Car Sensor |
スバル インプレッサスポーツの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧5ページ目
クチコミ・評価一覧

330件
運転が楽しいことは言うまでもありません。
投稿日:2017年5月25日
Wendyさん(東京都)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 室内が広い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
マッチョなのに丸みを帯びて美しくて惚れ込んでしまいました。リアウイングの少しカーブした具合がまた美しいのです。素晴らしいのはもちろん外観だけではありません。サーキット仕様のインプレッサですから、運転が楽しいことは言うまでもありません。前が見えないほどの土砂降りの中でも、全くぶれないので怖さを感じません。雨の中の下りのカーブですら、地面に吸い付くように進むので、安心して運転することができるのです。車内の空間は比較的広く快適です。何といってもシートのホールド感が丁度良いので、長距離ドライブでも腰が痛くなりません。
気になった点
難点といえば、あっという間にスピードが出てしまうので、気を付けないといけないことくらいです。
総評
一言でいうと「す・て・き」です。私のインプレッサは、WRX STIですが、今のモデルが出る前のいわゆる「インプ」と呼ばれる車種になります。この車種を選択する方のほとんどは、まずその外観にほれ込んで購入すると思いますが、もちろん私もその一人です。マッチョなのに丸みを帯びて美しくて惚れ込んでしまいました。リアウイングを付けていますが、ボディの大きさとのバランスが素晴らしいと思っています。リアウイングの少しカーブした具合がまた美しいのです。素晴らしいのはもちろん外観だけではありません。サーキット仕様のインプレッサですから、運転が楽しいことは言うまでもありません。免許を取ってから何台もの車に乗ってきましたが、運転が楽しくて仕方ないと思ったのは初めてです。まず、安全で安心です。ブレーキもアクセルも踏んだように加減速してくれますから、カックンブレーキとは無縁です。インプレッサの安定感を最も感じるのは、悪天候時の高速や山道での運転です。前が見えないほどの土砂降りの中でも、全くぶれないので怖さを感じません。雨の中の下りのカーブですら、地面に吸い付くように進むので、安心して運転することができるのです。高速走行時は、少し踏み込んだだけでグイッと加速しますから、車線変更や合流もいたってスムーズに行うことができます。難点といえば、あっという間にスピードが出てしまうので、気を付けないといけないことくらいです。このように、楽しく走れる車ですがセダンなので、車内の空間は比較的広く快適です。何といってもシートのホールド感が丁度良いので、長距離ドライブでも腰が痛くなりません。東京ー名古屋間くらいの距離ならノンストップで行っても大丈夫です。ただし、個人差がありますので、一般的には静岡県に入ったら一度休憩した方が良いと思います。以上をふまえて、私のインプレッサの総合評価はAAA(トリプルA)です。 燃費を気にして乗ってはいけないのがスポーツカーだとは思いますが、やはり気になります。できるだけ、スポーツモード(S)で走りを楽しみたいと思っているので、余程の渋滞でない限りインテリジェントモードは使いませんので、Sで走った場合の記録ですが、市街地で買い物等の短距離を走行する場合は、だいたい6~7liter/Kmです。高速で加減速なく走ると10liter/Kmを超え11liter/Kmに迫る勢いですが、反対に、加速を楽しんでしまうと6liter/Kmの前半になります。山道で楽しく走ると5liter/Km台を示すこともあります。しかし、先にも申し上げましたが、燃費を気にしてスポーツカーに乗っていては、楽しさ半減です。無駄なふかし等は論外ですが、圧倒的加速のパワーがSTIの醍醐味ですから、燃費については過度に気にせず楽しみたいものです。ちなみに、タンクが大きくはないので、はっきり言ってガソリンはすぐ無くなってしまいます。極端に言うと、ガソリンスタンドから帰って来るだけで、ひとメモリ位減ってしまいます。洩れているのではないかと心配になる位ですが、大食いなところもまた可愛くなるから愛車って不思議ですね。 スバルと言えば、ボクサーサウンドですが、私のインプレッサもボクサーサウンドを楽しめます。最近の車種だとボクサーサウンドではないそうですが、少し前の世代の車種はボクサーサウンドですね。せっかくのボクサーサウンドですから、より楽しむためにマフラーはスポーツマフラーに変えました。大変満足しています。ただ、マフラーを選ぶ時に気を付けないと車検が通らなくなったり、ディーラーで見てもらえなくなったりしますから注意してください。
思い通りにエンジン回転数を操れる楽しさは、捨てがたい。
投稿日:2017年5月25日
okome1384さん(東京都)

