Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- スズキ(新車) >
- ハスラー >
- ハスラーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2014年1月~2019年11月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 10ページ目
- モデル&グレード
- クチコミ
購入した中で最高の車、スズキありがとう。
投稿日2017年9月5日
神の罪さん(山口県)
スズキ
ハスラー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2014/1~生産中 |
グレード | 660 G |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/3~ |
燃費 | 19km/L |
良かった点
エクステリア。日本車では上位。 シートヒーターなどの快適装備や収納にも優れている。軽自動車である故に小回りがよく、ランニングコストも低く、チョイ乗りや市街地走行に最適。
気になった点
乗り心地はやや悪いかもしれん。 パワーは論じるまでもないが、車重が軽いため、パワー不足を感じることは少ない。
総評
コストパフォーマンスを考えると、最高の車。 今後は必要に応じて大きい車、今なら新型CX5か、ハリアーターボになるかも知れんが手放すのが惜しい逸品。
コメント 0件
遊べる車&弄れる車
投稿日2017年9月5日
精神年齢40代さん(岐阜県)
スズキ
ハスラー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2014/1~生産中 |
グレード | 660 G |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/9~ |
燃費 | 20km/L |
良かった点
前車のシエンタと比べると軽快感が満載でワクワクする車です。 装備もGグレードながら一般車のオプションが殆ど付いています。 メーカーオプション・ディラーオプションを殆ど装着せずに、ネットで買ってDIYで格安に 付けれた。 DIYで着けた物は、ナビ・フロントスピーカー・ツィッター・リアのショックアブソーバー・ シートカバー・ETC・前後のドラレコ・電波時計+車内車外の温度計+電圧計のセット 4連式ソケット+USB&その他100均のグッズ満載
気になった点
後部座席の後心地が悪いのと、リアのショックアブソーバーの減退力が緩慢で 轍を乗り越えたり、踏切を乗り越えたりしたときに、ガタガタドスンドスンと リアが跳ねる。 なので、リアのショックアブソーバーはカヤバショックにDIYで交換した。 此れで、大概の道では威力を発揮しています。 やはり軽自動車と言う事で、内装が貧弱で鉄板が見えるので、防音等のデッドニングが各所に必要。また、各種配線周りが剥き出しが見受けられた。 やればそれなりに防音対策が講じられた。 デッドニング効果でドアも閉める時ガチャンがドスンと閉めれた。 ボンネット・前後左右のドア・リアドア・トランクルームのデッドニングを敢行。
総評
他社の軽自動車に比べて、見た目、爽快感が満喫出来る。 コスパも満点でとても気に入っています。 普通車1台と比較して軽自動車2台の維持が出来る。 DIYで出来る可能性が高いのが軽自動車と思えます。
コメント 0件
ルックス最高!弄りがいのある車です
投稿日2017年9月4日
ハムモックJr.さん(東京都)
スズキ
ハスラー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2014/1~生産中 |
グレード | 660 Gターボ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/7~ |
燃費 | 16.7km/L |
良かった点
この車はデザインで選ぶ人がほとんどだと思います。他のメーカーにはない個性的なルックスです。車高が高く、フロントガラスも垂直に近いので視界も広く運転しやすいです。
気になった点
やはり、乗り味がややフワフワしています。段差やバンプではぴょんぴょん跳ねます。ですので、リアのショックアブソーバーをカヤバのNEW SRに交換しました。 また、フロントガラスの形状上、信号が見づらいです。信号待ちの先頭だと、体を乗り出して確認する羽目に。
総評
所詮はワゴンRなので、いろいろと不満はありますが、個性的なルックスが帳消しにしてくれます。 ユーザーも多いので汎用パーツが数多く出回っています。気になる点は、自分で手を掛けていくことができ、それもまた楽しいです。
コメント 0件
コンセプトよし!
