Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- スズキ(新車) >
- スイフト >
- スイフトの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2016年12月~2023年11月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 3ページ目
- モデル&グレード
- クチコミ
安定性が高い1台
投稿日2017年9月12日
ランマ5/8さん(秋田県)
スズキ
スイフト
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2016/12~生産中 |
グレード | 1.0 RSt |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
パジェロミニ(660ターボ)からの乗り換えでの感想です。 外観:外観デザインは好みがあるのですが私自身まとまりも良く気に入ってます。 内観:着座すると座面の低くさホールド性から スポーツカー?に乗っている雰囲気は充分あります。メーター周りもそうですし私はまず使わないであろうパドルシフトレバーもそういう演出をしていると思います。 エンジン:皆さんおっしゃる通り振動については全く気になりません。 多少はあると思いますが、アクセルを踏み込んでもそれが大きくなるどころか消える程です。 走行性:所詮、1リッター3気筒ターボとあなどるなかれ! 今時の車です、慣らし運転をしている訳では無いですが2,000回転回せば充分加速し街中では問題ありません。 それは、右折してバイパスへの登り坂でも苦になりませんし登り切って本線合流1,500回転で、75キロから80キロ出てしまいます。この辺りも燃費に貢献していると思います。 リッター14.8キロでした。 片道2キロの市街地と10キロのバイパスを走る通勤に日曜に100キロ程ブラブラしての満タン法です。
気になった点
乗り心地:硬いですが、コーナー曲がる時の安定感は楽しくなる程です。
総評
総じて不満はなく満足ある1台であると感じております。
コメント 0件
写真より実物
投稿日2017年9月11日
まつこさん(青森県)
スズキ
スイフト
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
モデル | 2016/12~2023/11 |
グレード | 1.2 RS |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
写真でみるより実物のほうがいいです。個人的には気にいっています。 先代モデルに比べるとスポーツ感が増した印象があります。こんなにしっかりした形で出されてしまうとスイフトスポーツはどうなっちゃうんだろうと・・・それくらいスポーティーさが感じられる仕上がりになっていました。。今まで他社の1300クラス4台乗り継いできました。走りはダントツ良いです。楽しい。チャンとラインに沿って曲がれる感じ。他社のハイブリッドのモーターとエンジンの切替感や、アイドリングストップからの復帰のエンジン再始動の振動が、節約節約と言われているようで嫌だったのですが、スイフトにはこれがありません。すっきりスタート自然です。
気になった点
トータルバランスがいいのだが80km辺りのメーターが読みにくいのは慣れません。純正ナビの性能が悪いと評判ですが、個人的には充分満足できます。これまで、高級なナビを使っていた方には物足りないかも知れませんが、必要最小限の機能は備えていますので、あまり購入時に心配をされなくても良いのではないでしょうか。 ナビの機能よりも、画面に付くホコリと、それを優しく拭き取ってもうっすらと付くキズの方が気になります。
総評
個人的にはおすすめ、デザインが悪そうだが実物はいいです。
コメント 0件
格安マイルドハイブリッド
投稿日2017年9月11日
なかむらさん(大阪府)
スズキ
スイフト
総合評価:3
デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:2|維持費:3
特徴
モデル | 2016/12~2023/11 |
グレード | 1.2 RS セーフティパッケージ装着車 |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2017/5~ |
燃費 | 18km/L |
良かった点
マイルドハイブリッドなスイフトが、ガソリンのみのハイブリッドとさほど変わらない価格で購入できるというのが大きな売りだと思った。 軽自動車のイメージが強かったスズキだが、普通車にも十分な高級感を出すことに成功しており、車体の高級感は十分に感じられると思った。 セーフティ性能は非常に素晴らしく、360度モニターによる全方向の障害物を検知してくれるのはバックの際には役に立つ機能だと思う。
