Car Sensor |
ジムニーの口コミ・クチコミ・評価・評判|日向さん
- 中古車トップ
- 新車
- スズキ(新車)
- ジムニー
- ジムニーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 日向さんの車クチコミ
日向さん(東京都)
投稿日: 2017年9月15日
軽であり、本格SUV
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 2
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 4
良かった点
・昔から変わらないPCDとオフセットでタイヤホイールの使い回しが利く。
・車体下に入りやすく構造もシンプルなのでメンテナンスがしやすい。初心者の教材としてはもってこい。
・カスタムパーツが豊富。
・大径タイヤのターボ付き軽自動車で15~16kmの燃費なら良いほうだと思う。
気になった点
・プラグ交換は相変わらずインタークーラーをはずさなければいけない。
・もう少しリアの室内のスペースを確保できないものか。
総評
93年式ジムニーJA11からの乗り換えのため一般的な軽自動車、乗用車から乗り換えた人とは真逆の意見が多いと思います。
なのであくまでも比較評価とします。
まず一般道での走行は全ての面において快適です。というかJA11がクソ過ぎたのかもしれませんが、自分にはとってこのJB23は天国のように感じます。
トレッド、ホイールベースが広くなり安定感が増しています、角ばったボディから少し丸みをおびたものになり空気抵抗を受けにくくなっているように感じます。
出だしが遅いと感じている人がいるようですが、これでも大分良くなったんです。1速の伸びが良くなってギアチェンジに余裕があります。
JA11は坂道発進でふかさずにクラッチを繋げるほどトルクが強いです、よってかなり低速で発進時は「ウォン!!」とアクセルを吹かしたら直ぐ2速入れないとギア鳴りしてしまいます。
クロカンやる人なんかはトルク優先で11のほうを好むんじゃないでしょうか。
エアロッキンハブでトランスファーレバーの操作で自動的に開放/ロックができる所も良いです。
以前なら降雪期は手動ハブを入れっぱなしで、道路状況に合わせてトランスファーを切り替えていました。ハブロックしてるだけでも燃費が低下するんですが、いちいち車から降りて開放/ロックするのは面倒なのでそうしていました。
「今時そんな車ねぇ~よ」なんて言われてしまいそうですが、つい数ヶ月前までそういう車に乗っていました。
シフトの「グニャグニャッ」としたフィーリングを嫌う人もいますが自分としては気にならないです。かといって11のような「カチカチッ」とした感じも嫌いでもなく...まぁどっちでもいいです。
コイルスプリングはリーフスプリングと違いクッション性が良いです、ちょっとした段差でドリンクホルダーのコーラをぶちまけるという事がなくなりました。
内装は言うことありません「俺は今乗用車に乗っているんだ、貨物車ではないんだ!」ということが実感できます。
以上が個人的に感じた比較評価です。
JA11をクソと言ってしまいましたが悪路では非常に頼もしい存在でしたし、車にあまり興味がなかった自分をメンテナンス、カスタムに駆り立てた興味深い車でもありました。
特徴
- 押し出し
- 加速
- 走破性
- 乗心地
- 燃費良
- メーカー
- スズキ
- モデル
- 1998/10~2018/6
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 14km/L
- 車種
- ジムニー
- グレード
- 660 XG 4WD
- 所有期間
- 2009/5~
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:104
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ジムニーのモデル一覧
-
伝統が継承された軽の本格クロスカントリー
-
走行性能は変わらずスタイルはモダンに
-
内外装の変更とグレードの追加
ジムニーの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ジムニーを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。