Car Sensor |
スバル インプレッサスポーツの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧2ページ目
クチコミ・評価一覧

330件
運転が楽しく、上質な乗り心地の車
投稿日:2020年10月9日
宇宙人さん(奈良県)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:2
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
- 見切りが良い
- 信頼性が高い
モデル | 2016/10~2023/4 | グレード | 2.0 i-L アイサイト |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2020/5~ |
燃費 | 10.3km/L |
良かった点
フィットからの乗り換えなので、車の剛性感、足まわりの良さを強く感じる。加速時、ブレーキ時、段差の乗り越え時等々圧倒的な差を感じる。総合的な乗り心地に反映され素晴らしい出来。ハンドリング、走りの安定感も素晴らしい。車高は低いが、視界もよく、室内の圧迫感はない。後席同乗者の総合的な評判も良い。
気になった点
フィットと比べるのも酷だが、燃費は超悪い。スバルのCVTは加速時に滑る感覚が顕著、ホンダは感じたことはない。室内の物入れが不便、工夫が足りない。運転席は、腰が悪く足が長い私の体との関係でベストポジションがとりにくい。メーター周りは見にくくなるが、もう少しハンドルが上がればと思う。以外に女性の方がベストポジションを取りやすいと、聞く。
総評
総合的に見れば、走りやすく、しっかりとした車、視界他、基本的な安全性は高い。アイサイトは期待し過ぎたけど、2020.10発売のレヴォーグが凄過ぎるのかも。
優秀!!
投稿日:2020年10月1日
ゆきのすけさん(東京都)

4
デザイン:3
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 2.0 i アイサイト 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/9~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
※全て私個人の意見です。 ●のんびりと高速道路を走って燃費が19.1km/L 片道92kmの通勤で、そのうち88kmが高速道路(アップダウンかなり多め)という具合ですが、90〜110km/hで登り坂では頑張らずに下り坂ではちょっとスピードを出す。加減速も最低限。 と言った感じで走ってなんと19.1km/Lを記録しました。燃費計で確認したものなので誤差はあると思いますが、満タン給油で計測した時も似た値になるので信憑性高めだと思います。 カタログで16km/L?だったので買う前は15くらい出ればいいなーと思っていましたが、超えてきました笑 燃費を気にせず普通に(?)90〜120km/h程度で、登り坂もあんまり気にせず踏んで走った時は13〜14程度でした。これも全然悪くは無いかなと思います。 前の車のトヨタヴァンガードの時はカタログ燃費を超えた事はほぼ無かったので驚愕でした。 下道は10km/L前後で、まあ良くもないけど悪くも無いかなと。 ●コスパ高めでアイサイトの恩恵に預かれる 現行型に搭載のアイサイトや新型レヴォーグのアイサイトXに比べたら時代遅れと言って間違いありませんし、機能も物足りなさは否めません。 しかし追従型のクルーズコントロールと言うだけで、追従型でないクルーズコントロールに比べたら格段に運転手への負担は下がります。燃費にそこまで神経質にならなければ高速道路ならすごい楽です。なので、価格に対してアイサイトの機能を考えるとコスパかなり高いのでは?と思っています。 ●「スバルの4駆」に乗ってるという自己満足(笑)、雪道の安心感 説明する事は無いです笑
気になった点
●見た目(笑) 完全に好みの話しですが、 可もなく不可もない につきます笑 見た目的に 安っぽい!とか、逆に 高そうな車で嫌味だな! なんて思う人は稀だと思うのでそこを気にする方はいいのかなと。 ●個人的にはもう少し最低地上高が欲しい 前の車がSUVだったからですが、そう感じます。 ま、インプレッサをSUVに寄せたのがXVなのでそれを気にするならXVを買いなさい という話ですね。 (私の第一希望はXVでしたがお財布事情的に…)
総評
コスパ重視でアイサイト等の恩恵に預かりたい方、見た目は派手じゃないのがいい方、にはおすすめかと思います。 (上記はそのまま、私の車選びの基準です笑) 以下、蛇足ですが 私が買う時に(中古車の)現行と型落ちを選ぶ基準としたのは、 価格差とアイサイトの機能差 のバランスでした。 「予算を倍にして高機能で新しい現行にするか…必要十分な性能の型落ちにするか…」 で、私は型落ちにしました。 新しい方が…見栄が張れる車…デカくてカッコいいのがいい… などの基準で選ぶのもいいですが、 選択基準が高機能や見た目、見栄(お金の面で言うと1番の敵ですね)に寄っていないか 自分にとって本当に必要な事とは? を考えた上で選びたいものですね。全ては程度問題とも言えますが。
また逢いたい
投稿日:2019年10月17日
Royさん(兵庫県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 見切りが良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 2.0 i-S 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/10~2019/9 |
燃費 | 10km/L |
良かった点
とにかくよく走りました.高速道路だと110km/hあたりでも燃費のEcoマークが点いていたり,山道でのスポーツモードがきびきびしていたり,そして何よりも道路に張り付く感じの安定感ですね. 長距離乗っても,それほど疲れません. 私見では,2012年からの先代モデルの方が,現行モデルよりもしっかり作ってあった感じがします.現行モデルの方が量産モデルっぽく,部品などもチャチな感じがします.
気になった点
日常使いで短距離を低速で走っていると,燃費はあまりよくありません(実感で7~8km/Lくらい). 電気系が,時折故障しました. 長野県の雪の山道で,ブリザックを履いていても,2回くらい怖い思いをしました.4WDとて,滑るときは滑ります.2WDよりは,はるかに安心ではありますが.
総評
独身から家族持ちになって,泣く泣く手放しましたが,独身が続いていれば,もっと乗っていたでしょう.ほとんど不満らしい不満はありませんでした.
結局、良くも悪くもスバルらしい。
投稿日:2018年9月6日
ごんたさん(神奈川県)

