| Car Sensor | 
スズキ ハスラーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧9ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- スズキ(新車)
- ハスラー
- ハスラーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 9ページ目
クチコミ・評価一覧
 
								126件
遊べる車
投稿日:2017年9月9日
眠り鼠さん(滋賀県)
 
									
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:5
- カジュアル
- 悪路に強い
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
| モデル | 2014/1~生産中 | グレード | 660 Jスタイル | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/5~ | 
| 燃費 | 20.2km/L | 
良かった点
車のことは全然わからないのに、初めて一目惚れしてしまった車です。 まず、見た目がおもちゃみたいで可愛い。 デザインが鳥山明さんと言ったらわかる遊び心抜群の見た目と、バリエーションに富んだカラー。 車内もカスタムによっては、車体の色に合わせてとってもお洒落な造りになっています。 そして、軽自動車なのに、車体は高くて広い。 0才の子供を乗せてますが、広いので、とっても居心地が良さそうです。 また、低燃費なので、今まで使っていた車よりも大分ガソリン使用料が少なくなりました。 経済的にもとても良かったです。
気になった点
車体の至るところに収納できる場所がつくってあるのですが、実際に収納しようと思うとちょっと不便な点がありました。 例えば、助手席のシートのしたも荷物をいれることが可能ですが、一度助手席を解体して、そのシートをどこかに置いて、といった手間がかかるので、結局つかわず。 何か勿体ないです。 そして、シートを倒すとテーブルにもなるのですが、割りと傾いてるので飲み物はしっかり見ておいた方が良いです。
総評
荷物を置く収納スペースだけは少し残念なところもありますが、車を買うときの条件の、乗ってテンションが上がって、子供も楽しめそうな車、という点は軽くクリアしてくれました。 また、車体が高く、しっかりしているので、がたつく道も全然揺れずにしっかり草稿することができ、赤ちゃん連れでも安心してドライブすることがでぃるので、かなり嬉しいです。
できる軽自動車
投稿日:2017年9月9日
のの門さん(東京都)
 
									
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- スポーティ
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 小回りが利く
| モデル | 2014/1~生産中 | グレード | 660 X | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - | 
| 燃費 | - | 
良かった点
CMで大々的に宣伝してるのをみたり、チラシやパンフレットにたくさん載っていたので、この車に興味がわき、お店にみにいったところ、カラーバリエーションが豊富で、展示場でも目立っていました。黄色と黒のカラーを購入したのですが、駐車場に止めておくと目立つので良かったです。買った後ポケモンgoがはやりだし、ポケモンのぬいぐるみで飾り付けをして乗っていたら、友人たちからも好評でした。 シートがフラットシートになって、室内が広々使えるのでフェスに行って、車中泊などにも便利に使えてます。
気になった点
軽自動車としては価格が高めのようにかんじ、購入時にほかの車と比較したときに気になりましたが、カラーや内装が気に入ったので、購入しました。 ルームミラーが前に乗っていた車と比べると、みづらいようにかんじたので、(慣れてないから?)お店に行って購入し、付け替えました。 スマホで曲を聞く時の置き場所がすべるので、マットをしいたりと工夫してます。
総評
ハスラーは社内がひろく、座った時の天井がたかくて、長時間乗っていても快適に運転できます。小回りが利いてシートが完全にたおせる、フラットシートに変えられるので、アウトドアに出かける方にはおすすめの軽自動車です。これからもキャンプや川遊びに行くときに大活躍の愛車です。
「遊べる軽」というのは本当です
投稿日:2017年9月8日
ケンタさん(京都府)
 
