Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- ルノー(新車) >
- ルーテシア >
- ルーテシアの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2013年9月~2020年10月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- モデル&グレード
- クチコミ
毎日乗るのが楽しみになる車
投稿日2024年5月26日
ちーちゃんさん(福岡県)
ルノー
ルーテシア
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2013/9~2020/10 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2018/5~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
2012年モデルからずっと乗りついでいますが新型ルーテシアになってからどこの車か聞かれることが増えました。目を引くデザインです。色も日本車にはない色だと思います。走りもスムーズで故障もないので安心して乗れます。荷物も意外とたくさん積めて便利です。
気になった点
室内の収納がもう少しあるといいと思います
総評
フランス車らしくおしゃれな車です。大きさもちょうどよく、馬力もあるので日常にピッタリな車だと思います。
コメント 0件
羊の皮をかぶった狼
投稿日2024年2月1日
あきライダーさん(20代/静岡県)
ルノー
ルーテシア
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:2|維持費:1
特徴
モデル | 2013/9~2020/10 |
グレード | ルノー・スポール シャシー カップ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2023/12~2023/12 |
燃費 | 6.5km/L |
良かった点
5ドアですが加速に割り切ったスポーツカーそのものです。走ってるだけでアドレナリンがドバドバ出る車です。内装やデザインはフランス車ということも手伝ってかなりいいものに仕上がってると思います。ハンドルにR.S. のエンブレムがあるのはもちろん、シートベルトまで赤い玄人仕様です。ハンドリングも凄まじく普通の車では怖いスピード域でも切った分だけリアがすべりだしそうなほど曲がります。タイヤが太いので安定感はだいぶあります。後席ドアがあるので普段使いにも使用はできます。
気になった点
ちょっと踏んだだけでも加速がえげつないので運転がちょっと疲れやすいです。タイヤが太い分普通の車よりはハンドルが重く取られやすいです。燃費はすこぶる悪いです。また所々コストカットが見受けられます。ブレーキはブレンボ製ではないしタイヤも先代より細くなっています。また鍵はホテルのようなカードキーですがプラスチックでおもちゃみたいです。サスがサーキット用なので乗り心地はお世辞にもよくないです。タイヤが薄いのもあって余計に振動を感じます。
総評
5ドアの利便性を除いてはとにかく走りに割り切った仕様ですので見た目に騙されて買うと度肝を抜かれます。燃費も悪くて運転もまあまあ大変なのでスポーツカーだと理解して割り切って買う分には最高の車だと思います。0-60 km/h 3秒の加速は一度味わってみるのも面白いと思います。
コメント 0件
ハンドリングは抜群だがエンジンが・・。
投稿日2023年7月5日
生涯で100台の車さん(兵庫県)
ルノー
ルーテシア
総合評価:3
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2013/9~2020/10 |
グレード | ルノー・スポール シャシーカップ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2023/2~2023/6 |
燃費 | - |
良かった点
スタイルはとても良い。私の車は黒だったが、フロントグリルが同色で目立たず良かった。 ハンドリングは抜群。思った通りに曲がる。 走りが軽快で重さを感じず気持ちよい。車体剛性もよくボディがよじれるとか曲がる感じはしない。 シートがとてもよくぴったりフィットする。長時間乗っても腰が痛くならない。
気になった点
一番気になってわずか4か月で手放す原因になったのは、エンジンがしょぼいということ。 200PSの表示は本当だと思うが、回らない眠いエンジンで排気系が詰まっているかと思うぐらい。 他の人に乗ってもらっても、モッサリしたエンジンという評価だった。 ハンドリングが抜群なのに、このフン詰まりモッサリエンジンのために楽しさが半減=普通の車に成り下がってしまう。 もう一つはドア前部からの風切音の酷さ。当初は走ればヒューヒューとうるさかった。ゴムで対策したのでうるささは半減したが、市販車のレベルではない。 排気音が、特にエンジンブレーキの時、低音でこもってうるさい。 スポーツタイプなのである程度の排気音は歓迎だが、この音は頭の芯に響いて不快。 音の調律を変えてもらいたい。
