| Car Sensor |
スズキ ジムニーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧3ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- スズキ(新車)
- ジムニー
- ジムニーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 3ページ目
クチコミ・評価一覧
407件
大事な生活スタイル
投稿日:2018年11月5日
マサさん(山口県)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 悪路に強い
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 信頼性が高い
| モデル | 1998/10~2018/6 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2018/11~ |
| 燃費 | - |
良かった点
悪路でも問題なく走れるて快適 目線が高くて運転しやすい
気になった点
特になし
総評
大変満しています。
加速する楽しさを教えてくれるもの
投稿日:2018年8月25日
Hiro!☆さん(埼玉県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 悪路に強い
- 小回りが利く
- 信頼性が高い
| モデル | 1998/10~2018/6 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2018/8~ |
| 燃費 | - |
良かった点
660ccのターボエンジンを元気に活かす5速マニュアル、これこそクルマを運転する楽しさに溢れています。普段はFRで、切り替え可能なパートタイム4WDも便利です。
気になった点
運転する楽しさを前面に出しているので、居住性や快適性などはちょっと落ちます。クルマにそういったものを求めるヒトにはいまひとつかもしれません。
総評
ターボエンジンと5速マニュアルの組み合わせは、本当にクルマを運転する楽しさを教えてくれます。8年ほど前にも同型車を所有していましたが、もう一度乗りたくなって、再購入したほどです。楽しいクルマが欲しいなら、オススメの1台です。
やっと出逢えた最高のジムニー!!
投稿日:2018年6月10日
まぁちゃんさん(群馬県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- ラグジュアリー
- 悪路に強い
- 視界が広い
- 見切りが良い
| モデル | 1998/10~2018/6 | グレード | 660 クロスアドベンチャー XC 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2018/6~ |
| 燃費 | - |
良かった点
走行距離も少なく内装も綺麗でとても良かったです❗
気になった点
特にありません。
総評
店員さんの対応も良くとても丁寧に説明してくれました❗
最強の軽自動車!
投稿日:2017年9月15日
あやちゃん1935さん(北海道)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 悪路に強い
- 小回りが利く
| モデル | 1998/10~2018/6 | グレード | 660 XG 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2010/6~ |
| 燃費 | 12.5km/L |
良かった点
軽自動車なので小さいのですが、すごい馬力です!坂道、悪路お手の物です! 小回りもよくききますので、狭い道の運転もとってもしやすいです。 また、とっても頑丈なところもすばらしい。買ったときに説明を受けたのですが、 ジムニーはオフロード系の車両のベースともなるそうで、ラダーフレームになっているのが この頑丈さと聞きました。これによって負荷が分散されるので山道でも乗り心地が良いままで いれる、とのことでした。 そして、燃費は悪く見えるかもしれませんが、ターボ付きの車にしてはまずまずと思います。 さらに、わたしたち家族の購入の決め手は下取り価格の高さです。これも購入時に説明を受けたのですが、次に家族が増えた時などに新しい車に変える際、今の車の下取りって大事だな、と思いました。ジムニーって常に需要がある車なので、下取り価格は結構な金額が付くようなんです。しかも、走行距離も結構言っても大丈夫とのこと。5万キロ以上走っていて、8年落ちの状態でウン十万円の査定が付くようです!!
気になった点
一応5人乗りですが、ドアが2ドアタイプなので、人を乗せる際は少し不便に感じます。 車高も高いので、制限があるところもありますね。
総評
いままで買った車の中ではお気に入りです! なんといっても、軽自動車なのに4WDっていうのがいいです! キャンプに我が家はよく行きますので、山道走行にとっても役立ってます。
普通に暮らしていれば使わない性能に長けているが、そこが魅力
投稿日:2017年9月15日
ジムニー新型まってますさん(大阪府)
4
デザイン:5
走行性:5
居住性:2
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:2
- 押し出しが強い
- 悪路に強い
- 小回りが利く
- 見切りが良い
- 部品が安い
| モデル | 1987/11~1998/9 | グレード | 660 HA 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | 12km/L |
良かった点
この車を選ぶ理由は、唯一無二の存在である点が大きいですね。 このヘビーデューティーさが問答無用にカッコいいと感じましたので、所有欲が満たされました。 軽自動車枠ならではの悪路走破性と、あくまでも機能美としてのデザイン。 無骨なインパネ類にもワクワクします。 私もほとんど街乗りでしたし、買う方も実際は無理にオフロード走行をしなくてもいいと思います。 ただ、普段使いでも多少の段差やぬかるみのある場所でも、まったく恐れずに入っていけるという大きな安心感がありますね。
