Car Sensor |
スバル レガシィツーリングワゴンの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧5ページ目
クチコミ・評価一覧

515件
ワゴンブームの火付け役となったブランドカー
投稿日:2017年9月9日
たるるーとさん(富山県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- 加速が良い
- 悪路に強い
- 装備が充実している
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 1998/6~2003/4 | グレード | 2.0 GT-B E-tune II 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2006/6~2013/9 |
燃費 | 10.8km/L |
良かった点
マイナーチェンジ後の最上級グレードを5年落ちの中古車として購入したのですが、5年が経過しているとは思えないデザインで古さは全く感じられませんでした。個人的には16年経過した今でも普通に街中を走っていても違和感がなくスーっと溶け込めるデザインだと思っています。ただ、さすがにフロントやリヤの電飾のLED化が進んでいる中で少なからず古さを感じさせる部分はありますが、十分通用すると思います。 エンジンは2段階ターボでドッカンという加速ではありませんが、落ち込みがないスムーズな加速で、かつ、水平対向の独特のボクサーサウンドが乗っていて心地よく感じられたのが良かったです。 フルタイム4WDなので、雪道の通勤や強風や横風が強く吹くときでも、フラつかずに安定したハンドリングを維持できたのは、さすがと思いました。
気になった点
気になった点としては2つあります。 1つ目は一般的にも広く知られていることなのですが、ボクサーエンジンでフルタイム4WDのために思ったほど燃費が良くありません。長距離を走ると多少は燃費が良くなりますが、それほど期待した数値にはなりません。片道10kmの郊外への通勤だけだとリッター10~11kmで、高速を使った遠出でもリッター12~13kmくらいで思ったほど良くなりませんでした。 2つ目はこれもボクサーエンジン(水平対向)の宿命とも言える問題なのですが、新車からの年数が10年、距離にして10万km位に達するとエンジンのシリンダパッキンからオイルがにじみ出てきます。これを放っておくと自宅駐車場のエンジン下あたりにオイル漏れのシミが出来てしまいます。色々な意味で早めに交換した方がいいと思います。
総評
エクステリアデザインだけではなく、モモのハンドルが使われているインテリアデザイン、どのような気象条件や路面状況であっても安定した走行が実現できるフルタイム4WD、リヤシートを倒すことで多くの荷物、長尺物も余裕で積める荷室の広さや奥行きにより、非常に重宝しました。 燃費が悪いのが最大の悩みではありますが、フルタイム4WDで安全・安定した走行性能が期待出来ますので、トータルバランスでみるととてもしっかりとした良い車だと思います。
スポーツ系実用車
投稿日:2017年9月9日
pu_xさん(京都府)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:2
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 悪路に強い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 1998/6~2003/4 | グレード | 2.0 GT-B E-tune 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2005/2~ |
燃費 | 7km/L |
良かった点
スポーティーさと実用性が同居した良い車。 最後の5ナンバーサイズで、街乗り・駐車場でも楽チン。 今となっては、オークションサイトにアフターパーツが安価で出回っている。 安価で入手したタワーバーを付け、このモデルの弱点の後部剛性不足を解消して、さらに楽しさをアップ。
気になった点
燃費が悪い。 古いスバルらしく、弱点と呼ばれているところがことごとく壊れた。 (ラジエーター、オルタネーター、O2センサーx3) 発熱量が大きいので、エアコンのメンテナンスが重要。 ボディ自体の塗装は強いが、ダクト開口部やルーフレールエンド、リアウイングなどのボディに付けたパーツの塗装は弱い。 ターボが狭いエンジンルームに押し込まれているので、エンジン内のメンテナンス性は非常に悪い。 4WDなので若干小回りが利きにくい。駐車場などで注意が必要。
総評
古い車だけと、走る楽しさの中に実用性が同居した良い車。 今のスバルは3ナンバー車ばかりなので、5ナンバーのターボ車は貴重。 5ナンバーで次にほしい車がないことが悩ましい。 スバルには是非5ナンバーサーズでスポーティーな車を出して欲しい。 (BRZのようなサイズも性能も中途半端な車は求めていない)
荷物が積めて走りも楽しみたい人に
投稿日:2017年9月9日
清ちゃんさん(神奈川県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- 加速が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2003/5~2009/4 | グレード | 2.0 GT 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2008/3~2012/7 |
燃費 | 9km/L |
良かった点
ターボの加速。エンジンの音が気持ちのいい音。路面に吸い付くような安定感。アフターパーツの豊富さ。リセールバリューも良い。
気になった点
シートと足回りが固く、長時間の移動では腰が痛くなったりと快適とは言えなかった。エンジンオイル漏れ。
総評
運転に関しては、ハンドルは重く女性では大変そうでした。特にバックでの車庫入れはハンドルが重く、妻は嫌がりました。しかし高速での安定感は、気持ちのいいものでした。峠では思い通りのラインを走れるし安心感、安定感は素晴らしいものでした。 加速に関しても申し分なし。高速合流などよく無駄にターボを楽しんでいました。街中での通常の運転でターボを使う状況はあまりなかったかも。 荷室に関して、ワゴンなので荷物もたくさん積めるし、ミニバンでは走りが…と思っている人にはピッタリな一台ではないかと思います。 一つ気になったことは、何故か車検代が高かったこと。ディーラーでもディーラーでない場所でも見積もりを取りましたが、やはり高かったです。ターボだったからなのか…なので維持費に関してはノンターボ車に比べると少しかかると思います。 レガシィツーリングワゴンは中古でしか買えなくなってしまいましたが、また手にしたい車です。
VIVA!SUBARU!
