| Car Sensor |
レガシィB4の口コミ・クチコミ・評価・評判|まいたけさん
- 中古車トップ
- 新車
- スバル(新車)
- レガシィB4
- レガシィB4の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- まいたけさんの車クチコミ
まいたけさん(岐阜県)
投稿日: 2024年12月19日
見た目は上質セダン、中身は悪路走破のスペシャリスト
5点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 3
- 維持費:
- 3
良かった点
レガシィB4_BN9この名車が消えていくのはあまりにも惜しいです。よく言われる燃費ですが、2.5リッター水平対向エンジン4WDでリッター14キロに迫るのは驚異です(エアコン未使用なら普通に超えます)
走行性能については何も言うことがないです。加速力も#Sは必要ないくらいです。一番の特徴は真冬に豪雪地帯のスキー場に登っていっても全く不安がないことですね。
あとあまり知られていませんがBN9から後部座席が倒せるようになったのでスノーボードを積んだり、コンパネを一枚入れるだけでフラットな車中泊スペース作れます。
気になった点
イグニッションコイルが故障しやすいです。燃費リッター8キロと嘆く人がたまにいますがこれが原因だと思います。2万円ぐらいで交換してもらえるので異変を感じたらすぐに点検してもらって下さい。だいたい6万キロぐらいで症状が出ます。
CVTフルードの交換は特殊工具が必要なのでオートバックスやイエローハットでは断られます。スバルに持ち込んでも10万キロまで大丈夫ですって言われてしまい実際に10万キロで持っていくと出来ませんという理不尽コンボを決められるので6万キロあたりでちゃんと換えたほうがいいです。
総評
見た目は控えめな大人の上質セダンのように見せかけてその中身はあらゆる悪路をものともしない走破性をもった傑作。
ターボを廃止して排気量を上げたことにより神経質さがなくなって自然な加速になり、走りに特化したスポーツタイプとは異なり乗り心地もよく長距離が本当に快適になった。
これを失ってしまったのは本当に惜しい。
特徴
- スポーツ
- ハンドリング
- 加速
- 走破性
- 信頼性
- メーカー
- スバル
- 車種
- レガシィB4
- モデル
- 2014/10~2020/8
- グレード
- -
- 所有者
- 自分のクルマ
- 所有期間
- -
- 燃費
- 13.5km/L
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:46
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
レガシィB4のモデル一覧
-
6代目となるレガシィのセダン
-
ボディの大きさを感じさせないスポーティセダン
-
徹底的な軽量化でボディサイズ拡大を相殺
-
セダンの人気を復活させたヒット作
レガシィB4の中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆レガシィB4を売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。