									
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:5
- スポーティ
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 燃費が良い
| モデル | 2014/1~生産中 | グレード | 660 Fリミテッド | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - | 
| 燃費 | - | 
良かった点
テレビCMで、ももいろクローバーが「遊べる軽」と宣伝していたので気になっていました。スズキには似たような車にジムニーがありますが、どうも街乗りには向かない気がしていました。そこで、ディーラーに足を運び、実物を見て一目ぼれしました。なんて個性的でかっこいいんだ、と。まずフロントの見た目が個性的です。カラーバリエーションも豊富で自分が本当に好きなカラーを選んで乗れるという点は、非常に良いと思います。値段は少し高くなりますが、ツートンカラーが選べるのもおしゃれで良いです。室内のインテリアもおしゃれで、大人4人が余裕で過ごせる広さがあり、多彩なシートアレンジを活用すればいろんなものが積めるので、キャンプや釣りなどのアウトドアにもってこいです。それでいて、おしゃれな外観は街乗りにも向いていると思います。カタログの燃費はリッター32キロですが、実際高速道路や一般道を走ってみても、毎回リッター20キロ以上はいくので経済的な点でも優れていると思います。
気になった点
悪い点としては、他の人もあげていますが、フロントガラスが、直立していて、信号待ちの際に、信号機が見にくいといった点があります。またサスペンションの性能があまり良くありません。路面の段差や凸凹をよく拾うので、ちょっとの道の歪みでも車体が揺れます。乗り心地はいま一つといったところです。
総評
個性的なスタイルと実用での便利さ、それに燃費の良さもあって、総合的に見て大変満足しています。私が買ったディーラーでは大幅に値引きをしてくれたので、その点でもコストパフォーマンスは良かったです。
家族の一員!!
投稿日:2017年9月8日
ひよこ豆さん(和歌山県)
 
									
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:2
積載性:2
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2014/1~生産中 | グレード | 660 X | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/5~ | 
| 燃費 | 16km/L | 
良かった点
見た目が好みで、とても可愛いです。発売前の写真で一目惚れで、新年初売りで実物を見て、やっぱり可愛い!!となり契約しました。 見た目が好きなのは毎日使う車なので愛着が湧き良かったです。 また小回りも利くので運転がそんなに得意ではない わたしにはぴったりでした。
気になった点
軽自動車なので、もしもの事故の時心配であることが第一に気になっています。 またタイヤが普通な軽自動車に比べて少し大きめなので、子どもをチャイルドシートに乗せる時に よいしょ!と持ち上げる必要があり少し大変です。 子どもも、車を降りるときに少し高いので 降りるのに手こずっています。 荷物を乗せるのもなかなか狭い車内で、子育て世代には少し大変な部分です。どうしても荷物の多くなる小さな子どもがいると、車内がギュウギュウで 窮屈ですし、それがストレスに感じることが多々あります。
総評
子育て中に使用するには難点もありますが、 やはり見た目の可愛さには勝てません。 毎日の保育園の送り向かえ、お買い物 なくてはならない存在です。 カラーもポップな感じで、駐車場に停めていても 割とすぐに見つかります笑 これからも家族が増えない限り、この車を大切になり続けたいと思っています。
おしゃれかわいい
投稿日:2017年9月8日
かぶかぶさん(静岡県)
 
									
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:2
- 見切りが良い
| モデル | 2014/1~生産中 | グレード | 660 JスタイルIIターボ | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/7~ | 
| 燃費 | 17km/L | 
良かった点
おしゃれかわいいです だれでも気に入る飽きのこないデザインだと思います
気になった点
ゆっくり曲がる時に段差があると横揺れが大きいと感じます
総評
トータル的には大変よい車だとおみます
普段使いの車に最適な一台
投稿日:2017年9月8日
maron0115さん(静岡県)
 
									
1
デザイン:1
走行性:1
居住性:1
積載性:1
運転しやすさ:1
維持費:1
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | 660 G | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/11~ | 
| 燃費 | 16km/L | 
良かった点
高さがあるので視界がよく見やすいです。前の席にシートヒーターが付いているのもすごく良かったです。
気になった点
後ろの荷物が積みにくい
総評
見た目コンパクトなのに中は広くて後ろも広々しているので、どこに座ってもゆとりがありストレスなく乗っていることが出来ます。小回りもすごく効くので狭い所も気にせず通れます。前の席はシートヒーターも付いているので快適です。
相棒
投稿日:2017年9月8日
shoさん(鹿児島県)
 
