく、あくまで締まっているという印象です。
気になった点
220スケールメーターがスイフトというキャラクターに必要かは疑問。実際速度が確認し辛い。 後席のシートベルトの受け側がシート下に収まらずに出っ放しになる。リアドアの取っ手のCピラーは樹脂製なので経年による白化がどうなるかは気になるところ。
総評
見た目が先代からガラッと変わったので、デザインに関しては好き嫌いが分かれそうですが、中身の性能、機能、装備は間違いなく進化しています。課題であった後席と荷室を広げて、安全面も強化して軽量化している訳ですから、先代までの不満点といった部分がほぼクリアされているように思います。
万人受けする車です
投稿日:2017年9月12日
さっちゃんさん(大阪府)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
- 見切りが良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
デザインからして万人受けする外観であり、若い人にとって彼氏もしくは彼女が同乗しても不満が出ることは無いと思われます。 もちろん年配の人もOKなデザインではないでしょうか。 運転に関してもシートの位置の微調整などは当然の事ながら可能であり、ゆったりとしたスペースで快適に運転できること間違いないです。 車内の見た目も価格からすると良く、実際の質感も良く、広々としているので開放感があります。 アクセルの加速も思っていた以上に速く、高速道路でも快適に運転できますがスピードの出しすぎには注意しないといけません。
気になった点
主に通勤に使用してしますがハンドリングにややクセがあると思います。だんだん運転していくうちに慣れてきましたが、人によっては気になるのでないかと思います。マイルドハイブリッドという事ですが、まさしくマイルドな感じで期待しない方がいいと思います。
総評
大きな不満はなく、いわゆる万人向けな車です。免許とりたての人は、初めは軽自動車を選択する人が多いと思いますが、その次の車の買い替えで普通車を選択するならばこの車でしょう。価格面でも購入しやすく、安心・安全機能を搭載すれば快適な運転ができることでしょう。おすすめな一台です。
遠出するときも楽しく乗れそうな車
投稿日:2017年9月12日
kanrin02さん(神奈川県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 信頼性が高い
モデル | 2010/9~2016/11 | グレード | 1.2 XG |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
普段は一人か二人しか乗せないので内装関係は満足です。まれに大きな荷物を積むときに少しやっちまった感はありますが、時々別の車に乗って、愛車に乗ると「やっぱりこの走りが好き」と思います。旅行に行くのが好きで、遠出もします。電車や新幹線の旅も好きなんですが、やはり優柔不断に行動できる車の旅が一番好きです。高速道路などの高速安定性の高さは走ってて気持ちがいいものです
気になった点
やはり一番はトランクと後部座席のせまさ。この狭さを走行性能の高さと思い、納得できるかできないかです。 CVTの制御も燃費対策のためかもっさり仕様で、敢えて踏み込まないと気持ちのいい加速は得られません。 (しかし、踏み込んで高回転を用いても上質で、回すと、とたんにノイジーとなるFITより気になりません。)
総評
前車がバブル絶頂期のセダンだった為、造り込み、サイズ共にスケールダウンしましたが、走行時のドッシリした安心感はスイフトの方が好みです。 よくスイフトのレビューで見る「出だしモッサリ」はホンマにモッサリしてて「え?」っとなりましたが、スイフトのギヤ比自体が高回転寄りの設定らしいのでエンジン回してやれば気持ちよく加速しますし、エンジン回してもなかなかガソリン食いません(^-^) あと、内装ですが後ろが見え難いので-1です。 ですが、この価格、このサイズ以上のことが出来ているのでやはりコスパはピカ1でしょう。
スイフトのモデル一覧
-
新プラットフォームを採用
-
新型シャーシの採用など、見た目以上の進化を遂げた
-
ヨーロピアンテイストあふれる骨太コンパクト
-
世界戦略を狙ったコンパクトカー
スイフトの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆スイフトを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。