Car Sensor |
スズキ ハスラーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧

123件
気に入ってます。
投稿日:2025年2月14日
ゆみさん(東京都)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2019/12~生産中 | グレード | 660 ハイブリッド G |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | 17km/L |
良かった点
運転しやすい。とても素敵でほかにはない感じでとても気に入りました。
気になった点
とても可愛い。
総評
とても良い。
頼りになる相棒
投稿日:2024年10月19日
カツ215さん(神奈川県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:4
- 加速が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | 660 Xターボ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/10~ |
燃費 | - |
良かった点
ターボが効いており、出だしの加速は十分。
気になった点
古い車なのでナビの地図データが古い。
総評
不足している能力は追加パーツで補充する。
豪雪地帯で年間通じて頼りになる相棒
投稿日:2024年8月11日
非ピリン系さん(北海道)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- 悪路に強い
- 室内が広い
- 収納が多い
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | 660 A 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2023/8~ |
燃費 | 17.1km/L |
良かった点
MT車のせいとテクニックもあるけれど冬の雪道でのスタックする事が無くなりました悪路走破性高いのに燃費は市街地15㎞/ℓ郊外一定速度なら25㎞/ℓは優秀 2019年12月~モデルは大柄な私にはドアの出っ張りが腿に当たる不快感があるがこちらのモデルは快適 後席足元が広くて飲料1.5ℓペットボトル箱買い左右2箱づつ置けます 2人しか乗らないので動力性能も十分でした
気になった点
標準タイヤが高価すぎるスタッドレスタイヤならインチダウンすると2割くらい安い乗り心地重視なら165/70R14グリップ重視なら175/65R14あたりがおすすめです13インチまで下げても値段はあまり変わらない。走行距離多い場合は摩耗ライフが長めモデルを選んだほうが良いかもしれません フロントガラスの角度が立ちすぎていて天板の影に入って直上の信号機が見えずらかったり虫が直撃するため洗車の手間がかかります MT車は特にアクセルの反応が悪いのが気になりますコンピューター制御の電子スロットルなので坂道発進や後退でエンストしやすいくて後付けでスロットルコントローラーが必須になりますレスポンス設定を改善する事でシフトダウンのブリッピングも容易になります 液晶のタコメーター視認性悪くOBD接続タイプを後付けした方が良いです 後方両サイド死角があり心配ならナビゲーションかドラレコのバックモニターが必要です 3人乗車は平坦路なら大丈夫ですが4人フル乗車はCVTターボモデルじゃないと厳しいです
総評
安心して冬の雪道を運転したくて購入 実際に一冬過ごしてスタックした車が何台も埋まっている中危なさは感じつつも一度もスタックは無し横滑り防止機能が優秀なのかアイスバーンで冷やっとも一度もなし除雪で狭くなった道路ですれ違いも容易小回り効いて扱いやすい 夏道はエアコンON時は動力かなり持っていかれてる感はあるけれど燃費悪化は2割無いぐらい室内空間広い分3人以上乗車は後席へ冷気送る何かが必要 年間通じて大変満足しています
オシャレで可愛い
投稿日:2024年4月2日
ゆうさん(愛知県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/3~ |
燃費 | - |
良かった点
ツートンカラーがオシャレ見晴らしもとても良くて運転しやすい
気になった点
見晴らしもよい
総評
とても良い
最高の車
投稿日:2024年3月20日
ナオさん(愛知県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- 装備が充実している
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | 660 JスタイルIII |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/3~ |
燃費 | - |
良かった点
接客が丁寧で、車に関しては、綺麗で走行距離が少ない。色も好きな色だった!
気になった点
特に無し
総評
とても良い車を購入出来ました。
見た目と燃費が全て
投稿日:2024年3月16日
ゆいさん(千葉県)