投稿日2017年9月4日
マコさん(岩手県)
スズキ
ハスラー
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2014/1~生産中 |
グレード | 660 X 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/1~2016/3 |
燃費 | - |
良かった点
元々ジムニーが欲しいと思っていたのですが、ちょっとハードすぎる感じがしていました。そこへ4ドアで少しソフト路線のハスラーが登場したので気になっていました。 軽規格ですのでランニングコストもそれほど掛からないだろうとセカンドカーとして購入しましたが、アフターパーツもそこそこリリースされていたので割りと楽しめました。 あまり使用する機会はありませんでしたが、ヒルディセントコントロール機能などは装着されているだけで安心感がありました。
気になった点
車高が高くタイヤも大きいことなどもあるのでしょうが、サスペンションの追従性がもう少し高いといいと思いました。 ヘッドライト周りのデザインやCMの感じなどが少々ソフトな感じで、おじさんが運転するのは少し抵抗があるかな。。 もうちょっとだけ落ち着いたグレードがあってもいいかもしれませんね。
総評
お正月の初売りで新古車を比較的安く購入することができましたが、1年後に試しに買い取り価格を聞いたところ、購入価格よりも高かったので勢いで手放してしまいました。 やはり人気が高いことの証拠だと思います。 でも、やはり気に入っていたのでその後また購入してしまいました。何をやっているのやら。。
コメント 0件
人気ある訳が分かります!気に入ってます!
投稿日2017年9月4日
ハム太郎さん(埼玉県)
スズキ
ハスラー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2014/1~生産中 |
グレード | 660 JスタイルIIターボ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/3~ |
燃費 | 23.3km/L |
良かった点
ハイブリッドでアイドリングストップ時、再始動が静か! 加速もすばらしい! デザインも飽きない! シートもレザー調で高級感あります! 軽を買うならスズキですね! 燃費がかなり良いです! ターボ付きで20を超えています! 良い車です!
気になった点
時計表示がほしい! タイヤが大きいためコストがかかる! ありません! 最近の軽は値段が高いですね! 買取額も期待できるかな?
総評
いいくるまです! 長く乗れると思います! エネチャージの良さにはビックリ! 他のメーカーでは開発できていないハイブリッド! 軽を買うならスズキ! 最高です!
コメント 0件
かわいくて手軽で周囲の人を和ませられることが貴重な軽自動車。
投稿日2017年9月3日
まぐまぐさん(群馬県)
スズキ
ハスラー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4
特徴
モデル | 2014/1~生産中 |
グレード | 660 X |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/1~ |
燃費 | 18.4km/L |
良かった点
スタイルが秀逸かつ燃費が良く維持費が安価であること。前上方以外の視界が良いこと。ツートンカラーのボディや白いホイールなどの外装やカラフルな内装であること。マツダにOEM しているため、マツダのディーラーでのメンテナンスがやり易いこと。スズキ独自の無料安全点検を受けることができること。S-エネチャージが装備されているので、アイドリングストップからの再発進がストレスがないこと。衝突安全装備が装着されていること。
気になった点
サイドエアバッグやカーテンエアバッグがメーカーオプションでも選べないこと。衝突軽減装備が上位車種でしか着いていないこと。特に上方視界が狭いため、信号や標識、案内表示などが見にくいこと。乗り心地がふわふわしていること。ブレーキのききか甘いこと。タイヤのサイズが一般的でないため、ランニングコストがかさむこと。ナビの性能がスマホアプリに比べ劣っていること。
総評
スズキ車全般的に言えることであるが、メーカーオプションでも良いので、軽自動車だからこそ、特に安全装備を最低でも日本世界、出来れば世界最高水準まで充実して欲しい。スタイルシリーズの特別装着車の登場や新型ジムニーやハスラーワイド版の追加が楽しみです。
コメント 0件
遊び心がある