投稿日:2017年9月7日
kyosuke110oskさん(大阪府)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 悪路に強い
- 室内が広い
- 荷物が載せやすい
- 見切りが良い
モデル | 2009/5~2014/10 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/9~ |
燃費 | 10.8km/L |
良かった点
同価格帯の車両の中では、コストパフォーマンスは最高だと思います。
気になった点
燃費は、ハイブリッド車には、全く太刀打ち出来ないのが残念です。
総評
今年で5年目になりますが、機能面で古さはまだ感じさせません。 走行性能は、やはり素晴らしいです。 みんなと同じハイブリッド車は嫌だ。という方には一度スバル車試乗をお薦めします。
スバルの日本レガシィ最後の名車
投稿日:2017年9月4日
にしやんさん(岐阜県)

5
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:2
- スポーティ
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2009/5~2014/10 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
とにかくレガシィの最終モデル?この後のレガシィは極端に大きくなってしまった。 2Lターボモデルはよく走る。自分の乗っているATでもよく走る。その割に燃費は9.5から10ほど行くのでスバルの技術はたいした物だ。 ATでもいざというときはアクセルを踏み込めばあっという間に加速して行く。駐車場からとか路線に出るときに非常に重宝している。パワーあってのできる芸当だ。 車体がしっかりしているのでコーナーで車体が倒れ込むことも無い。サスは固めだがふわふわした乗り心地重視の車だと運転している自分まで気分が悪くなるので固めが好きだ。
気になった点
標準のシートは体の固定ができなくてあまりよろしくない。同時期のインプレッサSTIのシートがぽん付けできるのでそうしている。 あとハイオク指定・・・ATなのでガンガン走るわけでも無い。なので少々パワーを落としてでもハイオクでは無くレギュラー指定にしてほしかった。 また水平対向エンジンはその構造からプラグ交換がやりにくいらしく、工賃が普通の車と違って少々高い・・・なのでプラグは10万km無交換の物をつけている。
総評
今見ても見劣りしないスタイルとパワー性能。そして燃費もATターボモデルで考えれば十分過ぎるほどの名車だと思う。
マニュアル最高!
投稿日:2017年9月3日
tshi0478さん(新潟県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:3
- スポーティ
- 加速が良い
- 荷室が広い
モデル | 2003/5~2009/4 | グレード | 2.0 GTスペックB 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/7~ |
燃費 | 11km/L |
良かった点
レガシィツーリングワゴンGT-Spec.Bで、かつ6速マニュアルは、ホントにタマ数が少ないです。それでいて、ボディカラー指定(特にパールホワイト)や走行距離指定となると、なかなか見つからないのが、現状です。私も、4年越しでようやく見つける事ができました。価格は、120万で購入でき、大満足でした。この車は、ターボが効きはじめると、物凄い加速を見せてくれます。GTの5速と比べると、1から2速に入れた感じが違うと感じました。あと、高速道路を走行したときには、やっぱり6速があって良かったと実感できます。あと、足廻りは、固めなもののよく動きます。スタイリングに関しては、ルーフが低く、タイヤとフェンダーの隙間も少なめで、車高が高いなぁとは感じられません。その点が特に気に入っています。
気になった点
1つ目は、低速トルクが細く街乗りではやや扱いにくいです。2つ目は、BPの前期型だと、ワイパーデアイサーの色が黒なのに対して、後期型はオレンジと目立ってしまいます。これが、一番ガッカリした点です。私は、それが嫌だったので、クールベールのガラスに取り替えました。ちなみに色は、黒になり目立ちません。3つ目は、リアアンダースポイラーが装着されていないと、多少腰高に見えてしまいます。この3点が私は特に気になりました。
総評
運転していて楽しい車なので、100点満点で、90点をつけました。
BP5レガシィについて。
投稿日:2017年9月3日
じゅじゅさん(神奈川県)

5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- 加速が良い
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 見切りが良い
- 信頼性が高い
モデル | 2003/5~2009/4 | グレード | 2.0 GT 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/8~ |
燃費 | 8.7km/L |