総評
スタイル、ハンドリング、ボディ、足回りが良いのにエンジンがすべてをぶち壊している。6速DCTは少しギクシャクを感じるときもあるが総じて問題はない。 エンジンは同じ1600ccなら、プジョーシトロエンやミニに使われているプリンスエンジンのほうがよほど気持ちが良い。 この車体にミニクーパーSのエンジンならば理想。アバルト595のでもよい。
コメント 0件
想像通り
投稿日2017年9月15日
らんさん(石川県)
ルノー
ルーテシア
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2013/9~2020/10 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
スタイリッシュな外観 まるでクーペのような外観は初めてすれ違ったとき、歴代でデザインのイケていたことのないルーテシアだとは夢にも思いませんでした。ルノーのエンブレムが確認出来ていたので帰宅して確認して驚きました。 カタマリ感のある彫刻のような美しい外観です。 しかも、今どき珍しいサイドのフェンダーをカッコ良くデザインしているのには感心しました。こんなアイディアがあつたのかと! Bセグメントの普通のコンパクトカーでダントツの美しさです。 1.2LターボとDCTの安定感と燃費性能 いま流行の1.2L4気筒ダウンサイジングターボです。十分な静粛性と山岳路での余裕ある登坂性能や高速での追い越し加速など、実際にレンタカーで十分試しましたが、4速二千回転程度から、20%近い急坂でラクに加速するのには驚きましたし、高速での性能は具体的には書けませんが、普通のコンパクトカーとして十分に満足できる動力性能でした。 DCTはトルコンATに近いほどスムーズで、自動変速時はいわかん無く万人向きで、プジョー208あたりのETGと異なり、CVTなどのスムーズな変速に慣れた国産車ユーザーでも違和感はなさそうです。 実燃費も意外に良く、街乗りで多少の渋滞あり、高速走行ありの約250キロ走行して約15km/lでした。満タン法なので誤差は少ないと考えられます。高速は5割程度でしたので良好な実燃費だと感じました。
気になった点
インテリアデザインは凡庸 素敵な外観に比べるとインテリアデザインは、とくにインバクトを感じられません。質感もライバルのプジョー208あたりと比べて負けています。 後席のヘッドクリアランス不足 175cm程度の平均的な座高の男性は頭がつかえます。 コレは数少ない弱点です。 運転を楽しむためにバドルシフト 折角のDCTなら、バドルシフトはオプションでもいいので欲しいですね。
総評
ルノーらしく走って楽しい、 想像通りの良いクルマでした。
コメント 0件
外観デザインが秀逸
投稿日2017年9月13日
kalopopo122さん(群馬県)
ルノー
ルーテシア
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2013/9~2020/10 |
グレード | インテンス |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観:見た目は面構成もダイナミックで良い感じです。 特にサイドのフェンダーはカッコよくデザインされており、実用性と美しさを両立させた秀逸なものです。 ポロの退屈なデザインは全く逆のフランス車らしいデザインです。 内観: マイナーチェンジで、最新のクルマらしくセンターディスプレイを装備し、ラジオとUSBに対応し、各種設定も可能です。 マイナーチェンジ後の装備はフルLEDヘッド、オートライト、オートワイパー、クルーズコントロール、バックソナー、USB、Bluetooth対応高音質オーディオ、照明付きバニティミラー、オーディオステアリングリモコン、キー連動格納ドアミラー、LEDマップランプ、などが標準装備となり、ナビはスマホで対応すれば、普通に乗るにはETC程度しかオプションは不要です。 エンジン性:1.2Lの四気筒ターボは、十分なトルクがあり、山坂でも普通の走行ではパワー不足を感じるシーンは、ほとんどありません。 走行性: 山坂道を走るのがとても楽しいクルマです。 レンタカーで250kmほど走行したので、市街地から、山道、高速までいろいろ試しましたが、このクラスとしてはトップクラスの走行性能でした。 乗り心地:足廻りがしっかりしているのに、硬めですが乗り心地も良くバランスが良いです。
気になった点
内観:内観と外観、比べると地味な感じです。
総評
ともかく外観デザインが秀逸でデザインだけでも買えるクルマだと感じます。 国産車にありがちなオーディオレスではなく、欧州では当たり前のセンターディスプレイを装備しているので、ナビを付けなくとも、見た目も新しいクルマ感があり、ナビはスマホと割り切ればETCとフロアマットのオプションのみで乗り出せるため、国産のような見せかけの車両価格ではないので、総額は意外に安くなり250万程度です。