投稿日2017年9月2日
ゆきさん(神奈川県)
スズキ
ハスラー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:-
特徴
モデル | 2014/1~2019/11 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/6~ |
燃費 | - |
良かった点
とにかく周りからの評判がよい車です。みなさん気になっているのでしょうか。 外装、内装ともに素敵で、愛着の沸く車です。 ヘッドライトがちょっと外向きについているところがお気にいりです! デザインやオプションがある程度選べるので、自分好みにカスタマイズできます。 居住性もかなり良いのでは。広々とした車内は快適です。 窓ガラスがUVカット付きで、女性には嬉しい気遣いですね。ハンドルが重いかな?と最初は思いましたが、慣れれば大丈夫です。 前は普通車でしたが、試乗してみて惚れ込み、購入しました。 小回りが効くので、運転が苦手な方にもお薦めしたいです。 馬力があるので、坂道もグングン登れてしまいます。軽自動車なのにびっくりするレベルです。 スリムなボディなので、足下が悪い道や、混んでいる道でもスーッと走れます。 燃費はそこそこでしょうか。少なくとも、前の普通車よりは燃費が良く、満足していますよ。
気になった点
車体のせいなのか、4人乗って荷物を乗せるとちょっと遅いような…? 気のせいかな?というレベルなので、大して気にしていません。 あと、揺れが少し気になりますね。 酔いやすい方はご注意を。
総評
前は普通車でしたが、軽もいいな、と思わせてくれた車です。
コメント 0件
東京都民はコレが最強でしょう!
投稿日2017年9月2日
geoliteさん(東京都)
スズキ
ハスラー
総合評価:4
デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2014/1~生産中 |
グレード | 660 Xターボ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
軽自動車のわりに広いです。ベンチシートは本当にゆとりがありますね。車高も高く、背が高い私でも乗りやすかったです。 ターボがついてるので坂道でも高速でも問題なく力強い走りでした。 私の家は世田谷で、道が本当に狭いです。加えて運転技術も高くないので普通車だとヒヤヒヤしながら走るのですが、ハスラーは軽自動車の中でも特に車幅が狭いので楽々です。フロントの先も運転席からよく見えるので、運転に自信がない人にオススメです。
気になった点
屋根のフロントが長いので、信号待ちで先頭だと信号機が見えないです。背が高い人は特に。
総評
東京都内でよく見かけますが、実際に乗ってみると売れてる理由がよくわかります。 良かった点で「車内が広い」「幅が狭い」と矛盾することを書いていますが、実際どちらも感じる事ができます。 どちらも両立している、絶妙な空間設計なんだと思います。 うちはまだ子供は居ないのですが、普通に子供二人の四人家族にも対応できるポテンシャルを持っていると思います。 まだ実際に買うほど意欲はないが気になる、という方は個人のカーシェアアプリでもハスラーは出回っているので、実際に1日借りて試すとこの車の良さがわかると思います。
コメント 0件
「仕事と遊び」を両立できる車
投稿日2017年5月24日
chokoさん(東京都)
スズキ
ハスラー
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2014/1~2019/11 |
グレード | 660 G |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
ハスラーは新しい車ゆえ、燃費もかなり良いと思います。ハスラーは後部座席を倒すと、広々としたラゲッジスペースができ、大き目の荷物が積み込めるようになっています。休日は犬と出かける人も多いでしょうが、犬用サークルなんかも楽々と入るスペースです。前に倒すだけでテーブルに早変わりする助手席シートバックテーブルや、助手席の下に収納されているボックス、ラゲッジスペースにつけられた電源ソケットなど、休日を楽しむために便利な工夫がたくさん施されています。いざ走り始めると、問題なくスムーズに走行できることが分かりました。ブレーキもよくきくし、軽ならではのこまわりの良さもバッチリです。
気になった点
まったく不満はありません。
総評
