Car Sensor |
プジョー 308SWの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧

20件
深く考えずに乗れ
投稿日:2025年3月13日
shinさん(滋賀県)

4
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2022/4~生産中 | グレード | GT ハイブリッド |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2025/2~ |
燃費 | 22km/L |
良かった点
埋もれないデザイン、刺さる人には刺さる、これは感覚的なもの。 EV、ハイブリッド、ガソリンエンジン、3つの走行モードが選べる。 エンジン走行でも静かで滑らか、クラスを越えた静寂性が有る。 足回りは非常にスポーティー、1700kg有る車体の重さをさほど感じない。
気になった点
余計な運転支援のお陰で興ざめする、特にレーンアシスト。 エンジン掛けるたびにリセットを強要されるのは面倒。 音楽を携帯から聞くのも一苦労、聞きたくもないアンドロイドオートのニュースとか ソースの選択が思うようにできず苦労する。 ディスプレイはガワだけ洗練されていて、中身は全然ダメ。 プロキシミティスマートキーも全然ダメで、近寄っても無反応な事が多い。 キー持ってドアハンドルに触れても反応しないことが多い。
総評
車としての出来は大変良い。 ただてんこ盛りの装備の中で、特に電気的な接続を要するものは信頼性皆無。 そういうことにいちいち腹を立てていては乗れない車。
国産車に飽きた方には丁度良い車。
投稿日:2022年2月6日
りょうさん(兵庫県)

4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:-
- 荷物が載せやすい
モデル | 2008/9~2014/10 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2022/2~ |
燃費 | - |
良かった点
初めての輸入車です。 見た目のスタイリッシュさと、家族で出かけるにはちょうど良い大きさが決めてで購入。
気になった点
7人乗りだけど、実際に7人は厳しいかな。
総評
今後、維持費なども含めて、楽しんで乗りたい車です。
こんな時代だからこそ開放感を味わいたい車
投稿日:2021年1月5日
umizoさん(東京都)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
モデル | 2014/11~2022/3 | グレード | アリュール ブルーHDi ディーゼルターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/1~ |
燃費 | - |
良かった点
308SWの広大なパノラミックガラスルーフに一目惚れし、程度の良い中古車を探すこと約3ヶ月。やっと素敵な1台に巡り会えました。 新型208以降のプジョー車デザインと比べるとおとなしめのデザインですが、全体的に落ち着いてまとまりのあるフォルムは40代の私にとっては、むしろ心地よいです。あとは、昔からプジョーのロゴが大好きで眺めるたびにニヤニヤしています。
気になった点
2018年登録車なのですが、どうも2回マイナーチェンジを実施しており、同じ年式でも若干の設備差が見受けられます。 私はあまり使う予定がないので良いのですが、他の年式にはついているパドルシフトがなかったり、クルーズコントロールがこの年式であってもACC(前車追従型)では無い点は最後まで気になり悩みました。
総評
コロナ禍でありながらも、子供にはいろんな経験(特に自然と触れ合う経験)を味あわせてあげたいと考え、学生時代以来20年ぶりの車購入に踏み切りました。 以前は国産車でしたが、今回はプジョー308SWを購入しました。現在販売されている型にくらべるとADAS関連は弱い点は否めませんが、プジョーならではの運転できる楽しみに満足しております。
お洒落で実用性がある車
投稿日:2020年5月12日
エルさんさん(福岡県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2014/11~2022/3 | グレード | アリュール |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/2~ |
燃費 | 12.5km/L |
良かった点
飽きがこなさそうなエクステリアデザイン。 ガラスルーフの開放感。 シンプルなインテリア。CarPlayが使える。 小型ステアリングが意外と運転しやすい。 1.2リッター3気筒とは思えないくらい静かだと思います。 妻も運転が楽しいらしいです。
気になった点
CDプレイヤーが付いていない。まぁCarPlayが使えるのでさほど問題はないですが。。。 インテリアがシンプル故に、ボタン類がほとんどないです。ほぼ液晶操作。エアコンは液晶じゃない方が良かったかな。
総評
買って良かった!と思います。 引越し先の駐車場の都合で背の低い車で遊べる車を検討しているなかで出会いました。ゴルフヴァリアント、スバルレヴォーグが候補だったのですが、308swを選びました。 ムラーノからの乗り換えですが、今のところ満足しています。 今までSUVだったので走りに関しては楽しいの一言です。 荷室もSUVと比べると高さはありませんがゴルフバック等問題なく積み込めるので問題なし。 まわりに乗ってる人がいないのも◎
秀逸なディーゼルエンジン
投稿日:2019年3月20日
ましゃましゃさん(埼玉県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
モデル | 2014/11~2022/3 | グレード | GT ブルーHDi ディーゼルターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/2~ |
