| Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- スバル(新車) >
- インプレッサ >
- インプレッサの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2000年8月~2007年6月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

- モデル&グレード
- クチコミ
愛(^^)
投稿日2022年3月1日

ティファさん(青森県)
スバル
インプレッサ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
| モデル | 2000/8~2007/6 |
| グレード | - |
| 所有者 | 家族のクルマ |
| 所有期間 | 2022/3~ |
| 燃費 | 63km/L |
良かった点
車内も綺麗で なんと言っても ウェブさんには細かく連絡して頂き 不安もなく、こちの要望も聞いていただきました。 1ヶ月もしないうちに 納車が出来て本当に信頼できました。
気になった点
そんに気にならなかったのですが 座席の前後が動かないと言うか 硬くて、錆止めとかしてあったら なお良かったです。
総評
サイコーです。 車買うなら カーセンサーイチオシです。
コメント 0件
変な車
投稿日2021年4月17日

サラメシさん(栃木県)
スバル
インプレッサ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
| モデル | 2000/8~2007/6 |
| グレード | 1.5 i |
| 所有者 | その他 |
| 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
見えないところにこだわるのがスバル流なので、もっとも見えやすく目につきやすい内装部分には必要最低限の品質の部品が多用されており、スバルの割り切りとこだわりが実感できるようになっております。
気になった点
全てにおいて気になる点はありますが、有象無象ありほかによっぽど優れている車が存在するのにわざわざこの車を買う人はどんな点も痘痕も靨で長所に感じることができると思われるので問題ないと思われます。
総評
わざわざこの車を買う方なんてスバルに洗脳された方か洗脳された社員かと思われますので、変わった方向けの車なのではないかと私は考えております。
コメント 0件
早く安全に走れる車
投稿日2018年10月4日

でーやんさん(大阪府)
スバル
インプレッサ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
| モデル | 2000/8~2007/6 |
| グレード | 2.0 WRX 4WD |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | 2018/9~ |
| 燃費 | 10km/L |
良かった点
加速が良い。ハンドリングが良い。ボディー剛性が高い。
気になった点
燃費が良くない。
総評
車選びのポイントとして、スポーティな走り・ハンドリング性能を重視する方には最高の車です。
コメント 0件
かっこいい!!加速が最高!
投稿日2017年9月15日

ひかちゃんママさん(東京都)
スバル
インプレッサ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:2
特徴
| モデル | 2000/8~2007/6 |
| グレード | - |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | 2012/8~2015/8 |
| 燃費 | 18.2km/L |
良かった点
かっこよくて加速が良い!走っていても止まっていてもカッコいい車。 乗っていて気持ちよい。山道や急勾配の坂道はインプレッサに任せろ!!みたいな感じで走りやすかったです。ぐんぐん登っていって他の車とは違うなぁと思いました。旅行など遠出するときはインプレッサだと楽しく過ごせますね。箱根の山道はインプレッサだからこそ簡単に登れたと思いますね。また色んな人からかっこいいねと言われますね。女性で乗っているとセンスいいねと言われますね。
気になった点
燃費があまりよくない。 すぐにエアコンが壊れて修理に出しました。 それから数回壊れて困ってしまいました。 家族向きではないですね。 チャイルドシートを設置すると狭かったです。また乗っていて音がうるさく子どもが起きてしまいました。とくに加速し出すとうるさい印象があります。
総評
かっこよくて気に入ってました。加速が最高です!でも家族向きではないですね。狭いですし前方も長いので家の駐車場が狭い場合は駐車がやりずらい車だと思いました。 とくに女性のお友だちは運転しにくいねと話していました。ぶつかりそうで怖いと話していましたね。 もう少し収納が増えたり音が小さければうれしいなぁと思いました。大人二人なら広さは問題ありません。
コメント 0件
馬力のある相棒
投稿日2017年9月15日

ももクロさん(奈良県)
スバル
インプレッサ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
| モデル | 2000/8~2007/6 |
| グレード | - |
| 所有者 | レンタカー |
| 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
悪路にもタイヤをとられず安定した走りで酔わないためドライブが楽しめました
気になった点
ハンドルが重く、操作しにくい
総評
便利な上に気に入っているのでまた借りるならインプレッサです
コメント 0件
恐ろしや、インプレッサ。
投稿日2017年9月15日

