| Car Sensor |
インプレッサハッチバックの口コミ・クチコミ・評価・評判|だいだいだいさん
- 中古車トップ
- 新車
- スバル(新車)
- インプレッサハッチバック
- インプレッサハッチバックの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- だいだいだいさんの車クチコミ
だいだいだいさん(40代/愛知県)
投稿日: 2017年9月9日
基本に忠実に、走りにまじめに作られたレアな大衆車
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 3
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 4
良かった点
・ボディが軽く、重心が低いのでヒラヒラと軽い身のこなし
・お金の掛かったリアサス
・スポーティーな外観デザイン
・水平対向エンジンの気持ちのよい鼓動
気になった点
・1.5Lのわりに燃費が悪い
・本当に必要かどうかわからないが水平対向なのでオイルに気を遣う必要あり
・最近の車にしては背が低いので年老いた両親はちょっと乗り降りが辛そう
総評
ファンカーゴに乗っていた義父が事故を起こしてケガをしてしまい、次は特に安全性の高いクルマを求めて私に相談してくれました。条件としてはコミコミ100万円以内でなるべく新しく走行距離が少ないもの、大きすぎないものでした。
私の中で、安全性といえば特に欧米向けに作られているクルマと思い、また、走行安定性の高さも安全性の一つと考えた結果、候補はアテンザとインプレッサになりました。この2つの中で、義父が外観デザインを気に入ったのがインプレッサ。安心感のある中古ということで、スバルディーラーの物件を検索してみると、100万円前後で、1年落ち2万キロ走行のレンタアップ車がいくつかありましたので、そのうちの1台を選びました。
とくにかっ飛ばすわけでもないので1.5Lを選択。簡易型ですがナビも付いていました。乗ってみると、1.5Lなのでそうぶっとんだ加速をするわけではないのですが、車重の軽さ、水平対向EGの重心の低さもありとにかく運転が気持ちいい!軽さは正義だと改めて実感しました。義父も、“知り合いに、「これ、義父さんのクルマですか?若いですね~」といわれるんだよ~”とまんざらでもない様子。新名神を通ってたまに名古屋に遊びに来てくれるのですが、高速域での安定性も非常に良くて満足な様子です。数少ない問題としては、両親が60を超えているので、以前乗っていたファンカーゴに比べシート高が低く乗り降りがちょっとしんどそうなのと、ガソリンスタンドなので、“この車、水平対向エンジンなので5000キロごとにオイル交換したほうが良いですよ”と言われて、そのたびに交換するのでその費用が多少嵩むことですかね。今時、水平対向エンジンだからと言っても5000キロごとのオイル交換は環境面でもよくないしスバルも推奨してないと思うのですが・・・。
特徴
- スポーツ
- メーカー
- スバル
- モデル
- 2007/6~2011/12
- 所有者
- 家族のクルマ
- 燃費
- 9km/L
- 車種
- インプレッサハッチバック
- グレード
- 1.5 i
- 所有期間
- 2009/10~
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:14
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
インプレッサハッチバックのモデル一覧
-
最新の技術を搭載し、安全性能や動的質感を進化
-
さらに走行性能が向上した“ハッチバック”
インプレッサハッチバックの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆インプレッサハッチバックを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
このクチコミに対するコメント
コメント:1件
オイルは車の命です。一年の中で通常は最低でも春と秋に交換するものです。エンジンを長持ちさせたいのであれば。
のぶひろさん