2
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:2
- スポーティ
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 視界が広い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 1.6 i-L |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/6~2018/8 |
燃費 | 10km/L |
良かった点
デザインの割には視界の広さ、見切り、積載量等工夫されていると思います。
気になった点
エアコンの効きは相当悪い。信号待ちの時などは湿度は低いものの、ほぼ常温の送風を行うだけになります。 また1.6ℓでは非力さが否めないどころか、明らかに役不足で、街乗り時には常時Sモードのほうが燃費が良くなります。
総評
1.6ℓでは安物買いの銭失い。車格としては完全に2ℓありきの設定。
相棒
投稿日:2017年12月27日
たっちょんさん(愛知県)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
- スポーティ
- 装備が充実している
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/12~ |
燃費 | - |
良かった点
カラーと形が好きで買いました。 思ってたよりキズ等もなくよかったです、。
気になった点
特になし
総評
とてもよかった
出勤や、家族でのお出かけに、毎日使っています。
投稿日:2017年9月15日
チョコレートケーキさん(愛知県)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:-
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 1.6 i |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
荷物がたくさん積める。 仕事用としてもファミリーカーとしても使える。
気になった点
鍵のロックボタンが壊れやすいかも。 子供が勝手にドアを開けてしまうので、走り出したらロックできるようになっていたらいいなーと思いました。
総評
身内に譲ってもらった車なので、購入してから結構経っていると思いますが、ちゃんと現役で使えています。 今は平日は主人の出勤に、休日は家族でお出かけにとフル稼働しています。 はじめは、主人の仕事用の車として使っていました。 仕事道具が多く毎回現場が違うので、たくさん荷物を積んでいます。 まわりの友人たちは子供が産まれると大きなファミリーカーに乗り換えていたので、我が家も妊娠したとき買い換えを迷いました。 しかし、チャイルドシートを装着しても想像していたより広く使えたので、そのまま使っています。 もちろん、ワンボックスカーのようなゆったりした広さはないですが、折り畳んだベビーカーも乗せることができるし、特に困ったことはありません。 車内での授乳も問題なくできました。 でも、今は3人家族なので問題なく使えていますが、もしまた家族が増えることになればさすがに買い換えが必要だと思っています。
家族の一員です。
投稿日:2017年9月15日
FRUSさん(長野県)