コメント 0件
総じて満足
投稿日2017年9月13日
yanppcさん(岡山県)
ルノー
ルーテシア
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/9~2020/10 |
グレード | インテンス |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観:見た目は面構成もダイナミックで良い感じです。 特にサイドのフェンダーはカッコよくデザインされており、実用性と美しさを両立させた秀逸なものです。 ポロの退屈なデザインは全く逆のフランス車らしいデザインです。 内観:内観は外観と比べると地味な感じです。 それでも、マイナーチェンジで、最新のクルマらしくセンターディスプレイを装備し、ラジオとUSBに対応し、各種設定も可能です。 マイナーチェンジ後の装備はフルLEDヘッド、オートライト、オートワイパー、クルーズコントロール、バックソナー、USB、Bluetooth対応高音質オーディオ、照明付きバニティミラー、オーディオステアリングリモコン、キー連動格納ドアミラー、LEDマップランプ、などが標準装備となり、ナビはスマホで対応すれば、普通に乗るにはETC程度しかオプションは不要です。 エンジン性:1.2Lの四気筒ターボは、十分なトルクがあり、山坂でも普通の走行ではパワー不足を感じるシーンは、ほとんどありません。 走行性:山坂道を走るのがとても楽しいクルマです。 レンタカーで250kmほど走行したので、市街地から、山道、高速までいろいろ試しましたが、このクラスとしてはトップクラスの走行性能でした。 乗り心地:足廻りがしっかりしているのに、硬めですが乗り心地も良くバランスが良いです。 フランスのコンパクトカーらしく、長距離走行でも疲れは少ないです。 燃費:マイナーチェンジ前のクルマですが、高速が5割、市街地5割くらいで250km走行して、満タン法で16km/lでした。 DCTのため、効率が良いのもありますが、1200kgの車重の割には、良い燃費でした。 ダウンサイジングターボは十分なトルクがあり、加速性能も十分なのに燃費も良い結果です。 価格:フル装備の上級モデルとなる、インテンスグレードで230万円です。 自動ブレーキ等の安全装備が無いとはいえ、なかなか魅力的な価格です。
気になった点
内観がちょっと地味なくらい。
総評
ともかくエクステリアデザインが秀逸でデザインだけでも買えるクルマだと感じます。 国産車にありがちなオーディオレスではなく、欧州では当たり前のセンターディスプレイを装備しているので、ナビを付けなくとも、見た目も新しいクルマ感があり、ナビはスマホと割り切ればETCとフロアマットのオプションのみで乗り出せるため、国産のような見せかけの車両価格ではないので、総額は意外に安くなり250万程度です。
コメント 0件
猫のようなフォルムがお気に入りです。
投稿日2017年9月11日
あーちゃさん(徳島県)
ルノー
ルーテシア
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:1
特徴
モデル | 2013/9~2020/10 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
フロントのルノーのエンブレムがフォルムと一体化してデザインの一部のようです。そのせいか自動車に詳しくない方からは「どこの車?」と聞かれます。やはりほとんどの方がエンブレムのアルファベットでメーカーを判断してるのでしょうね。 同乗者の方に「車体が低くて乗り込む時に頭を打ちそうに感じる」と言われたことがありますが、慣れれば問題ないと思います。 まだ長距離のドライブに出かけたことがないので、燃費はまだ安定してませんが、14km/Lぐらいだそうです。 コンパクトカーとしては値段は少し高価ですがその分の満足感は高いと思います。田舎住みなのでカスタムパーツも手に入りづらいですが、そもそも独特のデザインで地元では目立っているのでカスタムする必要もないかもしれません。知り合いにも「昨日〇〇に居たよね?車見かけたよ」と言われることが増えました。
気になった点
外国車は故障が多いと聞きましたので延長保証は悩みましたが、結局は最近は故障も少ないと言う意見を信じて止めておきました。
総評
猫のような流線的なフォルムが大好きです。毎日朝乗る前にニヤニヤしてしまいます。買ってよかったと思います。 コンパクトカーを検討している方はこのルーテシアにも目を向けてほしいです。外国車ってだけで候補から外すのではなく検討してみてください。ワクワク感があります。
コメント 0件
フランス車好きなら一度は乗りたいホットハッチ
投稿日2017年9月7日
mxchopinさん(富山県)
ルノー
ルーテシア