車を買おうと思ったきっかけは、バイクでの通勤に限界を感じたから。そんなときに出会ったのがハスラーでした。ハスラーの「遊べる軽」というコンセプトに惹かれたのです。ハスラーは軽ワゴンとSUVを融合させたクロスオーバーです。アウトドアな休日を楽しむために工夫して設計された内装、それでいて通勤にも使える快適な走行性。ボディカラーが豊富なのも魅力的です。プライベートだけで乗るなら2トーンルーフを、仕事と兼用するなら1トーンカラーを選ぶなど、好きな色を選べるのも良いですね。「仕事と遊び」は人間が生きる上で最も重要なことですが、この二つが両立できる車だと思います。まさに「この車となら人生を楽しめる」と感じました。個人的にはまったく不満はありませんし、これからもずっと乗り続けたいと思っています。 ハスラーは新しい車ゆえ、燃費もかなり良いと思います。カタログにはターボを除いて32.0km/Lと記載されています。実際の経験をお話しすると、隣の県までドライブに行ったときのことです。車内には大人2名。川にそってクネクネと走っていく山道を走りました。当然、登りも下りもあります。走行距離にして往復で約200kmほどでしょう。ハスラーは、ガソリンの残量が10段階でディスプレイに表示されます。すると、走る前に満タンにしておいたガソリンは、10のうち3しか減りませんでした。ガソリン代で換算すると約1,000円。正直なところ、他の車に乗ったことがないので詳しくは分からないのですが、想像していたよりはリーズナブルでした。それにハスラーは、アイドリングストップによって節約されたガソリン代や燃費がディスプレイに表示され、ドライバーが一目見て確認できるようになっています。だから無意識にガソリン代を節約しようと、負担の少ない走り方を心がけてしまうのです。どこまで燃費を上げてやろうかと夢中になる人もいるかもしれませんね。 ハスラーは後部座席を倒すと、広々としたラゲッジスペースができ、大き目の荷物が積み込めるようになっています。休日は犬と出かける人も多いでしょうが、犬用サークルなんかも楽々と入るスペースです。ラゲッジフロアはカーペットではなく、水に濡れてもサッと拭き取れる素材を使っているのも良いですね。ちなみに、調子に乗ってママチャリを乗せようとしたのですが、それはさすがに後ろのドアが閉まりませんでした。でも、折り畳み自転車ならかんたんに積み込めると思います。また、前に倒すだけでテーブルに早変わりする助手席シートバックテーブルや、助手席の下に収納されているボックス、ラゲッジスペースにつけられた電源ソケットなど、休日を楽しむために便利な工夫がたくさん施されています。 ハスラーはアウトドアに適した車でありながら、街乗りでもまったく問題ありません。以前、友人の車を運転させてもらったことがあります。車内が広いと評判の車種でしたが、エンジンをかけて走り出すまでが重たく感じました。ハスラーも車内が広いので、アクセルを踏んだ感じはどうなのかが気になっていました。試乗させてもらい、いざ走り始めると、問題なくスムーズに走行できることが分かりました。ブレーキもよくきくし、軽ならではのこまわりの良さもバッチリです。道路でUターンをさせてもらいましたが、切り返すことなく一度で回ることができました。
コメント 0件
環境に配慮した運転・燃費も良く走れて一石二鳥です。
投稿日2017年5月19日
ももかんさん(東京都)
スズキ
ハスラー
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2014/1~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
色に関しては、「目立つ」「気分が明るくなる」アイドリングストップもスイッチ一つでオンにできるので、環境に配慮した運転・燃費も良く走れて一石二鳥です。
気になった点
車高もあるため、車内空間はまずまず広いですが、乗り降りに若干違和感や大変さがあるようです。
総評
総合評価で80点です。 今回は、初めて自分で決めて納得し購入した新車です。 実際に乗り続けて感じた良い点・悪い点などをトータルで見て行きたいと思います。 まず色に関しては、「目立つ」「気分が明るくなる」ことを重視しました。 それまではスズキのkeiという軽自動車に乗っていたのですが、車体が黒く、多くの車が停まっている駐車場では全く見つけられず、往生しました。 気持ちの落ち着きはありましたが、この時事故に巻き込まれる確率が高く、とても気分が乗らなかったので、思い切ってピンクを選びました。今ではとてもわかりやすく、子供にも好かれる色で助かっています。 乗りやすさに関しては、大人については「まぁまぁ」、子供にとっては「少し大変」なイメージです。 