| Car Sensor |
ポルシェ タイカンの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧
1件
King of BEV! 究極の4座スポーツサルーンです
投稿日:2024年12月10日
karisuma 31さん(神奈川県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | GTS 4シート 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2023/6~ |
| 燃費 | - |
良かった点
日常使いできる理想的な4座スポーツカー 驚異的な剛性感と低重心に基づく優れたハンドリングと高速安定性(運転が楽しく高速も楽) すばらしいデザイン(デザインに優れた車に乗りたいと思う方は多いのではないでしょうか) エアサスゆえに乗り心地もとても良い(ベンツSクラスと異なり、芯があるしっかりした中での良い乗り心地です) ガソリン車と違いアイドリングも不要で静かで、住宅地に住んでおられる方でも安心 燃料費がハイオクガソリン車の1/3で済む ブレーキがほとんど減らない(回生ブレーキで済む)ため、ホイールがほとんど汚れないのは所有すると大変ありがたい 税金が安くオイル交換がない(ガソリンポルシェオイル交換は8万円以上かかります) 意外にタイヤが比較的安価(価格コムでパナメーラの6割程度) 意外にタイヤが減らない(パナメーラ4は2万キロ以下で交換ですが、タイカンは2万は余裕で持ちます。これは同じミシュランパイロットスポーツ4の前輪での比較で、自分は両方所有しています) タイカンGTSは公称500km走行可能で、実際は400kmですが、これなら外出先で充電する必要は自分はありません(別にガソリン車を所有しており、350km以上の外出には、ガソリン車を使用しています) 大きさは乗ればあまり気にならない
気になった点
ほとんど不満点はありません: ブレーキタッチが回生ゆえにやや不自然でしたが、TERAISM のタイヤバルブで除電すると劇的に良くなりました。タイカン乗っておられる方はお勧めします。その一方でボディの除電はあまり効果がないように感じます。 内装がややチープ(同じ価格帯のパナメーラと比較して)。ただしベンツなども年々チープになっていますのでやむなし。これは高品質革シートが使用できない時代的影響があるのでしょう。 バッテリー搭載しているのでラゲージが浅いですが、後席倒せば、ベンツSクラスなどの後席倒せない車より大きな荷物が載ります。 できればタイカンの左ハンドル車が欲しいのですが、入る予定はないようです。
総評
EVに関しては批判的な意見が多いですが、タイカン、特にGTSや4S(バッテリープラス)は所有するとその快適さとスポーツ性に感動します。 維持費も安く、ずっと乗りたいと思っています。ポルシェはデザインがモデル変更しても大きく変わらないこともいいですね。 ベンツなどのドイツ車を10種以上長く乗ってきましたが、やはり車としての性能はポルシェは別格です。 久しぶりに感動できるドイツ車に巡り合いました(911除く)。Sクラスやパナメーラより優れています。 日常使用できる4座スポーツカーを検討され、自宅充電できる方は、ぜひ1泊2日で試乗され体感してみてください。正規ディラーの中古車もいいと思いますよ(かなり価格が下がっています)。
タイカンのモデル一覧
-
ポルシェ初のフル電動スポーツカー
タイカンの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆タイカンを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。