4
デザイン:5
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:-
- カジュアル
- 荷室が広い
- 燃費が良い
モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | 660 G |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/1~ |
燃費 | 25km/L |
良かった点
燃費はとてもいいです。 郊外メインですが、25km/Lくらいいきます。 安全装備など、今の軽は機能充実で文句なし。 最もいいのは、機能ではなく、ポップで可愛いデザイン。現行型に比べて、デザイナーの思想やスケッチをより優先していると思われる。
気になった点
・エンジン低回転(1000あたり?) で、ダッシュ周りから振動音がします ・極稀に、走り出し間もない時にCVTが滑るような事象があります ・ステアリングの滑らかさがない、フラフラしない一方で重いというよりカクカクする感じ
総評
とにかく、見ていて癒やされるデザインが最大の魅力。 その魅力の前には、どんな欠点も許せてしまう。
買ってよかった
投稿日:2023年12月5日
おくさん(北海道)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | 660 JスタイルIIターボ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2023/6~ |
燃費 | 14km/L |
良かった点
軽とは思えない走りやすさと 広さ、とにかく乗りやすい
気になった点
アイドリングストップは必要ない
総評
満足
軽クロスオーバーSUVの立役者
投稿日:2023年3月24日
カツオにゃんこさん(高知県)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 燃費が良い
モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2023/2~ |
燃費 | 20.6km/L |
良かった点
人によっては気になった点として挙げてますが個人的にはフワフワなサスの感覚が好きです 箱バンを除いた他車種に比べてやや高めの視界 アイドリングストップキャンセラーを装着してもリッターあたり20キロ走ってくれる燃費の良さ 細々した物を積むには十分な収納スペースが車内のあちこちにある
気になった点
アクセルとブレーキのスズキの個性である軽さと深さ、これは賛否両論ですがアクセルは軽すぎて足を置くだけで踏み込んでしまいそうになる事がある ブレーキは深いのでしっかり踏む必要があるのでどうしてもシートはやや前よりにスライドさせがち あとシートのファブリック素材の関係か自分の服が原因か座ってて尻が良く滑る ので腰当てクッションを装着しました 元々スペーシアを買う予定でしたが(魚釣りなど積荷が増える時を考えて)カミさんのしつこさに負けてハスラーにしました… が、やはりさすがに積載性は後席を倒さないと厳しいモノがある
総評
かつての2ストデュアルパーパス二輪車(いわゆる市販モトクロッサー)であるハスラーの名を冠した軽自動車 昔二輪車の方も乗っていたので発表された時は (へ〜…) って感覚でしたがまさか自分が乗る事になるとは思いませんでした コンセプトが示す通りアクティブに遊べる軽らしく ジムニーのように悪路走行性能に振り切るでも無く、ワゴンRのように街乗り一辺倒でも無い ただしくクロスオーバーSUVと呼べると思います あちこちの口コミで聞かれる横揺れや跳ねる感覚は恐らく基準を軽セダンやN-BOXなどのスライドドア付きのトールワゴンにして考えているのだと思います 最低地上高や重量、サスペンションで乗り心地はガラリと変わってしまうモノです 個人的には一昔前のトヨタのクルーガーやRAV4の軽四バージョンみたいな感覚だと思ってます クルーガーは大柄なSUVですが当時のモデルの乗り心地はお世辞にもセダンのようなゆったり感ではありませんでした さすがに軽やコンパクトカーとは違いますがやはりロール感や独特なストローク感はありましたから… つまりこの感覚を小型化させたらハスラーの乗り心地になるって事なんだと思います クルーガーはクラウンではありませんし ハスラーはアルトではありません そこを理解した上で乗るのとあくまで軽セダンを基準とした感覚で乗るのとでは評価は一変すると思います 自分は尻下にエンジンを積んだ3速ATの箱バンからの乗り換えなのでやはり箱バンを基準にして考えるので静粛性も高いと思いますしロールも特段気になりません 飛び跳ねも箱バンの突き上げに比べたらむしろフワフワして気持ちいいぐらいです ので総評は 軽セダンを基準にした上質な乗り心地を求めるなら今一度試乗をオススメします 箱バンなんかからの乗り換えなら多分積載性以外は不満は無いと思います どんな適当な運転をしても燃費が良いので燃費を気にしてエコ運転するのも元々良い燃費を伸ばす方への気持ちなのでストレス無く運転を楽しめるでしょう 2023年現在、初代後期モデルの中古なら車体価格100万以下が狙えるので装備品的には満足しつつ乗り出し価格を抑える事が出来るので狙い目かも知れません
黒ハスラー最高です
投稿日:2023年1月9日
みーちゃんさん(大分県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
モデル | 2019/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2023/1~ |
燃費 | 25km/L |
良かった点
スタイルと乗り心地の良さが気に入ってます。 色もブラックでカッコイイです。
気になった点
特にありません
総評
ノーブルのお店の方がとても明るく親切に対応していただき、車を見に行ったその日に即決しました。お店のサービスと黒ハスラー両方にビビッときました。これから末永くお付き合いさせていただきたいお店です。また、独自のカラー塗装やリフトアップも手がけており、次の車の購入時にはオリジナルの車もいいなと感じさせてくれるお店です。ノーブル様、ありがとうございました!
絶対に自分では買わないし、誰にもお勧めしない
投稿日:2022年9月15日
旧車SUV乗りさん(埼玉県)

1
デザイン:5
走行性:1
居住性:1
積載性:3
運転しやすさ:1
維持費:-
- 室内が広い
- 小回りが利く
モデル | 2014/1~2019/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
ファミリー軽とは違ったコンセプト、サイズ感、悪路もいけそうな見た目
気になった点
見た目に反して、小さい段差すらゴツゴツ拾うし、少しがたついた舗装路ですら、グワングワンと横揺れ&跳ねる。 ロールはそこまでだけど、この横揺れ?縦揺れは異常だと思う。 これ作ったやつは乗ったのかって言いたくなるレベルで、初期の設定がおかしい。 運転してる時はハンドル持ってるから、多少はマシだけど…助手席の人はほんと可哀想なレベル、後ろも悲惨。 多分、長時間乗ってたら何かしら痣か、たんこぶ出来るよ。 総合して、この車の足回りじゃ、未舗装なんて走れない。 悪路なんて無理過ぎる。 最新の軽でこれですか? 足回りがヘタった古い軽の方が、まだマシかな。
総評
この車にお金を出すなら、Nバンでも買った方がいいよ〜。
ハスラーのモデル一覧
-
楽しさ、ワクワクを提案する、軽クロスオーバー
-
軽ワゴンとSUVを融合させた新ジャンルの軽自動車
ハスラーの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ハスラーを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。