4
デザイン:3
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
MT+AWDの組み合わせって意外に少ないので、雪道で重宝。しかもVDCが付いているので滑り出してもピタッと止まったかのように車体が安定する。車の中は非常に広くて、後部座席はゆったりしている。斜めに寝れば、身長180センチの人でも足を伸ばして寝られるらしい。
気になった点
1.6I-Lというグレードだが、若干内装は安っぽく感じられた。1.6LのNA車なので、やはりパワー不足を感じられる。
総評
世界でも人気急上昇中のスバル。新型が出ることを知っていても最後のインプレッサ5MT車なので、迷わず購入。結論から言うと、5MTにしたのは大正解。試乗したCVTの2L車と比べても遜色ない加速性能。思い通りにエンジン回転数を操れる楽しさは、スバリストとして捨てがたい。しかも200万程度という低価格で、水平対向エンジン、高性能なAWDを手に入れられるなんて。北海道なので、AWD性能は非常に重要。MT+AWDの組み合わせって意外に少ないので、雪道で重宝。しかもVDCが付いているので滑り出してもピタッと止まったかのように車体が安定する。スバルは走りが好きな人に走りを楽しんでもらうためにこの価格帯でもしっかり車の良さ、スバルの良さ(ラリーの遺伝子)を詰め込んでいる。総合的にも大満足だ。 フルタイムAWDでこの低燃費は驚愕としか言いようがない。カタログ値を見てもFFとAWDは燃費に大差ない。スバルが長年培ってきたAWDの技術は、パワーのロスが少なく、燃費にも影響しているのだろう。200kmほど高速道路で走ったときは、1km当たり17kmという、カタログ値よりも約1kmほど燃費が良かった。街乗りでは若干落ちて13km/Lほど。この大きさの車で、しかもAWDでこれだけの燃費なら文句はない。インプレッサは昔の燃費が悪いスバルのイメージを覆す良い車だ。 1.6I-Lというグレードだが、若干内装は安っぽく感じられた。スバルは昔から内装がダサイと言われ、最近良くなったみたいだがまだ物足りない。私は内装の質感を少しでもアップさせたくて、上位車種の内装パーツを購入して交換するなどした。もう少し内装でも頑張って欲しい。新型インプレッサは内装の質感が大幅にアップしたみたいなので期待大。 1.6LのNA車なので、やはりパワー不足を感じられる。通常の街乗りなら良いのだが、峠などの登り坂ではもう少しパワーがあったら良いなと言うことが多い。少しでもパワーの欲しい方は上位のターボ付きのモデルをおすすめする。1年点検時にパワーを少しでもアップさせようと、オイルをアップグレードしてみたら、思った以上にエンジンの調子が良くなって、回転数がスムーズに上がる、加速が良くなる、エンジン音が静かになるなどと言った変化が顕著に出た。パワー不足を感じる方はオイルアップグレードもおすすめだ。 購入時の値引きはモデル末期だったからか、交渉しなくてもほぼ最大の値引き価格だった。私が購入したのは2016年4月だが、そのときの値引きが合計で26万円。新型が出る直前だったことが大きいのかもしれない。スバルは新型をすぐ買うよりも、モデルの末期辺りで買うとお得。 車の中は非常に広くて、後部座席はゆったりしている。斜めに寝れば、身長180センチの人でも足を伸ばして寝られるらしい。車の高さが低いので若干窮屈に感じられるかもしれないが、車中泊も問題なくできる。夏のキャンプを楽しみたい方にもおすすめだ。 維持費はオイル交換にオイルを4.5リットルを使う上に、3ナンバーのため、税金が高く、安いとは言えない。燃費は良いもののそれなりにお金はかかるので、少しでも維持費を削減したい人にはあまりおすすめはできない。ただ、今までのスバルの維持費を考えると非常に安くなってると思う。
バランスの取れた車
投稿日:2015年6月22日
ヒロBC5さん(埼玉県)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 視界が広い
- 見切りが良い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 2.0 i-S |
---|---|---|---|
所有者 | 知人/友人のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | 10.6km/L |
良かった点
・2.0i-sのFF 3万キロ走行の個体を、街中中心に60キロ程運転させてもらいました。 ・アイポイントは低いが、前と左右の視界は非常に良い。特に左前方の状況が確認しやすく、左折時の安全確認が楽。 ・大きなドアミラー。 ・充実した中低速域でのトルク感。アクセルをそれ程踏まなくても街中でキビキビした走りが可能。 ・17インチ仕様のためか足回りは硬い。しかしこの車のキャラには合ってる。 ・FFでも高いスタビリティ。 ・内容を考えるとリーズナブルな価格。
気になった点
・後方の視界。 ・アイドリングストップが頻繁。かつ再始動時の音が大きい。 ・大き目のエンジン音。 ・アクセル踏み始めの飛び出し感。ブレーキリリース後、ワンテンポ置いてアクセルを踏めばそれ程感じなくなる。 ・好みが別れるデザイン。 ・背もたれを少し倒し気味にして、深く腰掛けるというスポーツカー的な姿勢が安定するシートポジション。
総評
・FFでも走りのバランスは高次元。突出した部分は無いが、日常使いに優れる印象。 ・エコばかりじゃつまらないという方々に。
