| Car Sensor |
インプレッサの口コミ・クチコミ・評価・評判|じゃがもちさん
- 中古車トップ
- 新車
- スバル(新車)
- インプレッサ
- インプレッサの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- じゃがもちさんの車クチコミ
じゃがもちさん(福井県)
投稿日: 2017年9月14日
そこそこかな。
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 3
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 3
- 維持費:
- 3
良かった点
ハンドルのチルト機能。
今まで乗ってきた車は上下でしか位置調整ができませんでした。前後の調整はシートの前後でしかできませんので前に寄せると腕の伸びがちょうど良くても逆に足がペダルを強く踏みすぎてしまう位置に来てしまい足が疲れてしまう(自分が決して足が長いというわけではないがww)足がちょうど良い位置にシートをズラすと逆に手が伸びてしまいハンドル操作に支障が出るがハンドルを前後に動かせるのが良い。
他の方のレビューでもありますがシートは疲れにくい。自分は頚椎症もやっているので椅子に座っているだけでも大腿骨の痛みや腰から下に痺れを感じる事が多いのですが3~4時間くらい続けて乗ってもまだ我慢できる。前の車は痛みが酷いときは1時間も乗れませんでした。
それと好みにもよりますが自分としては程良い目線の低さであり最近の車は乗り降りしやすさを重視して目線がやや高く違和感を感じる車種もありますがこの車はそうではない所が良い。
気になった点
グレードが1.5Sですので内装の事で他の方も安っぽいと言っている方もいますが自分はそうは思いませんでした。値段だけに仕方の無い事だと思います。しかしスピードメーターに水温計の針が無い所が不満。前の車は右側上半分が水温計、下半分が燃料計となっていました。
とりあえずタコメーター下に水温ランプがあり50度以下になると青く点灯しますし(逆に危険温度になった時に色が変わるのかはわかりませんが)今はレーダー探知機をOBD接続して水温を確認していますがスピードメーター右側全体が燃料計というのが無駄に感じる。
それとナビの上に時計や外気温のモニターがあるのですがその真ん中に瞬間燃費計が付いている。個人的にはインパネに瞬間燃費系は要らないからスピードメーターに全部まとめて欲しかった。
それと一番下のグレードでエンジンが非力とか言っている人もいますが自分も同じ様に感じます。ですが仕方が無いと思います。
エンジンよりエコモードが付いているのにエコモードにしても燃費が良くならない。単にCO2の排出を抑える為のエコという意味なのかは分かりませんし走らなくなるから自分がその分アクセルを踏みすぎているのかもしれませんが、エコモードは走らなくなっても良いかから燃費が向上すると誰もが思うこと。
総評
1500ccのエンジンに総重量約1.6t。(実際はここまで重くないけど)
標準で付いているタイヤは195/65/R15でタイヤが小さく感じる。サスは少し固めかもしれません。乗り心地はタイヤの扁平率でもっているような感じ。この大きさの車ならタイヤ幅200mm以上で17~18インチにして2000ccのエンジンを積んだ方が安定感は増すし走りも快適だと思います。それとここ最近(といっても初期型は10年前)の車にしては珍しい前が長くて後ろが短い。(昔で言うハードトップ程でもないけど)後部座席は狭く感じますしリアの荷室スペースは狭いので荷物はそれ程乗りません。しかし値段がそれ程高い車ではないので多くを求めてはいけないかもしれません。
前のカルディナ(240系)もそうですが中途半端な部分があるの車ですがイジれば楽しいと思いますし何しろ長時間運転して疲れない事が良い。
この車は初期型発売から2年程エンジンキースタートでそれ以降プッシュスタート式に変わっていますので中古で探すならプッシュスタートの方が年式が新しくて状態の良いものが見つかるかもしれません。
特徴
- スポーツ
- メーカー
- スバル
- モデル
- 2000/8~2007/6
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- インプレッサ
- グレード
- -
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:2
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆インプレッサを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。