燃費 | 13.6km/L |
良かった点
2004年式の307SW(2.0L)からの乗り換えです。この車が特に本領を発揮するのは高速走行です。力強い加速と優れた直進安定性があり、コーナリングもかなり安定しています。超偏平タイヤを履いていますが、乗り心地がかたすぎることないのは、シートが素晴らしいのも大きいと思います。アイシン社製8ATとの相性がよく、静粛性も高く、運転するのが楽しい車で大変満足しています。スポーツモードも面白いです。燃費は市街地と高速道路半々くらいですが、リッター14㎞弱くらいでしょうか。
気になった点
Appleのcarplayは対応していますが、AndroidAutoは対応していません。CDプレーヤーが撤去されました(USBメモリで対応)。ナビは標準装備だったらうれしいのですが(因みに約24万円です)。
総評
この流れるようなフォルムが気に入ったら買って損はないと思います。
惚れたら買い◎実は燃費を上げるボタンがある
投稿日:2017年10月24日
geneMaccerさん(長崎県)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
モデル | 2014/11~2022/3 | グレード | GTライン |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/1~ |
燃費 | 16km/L |
良かった点
・ハイセンスな外観(おしゃれとは違うハイセンスなデザイン) ・希少性 ・SPORTSモードは多少楽しい(エンジンサウンドのボリューム調整ができたら尚◎) ・パノラミックルーフガラスは最高に良い(夏場は多少暑い気がするが) ・小径ハンドルはかなり心地いい
気になった点
・パワーをもう一歩ほしくなる。 ・サスペンションの性能に対し18インチはオーバーであるとよく感じる。 →外観と操作性、乗り心地の両立で考えると17インチが限界のようである。 ・後席をあと5センチ~10センチ後ろに設定されていると◎ →当方身長170cmと一般的であると思うが運転席後ろに人を乗せると運転が窮屈。 ・オーディオのDENONサウンドは全く期待できない →DENONサウンドは全くもってダメ、音質が分かる方は気になるレベル。 フランスの車両なのだからカーオーディオ界では唯一ましなFOCAL社を導入して欲しかったなと、、 ・シートの座面が少し広い、そして背面の角度調整 →形状からするとそれなりにホールド感があるのでは..と思うが、背面に比べ座面のホールド感に少し欠ける。背もたれの角度も昔ながらの欧州車によくあるダイヤル式のため車内休憩時に面倒さを感じる ・アイドリングストップ機能 これも好き好きだと思うが、私には必要ない。永久的にOFFができる設定があれば良いのにと毎回思いながら機能OFF..笑 ・意外とラゲッジスペースが狭い気がする ・このご時世、ラゲッジゲートは電動でしょ
総評
以前207CC、208にのる機会が多かった為Peugeot車に対する信頼はあり、 後に発売された308SWに一目惚れから検討し購入決定。 現在9カ月1.2万キロを走行してみてのレビューです。 運動性能重視であれば308を.. →SWはトレッドに対してホールベースの長さを感じてしまう。 同乗者の乗り心地重視であればAllureを.. →サスペンションに対して18インチを処理しきれていない。同時に運転者には心地良くとも同乗者には少し硬く感じてしまう。 しかしながら総じて◎満足しております。 最後に、、 パワー感をもう少し欲しくなることを考えればBlueHDi GTにしておけば良かったかなという思いが芽生えてしまいますが、フォグがないことと日本の燃料事情の理由で選びませんでした。(燃料事情に相当詳しい方であればお分かりであると思います.. ) それにしても燃費やトルク、シート、4気筒、燃料単価だけを考えるとBlueHDiはとても魅力的なグレードです。 最近気付きましたが、あるボタンを押すと燃費が飛躍的に上がることがわかりました。 通常走行より2㎞/ℓ程度上がります。 ヒントは「*」 所有者の方ならすぐに気が付くと思います。
広くて実用的なフランス車
投稿日:2017年9月14日
Charakenさん(静岡県)

4
デザイン:5
走行性:3
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:-
- ハンドリングが良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2014/11~2022/3 | グレード | GTライン |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
燃費 | 13.2km/L |
良かった点
荷室が広くガラスルーフが最高!!(一番のセールスポイント)そのおかげで後部座席は解放感がヤバイです!子供達に一番受けています。 3ナンバーの割に取り回しが良く見切りも良いしキビキビ走る!!。 中央のタッチパネルに全て集約されているのでインパネ周りがすっきりしている印象!!。 LEDヘットライトは今まで乗ってきた車で超一番明るい!(HIDよりいいかも!)。 フォグランプもLEDでした!。 後部座席より後ろはプライバシーガラス(スモーク)になっていて外からの視線をシャットアウト!!。
気になった点
3気筒なのでエンジン音が思ったのより官能的ではないし回転がシルキーではない。 中央のタッチパネルに全て集約されているので常に使うエアコンなど逆に使い辛くなってしまっていし日本語表記に出来ない様だ。 LEDをあちらこちらに使っている割にはリアナンバー灯・ラゲッジランプ・フットランプが電球になっている。(全部LEDにしてくれればいいのに!)
総評
1.2L3気筒ターボとは思えない程パワフル。スポーツモードでは更に楽しい仕掛けが!! 街中でもあまり見かけないので人と違う車が良い人にもいいかも! モデル末期なので気に入った方は購入が今がチャンス!