気になった点
マイルドハイブリッドが格安でついているというイメージであったが、本当にオマケという感じであった。 具体的には、ほとんど電気でアシストしていることを感じられない。エンジンブレーキをかける際に充電はできているというのはわかるのだが、それを使う機会がほとんどわからないというのが折角のハイブリッドなのにうまくいっていない感をうける。
総評
初めてのスズキ車であったが、思ったよりはしっかり作られていて軽自動車のイメージよりはるかに質感良く、いい感じに仕上がっていると思った。 ただし、マイルドハイブリッドとうたうには微妙なハイブリッド感であり、ほとんどサポートされているという感じを受けないのが残念である。 急傾斜など、特殊な条件では恩恵があるのかもしれないが、多くの人にとってはこのマイルドハイブリッドは体感しにくいのではないかと思う。
コメント 0件
充分
投稿日2017年9月10日
mimiさん(島根県)
スズキ
スイフト
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2016/12~2023/11 |
グレード | 1.2 ハイブリッド RS |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
エンジン特性のためか、遮音材を多めに使っているのかもしれないのかは不明(あるいは単なる気のせいかも)。 出足に関しては車重が軽い(100kg減)こともあって2.0iよりも軽快です。 80km/hくらいまでの加速にも不満はありませんでした。 2.0iの加速感にガッカリだったのでむしろこちらの方が好印象を持ちました。 またその時のエンジン音は高めだったのですが、同速度のフィットハイブリッドよりは遥かに静かでした。 ブレーキの感触は同じで浅めのきっちり効くタイプですね。 2.0iで不安定だったアイドリングストップは水温が上がってきたところで安定しました。 気温に影響されていたのでしょうね。 乗り心地は18インチ40→16インチ55のおかげでとってもマイルド。 若干腰砕けの感じも受けましたが街乗りなら心地よいと思われるレベルです。
気になった点
今までで特に不満はありません
総評
ターボ搭載の可能性の低い現状では、2.0iよりも1.6iを選ぶ方が賢明のように思えました。 安全面では同等で走りの差は思ってたよりも大きくはありません。 高速道路を頻繁に利用しないのであれば必要十分な動力性能でしょう。 4駆(+60kg、+21.6万円)に関しては走行安定性と雪道以外でもお世話になる可能性があるので保険程度にお好みで選ぶと良いと思います。
コメント 0件
安全重視な車
投稿日2017年9月9日
magokuさん(三重県)
スズキ
スイフト
総合評価:4
デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2016/12~2023/11 |
グレード | 1.2 ハイブリッド RS 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
①外装 よいデザインだと思います。大きな不満はありません。 ②性能 街中で乗るぶんには問題ないです。高速もスピードが出てしまえば十分です。 ③走行 高速域での直進安定性が良くない。ふらつくので高速道路はレーンキープで疲れます。 自動ブレーキのセンサー性能に関しては、スバルのアイサイトと比べるとややセンシティブ過ぎたり、もう少し磨いてほしい感じがありますが、歩行者に対しての反応はよいです。 ④乗り心地 硬めのサスは好みで、一人で乗るぶんには問題ないです。 ⑤燃費 高速と街乗り半々で、1回の給油で500kmくらい走れるので十分。 ⑥お値段 ここまでの安全性能を考えると妥当です。
気になった点
①エンジン ぜいたくをいえば、音が軽自動車のように軽いので、1200ccとはいえもう少し重厚感のあるサウンドにしてほしかった。 ②内装 メーターはへんなこだわりはいらないので、180km/hスケールにして乗用域を見やすくするか、マルチインフォメーションディスプレイにデジタルスピードメーターを選択できるようにしてほしかった。
総評
街中での利用が多いので、とにかくセーフティ機能の類が充実している点でほぼ満足です。 メーター、直進安定性、センサーの洗練度に関してやや不満といったところです。
コメント 0件
バランスは非常に良いと思います。
投稿日2017年9月5日
白銀熊猫さん(北海道)
スズキ
スイフト
総合評価:4
デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2016/12~2023/11 |