パイセン2002さん(大阪府)
スバル
インプレッサ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
| モデル | 2000/8~2007/6 |
| グレード | 2.0 20S 4WD |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | 2013/8~ |
| 燃費 | - |
良かった点
走行時の静粛性の高さ。 やわらかいけど自分好みのしなやかな足。 シンメトリカルAWDによる走行の安心性。 大きすぎない車の大きさ。 衝突安全性能。 同じ車があまりいないこと。 価格がリーズナブル。 シャシーがしっかりしてること。 ハンドリングはきびきびはしてないけど、カーブ中の限界速度の高さ。 スタイリングがいい。 なんといっても水平対向エンジンの希少性。
気になった点
ロールが大きいこと。(タワーバーとリアスタビライザー装着後は気にならない程度になった) ハンドリングがもっさりしてる。(タワーバーとリアスタビライザー装着後は気にならない程度になった) アクセルレスポンスの悪さ。 燃費があまり伸びない。
総評
ホンダ車一筋でしたので、初めてのスバル車となります。 なので前車(RB1オデッセイ)との比較になるのでご了承下さい。 総評ですが個性があっていい車だと思います。 この価格でAWDが付いて2000ccの車が買えるのはスバルしかできないんじゃないでしょうか。 たしかに内装は見劣りするけど、そのぶんシャシーや足回りがしっかりしてるので、それはそれでいいと思います。 ターボ車のような加速はしませんが、踏めばそこそこのリニアな加速もするし不満はないです。 ただ高回転での伸びはないです。 あと追越しようとアクセル踏んでも、ワンテンポ遅れて加速するので、 そこがたまに歯がゆいですが、それもあって安全運転できます。 不満もありますが、それをプラスに変えてくれるシャシー剛性、しなやかな足、 オンザレールのハンドリング、スタイリング、水平対向エンジン、 シンメトリカルAWDなど車トータルで見れば満足です。 最近のハイブリットカーや燃費を気にする人にはむかないと思います。 個性があってもいいと思う人や車好きの人に乗ってもらいたい車です。 ホンダ党だった自分が半分スバリストになりつつあります。
コメント 0件
そこそこかな。
投稿日2017年9月14日