									
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- スポーティ
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
| モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | 660 Gターボ | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/7~ | 
| 燃費 | 27.8km/L | 
良かった点
ちょっと男性的かなと思うけど、何といってもデザインが好みです。 車体が高く視界も乗り心地も良い、車内も広く感じるのでゆったりと運転ができる。 内装も軽自動車にしてはしゃれている感じです。 機能もいろいろあるようですが、まだ慣れていないので徐々に使用していきたいです。 カラーはシックなスチールシルバーメタリックに決めましたが、街中ではカラフルなカラーをよく見かけますね。どの色も個性があり、とても目を引きます。
気になった点
時計が無いので不便ですがCDを取り付け時計設定をしました。 ストップ状態からの走り出しがもう少し自然な感じになるといいなあと思います。 マルチインフォメーションディスプレイは正直いらないと感じました。 特にアイドリングストップ積算時間は必要ないのでは?
総評
全体的に気に入っています。 以前の車は車体が低く、背が高い自分には窮屈だったので、もっと車体が高くスポーティーな車に変えたかったのでピッタリでした。 後ろの座席も大人二人乗ってもらいましたが、広々として乗り心地はよいそうです。 荷台は後部座席をスライドさせることで、ここも広々と使うことができます。 普段の買い物や、通勤用に使用しているので、楽しく運転できる車だと思います。
テンションの上がる軽自動車☆
投稿日:2017年9月8日
ふぁさん(大阪府)
 
									
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
- カジュアル
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
| モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | 660 A | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/6~ | 
| 燃費 | 26.6km/L | 
良かった点
「遊べる軽」と言われるだけあってデザインのおしゃれさに何よりもテンションが上がります。 また、後部座席のシートは左右それぞれを倒す事ができるのもお手軽で良いです。高さもあるので荷物が沢山積み込みできます。
気になった点
軽自動車ですが、車体本体のお値段はコンパクトカーと同じもしくは凝ってお洒落なカラーを選んだりするとどんどんお値段張り上がっていくところです。もう少しお手軽にカラーが選べればな‥‥
総評
今までは軽自動車というと同じような形のものが多いし、はっきり言って乗りたい車ではなかったですが、スズキのハスラーはそれを覆すお洒落な車だと思います。 また、買い物や通勤などの短時間で乗るには小回りも効き、荷物の積み入れもしやすくて沢山積む事ができ、シートの動かしやすさは子供を載せるにも最適だとおもいます。チャイルドシートも片方のみにつけても片方はシートを倒して荷物を積む事も余裕でできますね。 荷物も沢山積む事ができるので、これから、子供が大きくなればキャンプなどにも行きたいと思います☆ ただ、車体本体のお値段はそう安くはありません。カラーなどをお手軽にカスタムできるようにしていただければ、またリピートしたいお車ですね。
雪道の運転に最適な軽自動車です。
投稿日:2017年9月8日
マッキーさん(山梨県)
 