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2013/9~2020/10 |
グレード | ルノー・スポール シャシー カップ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/12~ |
燃費 | 11.6km/L |
良かった点
グラマラスでエレガントなボディラインに魅了されました。ホットハッチというと走り屋的なイメージで語られがちですが、街中でパッと花を咲かせるかのような雰囲気にはフランス車の気品を感じます。 マニアックに言えば、サイドミラー越しに見る盛り上がったリアフェンダー、控えめながら車内に伝わってくる排気音やさり気ない差し色がアクセントのインテリア、走り出すとわかるハンドリングの上質さには、国内メーカーとは違った世界観を認識せずには要られません。
気になった点
Bセグメントに属するハッチバックですので、大人5人乗車では少々きつく長距離旅行は快適でないかも知れません。 ゴルフに出かけるなら2人分のクラブと荷物でリアシートは塞がってしまいます。 フロントシートはタイトなフルバケットシートですので、そもそも車中泊には向いていません。 気になる点としては、ハイグリップな高性能タイヤが標準装着されているため相対的にタイヤ価格が高いのと、タイヤサイズが特殊な為にリーズナブルなタイヤを選択しにくい点が挙げられます。 良くない点しては着座位置が思いの外低いところ。慣れてしまえば問題ありませんが、左手側の見切りや後方視界があまり良くありませんので、バックカメラの装着をオススメします。
総評
毎日の通勤から週末のドライブ、休暇の長距離旅行までオールマイティに活躍できるホットハッチです。 ルノースポールの爽快なエンジンパワーや軽快なハンドリングは高速道路よりもワインディングで威力を発揮します。 本格的なスポーツ走行と引き換えに専門的なメンテナンスは必須ですので、高性能なタイヤやオイルなどの消耗品によって維持費用はノーマルグレードのルーテシアよりも高くなり、燃費や経済性は良くありませんが、ルノースポールを所有する喜び、ドライブする楽しさは日常を至福の時間に変えてくれるはずです。
コメント 0件
生活に彩りを与えてくれるフレンチコンパクト
投稿日2017年9月3日
作兵衛さん(東京都)
ルノー
ルーテシア
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2013/9~2020/10 |
グレード | ゼン |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
情緒的な表現になってしまいますが、何といっても、エモーショナルなスタイリングと、走行感覚に尽きると思います。これが、200万円前後で入手出来るなんて、良い時代になったものです。スペック自体、全く大した事もなく、絶対的には速くも無いのですが、きちんと回転を維持し、ズボラな運転をしなければ、しっかりとドライバーに応えてくれるエンジンです(細かい不満はありますが)。脚がしっかりと動いており、角の取れたしっとり目の乗り味です。一方で、法定速度プラスアルファの領域や、ワインディングで気持ちよく走る程度では、全く不安を抱かせません。懐の深いシャシだと思います。 納車から約2年が経っていますが、全く壊れる気配がなく、思いのほか信頼性が高いです。過去に所有していた仏車は、明らかに虚弱体質(良く壊れました^_^;)だったのですが、新しい装備が少ない事も相まって、普段使いに十分耐えうる品質を持っていそうです。ディーラーの方も、日産の親会社になって以降、部品(特に電装品)の品質が劇的に向上したと仰られていました。
気になった点
足車として見た場合に、割高な部品費・工賃が気になります。部品費はやむを得ないとして、日産系のディーラーにもかかわらず、ルノーの看板を掲げただけで、工賃が跳ねあがるのは何とかしてもらいたいところ。 欠点を織り込んだうえで、購入した為、車自体に大きな不満はありませんが、同一クラスの国産車(特にフィット等)と比較すると、後席居住性・ユーティリティでは大きく負けていて、後席に大人を乗せての長距離走行は厳しいかもしれません。また、大胆な絞り込みによる魅力的なリアビューとの引き換えに、後方視界・リアシートの解放感はあまり良くありません。 MT仕様の為、3気筒・0.9Lのダウンサイジングターボ搭載車の為、エンジン始動時・アイドリング時のエンジン音は、やや安っぽい感じがします。燃費に気にせず、回して楽しんでいる事が大きいと思いますが、エコカーとして見ると、燃費は今一歩。また、小排気量ターボの為か、回転フィールがやや大味(アクセルレスポンスが良くない領域があり、トルクコントロールに精緻さが不足)な所があります。この辺は、VW系のダウンサイジングターボの方が、明確に良いですね。
総評