良かった点
後期モデルの顔つきが好みですが、お値段が手頃な前期モデルを購入しました。 2.0R 5MT車から2.0GT AT車への乗換です。 見た目も好きですが、走行性能が非常に良いです。高速道路を400km走るような場合でもアクセルに軽く足を乗せているだけで100km/h巡航できます。高速での平均燃費は11km/Lほどです。 その他、趣味で車中泊をしますが、綺麗にフラットになるため174cmの身長の私が寝袋を敷くだけで快適に休めます。
気になった点
特段不満も無い車ですが、ハイオク車なのが難点です。また、整備性の悪いボクサーエンジンなので、プラグ交換だけで結構工賃を取られたりします。
総評
2台続けてBP5の型に乗りましたが、また次も同じ型のレガシィに乗りたいと思わせてくれる車です。
最高のグランドツーリングカー
投稿日:2017年9月3日
GDUさん(東京都)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:2
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2003/5~2009/4 | グレード | 2.0 GTスペックB 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/5~ |
燃費 | 10km/L |
良かった点
外装:そんなに押出が強い訳ではないのですが不思議な存在感のあるクルマです。 内装:ターボ用のレッドのメーターパネルは最新の物と比較しても見やすくてキレイです。インパネの素材感はチープな部分もありますが、シンプルにセンス良くまとめられていると感じます。 サイズ:5ナンバー+αのサイズ感は取り回しに苦労することはありません。ハンドルのキレ角も大きく取られているので、四駆のワゴンとしては小回りも優秀です。 走行性能:レガシィのレガシィたる所以ですね。背中押される加速と重厚な乗り味は最新モデルと比べても非常に優れています。
気になった点
乗心地:スペックBの足回りにポテンザを履いている個体は厳しいでしょう。年式も考えると、足回りはやれる範囲でリフレッシュすべきです。 騒音:最近の(良い)クルマと比べると、風切音・ロードノイズは気になります。サッシュレスであることはここではマイナスに働いています。 電装品:さすがに古いですね。特に純正ナビが付いていても使い物にはならないでしょう。それでいてAftermarket品を入れるにはパネル交換が必要なので、余計な費用がかかります。
総評
走行性能・サイズ・デザイン、どれを取っても一流のクルマだと思います。MTがあるのも今となっては貴重。
かけがえなき相棒
投稿日:2017年8月30日
ボクサー911さん(宮城県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 荷物が載せやすい
- 信頼性が高い
モデル | 1998/6~2003/4 | グレード | 2.0 TS タイプR 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2000/3~2016/5 |
燃費 | 7.8km/L |
良かった点
水平対向 NA DOHC エンジン故の素直かつ自然なレスポンス。 塊感のある外観と無骨な内装。 特に適度なサポートが秀逸な運転席シート。 メーカーオプションのマッキントッシュオーディオの音源に忠実な再生能力。 今となっては非常に貴重なカセットテープ再生。 重宝な3DINスペース。
気になった点
11年目にエンジンオイル漏れあるも、劣化消耗部品交換で治癒。
総評
購入時の候補 ①GT-B Eチュ-ン、②ランカスター6、③TS-R 私の選択=③にマッキントッシュ 結果「大正解」で、丸16年間大きなトラブル皆無で、約20万km堪能。 お別れの東北~九州3,500kmグランドツーリングも、タイミングベルト未交換で達成。
相方
投稿日:2017年5月14日
トシさん(神奈川県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
- 部品が安い
モデル | 2003/5~2009/4 | グレード | 2.0 GTスペックB 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/4~ |
燃費 | - |
良かった点
スタイル、パワー、しっかりした足廻りスポーティで乗って楽しい。ワゴンなので荷物もつめて排気量も2000と言うことなし
気になった点
内装の作りが弱い
総評
手頃な金額が良い
レガシィツーリングワゴンのモデル一覧
-
ゆとりある居住空間を確保するためボディを拡大
-
走行性能を向上を狙い3ナンバー化
-
2Lミドルクラスのワゴンの大ヒットモデル
-
レガシィ人気を不動にしたモデル
-
バンから脱却しワゴンブームを作った
レガシィツーリングワゴンの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆レガシィツーリングワゴンを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。