Car Sensor |
スバル インプレッサスポーツの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧4ページ目
クチコミ・評価一覧

330件
長く付き合える
投稿日:2017年9月12日
homiさん

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
- カジュアル
- 見切りが良い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 2.0 i アイサイト プラウド エディション 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
4駆で走りが安定しているところや、外観も内装もデザインが自然(ふつう)で、奇抜さが無く、馴染みやすいところが気に入っています。落ち着いた印象をもたれそうです。特にリア周りの造形は一級品で、2016年の最新モデルよりも優れていると思います。個人的には、駆動系のウィーンという音も気に入っています。ボクサーエンジンやアイサイトというスバル独自の技術を積んだクルマで、所有欲も満たされると思います。
気になった点
加速が機敏で無いところが特に気になります。長時間着座するには、シートが柔らかすぎると感じます。Aftermarketの騒音はそれほど遮音されないようです。車内がそれほど広くないところも個人的にはマイナスです。車中泊はむずかしいと思います。運転席周りのディスプレイがたくさんあって、気分によっては賑やかすぎると感じます。街中でかなりの数を見かけるため、珍しさは期待出来ないです。ボクサーエンジンを搭載するためか、フロントのオーバーハングが比較的長く、すこし不格好な印象を持ちます。カラーバリエーションがもっと多彩だったら良かったと思います(XVに設定されているような黄色や、青色が個人的には好み)。
総評
総合的に欠点が少なく、満足度が高いと思います。飽きる事が少なく、長く所有出来そうなクルマです。
完成度の高さ
投稿日:2017年9月12日
プレモノさん(東京都)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 小回りが利く
モデル | 2016/10~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
走りに関しては他の車の類をみない良さを私自身は感じております。静粛性が半端ないです。中、高速でのなめらかな加速はすばらしいです。50キロ以下の低速で走るのは苦手です。意外と小回りがいいです。シンプルに言うと走行性能と安全性能を高次元に両立したクルマです。
気になった点
便利な機能が盛りだくさんのようで、分からないボタン、機能がまだまだあります。安全性を重視した車ですが、多機能で運転中操作が気になると危険な車です。スバルだから燃費は気にしない的なところもありますが、環境面でもお財布面でも、またスタンドに行く回数を減らす意味でも燃費が良いに越した事はありません。
総評
もともとはSUVが欲しかったのですが、インプレッサに乗ってみると、SUVのふわふわ感が気になり、車高が低い車の方が、自分は好みだと気づきました。ロードノイズや地面からのつき上がりを少し感じますが、うるさくはなく、路面の状況を感じ取れてスポーツカーみたいです。この車の乗り味は特別だし、運転は楽しい。スポーティとコンフォートドライブの双方を高い次元で提供して呉れますので、レンジを超えたお買い得車だと言えます。安全性と快適性を求めるなら是非お勧めの1台だと言えます。
庶民的で乗りやすい車
投稿日:2017年9月12日
あさひさん(愛知県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 1.6 i-L プラウド エディション |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/2~ |
燃費 | - |
良かった点
特に困った事もなく、走りやすいです。 スポーティばボディのわりに、中は狭く感じません。駐車するときも止めやすいので助かっています。 休みの日ぐらいしか車にのらないので、以前も車よりグレードをさげても、乗り心地はいいです。 オプショナルなどを最小限でも、不自由なところはありません。 2年ちょっと乗ってみて、今でも新車のようです。
気になった点
運転した後に、カーナビかもしれませんが、「次は????に注意して運転しましょう。」とか言うのが、少しイラッときます。 アイドリングストップがなれないところがあります。 最近の車は電子機器がたくさんあるので、操作になれるまで少し時間がかかりました。 エンジンを切っていても時間位はわかるようになっていればいいのにと感じました。
総評
値段の割にいいので、満足しています。 初めてのスバルです。販売店の対応には少し不安がありました。車自体はいい車です。 メンテナンスなどはディーラーでなく他でお願いするつもりです。 近所の買い物などから、高速でドライブまで乗りやすいです。 町中を走行する分には燃費は、10キロ弱でしょうか。 もう少し燃費がいいほうがいいです。 車の値段は20年前から、高くなっている気がします。 精密機械が多いので故障もしやすいですし、維持費が高いなかで、車両の費用をできるだけ抑えました。
運転の楽しさを感じさせてくれます。
投稿日:2017年9月11日
さだじぃぃさん(山梨県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 信頼性が高い
モデル | 2016/10~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
・外観 運転していると外観は見えないため、あまり重要視しません。 サイズが大きすぎるのと車高が低いことが不満です。ファミリーカーの範疇を超えているのではないでしょうか? ・内観 高級感はそこそこですが、価格を考えると上等かと思います。収納スペースがあまりにも少なすぎで軽自動車(ハイトワゴン)の方がましです。設計者は消費者のことをどこまで考えているのか疑問にさえ思います。 ・走行性 前車のミニバンと比べると、さすがにキビキビ走ります。1.6ですが、一人乗車だと坂道も問題はありません。クルーズコントロールはなかなか優れものです。 ・乗り心地 今まで乗った車に中でもトップクラスのように思います。ただし、シート(皮)が若干固すぎで長時間走行するとお尻が痛くなります。 ・価格 メーカーオプションすべて(BG)、パナナビ、ドラレコ、コーナーセンサー、延長保証、点検パックなどつけたので、諸費用込みで270万円を超えてしまいましたが、安全装置を考えるとさほど高いとは思いません。コストパフォーマンスは優れていると思います。
気になった点
・燃費 1.6の車にしては悪い。渋滞のない市街地走行では15キロくらいを期待していたのですが13キロ程度しかいきません。急発進もせず、ゆっくりと走っているのですが、運転技術が足らないのかもしれません。 ・エンジン性 よくわかりません。ただし、エンジンスタート時の仰々しい音はなんとかして欲しいです。
総評
色々と改良して欲しい点が多い車ですが、運転の楽しさを感じさせてくれます。安全度がトップレベルということと一度くらいスバル車にも乗ってみたいという理由で最終的にインプレッサを選びましたが、今の所正解だったと感じています。もっとファミリーユースに徹した車になれば、次回もスバル車を選択することになると思います。
ステキな1台
投稿日:2017年9月11日
やすGRさん(和歌山県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 2.0 i-S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観:先代までのやや残念スタイルから一転、好きな顔になった。リアランプの造形なども立体感があり○ 内観:安価ながらプラスチックさを感じにくい素材と適度な柔らかさ、手触り。各種スイッチ類の配置、操作性も良く、メーターデザイン、視認性も非常に高い。 エンジン:1.6Lでも小気味よく走ると思うところへ2.0L。加速、伸び、十分。トルクが中速で細くなるようなこともない。 走行:足回りがきちんとしていてさすがスバル。箱根でも破綻なし。 乗り心地良さ: 180cm 90kgが助手席、後席乗車して特に不足を感じない。運転席、助手席の適度なホールド感、座面の長さ等も適切で、疲れを感じにくい。
気になった点
気になるところがあるとすれば、減速時のエンジンブレーキの効き具合がスバルならではというか、これはもう馴れでしょうけど、やや減速感が強い感じがします。
総評
インプレッサ、もうすぐモデルチェンジするそうですが、現行モデルは決して悪くないです。このままでもいいんじゃないだろうかと思うくらいステキな車です。 マツダにかつてファミリアSワゴンという1.5Lクラスでほとんど非の打ちどころのない名車がありました。それをスバルがさらに磨きをかけて全体の質感を高め、燃費を改善し、細かった低速中速トルクをぐいっと引き上げて、よりキビキビと走るようにしてくれたような、本当に素晴らしい車だと思います。以前、もう15年以上前ですが友人のインプレッサで遠出をしたときは運転席のクリアランスがとても少なく、大柄な私には非常に窮屈な運転姿勢を強いられたのがイメージとして強烈に残っていて、助手席乗っても後席乗っても日本人の平均体型でなんとか満足いくようなくらいの小ささに、「いくら走りが良くてもこれじゃあな」というのがスバルのイメージでした。
アイサイト、安全装備、デザイン満足!欲をいえば燃費…
投稿日:2017年9月10日
Daisuke126 さん(東京都)