アイサイトで安全なカーライフ����
投稿日:2015年5月16日
miiさん(群馬県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
- カジュアル
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/5~ |
燃費 | - |
良かった点
こちらの疑問点に関し、ひとつひとつ解消してくださり、安心して決断できました。
気になった点
少し相場より安めだったところ、説明していただけ納得できました。
総評
納車はこれからですが楽しみです!
街乗りスポーツ
投稿日:2015年4月30日
dmさん(岩手県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:-
- スポーティ
- 装備が充実している
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 2.0 i アイサイト 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/4~ |
燃費 | - |
良かった点
遠方の購入で不安はあったが、販売店の担当者様の対応により解消。状態もとても良かった。
気になった点
特になし。
総評
満足。我儘を聞いて頂いた販売店の担当者様に感謝。
良い車です、長く乗れそう。
投稿日:2015年4月20日
MAKOTOさん(群馬県)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
- 悪路に強い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 視界が広い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 2.0 i アイサイト 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/1~ |
燃費 | 12.8km/L |
良かった点
1、アイサイトが安心、安全。…前方車両に近付き過ぎたり、車線を逸脱すると警告が鳴る。 2、アイサイトが便利。…高速や信号機の少ない地方道などで大いに使えます。アクセルの代わりにハンドルのボタンでスピード制御が出来る。 3、パワーがあり高速も余裕、AWDなので悪路雪道などで安全。 4、スバルの割には、この頃のCVT装着車から燃費が格段に良くなった。
気になった点
アイドリングストップは、足の力を少しでも緩めると再スタートしてしまう。スイッチを切っても次に車に乗るとまたONになってしまう。車に乗ったら必ずOFFにして走行している。これなら付いてない方が良い。アイドリングストップ車はバッテリーも大型で価格が高いらしい。
総評
アイサイトが付いているので、最高の安全車です。国際的な安全基準の最高ランクの受賞をしています(メーカーサイト参照)。またアイサイトが付いているため本当に便利です。 今はハイブリッド車がとてもたくさん売れています。でも安心安全の点では、トヨタ車(プリウス)等のハイブリッド車に大差を付けて勝っています。 燃費は全く勝負にはなりません(完敗)。でも私がこの車に乗れた事は「乾杯」です。
及第点
投稿日:2014年10月28日
Mayfairさん

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
マニュアル
気になった点
パワーが思ったより無かった
総評
及第点
安全で、外観のデザインがきれいな車
投稿日:2014年10月28日
うさぴょんさん

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
思った以上に装備などのコスパが良かった
気になった点
特にない
総評
形も大きさも求めていたものに近くて、装備も十分なので今のところとても満足している。
かっこいいし選んでよかったと思う
投稿日:2014年10月28日
ダサーさん

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
のりこごち
気になった点
ハイブリッドでないので将来の価値が不安
総評
猪野は満足できているが数年先はかわるかも
今までに買った車の中で、満足度が最高。
投稿日:2014年10月28日
孝ちゃんさん

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
モデル | - | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
燃費がよい。安全運転サポートシステムがよい。
気になった点
オートクルージング機能は、私には不要。
総評
今までに乗った9台の車の中で、申し分なくピカイチ!
インプレッサスポーツのモデル一覧
-
スバルの新デザインフィロソフィーを採用した5代目
-
既存の車格感にとらわれない価値を追求
インプレッサスポーツの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆インプレッサスポーツを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。