Car Sensor |
カプチーノ 1991年10月~1997年12月生産モデルのカタログ
スズキ カプチーノ
1991年10月~1997年12月生産モデル
総合評価
3.8点
- デザイン:4.1
- 走行性:3.9
- 居住性:2.8
- 運転しやすさ:3.7
- 積載性:2.4
- 維持費:3.7
4つのルーフが楽しめる軽オープンカー
高い走行性能を目指してFR駆動を採用した軽のオープンカー。ルーフは普通の幌ではなく、普段はハードトップ状態となる。3分割できるルーフパネルは左右2枚を外してTバールーフに、さらに中央部を外してタルガトップ、そしてガラス製リアウィンドウとロールバー部分を後方へ回転しながらダブルアクションで収納すればフルオープンと、4通りのオープンエアが楽しめるのが特徴。フロントアクスルの後方に縦置きされるエンジンは、アルトワークスと同じ660ccの3気筒インタークーラー付きターボ。これに5MTを組み合わせてアグレッシブな走りを楽しめる。(1991.10)
クルマ比較リストに追加済み
基本スペック
全長 ![]() 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 64ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | 17.0~20.0km/L | |
燃費(WLTCモード) | - | |
駆動方式 | FR | |
排気量 | 657~658cc | |
乗車定員 | 2名 |
クルマ比較リストに追加済み
マイナーチェンジ一覧
-
1995年5月~1997年12月生産モデル
中古車平均価格119万円
新エンジンの搭載とATを追加
新開発のオールアルミ製ターボエンジンを搭載し、大幅な軽量化を実現。さらにAT車を新設定するとともに、電動パワステも標準装備された。外観では熱線吸収グリーンガラスの採用のほか、アルミホイールのデザインを変更した。(1995.5)
-
1991年10月~1995年4月生産モデル
中古車平均価格135.7万円
4つのルーフが楽しめる軽オープンカー
高い走行性能を目指してFR駆動を採用した軽のオープンカー。ルーフは普通の幌ではなく、普段はハードトップ状態となる。3分割できるルーフパネルは左右2枚を外してTバールーフに、さらに中央部を外してタルガトップ、そしてガラス製リアウィンドウとロールバー部分を後方へ回転しながらダブルアクションで収納すればフルオープンと、4通りのオープンエアが楽しめるのが特徴。フロントアクスルの後方に縦置きされるエンジンは、アルトワークスと同じ660ccの3気筒インタークーラー付きターボ。これに5MTを組み合わせてアグレッシブな走りを楽しめる。(1991.10)
クチコミ評価
3.8点
クチコミ件数126件
デザイン
4.1
走行性
3.9
居住性
2.8
運転のしやすさ
3.7
積載性
2.4
維持費
3.7
4
社会人2年目にして初めての車でした。都内だった為、月極駐車場の金額は2.8万円。それでも維持したい。もっと走りたいと思えるクルマでした。 それだけに乗り換える時は大変です…
投稿日:2020/05/31
投稿者:Renault Sportさん
5
購入から20年が経ちますが手放す気はまったく思わない素晴らしい車です、なかなかオープンで走くる機会も減ってきましたが、年に数度オープンで走るだけで十分です。なにより走って…
投稿日:2018/07/03
投稿者:マコ★マコさん
このモデルの中古車
モデル一覧

1991年10月~1997年12月生産モデル
4つのルーフが楽しめる軽オープンカー
中古車平均価格124.7万円
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆グレードからカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆カプチーノを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。