4
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
- 信頼性が高い
モデル | 2016/10~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/3~ |
燃費 | 13.5km/L |
良かった点
やはり、アイサイトは大変ありがたい。試乗したときは怖くて自分でブレーキを踏んでしまいましたが、今は信頼してお願いできる。 また、ちょっとした段差の乗り上げにはガツンという衝撃はあるものの収まりもいい。isに乗っているため、タイヤが大きくハンドルは重く感じますが、男性の私には安定感が感じられて逆に好印象です。1ヶ月点検時にディーラーのilにも乗りましたが、ハンドルが軽いので女性はこちらのほうが乗りやすいのかなとも思いました。
気になった点
求める部分ではないが、燃費が悪い。マツダではディーゼル、トヨタやホンダではハイブリッドといったようにライバルは燃費性能も考慮されており、この点を改善できれば大満足。また、低速域の加速にもたつきがある。軽からの乗り換えの私が感じるので、ターボや大型車からの乗り換えの方は気になるかも。加えて、燃料カットから戻るときに、ノッキングのようなショックがやや強めに出るところ。アクセサリーライナーの暗いところもね…
総評
デザイン、アイサイト、安全性の3点に惹かれて購入しました。 概ね満足で、次もSUBARU車を購入することになりそうです。通勤が片道20キロほどあるので、ハイブリッドがでてくれればなお良しといったところでしょうか!
最高!
投稿日:2017年9月10日
kikさん(兵庫県)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 見切りが良い
- 燃費が良い
モデル | 2016/10~2023/4 | グレード | 2.0 i-S アイサイト |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外装:レヴォーグではエアインテーク(ボンネットの穴)があることに家族の抵抗感がすごかったですが、見た目はスッと馴染めると思います。 テールランプがキラキラしているのと張り出し感が非常に良いです。 内装: 質感の向上度合いが著しいスバルにおいてもここ数年で一番かと思います。 とにかくインパネの解像度が国産車の中でも上位クラスです。 このインテリアなら女性も喜ぶんでもらえると思います。 エンジン部:NAエンジンです。1.6lは試乗していないのでなんとも言えませんが、2.0lは必要十分かつ、とにかく静かです。 走行:走り出しから自分の意図したように加速します。 当たり前のようでなかなか実現していない車が多いので試乗中思わず楽しくて笑ってしまいました。 乗り心地:この価格帯で異常なしっとり感です。 今回は硬めの足廻りかつ17インチモデルでしたが、それでこのしっとり感であれば家族から文句はでないと思います。 ゴルフ7をベンチマークとしているだけあって、SGP恐るべしです。 価格:上のグレードはいい値段します。下のグレードが狙い目かもしれません。
気になった点
問題になる点は今のところありません。
総評
レヴォーグとの差が安全面ではほぼありません。 むしろボンネットのエアバッグなどを考えると上です。 ACCかつEPBが標準装備なため全車速対応かつ0キロで完全停止保持ができます。 ※減速していって最後にブレーキを自分で踏む必要がありません。 それらの安全装備を1.6lの下位モデルから分け隔てなくついているというのはメーカーとして安全性に対しての意識がハッキリと感じ取れます。
上出来
投稿日:2017年9月8日
デッサンさん(東京都)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- スポーティ
- 加速が良い
- 燃費が良い
モデル | 2016/10~2023/4 | グレード | 2.0 i-S アイサイト 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/5~ |
燃費 | - |
良かった点
・走行 6気筒3.0からの乗り換えなので、そしてその6気筒280hpのエンジンをとても気に入っていたのでこの4気筒2.0には全く期待していなかった。でもその割に運転していてこのエンジンにはパワーに全然不満を感じない。 SGPのスバル車に真っ先に乗りたくて買ったようなものだけど、予想以上に運転していて満足感がある。道路の継ぎ目や段差を越えたり、曲がりくねった道を走るのが楽しくてしょうがない。足の柔らかい車だと自分で運転していても車酔いになってしまうくらいピッチやロールに弱い体質なので、これまでも足回りの硬い車ばかり乗り継いで来た。でも硬い足だと、道路の段差や凸凹道が苦痛でしょうがなかった。この車の足は硬いだけじゃなくて粘るししなやかだし、運転がひたすら楽しい。 ・乗り心地 どういう乗り心地がいい乗り心地なのか、人によって違うと思うけど、運転者からするとこの車は、静かでなめらかなわりにスポーティーさが維持されていて路面状況の変化を楽しむことができる。同乗者は、前の車に比べて静かになったと喜んでいる。
気になった点
個人的にエアコンの吹き出し音の方が気になるくらい。
総評
スバルはやはりドライバーズカーだと思う。運転していれば自分がどんなスタイルの車に乗っているかなどどうでもいい。それくらいこの車の乗り味は特別だし、運転は楽しい。スタイルの方は、もうすこしおしゃれなテイストがあったほうがいいけど、それも運転していれば気にならない。
長旅のお供
投稿日:2017年9月8日
suu0130さん(大阪府)