									
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 悪路に強い
- 燃費が良い
| モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | 660 Xターボ | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/12~ | 
| 燃費 | - | 
良かった点
外観のデザインが気に入りました。今までになかったオシャレな形でとても気に入っています。また、四輪駆動の軽自動車ですが、他社の軽自動車と比べてスズキの車は車体自体が軽いので、比較的、燃費が良いです。
気になった点
走り出しの加速が遅めです。高速道路などで合流する際に加速しますが、その時には結構、アクセルを踏み込まなければなりません。 また、売れている車なので、同じ車種、色の車を当然ですがよく見かけます。人と被ることが多いです。
総評
夫の転勤に伴い、寒冷地に引っ越してきました。運転歴は、約15年ほどで通常の運転は問題ありませんが、今まで雪道を車で走ったことは数えるほどしかありませんでした。持っていた車は、三菱のi。スタッドレスタイヤにしたとしても2WDで後輪駆動の車だったので、雪道の運転に慣れていない私が乗るには危険とのことで、引っ越しに伴い、4WDの車を購入することにしました。 探した条件は、軽自動車であること、4WDであること、またデザインがかわいい車であること、燃費が良いこと。この条件で絞り込んでいくと、ハスラーがぴったりとはまりました。 購入して3年が経ちましたが、冬場の運転も問題なくできています。何気に嬉しかったのは、「シートヒーター」がついていたことです。また、「グリップコントロール」という機能が備わっているので、路面の凍結などで滑りやすい路面での発進時のサポートを自動的にしてくれるようで安心感があります。寒冷地にお住まいで、軽自動車を探している方には、自信を持ってお勧めできます。 また、車高が高めなので、運転しやすいです。もしもの時のために「レーダーブレーキサポート」という前方の車両をレーザーレーダーが探知して自動ブレーキが作動し、追突を回避が備わっているのも心強いです。今まで運転していて、前方の車に寄り過ぎて一度だけ作動させてしまったことがありますが、その時に有難さを感じました。機能面は軽自動車にしては十分すぎるほど備わっていますし、気に入ったデザインも飽きることなく、今でも愛着を持っています。 気になっていた燃費もリッター20キロ以上は走るし、合格点です。本当にこの車にして良かった、と心から思います。
個性的でコストパフォーマンスが最高の車
投稿日:2017年9月8日
けいいちさん(京都府)
 
									
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- カジュアル
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | 660 JスタイルII | 
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - | 
| 燃費 | - | 
良かった点
スタイルが個性的でとても気に入っています。カラーバリエーションが豊富な点もよいと思います。日常で道路を見ると黒、白、シルバーの車ばかりなので、自分が本当に好きなカラーを選んで乗れるという点は、非常によいでしょう。フロントの見た目は最高にかっこいいです。ベンチシート仕様になっているのも使いやすくて便利です。 2015年のマイナーチェンジで改良型のSエネチャージを搭載。外観や内装の変更はないので見た目にこれといった変化はありません。カジュアルなスタイルとセンスよくまとめられたインテリアは相変わらず良いです。室内は大人4人が過ごせる十分な広さがあり、多彩なシートアレンジを活用すれば車中泊も可能となります。動力性能に不満はありません。発進時以外はモーターによる加速アシストを最大30秒間行ってくれるSエネチャージが威力を発揮します。燃費はリッターあたり29キロから32キロに向上し、実際に高速道路や一般道で20キロ以上の数値が無理なく出せる点もよいです。この点は他のメーカーの追随を許さない水準です。
気になった点
悪い点はほとんどないです。しいてあげるとすると、この車のレーダーブレーキサポートは人や壁などには反応しないので気を付けなければならないと思います。スズキにはレーダーブレーキサポート2という性能がよいものがあるので、どうせならそちらを装備してほしかったです。サスペンションは硬めだと思います。路面の変化をよく拾うから、ちょっとの道の歪みでも車体がよく揺れるので乗り心地が今一つといったところです。
総評
個性的なスタイルに一目惚れして衝動買いをしましたが総合的に見て大変満足しています。実際の燃費はカタログの数字ほどは出ませんが毎回リッター20キロ以上なので経済的な点でも良いと思っています。販売価格も手ごろでコストパフォーマンスは最高によいと思います。長年乗りたいと思っています。
ハスラーのモデル一覧
- 
										
										楽しさ、ワクワクを提案する、軽クロスオーバー 
- 
										
										軽ワゴンとSUVを融合させた新ジャンルの軽自動車 
ハスラーの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ハスラーを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
 
               
               
			 
												
