| Car Sensor |
ヴィヴィオの口コミ・クチコミ・評価・評判|カンタさん
- 中古車トップ
- 新車
- スバル(新車)
- ヴィヴィオ
- ヴィヴィオの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- カンタさんの車クチコミ
カンタさん(東京都)
投稿日: 2013年2月21日
思い出も詰まった車
5点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 5
良かった点
かわいいエスクテリアとは裏腹に、4輪独立により軽らしからぬ走りと乗り心地でした。レスポンスの良いエンジンと軽量な重量により、燃費も当時18~20km/lと良好でした。低めな着座位置も私好みで、現在軽自動車主流のトールタイプの車とはまた違う室内のタイト感は必要にして充分でした。
気になった点
何より52psのエンジンは街中やちょっとした郊外こそ、充分なパワーでしたがやっぱり山道は厳しかったです… このグレードが故仕方ない事ですが、ドアミラー・ウィンドウ・ドアロックが全て手動でキーレスも当然ありませんでした。 シートもMSC系とは違いバケットタイプではなかったので、山道はちょっとキツかったです。
総評
私が初めての愛車にした車です。 免許取得後、地元ディーラーで購入しました。当時、車には興味がありましたが“最初は軽のMTで…”と言う条件で探してもらいました。現在では当たり前な電動ミラー・パワーウィンドウ・パワードアロック・キーレスはなく、辛うじてパワーステアリング・エアコン・カセットデッキは装備されてました。又、この時代のNAエンジンのMT 4WD車はシブトノブの真ん中にある赤いボタンで2WDと4WDを切り替える“セレクティブ4WD”で4WDにすると直結の4WDになります。よく4WDにしたまま駐車場に止める時などは“タイトコーナーブレーキング現象”でエンストしてました(笑 ですが、初の愛車で車の所有する事の良さや楽しさ、行動範囲の広がった事など色々思い出も詰まった車でした。また非力な車の運転の仕方を学んだ車で、非力さが故やはり山道や高速はちょっとキツかったです。
特徴
- 積載が楽
- 小回り
- 見切り良
- 燃費良
- メーカー
- スバル
- モデル
- 1992/3~1998/9
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- ヴィヴィオ
- グレード
- 660 el-s 4WD
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:2
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ヴィヴィオを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。