5
デザイン:3
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:-
- スポーティ
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/7~ |
燃費 | 20.5km/L |
良かった点
乗り心地が抜群に良いです。運転席はもちろん助手席も快適にドライブを楽しめます。 もちろん長旅も快適に過ごせる車内です。トランクも広いです。
気になった点
普段仕事で軽自動車を運転しているためハンドリングなど重厚感があって操作が少ししにくく感じます。
総評
高速道路でも安定した走行が出来ます。茨城県から大分県までの長旅でも頑張ってくれる車です。長く大切にしていきたいです。
日本車離れした素晴らしいシャーシと安全性に感激
投稿日:2017年9月5日
てらちゃんさん(愛知県)

5
デザイン:3
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2016/10~2023/4 | グレード | 2.0 i-L アイサイト |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/3~ |
燃費 | 13.6km/L |
良かった点
アイサイトver.3に慣れると、高速で無くてはならない存在になります。105kmで自動走行させると燃費が16km/lはいきます。新シャーシの性能も抜群で、思ったとおりに曲がり、路面が悪くても乗り心地が快適です。
気になった点
車内の作りがかなりよくなりましたが、部分的に安っぽいところが残っています。(ハンドルの上部カバーがビニール製、座席横のコードが丸見え、ドアとダッシュボードの段差など)
総評
世界一安全で乗り心地のいい車が200万円そこそこで購入できるのは大変素晴らしいことです。スバル車は初めてですが、車の作り方に誠実さを感じます。買ってよかったです。
インプレッサスポーツのモデル一覧
-
スバルの新デザインフィロソフィーを採用した5代目
-
既存の車格感にとらわれない価値を追求
インプレッサスポーツの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆インプレッサスポーツを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。