気になった点
ジムニーを買う時点で、ハッキリと「割りきり」を持つ人が多いでしょうし、いくつもある不便さはすべて織り込み済みでしょうから、欠点はない!と言い切ったほうがいいぐらいかもしれません。 とはいえ、シートの出来だけは、もう少しどうにかしたほうが良いですよね。 ヘタリが早かったです。 あと、私の場合はエンジンがかからないというトラブルが発生しまして、なかなか苦労しました。もちろん修理で直りましたが。
総評
趣味の世界の車ですので、この車の独自の存在感に魅力を感じる人であれば、どんな欠点ももろともせず所有して大きな満足を得られるでしょう。 もちろん丈夫ですし、日本で実用車としてもいちおう使えるレベルであることは素晴らしいですね。
MTの楽しさを知れる車
投稿日:2017年9月15日
ハッタキ桶ささん(北海道)
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:2
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:5
- 加速が良い
- 悪路に強い
- 燃費が良い
| モデル | 1987/11~1998/9 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
運転するのが凄く楽しかったです。悪路に凄く強いし丈夫な車でした。
気になった点
車内が想像以上に狭いです。
総評
遊びの車として1年間所有していました。未舗装の道路を走るのが本当に楽しかったです。私が持っていたジムニーはMTだったので、今俺は運転してるぞって感覚でしたね。その分3時間くらい運転していると凄く疲れましたけどね。 軽自動車なので燃費はかなり良かったです。それに物凄く頑丈な車でした。かなり無茶な運転をしていたんですが一度も壊れる事は無かったです。 軽量化の影響なのかわかりませんが、エンジン音が凄くします。車内は凄くうるさかったです。普通のトーンで会話をする事ができませんでした。 ターボ車だったので低速だとパワーが物足りないなと感じました。しかし、ターボが発動すると凄く良い感じでした。 サスペンションはかなり硬いです。路面の状況をダイレクトに感じるくらい硬かったです。しかも揺れました。 4人乗りの車ですが、後部座席に人を乗せる事は困難だと思います。子供だったら乗せるのかなと思いましたが大人を乗せるには狭いですし、走行音がうるさいのでお勧めはできませんね。 横幅があまり無いのに車高が高いので高速カーブは怖かったです。転がってしまうんじゃないかと思う事がありました。 気になる部分もあったんですが、凄く良い車でした。
軽であり、本格SUV
投稿日:2017年9月15日
日向さん(東京都)
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:2
運転しやすさ:5
維持費:4
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 悪路に強い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
| モデル | 1998/10~2018/6 | グレード | 660 XG 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/5~ |
| 燃費 | 14km/L |
良かった点
・昔から変わらないPCDとオフセットでタイヤホイールの使い回しが利く。 ・車体下に入りやすく構造もシンプルなのでメンテナンスがしやすい。初心者の教材としてはもってこい。 ・カスタムパーツが豊富。 ・大径タイヤのターボ付き軽自動車で15~16kmの燃費なら良いほうだと思う。
気になった点
・プラグ交換は相変わらずインタークーラーをはずさなければいけない。 ・もう少しリアの室内のスペースを確保できないものか。
総評
93年式ジムニーJA11からの乗り換えのため一般的な軽自動車、乗用車から乗り換えた人とは真逆の意見が多いと思います。 なのであくまでも比較評価とします。 まず一般道での走行は全ての面において快適です。というかJA11がクソ過ぎたのかもしれませんが、自分にはとってこのJB23は天国のように感じます。 トレッド、ホイールベースが広くなり安定感が増しています、角ばったボディから少し丸みをおびたものになり空気抵抗を受けにくくなっているように感じます。 出だしが遅いと感じている人がいるようですが、これでも大分良くなったんです。1速の伸びが良くなってギアチェンジに余裕があります。 JA11は坂道発進でふかさずにクラッチを繋げるほどトルクが強いです、よってかなり低速で発進時は「ウォン!!」とアクセルを吹かしたら直ぐ2速入れないとギア鳴りしてしまいます。 クロカンやる人なんかはトルク優先で11のほうを好むんじゃないでしょうか。 エアロッキンハブでトランスファーレバーの操作で自動的に開放/ロックができる所も良いです。 以前なら降雪期は手動ハブを入れっぱなしで、道路状況に合わせてトランスファーを切り替えていました。ハブロックしてるだけでも燃費が低下するんですが、いちいち車から降りて開放/ロックするのは面倒なのでそうしていました。 「今時そんな車ねぇ~よ」なんて言われてしまいそうですが、つい数ヶ月前までそういう車に乗っていました。 シフトの「グニャグニャッ」としたフィーリングを嫌う人もいますが自分としては気にならないです。かといって11のような「カチカチッ」とした感じも嫌いでもなく...まぁどっちでもいいです。 コイルスプリングはリーフスプリングと違いクッション性が良いです、ちょっとした段差でドリンクホルダーのコーラをぶちまけるという事がなくなりました。 内装は言うことありません「俺は今乗用車に乗っているんだ、貨物車ではないんだ!」ということが実感できます。 以上が個人的に感じた比較評価です。 JA11をクソと言ってしまいましたが悪路では非常に頼もしい存在でしたし、車にあまり興味がなかった自分をメンテナンス、カスタムに駆り立てた興味深い車でもありました。