グレード | 1.2 ハイブリッド RS セーフティパッケージ装着車 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/2~ |
燃費 | 20km/L |
良かった点
エクステリアは個人の好みなので評価無しです。(自分は気に入っています) インテリアは上手く工夫して安っぽさを抑えていますが、値段なりです。 ただ、このくらいの価格帯なら内装に飽きたら躊躇せず自分で改造すればよいのでそういった意味ではこのくらいで丁度いいと思います。 運転に際しては見切りがよく、全く不安を感じません。 シートの高さとステアリングの位置/奥行きを設定できるので、自分に合ったドライビングポジションを作れるのが大きいと思います。 加速は1200ccなりですが、2,500~3,000rpm近くまで回してダッシュすれば後続車には迷惑かからないでしょう。高速巡行も特に問題ありません。 乗り心地は当初は固めですが、3,000kmを超えたあたりからサスが馴染んだのかスムーズになりました。 燃費は街乗りだと約15km程度、郊外だと約20kmで、不満はありません。 なお、車体が非常に軽いため、コーナーリングが非常に楽しいです。街乗りでのちょっとした曲がり角から郊外の峠まで、とてもスムーズに曲がっていきます(たまに曲がりすぎます)。
気になった点
車線はみ出しセンサーの誤作動がたまにあります。 これはソフトウェアのアップデートで(いつか)解消してくれるだろうと期待しています。 スムーズな路面では全く気になりませんが、凍結防止路面(デコボコしてるアスファルト)などではロードノイズが結構車内に入ってきます。
総評
装備を考えればかなりお買い得なクルマだと思います。 スイフトスポーツよいですが、4WDの設定がない、普段使いのランニングコスト、などを考えると、こちらも選択肢としてはアリですよ。
コメント 0件
スイフトのモデル一覧
-
16年12月~23年11月生産モデル
-
10年9月~16年11月生産モデル 新型シャーシの採用など、見た目以上の進化を遂げた
-
04年11月~10年8月生産モデル ヨーロピアンテイストあふれる骨太コンパクト
-
00年1月~04年10月生産モデル 世界戦略を狙ったコンパクトカー
スイフトの中古車情報
スイフト(2016年12月~2023年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(3ページ目)/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- アバルト |
- サリーン |
- ポールスター |
- ティヨール |
- フェラーリ |
- ウィネベーゴ |
- 日野自動車 |
- サーブ |
- スパイカー |
- ロンドンタクシー |
- ジオ |
- ポルシェ
◆車種からカタログを探す
- バルケッタ |
- XKコンバーチブル |
- EQE |
- スピードスター |
- GS |
- カローラハードトップ |
- ファスター |
- ミディアムクラスワゴン/Tシリーズ |
- キャリバー |
- ホーネット |
- マイバッハ |
- キャラバン |
- RX-8 |
- セブリング |
- フリーランダー |
- MKT |
- サファリ |
- コモ |
- マエストロ |
- 296GTB
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- レクサス UX |
- レクサス RXハイブリッド |
- ダイハツ ロッキー |
- 光岡自動車 オロチ |
- キャデラック アランテ |
- ホンダ プレリュード |
- BMW M3カブリオレ |
- BMWアルピナ XD3 |
- ルノー トゥインゴ |
- 日産 パルサー |
- スマート フォーツーK |
- トヨタ ハイラックス |
- シトロエン ベルランゴ |
- シボレー ボルト |
- いすゞ エルフ
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- ホンダ シャトル |
- マクラーレン 620R |
- ケータハム セブン160 |
- フィアット 500(チンクエチェント) |
- フェラーリ モンディアル |
- キャデラック SRX |
- フェラーリ 456M GT |
- フェラーリ 612スカリエッティ |
- 三菱 ミニキャブミーブトラック |
- ルノー カングービボップ
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
- スイフト(2004年11月~2010年8月) |
- スイフト(2010年9月~2016年11月) |
- スイフト(2000年1月~2004年10月) |
- スイフト(2016年12月~2023年11月) |
- スイフト(2023年12月~生産中)
◆車を売却する