じゃがもちさん(福井県)
スバル
インプレッサ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
| モデル | 2000/8~2007/6 |
| グレード | - |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
ハンドルのチルト機能。 今まで乗ってきた車は上下でしか位置調整ができませんでした。前後の調整はシートの前後でしかできませんので前に寄せると腕の伸びがちょうど良くても逆に足がペダルを強く踏みすぎてしまう位置に来てしまい足が疲れてしまう(自分が決して足が長いというわけではないがww)足がちょうど良い位置にシートをズラすと逆に手が伸びてしまいハンドル操作に支障が出るがハンドルを前後に動かせるのが良い。 他の方のレビューでもありますがシートは疲れにくい。自分は頚椎症もやっているので椅子に座っているだけでも大腿骨の痛みや腰から下に痺れを感じる事が多いのですが3~4時間くらい続けて乗ってもまだ我慢できる。前の車は痛みが酷いときは1時間も乗れませんでした。 それと好みにもよりますが自分としては程良い目線の低さであり最近の車は乗り降りしやすさを重視して目線がやや高く違和感を感じる車種もありますがこの車はそうではない所が良い。
気になった点
グレードが1.5Sですので内装の事で他の方も安っぽいと言っている方もいますが自分はそうは思いませんでした。値段だけに仕方の無い事だと思います。しかしスピードメーターに水温計の針が無い所が不満。前の車は右側上半分が水温計、下半分が燃料計となっていました。 とりあえずタコメーター下に水温ランプがあり50度以下になると青く点灯しますし(逆に危険温度になった時に色が変わるのかはわかりませんが)今はレーダー探知機をOBD接続して水温を確認していますがスピードメーター右側全体が燃料計というのが無駄に感じる。 それとナビの上に時計や外気温のモニターがあるのですがその真ん中に瞬間燃費計が付いている。個人的にはインパネに瞬間燃費系は要らないからスピードメーターに全部まとめて欲しかった。 それと一番下のグレードでエンジンが非力とか言っている人もいますが自分も同じ様に感じます。ですが仕方が無いと思います。 エンジンよりエコモードが付いているのにエコモードにしても燃費が良くならない。単にCO2の排出を抑える為のエコという意味なのかは分かりませんし走らなくなるから自分がその分アクセルを踏みすぎているのかもしれませんが、エコモードは走らなくなっても良いかから燃費が向上すると誰もが思うこと。
総評
1500ccのエンジンに総重量約1.6t。(実際はここまで重くないけど) 標準で付いているタイヤは195/65/R15でタイヤが小さく感じる。サスは少し固めかもしれません。乗り心地はタイヤの扁平率でもっているような感じ。この大きさの車ならタイヤ幅200mm以上で17~18インチにして2000ccのエンジンを積んだ方が安定感は増すし走りも快適だと思います。それとここ最近(といっても初期型は10年前)の車にしては珍しい前が長くて後ろが短い。(昔で言うハードトップ程でもないけど)後部座席は狭く感じますしリアの荷室スペースは狭いので荷物はそれ程乗りません。しかし値段がそれ程高い車ではないので多くを求めてはいけないかもしれません。 前のカルディナ(240系)もそうですが中途半端な部分があるの車ですがイジれば楽しいと思いますし何しろ長時間運転して疲れない事が良い。 この車は初期型発売から2年程エンジンキースタートでそれ以降プッシュスタート式に変わっていますので中古で探すならプッシュスタートの方が年式が新しくて状態の良いものが見つかるかもしれません。
コメント 0件
心地よい
投稿日2017年9月14日

asutoroさん(群馬県)
スバル
インプレッサ
総合評価:4
デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
| モデル | 2000/8~2007/6 |
| グレード | - |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
インプレッサ「スポーツ」というだけあって走りはとてもいいです アウトバックと同系エンジンなのにビックリするくらい違いました サイズも取り回しやすくちょうどいいです 自分の用途には合わないので欲しいとは思いませんが…
気になった点
アウトバックとは価格帯が違うので仕方がないですが、内装が安っぽすぎます また、ダッシュボードのセンターにあるインフォメーションディスプレイが遠いし小さくて見づらい上にバックライトが暗すぎて昼間は目を凝らさないと見えないので危険です エアコンの操作パネルがシンプルで慣れれば見ずに操作できますが、わかりにくいので初心者には優しくないです 燃費も意外と良くないです 一部飛ばしてしまいましたが、それ以外はパイパスで巡航することが多かったですが13~14km/Lくらいです アウトバックとの車重差や排気量差、駆動方式を考えたら悪いと思います
総評
助手席ウィングシートです 甲乙つけがたいという処、未だ高速へ頻繁に乗り出していないため、そこでの変化に期待したい。 普段で使う分には特段困らない、どちらかというと賢い造りを感じさせる、インプ君であります。 エンジン音は滑らかで聞いていて、心地よい感じがある。
コメント 0件
子供に人気の「ブルーカー」
投稿日2017年9月14日

