Car Sensor |
ハスラーの口コミ・クチコミ・評価・評判|ももかんさん
- 中古車トップ
- 新車
- スズキ(新車)
- ハスラー
- ハスラーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- ももかんさんの車クチコミ
ももかんさん(東京都)
投稿日: 2017年5月19日
環境に配慮した運転・燃費も良く走れて一石二鳥です。
4点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 5
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 4
良かった点
色に関しては、「目立つ」「気分が明るくなる」アイドリングストップもスイッチ一つでオンにできるので、環境に配慮した運転・燃費も良く走れて一石二鳥です。
気になった点
車高もあるため、車内空間はまずまず広いですが、乗り降りに若干違和感や大変さがあるようです。
総評
総合評価で80点です。
今回は、初めて自分で決めて納得し購入した新車です。
実際に乗り続けて感じた良い点・悪い点などをトータルで見て行きたいと思います。
まず色に関しては、「目立つ」「気分が明るくなる」ことを重視しました。
それまではスズキのkeiという軽自動車に乗っていたのですが、車体が黒く、多くの車が停まっている駐車場では全く見つけられず、往生しました。
気持ちの落ち着きはありましたが、この時事故に巻き込まれる確率が高く、とても気分が乗らなかったので、思い切ってピンクを選びました。今ではとてもわかりやすく、子供にも好かれる色で助かっています。
乗りやすさに関しては、大人については「まぁまぁ」、子供にとっては「少し大変」なイメージです。
車高もあるため、車内空間はまずまず広いですが、乗り降りに若干違和感や大変さがあるようです。特に子供や高齢者には少し大変かなと感じます。
運転のしやすさは「○」。
馬力もありますが、加速は「△」。
やはり、タウンカーというよりも、アウトドアで遊ぶ用の作りなのだなぁと感じます。
燃費はまずまずです。
現在21.3/リットルで走っています。2年前までは、23.0/リットルの燃費でした。
私1人が乗り続けていたならば、23.0/リットルのままだったはずですが、旦那のアクセル・ブレーキの頻回な使用により低下しました。これは個人的にはとても残念です。
加速はなかなか出ませんが、メーターの緑色を目安にモーター音を確認しながら加速すれば、スーッと動き出しますし、しっかり車間距離をとりながら運転すれば、急ブレーキも使用せずに済みます。
自分の運転に車が馴染んできたので、とても使いやすいです。
他にも、アイドリングストップもスイッチ一つでオンにできるので、環境に配慮した運転・燃費も良く走れて一石二鳥です。
私の車はボディカラーがピンクです。
内装は、シートカラーがブラック、その縁取りがボディカラーと同じピンクで結構気に入っています。格好いいと思います。
車のモニター周辺は白色で、しっかり明るく感じるカラーになっています。
サイドのエアコン吹き出し口は、車のライトと同じ形になっており、見た目に可愛らしい雰囲気です。どこでも車体がイメージできるので嬉しいです。
正直少々悪いです。軽自動車にしては高額です。
150万からの値下げの価格だったので、最初は勢いもありましたが、正直今の時点では新車でこの価格で軽自動車は購入しないと思います。
もちろん、とても気に入っている車ですが、乗り潰すまでに15年くらい元気に走ってくれないと元が取れないなぁと感じます。
まず無理なので、人気のあるうちに手放す方が、金額的な負担は少なくて済むかなとも考える今日この頃です。
特徴
- 室内広
- メーカー
- スズキ
- モデル
- 2014/1~生産中
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- ハスラー
- グレード
- -
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:3
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ハスラーのモデル一覧
-
楽しさ、ワクワクを提案する、軽クロスオーバー
-
軽ワゴンとSUVを融合させた新ジャンルの軽自動車
ハスラーの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ハスラーを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。