そこそこオシャレな実用車
投稿日:2017年9月13日
サルオさん(東京都)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
- カジュアル
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2014/11~2022/3 | グレード | プレミアム |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/7~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
シンプルなエクステリアとさっぱりとしたインテリア。全体に飽きのこなさそうな佇まいで長く付き合えそう。あまり乗っている人と会わないのも良し。2000km程度の走行距離だが、燃費は思ったよりもよい。もちろん乗り心地も以前乗っていた3シリーズよりもはるかに快適。ミッションの制御や、街中、高速での動的性能にもとくに不満はない。
気になった点
エントリーグレードのため安全装備や快適機能はほぼ皆無。なんと今どきヘッドライトはハロゲンで、いなか道の夜間などはそこそこ気を使う。エアコンはマニュアル…。なかなか渋い装備類はビミョウと言わざるをえない。高いオプションのナビはイマイチな性能で、スマホアプリで十分な印象。また収納類やカップホルダーは使いづらく、いろいろ自分なりの工夫が必要。オプションを後付けしようにもかなり高価でためらってしまう。
総評
なんとも言えないオシャレ感と、軽快な3気筒ターボはなかなか。いろいろ足りないものはあるものの、中古車の価格帯も手頃で、初めての輸入車購入層でも悪くないかもしれない。プラットフォームやエンジン、ミッションも最新型でそこそこのかっちりとした走行感が楽しめる。ステーションワゴンなら荷物も積めるしファミリー層にもオススメ。
フレンチスポーツステーションワゴン!
投稿日:2017年9月3日
おれさん(新潟県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
モデル | 2014/11~生産中 | グレード | GTライン |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/4~ |
燃費 | 14.2km/L |
良かった点
1.2Lターボエンジンですが、ターボだけあって加速はとても良いです。 小まわりに関しては ステーションワゴンなのに小径ステアリングのおかげかとても曲がりやすいです。 乗り心地もロングホイールベースなのでゆったりとした気持ちのよい乗り心地です。 なんといってもさすがはフランスの車。 デザインが好みすぎます! ステーションワゴンはデザインが偏りがちなイメージが今までありましたが、そのイメージを払拭してくれる次世代のデザインです。 あとはオプション装備になりましたがパノラミックガラスルーフは本当に付けてよかったです。 解放感も抜群ですし子供も喜びます。 しかも面積が本当に広いです! これで11万?と思うほど満足のところです。
気になった点
ディスプレイに空調やナビなど主要機能がまとまっているので、近未来的ではありますがいちいち切り替えなければならないので少し煩わしいです。 ヨーロッパ車に乗っているので仕方のないことなのですが、やはりハイオクというのが少し気になりました。 また、以前は国産のミニバンに乗っていたので修理費用も某ドイツ高級ブランドほどではないですが、1.2〰1.5倍くらいになりました。。
総評
価格もそこまで高い!というわけではないのでコストパフォーマンスとしてはこの上ないと思います。 是非お勧めの一台です(あまり増えてほしくはないですが)
男らしさを併せ持ったやさいいひつじのような車
投稿日:2015年1月7日
Atomさん(福岡県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2014/11~2022/3 | グレード | シエロ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/12~ |
燃費 | 13.8km/L |
良かった点
①排気量1200ccにもかかわらずトルクがあるので加速がよい。②シートのホールド感がよく、乗り心地がよい。③ヘッドライドがLEDのために視認性がよい。ポジションランプもLEDで常に点灯し夕方など重宝する。④2列目を倒すと荷室が1.8mあり長いものも積める。⑤クルーズドコントロールなどが標準装備でオプションをあまりつける必要がない。⑥燃費が比較的良い。⑦集中管理の7インチタッチパネルの使い心地がよい。⑧電動パーキングブレーキは走り出すと自動で解除になり使い勝手がよい。⑨パノラミックガラスルーフは開放感がある。夜間のビルの明かりが美しい。10やや不安だったが小径のステアリングは操作上使いにくいことはない。むしろスポーティに感じる。
気になった点
①収納が少ない。車検証はドアポケットに入れている。②ナビ(7インチパネル)がやや下方にあるためヘッドアップディスプレイの設定があるといよい。(2008は上方にあるので見やすい)③停止するとすぐにアイドリングストプが働くので渋滞中はオフにしている。(ただし、スタート時の違和感は大きくない)④SWにパークアシストの設定がないのでオプションの設定がほしかった。⑤夜間バックカメラの映像がやや暗いように感じる。(赤外線付属のカメラだったらよかった。)
総評
納車1カ月たったが乗り心地の良さで快適なカーライフを過ごしている。ミニクーパーSのようなキビキビ感や加速感を求めず、乗り心地の良さを楽しむならば、それなりのトルクのために不満のない走りをみせてくれるので走って楽しい車だといえる。また、高速での燃費は20k/L以上伸びたので概ね燃費はいいのではないかと思う。キャンプなどに出かける際も荷物がたくさん詰める実用性もありながらスタイリッシュなフォルムを持っているので2014年度に欧州のカーオブザイヤーを大差でとったのもうなづける。
308SWのモデル一覧
-
ヨーロッパカーオブザイヤー2014を受賞したステーションワゴン
308SWの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆308SWを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。