4
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 2.0 i アイサイト 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/11~ |
燃費 | 12.5km/L |
良かった点
初めて車体を見たとき、フロントマスクに一目ぼれするほどよかったです。実際に乗ったときは、その運転のしやすさとパワーにも驚きました。長野県というアップダウンの多い道を毎日運転して通勤していますが、少しアクセルペダルを踏んだだけでも、気持ちがいい加速をしてくれます。速度が速くなったからといって、曲がりにくい、コントロールしにくいといったこともなく、いつも楽しく運転することができています。
気になった点
強いていうなら、やはり燃費です。もともと、燃費を重要視していたわけではありませんでしたが、昨今の低燃費のブームの中、開発された車の中の1台なので、もう少し低燃費ならよかったと感じています。ただ、坂道の多い道を走るのが多いので、普通の道であればもう少し燃費は向上するかなと思います。
総評
購入してからはや5年ですが、全く飽きが来ず、ストレスなく運転できる良い車です。 結婚する前に妻とデートに行った際にもいい車だねと言ってもらい、結婚した今では、妻自身が実際に運転して、そのすごさを体感しています。次もインプレッサにしようかと言っているくらいです。 パワーもすごくある中で、価格もそれほど高くないので、本当にこの車に出会えてよかったです。
なくてはならいもの
投稿日:2017年9月15日
mrymmtさん(大阪府)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 2.0 i-S |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/3~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
予想以上に運転していて満足感がある。道路の継ぎ目や段差を越えたり、曲がりくねった道を走るのが楽しくてしょうがない。足の柔らかい車だと自分で運転していても車酔いになってしまうくらいピッチやロールに弱い体質なので、これまでも足回りの硬い車ばかり乗り継いで来た。でも硬い足だと、道路の段差や凸凹道が苦痛でしょうがなかった。この車の足は硬いだけじゃなくて粘るししなやかだし、運転がひたすら楽しい。もう異次元感覚。CVTに不満はない。パドルシフトも急な加速のときに使うぐらいだけど、まあ役には立つ。前車が前車なので、この車のハイテクには圧倒される。 どういう乗り心地がいい乗り心地なのか、人によって違うと思うけど、運転者からするとこの車は、静かでなめらかなわりにスポーティーさが維持されていて路面状況の変化を楽しむことができる。同乗者は、前の車に比べて静かになったと喜んでいる。実際ラジオの音をかなり小さくしていても、高速走行時にちゃんと聞こえている。エアコンの吹き出し音の方が気になるくらい。 スバルはやはりドライバーズカーだと思う。車の乗り味は特別だし、運転は楽しい。
気になった点
特になし
総評
乗りやすくてとても気に入ってます。周りからも好評。
運転のパートナー
投稿日:2017年9月15日
ユーキさん(千葉県)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
モデル | 2011/12~2016/9 | グレード | 1.6 i |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/11~ |
燃費 | - |
良かった点
外観に惹かれて購入を検討しました。スポーティーでかっこいいと思ったのが第一印象です。加速もよく、安定したハンドリングで、運転している楽しさがあります。特に長距離の高速道路での運転では、走りが安定しているので、疲れずに運転することができると思います。また、子どもが産まれてから感じたことですが、夏場のエアコンの効きが良く、大変助かっています。車内が暑くても、すぐに快適になるので、我が家でもう一台所有している軽自動車とはやはり違うなぁと思います。ハッチバックのトランクにも、荷物が意外とたくさん積めます。
気になった点
エンジンオイルが以前乗っていた車よりも容量が多いため、オイル交換での費用が少しかさむことが気になりました。やはり少し大きい車にはありがちなことなのかなと思いました。
総評
走りの安定性、しっかりしたハンドリングにとても満足しています。日常の運転ではもちろん、高速道路や長距離の通勤で乗ることも多いので、ストレスのない乗り心地はとてもありがたいです。 アイサイトは付けませんでしたが、今のところ問題はなく運転していますが、次回スバル車に乗り換えることがあれば付けてみようかなぁと思います。 スポーティーな車で外観がかっこ良く、とても満足できる車でオススメです。
上級者しか乗りこなせない?
投稿日:2017年9月15日
Momocaさん(埼玉県)

2
デザイン:4
走行性:3
居住性:1
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:2
- 視界が広い
モデル | 2016/10~2023/4 | グレード | 1.6 i-L アイサイト 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/2~ |
燃費 | - |
良かった点
視界性が良い。 シートは硬めで丁度良いのだが、ホールド性が全く無いのが残念。 パワー車では無い為、アクセルを開けても戦意喪失感に苛まれる(爆笑) 車内が静か。 なんかいっぱいモニター表示が付いている。
気になった点
シート座面が高過ぎてRV車に乗ってる気分。 ホールド性が全く無いダメシートの為、普通にカーブを曲がっても身体がズレて疲れる。 (ADバンやNV200等の商用車の方が断然ホールド性がある) サンバイザーの幅が狭いので、中央付近の太陽の光を遮断できない。 毎回アイドリングストップがONになる。(OFF設定できないらしい) 車高短にするとアイサイトの保障が無くなる。 洗車時や雨が降るとエンジンルームの左右から水が内部に侵入する。特にストラットの上部に水が溜まる・・・(誰も指摘しなかったのか?不思議だ・・・)
総評
スポーツと言う名が付いているのにスポーツ車としては程遠いかも・・・ 現在のスバル車で安い普通車を選ぶと必然的にコレしかないので仕方ない・・・ 普通に荷物が積めて、普通にレジャーや通勤に使うには十分。 ただ余りにも糞なシートなので目的地へ着く前に疲れる。 気になる人はAftermarketシートへの交換が必須かも? 今まで300PSオーバーや走る為の車を何台も長年乗っていて「速く走らないといけない」と強迫観念に似たものが有ったが この車に乗り換えて「あぁ、もう速く走らなくても良いんだぁ」という精神的解放感がとても良いw あ、表示では2015年になっていますが2016年車になります。ど~でも良い事ですね。 現行スバル車全体に当てはまるが、ダメダメな部分が多過ぎる車しか無い様に感じる。 普通の人からすれば問題無いでしょうが、中級以上のドラテクが有る人にはオススメできませんね。 次はもうスバル車は買わないと思う。
インプレッサスポーツのモデル一覧
-
スバルの新デザインフィロソフィーを採用した5代目
-
既存の車格感にとらわれない価値を追求
インプレッサスポーツの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆インプレッサスポーツを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。