車高もあるため、車内空間はまずまず広いですが、乗り降りに若干違和感や大変さがあるようです。特に子供や高齢者には少し大変かなと感じます。 運転のしやすさは「○」。 馬力もありますが、加速は「△」。 やはり、タウンカーというよりも、アウトドアで遊ぶ用の作りなのだなぁと感じます。 燃費はまずまずです。 現在21.3/リットルで走っています。2年前までは、23.0/リットルの燃費でした。 私1人が乗り続けていたならば、23.0/リットルのままだったはずですが、旦那のアクセル・ブレーキの頻回な使用により低下しました。これは個人的にはとても残念です。 加速はなかなか出ませんが、メーターの緑色を目安にモーター音を確認しながら加速すれば、スーッと動き出しますし、しっかり車間距離をとりながら運転すれば、急ブレーキも使用せずに済みます。 自分の運転に車が馴染んできたので、とても使いやすいです。 他にも、アイドリングストップもスイッチ一つでオンにできるので、環境に配慮した運転・燃費も良く走れて一石二鳥です。 私の車はボディカラーがピンクです。 内装は、シートカラーがブラック、その縁取りがボディカラーと同じピンクで結構気に入っています。格好いいと思います。 車のモニター周辺は白色で、しっかり明るく感じるカラーになっています。 サイドのエアコン吹き出し口は、車のライトと同じ形になっており、見た目に可愛らしい雰囲気です。どこでも車体がイメージできるので嬉しいです。 正直少々悪いです。軽自動車にしては高額です。 150万からの値下げの価格だったので、最初は勢いもありましたが、正直今の時点では新車でこの価格で軽自動車は購入しないと思います。 もちろん、とても気に入っている車ですが、乗り潰すまでに15年くらい元気に走ってくれないと元が取れないなぁと感じます。 まず無理なので、人気のあるうちに手放す方が、金額的な負担は少なくて済むかなとも考える今日この頃です。
コメント 0件
ハスラーのモデル一覧
ハスラーの中古車情報
ハスラー(2014年1月~2019年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(10ページ目)/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- オースチン |
- アバンティ |
- サーブ |
- ビュイック |
- BMW |
- タイトヨタ |
- バンデンプラ |
- ボルボ |
- ロードトレック |
- フォード |
- アウディ |
- ダッジ
◆車種からカタログを探す
- ラングラー |
- ラピード |
- オプトラワゴン |
- ホーミー |
- 300 |
- N-WGN |
- パルサーセダン |
- スペクトロン |
- バイオレット |
- トナーレ |
- ヴィヴィオタルガトップ |
- M1 |
- パサートワゴン |
- サファリ |
- 12チリンドリスパイダー |
- ブラックバッジゴースト |
- メガーヌ |
- サムライ |
- キャバリエクーペ |
- GLCクーペ
◆メーカーから中古車を探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- 三菱ふそう |
- ポルシェ |
- 光岡自動車 |
- アウトビアンキ |
- マクラーレン |
- スマート |
- リンカーン
◆車種から中古車を探す
- アルファ ロメオ ジュリア |
- マセラティ レヴァンテ |
- オースチン ミニ |
- トヨタ スタウト |
- ホンダ N-BOX |
- 三菱 ランサーセディアワゴン |
- ランドローバー レンジローバーヴォーグ |
- シトロエン C4カクタス |
- トヨタ アリオン |
- トヨタ レジアスエース |
- 日産 ティアナ |
- モーリス ミニ |
- BYD BYDシール |
- フォルクスワーゲン タイプI |
- アストンマーティン V12ヴァンキッシュ
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- プジョー 505 |
- シボレー カマロ |
- トヨタ カローラツーリング |
- シトロエン サクソ |
- プジョー 205 |
- トヨタ クルーガー |
- 三菱ふそう キャンターエコハイブリッド |
- 日産 ブルーバード |
- 米国マツダ MX-5ミアータ |
- マツダ MX-30 EVモデル
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する