旅兎さん(東京都)
スバル
インプレッサ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
| モデル | 2000/8~2007/6 |
| グレード | 2.0 WRX 2003 Vリミテッド 4WD |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | 2004/12~ |
| 燃費 | 5.5km/L |
良かった点
さすがのフルタイム四輪駆動は、関東地方が大雪で東名高速道路通行止めになった時も、夏タイヤでスタックすることなく、伊豆から延々下道ですが帰って来れました(おススメはちゃんとスタッドレス履いて準備して旅行には行きましょう…ではございますが) また、室内は手狭ですが、トランクは意外と広く、上手く詰めればスーツケース大2中1くらいは入ります。
気になった点
思った以上に足回りはゴツゴツ感ありますが、まあこういうクルマだし仕方ないかな、足回りをAftermarketに換えた方が少し落ち着いたくらいでした。 あと子供に変に人気のある「WRブルー」なのですが(ハワイから来た知り合いの子供は「ブルーカー」ハワイに乗ってこないの?などとがっかりしてました)、特殊な塗装らしく板金に出すとお高くなってしまいます(いい色なんですけど…)
総評
とにかく簡単に曲がってくれる、フェアレディZ(Z32)から乗り換えたら「運転上手くなった?」と勘違いしてしまうほど(もちろんなってませんが)高速の合流路なんかでも、ステアリング切ると勝手に曲がっていきます。 もう古い車なので色々ガタが来たところはありますが、14年落ちでも消耗品やらきちんとしておけばまだまだ乗れそうです。
コメント 0件
走る喜びを感じれる最高の名車てす!
投稿日2017年9月14日

コタさん(愛知県)
スバル
インプレッサ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
| モデル | 2000/8~2007/6 |
| グレード | - |
| 所有者 | 自分のクルマ |
| 所有期間 | 2008/4~2010/3 |
| 燃費 | 6.3km/L |
良かった点
とにかくインプレッサは走行性能がすばらしすぎます。加速は2から3速で一気に100キロ近くまで持っていくことができて、シートに伝わる重力がなんとも言えません。また、視界が一気に狭くなるあの感覚は感動です。高速道路での合流に余裕があるときに、安全確認をしっかりしてまわしてます! カーブでは地面に吸い付くように曲がり、コーナーの立ち上がり付近から踏み込むととんでもない安定感で曲がっていきます!山道ももちろんストレスフリーで、それどころか、運転が楽しくて仕方がありません! さらにはアイドリングの音が官能的で、冗談なく、ずーっと聞いてられます!我が家の愛犬はかなり遠くから、この音を聞き分けて、帰るタイミングを理解していたよーです。 最後にデザインです!あの形は芸術です!インプレッサ乗り同士でも話はつきませんよ。
気になった点
やはり、維持費がかかる点は避けては通れません。燃費も悪く、ハイオクなのでお金は相当かかります!それを、差し引いてもメリットが勝ちますけどね。
総評
車が大好きで、ついにあこがれのインプレッサを購入しました。走る喜びを素直に感じることができて、車離れが進んでいる中で最高のワクワクを体験することができ大満足です。ぜひ、一度本物の走りを体験してほしいと思います。
コメント 0件
インプレッサのモデル一覧
インプレッサの中古車情報
インプレッサ(2000年8月~2007年6月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- ジャガー |
- ブガッティ |
- グンペルト |
- バーストナー |
- カーボディーズ |
- バーキン |
- TD |
- スマート |
- ダイハツ |
- ロードトレック |
- フォード |
- クライスラー
◆車種からカタログを探す
- V8 |
- ルキノ |
- 812GTS |
- キックス |
- 7シリーズ |
- ギャランGTO |
- GLKクラス |
- トゥインゴ |
- サンバーオープンデッキ |
- マトリックス |
- K30 |
- 300 |
- DBSスーパーレッジェーラヴォランテ |
- ハンター |
- パンダ |
- コモ |
- X6 |
- ミラージュセダン |
- エキシージ |
- 406
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- 日産 サニークーペ |
- フォード エコノライン |
- ホンダ レジェンドクーペ |
- 米国日産 セントラ |
- フォルクスワーゲン ゴルフプラス |
- スバル エクシーガクロスオーバー7 |
- 米国トヨタ RAV4 |
- トヨタ ダイナルートバン |
- BMW iX |
- ポルシェ 912 |
- マツダ フレアワゴン |
- アルファ ロメオ アルファ156 |
- 日産 クリッパートラック |
- フォルクスワーゲン ビートル |
- マクラーレン 765LT
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- イエス ロードスター3.2ターボ |
- KTM クロスボウ |
- メルセデスAMG Sクラス |
- 米国トヨタ RAV4 |
- ルノー 21 |
- サーブ 9-3 |
- トヨタ エスティマ |
- ルノー ウインド |
- マツダ ルーチェ |
- ロールスロイス カリナン
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する
