Car Sensor |
ケイマンの口コミ・クチコミ・評価・評判|waniwaniさん
- 中古車トップ
- 新車
- ポルシェ(新車)
- ケイマン
- ケイマンの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- waniwaniさんの車クチコミ
waniwaniさん(東京都)
投稿日: 2017年9月5日
実用的なコーナリングマシン
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 4
良かった点
一目でポルシェとわかるデザイン。ミッドシップだけあってハンドリングは素晴らしいですが、運転はしやすいです。そして、スムーズでパワフルなエンジンは、ついつい回したくなってしまいます。また、慣れないとブレーキがきかないと感じるかもしれませんが、踏力に応じててリニアに効きを発揮するブレーキも素晴らしいです。これだけでもポルシェに乗る価値があると思います。
なお、意外と収納力のあるフロントトランクと使い勝手が良いハッチゲートで実用性も十分あります。
気になった点
市街地の燃費が5km/l程度と悪いことと、エンジン音がややうるさいこと。スポーツカーですから当然なんですが、以前乗っていたSLK350があまりに静かで燃費が良かったため気になってしまいました(追記:高速道路を適法に巡航すると概ね11km/l、ワインデングでは、無理のないスポーツ走行で約8km/l)。
全てを台無しにするティプトロ。メルセデスのATと比べると10年は遅れている感じです。
というか、積極的にシフトしたくなってしまうエンジンなので、ポルシェはやはりマニュアルで乗るべきクルマと強く感じました。
総評
グランドツーリングカーとしてなら911でしょうか。ケイマンは曲がりくねった道を走るには最高のクルマです。ハンドリングもブレーキ素晴らしいし、エンジンのトルクも下の方から出ているので軽く流しても楽しめると思います。
【追記】
※かなり買いやすい価格になってきました。ポルシェは、ボディ剛性が高く、高品質な部品が使われているため、年式や走行距離はあまり気にせず、定期的にメンテされた個体を選べば、大きなトラブルはなく安心して乗れると思います。
※よく聞かれることをQ&Aでまとめました。
Q:維持費はかかるの?
A:車検を受けたら、約13万円(コミコミ)と意外と安かったです。そのあと、1年点検を受けたら約2万円でした。(注:某PCのお値段ではありません。念のため) エンジンオイルは、モービル1が指定オイルで、約7.5L飲み込みますので、ここだけは高く付きます。それ以外は、国産車と変わりません。
Q:故障が心配だけど?
A:基本的に故障の少ないクルマだと思います。
996やボクスターで培われた技術の集大成なので、よい意味で枯れたメカニズムを採用しているためだと思います。
2年間で経験したトラブルは、リヤのブレーキランプ球切れのみ(ケイマンの定番だそうです)。ホームセンターで@250円/個のランプを買ってきて自分で交換しました。なお、特殊な工具は必要なく、「手」だけで交換できます。
Q:取扱説明書は?
A:「ケイマン 取説」でググれば、WEBからダウンロードできます。
意外と親切丁寧な説明書ですので、購入を検討している方は一読されることをお奨めします。
特徴
- ハンドリング
- 加速
- 乗心地
- メーカー
- ポルシェ
- モデル
- 2005/8~2012/11
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 5km/L
- 車種
- ケイマン
- グレード
- S ティプトロニック
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:66
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ケイマンのモデル一覧
-
より軽く、より低く、より俊敏になった3代目
-
ミッドシップにエンジンを搭載するクーペ
ケイマンの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ケイマンを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。