何といっても、エモーショナルなスタイリング・走行感覚に尽きます。レーティングをすると、それなりの点数になってしまいます(=万人に進められる訳ではありません)が、それを補って余りある良さがこの車にはあります。ユーティリティ・実用性を求める方には、刺さらないと思いますが、日常生活に彩り、スパイスを与えたい方には、良い選択肢だと思います。 ユーティリティ、走行性能等、国産車ではデミオに近いと思いました。デミオを検討中の方には、是非、候補車に加えていただきたいと思います。(購入時に、検討しましたが、デミオの方がドイツ車ライク=キッチリ、精緻なイメージでした。ルーテシアの方が、良くも悪くもユルイ・エモーショナルです。) 最近、安全性・環境対策等で、走りを楽しめる車が少なくなっている中、MTの設定を残してくれているルノージャポンに感謝です。 車を運転する、プリミティブな悦びを思い出させてくれます。Bセグということで、色々コスト制約が大きいと想像しますが、車としての基本性能がしっかりしていると感じます。(もちろん、内装は相応にチープですが。) 居住性はあまり良くはありませんが、乗り味が良く、予想外の挙動が少ない&クルコンが付いている為、長距離ツーリングでもあまり疲れません。鼻先が軽い為か、ハンドリングは良好で、きちんと荷重移動をイメージすれは、きれいに・気持ち良く曲がれます。 経済性・ユーティリティ観点では、選択肢となり得ないですが、基本性能がしっかりとしていて、日常に彩りを与えてくれる実用車として、稀有な存在だと思います。
コメント 0件
フランスの普通は日本では個性的
投稿日2014年3月16日
にしきすしさん(和歌山県)
ルノー
ルーテシア
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2013/9~2020/10 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/2~ |
燃費 | - |
良かった点
まずスタイルが抜群に良い。運転感覚はスポーツカーのそれに近い。フランスではごくごく普通のクルマなので、フランスの免許取りたての人らがコレに乗ると思うと日本のように若者が クルマ離れなんてないのだろうなと思う。あと以前よりは固くなってるがシートはやはり出来がいいですね。
気になった点
Bセグメントだが車幅も大きいので小回りが少ししんどいかな。あと燃費はそんなに好くはなさそうです。荷室がそんなに広くなかったです。
総評
フランスではヴィッツやフィットみたいな存在ですが日本では希少なカルトカーです。 ほかの日と同じクルマに乗りたくないなと思う人にはお勧めです。
コメント 0件
ルーテシアのモデル一覧
ルーテシアの中古車情報
ルーテシア(2013年9月~2020年10月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- パンサー |
- タタ |
- PGO |
- モーリス |
- トミーカイラ |
- ルーフ |
- マルタン |
- グンペルト |
- 米国インフィニティ |
- キャデラック |
- ワズ |
- 米国サイオン
◆車種からカタログを探す
- ハイゼットカーゴハイブリッド |
- セブンスーパーライト |
- XC40リチャージ |
- TR-5 |
- スプリンターカリブ |
- ギャラン |
- アマゾンセダン |
- アテンザワゴン |
- CLS-V12S ROCKET |
- ヴェンチュリー |
- ゴルフワゴン |
- リリック |
- ボンゴブローニイバン |
- CTSスポーツワゴン |
- FX4 |
- WR-V |
- クオン |
- レジェンドクーペ |
- ピアッツァ |
- サクソ
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- フォルクスワーゲン クロストゥーラン |
- トヨタ アルテッツァ |
- フィアット 500eオープン |
- 米国三菱 エクリプススパイダー |
- ケータハム セブンロードスポーツ |
- アウディ RS5 |
- スバル サンバーディアスワゴン |
- ルノー アルピーヌ |
- メルセデスAMG Aクラスセダン |
- スバル XV |
- メルセデスAMG GLE |
- マクラーレン 650S |
- メルセデス・ベンツ SLRクラス マクラーレン |
- メルセデス・ベンツ CLSクラス |
- ルノー アルカナ
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- 日産 プリメーラ |
- マクラーレン 570GT |
- いすゞ ウィザード |
- トヨタ ビスタアルデオ |
- フェラーリ 512TR |
- フォルクスワーゲン パサートオールトラック |
- 日野自動車 メルファ |
- 三菱ふそう エアロクイーン |
- 光岡自動車 リューギワゴン |
- ジネッタ G15
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する