オンリーワンの魅力
投稿日:2017年9月14日
masyttさん(静岡県)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:5
- 押し出しが強い
- 悪路に強い
- 視界が広い
- 見切りが良い
- 信頼性が高い
| モデル | 1998/10~2018/6 | グレード | 660 クロスアドベンチャー 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
| 燃費 | 12km/L |
良かった点
ジムニー1型を中古で購入し7年ほど乗った後、最終型に 買い換えました。同じジムニーですがさすがに年月が経っているため あちこち高級感があったり、ステアリングスイッチが付いたりと 現代風になっています。 一番違うのは乗り出した時で、出足が明らかにスムースになっています。 1型はどうしても出足でもたついていましたが、こちらは普通に踏んだ分 前に出てくれる感じです。この点だけでも大きな違いを感じます。 また燃費もまだ乗り始めたばかりですが、だいぶ改善されているようです。
気になった点
ジムニーは明らかに現代の普通の車とは違ったスタンスで 作られていると思うので、欠点という欠点はあまり気になりません。 そもそもこのサイズ、価格でどんな悪路もものともせず走れる車など 世界中探しても無いわけですから。 現代の車としての欠点は、自動ブレーキ等の安全装備がない、燃費が悪い という点でしょうが、それは来年出るフルモデルチェンジしたジムニーで 解決されるでしょうから、まさに無敵になりますね。
総評
ジムニーは特に悪路を走らない人でも、高い視点からのみはらしや 真四角のボディによる見切りの良さから、非常に運転のしやすい車です。 ですから多くのお年寄りも長く運転してらっしゃるのでしょう。 しかもいざという時には恐ろしいほどの走破性を持っています。 見た目ももちろん非常にかっこ良く、まさにオンリーワンの魅力を持った 最高の車だと思います。
歳を重ねるごとに、味わいある走りを実感出来るパートナー
投稿日:2017年9月14日
ちるおくんさん(鹿児島県)
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- スポーティ
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 悪路に強い
| モデル | 1998/10~2018/6 | グレード | 660 クロスアドベンチャー 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2010/10~ |
| 燃費 | 8km/L |
良かった点
小柄ながらも、パワフルな走り。 ラダーフレーム採用で丈夫なボディ。 街乗り、オフロード、自分仕様に染める事が出来ます。年齢、性別を問わず楽しめるクルマだと思います。
気になった点
●シミー現象改善案など、対策されているのかどうか、気になります。 ●普通の軽自動車よりも、燃費が悪いので維持費がかかるのがネックですが、走りは力強いです。 ●シートヒーターのレベル調整があれば快適さは増すと思います。 ●シエラとの差別化を強調してみるのも、面白いと思います。 ●これからの、異常気象や、災害時に活躍出来るクルマだと思います。 (地区によっては、純正よりもリフトアップされた状態が望まれる場合もあります。) ●純正時より、ハイリフトなジムニーを作って頂いてもいいと思います。 ●「今日は何色のジムニーを見た?」ぐらいのカラーバリエーションがあっても面白いと思います。 ●新型ジムニーの発表が待ち遠しいです。
総評
こんなに楽しい車はない。 セカンドカーにも適している。 街乗りにも丁度いいサイズ。 悪路にも強く、降雪時にも強い。 レスキューも出来る。 ...ファミリーカーとしての使用は、難しいかもしれないですが、多趣味で、クルマ好きな方にはオススメだと思います。 総評して星5つです。
安心感のある車
投稿日:2017年9月14日
さたさん(福岡県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 信頼性が高い
| モデル | 1998/10~2018/6 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/3~ |
| 燃費 | - |
良かった点
ジムニーを購入して良かった点は、まず外観がスポーティでカッコいい点です。男らしいデザインで自分好みの車でした。ジムニーは昔の話ですが自分の父親がジムニーに乗ってましたので、自分も良く乗ってたので愛着があり自分も車を買うときはジムニーにすると決めてました。車高が高いので見通しが良くてゆとりのある運転ができて楽しく走行できるので以下の点が良かった点になります。
気になった点
ジムニー気になった点は、車内が広いので仕方ないかもしれませんが、燃費があまりよくありませんのでガソリンの減りが激しいのでこちらの点が気になるところです。後は後方を確認する時に視界が悪いのでこちらも気になる点になります。
総評
ジムニーは車内が広いのでのんびりと過ごせて荷物も沢山載せれるので遠出する方や多趣味な方に特にオススメします。私は趣味の一環である釣りによく行きますがジムニーは広い室内なので釣り竿やクーラーボックスや大きな荷物などもスムーズに入るので助かっています。車はコンパクトな方なので釣りに行く時に通らなくては行けない細い道やデコボコ道もスムーズに走行できます。乗り心地が良くて小回りも利いて本当に購入して良かったです。これからも乗り続けてたい車の一つです。
ジムニーのモデル一覧
-
伝統が継承された軽の本格クロスカントリー
-
走行性能は変わらずスタイルはモダンに
-
内外装の変更とグレードの追加
ジムニーの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ジムニーを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。